藏増 嘉伸(クラマシ ヨシノブ)

所属
計算科学研究センター
職名
教授
研究分野
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究キーワード
格子ゲージ理論
量子色力学
計算物理学
テンソルネットワーク
研究課題
テンソルネットワーク法が拓く計算素粒子物理学の新たな展開2024-04 -- 2028-03藏増嘉伸日本学術振興会/基盤研究(A)35,100,000円
テンソル繰り込み群による場の理論におけるエンタングルメント・エントロピーの研究2024-04 -- 2026-03藏増嘉伸日本学術振興会/学術変革領域研究(A)公募研究3,700,000円
テンソルネットワーク法による計算物理学の新展開2020-04 -- 2023-03藏増嘉伸日本学術振興会/基盤研究(A)34,500,000円
基礎科学のフロンティア - 極限への挑戦(基礎科学の挑戦-複合・マルチスケール問題を通した極限の探求)2016-08 -- 2020-03久保百司文部科学省/ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題に関するアプリケーション開発・研究開発67,600,000円
テンソルネットワーク形式による格子ゲージ理論の研究2015-04 -- 2018-03藏増嘉伸日本学術振興会/科学研究費基盤研究(B)12,900,000円
ポストペタスケールに対応した階層モデルによる超並列固有値解析エンジンの開発2011-04 -- 2016-03櫻井鉄也独立行政法人科学技術振興機構/出資金による受託研究175,000,000円
強い相互作用が織り成す物質形態のQCDによる統一的研究2010-04 -- 2013-03藏増嘉伸日本学術振興会/基盤研究(A)34,900,000円
量子色力学にもとづく真空構造とクォーク力学2008 -- 2012大野木哲也日本学術振興会/新学術領域研究(研究領域提案型)77,800,000円
超並列クラスタ計算機による計算素粒子物理学の展開2006 -- 2010宇川彰日本学術振興会/基盤研究(S)70,600,000円
格子上の場の理論による標準理論の研究2006 -- 2009藏増嘉伸日本学術振興会/基盤研究(C)3,300,000円
さらに表示...
職歴
1995-04 -- 1997-03高エネルギー物理学研究所物理研究部助手
1997-04 -- 2004-03高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所助手
1998-09 -- 2000-08日本学術振興会ワシントン大学(米国)海外特別研究員
2004-03 -- 2004-03筑波大学物理学系計算物理学研究センター講師
2004-04 -- 2007-11筑波大学大学院数理物質科学研究科講師
2007-12 -- 2011-09筑波大学大学院数理物質科学研究科准教授
2010-10 -- 2018-03理化学研究所計算科学研究機構・連続系場の理論研究チームチームリーダー
2011-10 -- 2013-03筑波大学数理物質系准教授
2013-04 -- 2016-03筑波大学数理物質系教授
2016-04 -- (現在)筑波大学計算科学研究センター教授
さらに表示...
学歴
1986-04 -- 1990-03東京大学 理学部 物理学科
1990-04 -- 1995-03東京大学 理学系研究科 物理学専攻
取得学位
1995-03博士(理学)東京大学
所属学協会
1992 -- 1998日本物理学会
2002 -- (現在)日本物理学会
論文
著書
  • Hadron Matrix Elements in Lattice QCD
    藏増 嘉伸
    1995-03
  • Calculation of Helium nuclei in quenched lattice QCD
    Yamazaki T.; Kuramashi Y.
    12TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MESON-NUCLEON PHYSICS AND THE STRUCTURE OF THE NUCLEON (MENU 2010)/AMER INST PHYSICS, 2011-01
会議発表等
  • Particle Physics with Tensor Network Scheme
    AKIYAMA Shinichiro; Kuramashi Yoshinobu; Luo Xiao; Yos...
    16th Symposium on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences/2024-10-07--2024-10-08
  • Tensor renormalization group study of (1+1)-dimensional U(1) gauge-Higgs model at θ=π with Lüscher's admissibility condition
    AKIYAMA Shinichiro; Kuramashi Yoshinobu
    41st International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice2024)/2024-07-28--2024-08-03
  • テンソルネットワーク法の量子場理論への応用
    藏増 嘉伸
    日本物理学会2024年春季大会シンポジウム「テンソルネットワーク法の進展とさらなる可能性」/2022-03-18--2022-03-21
  • Discretization effects on nucleon root-mean-square radii from lattice QCD at the physical point
    Tsuji Ryutaro; Aoki Yasumichi; Ishikawa Ken-ichi; Kuramas...
    Lattice 2023/2023-07-31--2023-08-04
  • 連続極限を目指した核子形状因子の物理点格子QCD計算
    辻竜 太朗; 青木 保道; 石川 健一; 藏増 嘉伸; 佐々木 勝一; 新谷 栄悟; 山﨑 剛
    日本物理学会第78回年次大会/2023-09-16--2023-09-19
  • PACS10配位を用いた軽いハドロンの質量スペクト計算
    浮田 尚哉; 石川 健一; 石塚 成人; 藏増 嘉伸; 中村 宜文; 滑川 裕介; 谷口 裕介; 山...
    日本物理学会第78回年次大会/2023-09-16--2023-09-19
  • 格子サイズ256^4 PACS10配位を用いたK中間子セミレプトニック崩壊形状因子計算
    山﨑 剛; 石川 健一; 石塚 成人; 藏増 嘉伸; 滑川 裕介; 谷口 裕介; 浮田 尚哉; 吉江...
    日本物理学会第78回年次大会/2023-09-16--2023-09-19
  • |V_{us}| from kaon semileptonic form factor in N_f = 2+1 QCD at the physical point on (10 fm)^4
    Yamazaki Takeshi; Ishikawa Ken-ichi; Ishizuka Naruhito; K...
    Lattice 2023/2023-07-31--2023-08-04
  • テンソルネットワーク法を用いた素粒子物理学の研究
    秋山 進一郎; 藏増 嘉伸; 吉村 友佑
    第9回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会/2022-10-27--2022-10-28
  • Critical behavior of 4-dimensional Ising model with higher-order tensor renormalization group
    Akiyama Shinichiro; Kuramashi Yoshinobu; Yamashita Takum...
    37th International Symposium on Lattice Field Theory/2019-06-16--2019-06-22
  • Tensor renormalization group approach to (1+1)-dimensional Hubbard model
    Akiyama Shinichiro; Kuramashi Yoshinobu
    38th International Symposium on Lattice Field Theory/2021-07-26--2021-07-30
  • Tensor renormalization group approach to four-dimensional complex φ4 theory at finite density
    Akiyama Shinichiro; Kadoh Daisuke; Kuramashi Yoshinobu; Y...
    Asia-Pacific Symposium for Lattice field theory/2020-08-04--2020-08-07
  • テンソル繰り込み群による4次元Ising模型の解析
    秋山 進一郎; 藏増 嘉伸; 山下 巧; 吉村 友佑
    日本物理学会第75回年次大会/2020-03-16--2020-03-19
  • Tensor renormalization group study of (3+1)-dimensional Z2 gauge-Higgs model at finite density
    秋山 進一郎; 藏増 嘉伸
    日本物理学会2022年秋季大会/2022-09-06--2022-09-09
  • Gauge Ensembles from PACS Collaboration
    藏増 嘉伸
    The 39th International Symposium on Lattice Field Theory/2022/08/08--2022/08/13
  • 物理点格子QCDに基づく核子軸性形状因子の研究
    辻竜 太朗; 青木 保道; 石川 健一; 藏増 嘉伸; 佐々木 勝一; 新谷 栄悟; 山﨑 剛
    日本物理学会2023年春季大会/2023-03-15--2023-03-19
  • 2+1フレーバー格子QCD master fieldを用いた標準理論を超える物理の探索
    山﨑 剛; 石川 健一; 石塚 成人; 藏増 嘉伸; 中村 宜文; 滑川 裕介; 浮田 尚哉; 新谷栄悟; 渡辺展正
    第9回HPCIシステム利用研究課題成果報告会/2022-10-28--2022-10-29
  • 核子形状因子の物理点格子QCD計算
    辻竜 太朗; 青木 保道; 石川 健一; 藏増 嘉伸; 佐々木 勝一; 新谷 栄悟; 山﨑 剛
    日本物理学会2022年秋季大会/2022-09-06--2022-09-09
  • 格子QCDを用いたK中間子セミレプトニック崩壊位相積分計算
    山﨑 剛; 石川 健一; 石塚 成人; 藏増 嘉伸; 中村 宜文; 滑川 裕介; 谷口 裕介; 浮田 尚哉; 吉江...
    日本物理学会2022年秋季大会/2022-09-06--2022-09-09
  • Search for physics beyond the standard model from 2+1 Flavor Lattice QCD with the physical quark masses
    Yamazaki Takeshi; Ishikawa Ken-ichi; Kuramashi Yoshinobu...
    The 30th Anniversary Symposium of the Center for Computational Sciences at the University of Tsukuba/2022-10-13--2022-10-14
  • Kaon semileptonic form factors at the physical quark masses on large volumes in lattice QCD
    Yamazaki Takeshi; Ishikawa Ken-ichi; Ishizuka Naruhito; K...
    KAON2022/2022-09-13--2022-09-16
  • Momentum transfer dependence of kaon semileptonic form factor on (10 fm) a t the physical point
    Yamazaki Takeshi; Ishikawa Ken-ichi; Ishizuka Naruhito; K...
    Lattice 2022/2022-08-08--2022-08-13
  • Precision computation of nucleon scalar and tensor couplings at the physical point
    Tsuji Ryutaro; Aoki Yasumichi; Ishikawa Ken-ichi; Kuramas...
    Challenges and opportunities in Lattice QCD simulations and related fields/2023-02-15--2023-02-17
  • Precision computation of nucleon structure from lattice QCD with all-mode-averaging
    Tsuji Ryutaro; Aoki Yasumichi; Ishikawa Ken-ichi; Kuramas...
    The 5th R-CCS International Symposium/2023-02-06--2023-02-07
  • Towards the continuum limit of nucleon form factors at the physical point using lattice QCD
    Tsuji Ryutaro; Aoki Yasumichi; Ishikawa Ken-ichi; Kuramas...
    Lattice 2022/2022-08-08--2022-08-13
  • さらに表示...
担当授業科目
2024-12 -- 2025-02電磁気学3筑波大学
2024-04 -- 2024-08素粒子論特別研究IIIA筑波大学
2024-10 -- 2025-02素粒子論セミナーB筑波大学
2024-04 -- 2024-08共同研究IV筑波大学
2024-10 -- 2025-02共同研究IV筑波大学
2024-10 -- 2025-02素粒子論特別研究IVA筑波大学
2024-10 -- 2025-02素粒子論セミナーD筑波大学
2024-10 -- 2025-02共同研究III筑波大学
2024-04 -- 2024-08共同研究III筑波大学
2024-04 -- 2024-08共同研究V筑波大学
さらに表示...
一般講演
  • 2+1 flavor lattice QCD simulation on K computer
    藏増嘉伸
    CCS-BNL Workshop pn Lattice Gauge Theories (CCS-BNL LGT 2015)/2015-03-12--2015-03-13
  • Lattice QCD
    藏増嘉伸
    US/Japan Exascale Applications Workshop/2014-09-05--2014-09-06
  • 計算素粒子物理学のフロンティア
    藏増嘉伸
    日本物理学会第68回年次大会/2013-03-26--2013-03-29
  • 京コンピュータとHPCI戦略プログラム分野5
    藏増嘉伸
    日本物理学会2012年秋季大会/2012-09-11--2012-09-14
  • Lattice QCD − From quarks to nuclei −
    藏増嘉伸
    10th International Meeting on High-Performance Computing for Computational Science (VECPAR2012)/2012-07-17--2012-07-20
  • 1+1+1 flavor QCD+QED simulation at the physical point
    藏増嘉伸
    Workshop on New Horizons for Lattice Computations with Chiral Fermions/2012-05-14--2012-05-16
  • 格子量子色力学(格子QCD)で探る素粒子の世界
    藏増嘉伸
    第20回理化学研究所里庄セミナー「仁科芳雄博士 顕彰記念科学講演会」/2011-08-20
  • 格子QCDによる原子核の構成
    藏増嘉伸
    研究会「大規模計算による原子核研究の展開 -核子多体系を中心に-」/2012-01-24
  • PACS-CSにおける素粒子物理学研究
    藏増嘉伸
    第2回「学際計算科学による新たな知の発見・統合・創出」シンポジウム/2011-09-12
  • T2Kアプリケーション(格子QCD)
    藏増嘉伸
    T2Kシンポジウム2008/2008-04-24
  • 2+1 Flavor Lattice QCD Simulations toward the Physical Point
    藏増嘉伸
    Workshop on Perspectives and Challenges for Full QCD Lattice Calculations/2008-05-05
  • Dynamical Wilson Quark Simulations toward the Physical Point
    藏増嘉伸
    The XXV International Symposium on Lattice Field Theory/2007-07-30
  • 大規模格子QCDシミュレーションで探る10^-13cmの世界
    藏増嘉伸
    第十回PCクラスタシンポジウム/2010-12-09
  • PACS-CSおよびT2Kオープンスパコン ~格子QCDからの視点~
    藏増嘉伸
    第八回PCクラスタシンポジウム/2008-12-11
  • 格子QCDの今後に向けて
    藏増嘉伸
    次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2008/2008-09-16
  • PACS-CS Results for 2+1 Flavor Lattice QCD Simulation on and off the Physical Point
    藏増嘉伸
    The XXVI International Symposium on Lattice Field Theory/2008-07-14
  • Current Status toward the Proton Mass Calculation
    藏増嘉伸
    Rencontres de Moriond/2009-03-14
  • Lattice QCD with Petascale Computing and Beyond
    藏増嘉伸
    1st AICS International Symposium "Computer and Computational Sciences for Exascale Computing"/2011-03-11
  • 物理的クォーク質量における2+1フレーバー格子QCD
    藏増嘉伸
    日本物理学会2009年秋季大会/2009-09-10
  • エクサスケールコンピューティングで基礎科学が目指すもの
    藏増嘉伸
    2011年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム/2011-01-18
  • Current Status and Future Perspectives in Lattice Gauge Theories
    藏増嘉伸
    次世代格子ゲージシミュレーション研究会/2010-09-24
  • Recent Results from PACS-CS Collaboration
    藏増嘉伸
    Japanese-German Seminar 2010 "Lattice QCD confronts experiment"/2010-11-04
  • Physical Point Simulation in 2+1 Flavor Lattice QCD
    藏増嘉伸
    CERN Theory Institute "Future Directions in Lattice Gauge Theory"/2010-07-19
  • Progress in Lattice QCD
    藏増嘉伸
    35th International Conference on High Energy Physics/2010-07-22

(最終更新日: 2024-08-29)