本谷 聡(モトヤ サトシ)
- 所属
- 体育系
- 職名
- 講師
- 研究分野
- スポーツ科学 
- 研究キーワード
- 体操 - 体つくり運動 - 姿勢 - Gボール - ラート 
- 研究課題
- 高等学校の体つくり運動における生徒の主体的・対話的活動を促す運動プログラム開発 - 2022-04 -- 2026-03 - 本谷 聡 - 独立行政法人 日本学術振興会/基盤研究(C)/ - 4,160,000円 - 中学校における生徒の主体的活動を促す運動プログラム開発 - 2018-04 -- 2023-03 - 本谷 聡 - 独立行政法人 日本学術振興会/基盤研究(C) - 4,290,000円 - 小学校低・中学年における児童の笑顔あふれる運動プログラムの開発に関する研究 - 2015-04 -- 2018-03 - 本谷 聡 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 3,770,000円 - 子どもが意欲的に取り組む運動プログラムとそのデジタルコンテンツ開発 - 2011 -- 2013 - 本谷 聡 - 日本学術振興会/若手研究(B) - 2,730,000円 - 転ばぬ先の杖は「転ぶ」こと? - 2008 -- 2010 - 長谷川聖修 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 8,390,000円 - 児童生徒が自ら取り組む体力向上プログラム開発 ーGボール運動に着目してー - 2005 -- 2006 - 長谷川聖修 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 7,858,000円 - 体操における効果的な運動プログラムおよび指導法の開発 - 1999 -- (現在) - / 
- 職歴
- 2002-04 -- (現在) - 筑波大学体育系講師 - 2017-04 -- 2022-03 - 白鷗大学 非常勤講師 - 2005-04 -- 2006-03 - 東京芸術大学非常勤講師 
- 学歴
- -- 1997 - 筑波大学 体育専門学群 - -- 1999 - 筑波大学大学院 体育研究科 コーチ学専攻 体操方法論 - 2022-04 -- 2025-03 - 筑波大学大学院 人間総合科学学術院大学体育スポーツ高度化共同専攻 
- 取得学位
- 2025-03 - 博士(体育スポーツ学) - 筑波大学 
- 免許資格等
- 2018-08 - IRV(国際ラート連盟)国際審判員資格;実施(直転・斜転・跳躍),難度(斜転・跳躍) - 2014-04 - (公財)日本体操協会公認 一般体操指導員 - 2010-04-02 - IRV(国際ラート連盟)認定 上級トレーナー資格(前期) - 2004-08-05 - IRV(国際ラート連盟)認定 国際審判員資格 - 2002-11-21 - NPO法人日本Gボール協会認定スポーツGボール審判員 - 1999-03-31 - 中学校教諭専修免許状保健体育科 - 1999-03-31 - 高等学校教諭専修免許状保健体育科 - 1997-03-31 - 中学校教諭一種免許状保健体育科 - 1997-03-31 - 高等学校教諭一種免許状保健体育科 
- 所属学協会
- 2002 -- (現在) - 日本体操学会 - 1996 -- (現在) - 日本体操協会 - 1998 -- (現在) - 日本体育学会 - -- (現在) - 日本ラート協会 - 2010 -- (現在) - 日本コーチング学会 - 1998 -- (現在) - 日本体育学会体育方法専門分科会 - 2015-04 -- (現在) - 日本スポーツ運動学会 - 1998 -- 2017 - 日本体育学会茨城支部 - 2009 -- 2016 - 日本体育科教育学会 - 2009 -- 2016 - 日本体育学会体育科教育学専門分科会 
- 受賞
- 2018-11 - 第32回筑波大学河本体育科学研究奨励賞 - 優れた研究業績により受賞 - 2018-03-23 - 筑波大学体育専門学群長賞(体操部) - 1997-01-07 - Sport for all賞(体操部) - 1997-01-22 - 筑波大学体育専門学群長賞 
- 論文
- Haltungsschulungの課題特性を生かした姿勢体操の開発:デルファイ法による内容妥当性の検証より
 本谷 聡; 木内敦詞; 永田 真一; 狩野 莉奈; 堀口文
 体操研究/18/pp.1-15, 2025-03
- 体操部学生と一般健常者における動的バランス能力評価の比較
 鈴木 康裕; 岩渕 慎也; 加藤 秀典; 田邉 裕基; 本谷 聡; 羽田 康司
 体力科学/64(6)/pp.748-748, 2015-12
- 一般体操における熟練指導者の理念に関する質的研究
 狩野莉奈; 本谷 聡
 大学体育研究/46/pp.17-24, 2024-03
- ドイツ体操学校の Sport und Gymnastik Schule Kiedaisch における Haltungsschulung の運動課題に関する記述的研究
 本谷 聡; 木内敦詞; 永田 真一; 狩野 莉奈
 体操研究/17/pp.30-43, 2023-09
- コロナ禍におけるつくば体操フェスティバルの新たな開催形式        ならびに感染対策に関する検証
 本谷 聡; 堀口文; 狩野莉奈; 菊池月
 大学体育研究/45/pp.69-75, 2023-03
- 第 15 回世界ラート競技選手権大会報告―世界チャンピオンへの道のりを振り返って―
 堀口文; 本谷 聡; 高橋靖彦
 大学体育研究/45/pp.57-64, 2023-03
- シルホイールの初心者を対象とした運動プログラムの考案―スピン運動の習得を目指して―
 金井茂樹; 本谷 聡; 堀口文; 松浦稜; 杉井勇介
 体操研究/16/pp.32-44, 2022-12
- 日常生活における継続受容性の高いエクササイズコンテンツの検討:大学教養体育受講生を対象に
 松浦 稜; 木内 敦詞; 堀口 文; 本谷 聡; 長谷川 聖修
 体操研究/16/pp.15-31, 2022-11
- スマートフォンの多機能性を活用した運動プログラムの試案−大学体育「リフレッシュ体操」における実践報告−
 堀口 文; 本谷 聡; 長谷川 聖修; 松浦 稜; 濱谷萌子; 前原千佳
 大学体育研究/(44)/pp.79-84, 2022-03
- 立体網状構造体を活用した軟面上での運動プログラムの試案
 本谷 聡; 小出奈実; 堀口 文; 松浦 稜
 体操研究/(15)/pp.89-100, 2021-09
- スマートフォンの多機能性を活用した運動プログラムの試案―大学体育「リフレッシュ体操」における実践報告―
 堀口 文; 本谷 聡; 松浦稜; 濵谷萌子; 前原千佳; 長谷川聖修
 大学体育研究/44/pp.79-84, 2022-03
- ラート運動におけるDoppelknieumschwungの技術に関する発生運動学的考察.
 堀口 文; 佐野淳; 本谷聡; 高橋 靖彦
 体操研究/13/pp.20-29, 2017-12
- World Gymnaestrada 2019におけるイベント概要と体操演技の国際動向に関する現地調査
 本谷 聡; 堀口文; 松浦稜; 金井茂樹
 日本体育学会第70回大会予稿集/70/pp.284_1-284_1, 2019-09
- 第9回世界ラートチームカップに出場した上位4カ国の団体戦における競技動向に関する研究
 堀口文; 本谷 聡
 日本体育学会第70回大会予稿集/70/pp.260_3-260_3, 2019-09
- 第16回ワールドジムナストラーダ参加報告 −自由学園最高学部と筑波大学の取り組みと国際理解について−
 早野曜子; 本谷 聡
 日本体操学会第19回大会号/pp.37-38, 2019-09
- 体操を通した国際理解 −16th World Gymnaestrada 参加報告−
 早野曜子; 本谷 聡
 生活大学研究/5(1)/pp.97-107, 2020-06
- 伸縮ロープを活用した体操の試案に関する実践研究 心理変容および運動強度に着目して
 本谷 聡; 堀口文; 金井茂樹; 松浦稜; 小島瑞貴
 日本コーチング学会第30回学会大会予稿集/pp.29_3-29_3, 2019-03
- 運動の楽しさと技能向上から見た学習者の感覚経験を重視した指導方略の効果
 松浦佑希; 本谷 聡; 雨宮 怜; 坂入洋右
 体育学研究/63(1)/pp.265-280, 2018-6
- 第13回世界ラート競技選手権大会における決勝進出選手の競技動向に関する研究
 堀口文; 本谷 聡; 高橋靖彦
 日本体育学会大会予稿集/69/pp.216_3-216_3, 2018-08
- 逆さぶら下がりが身体に与える影響 第2報 ラート器具を活用して
 本谷 聡; 高橋靖彦; 堀口文; 金井茂樹
 日本体育学会大会予稿集/69/pp.215_1-215_1, 2018-08
- 逆さぶら下がりが身体に与える影響 第1報 逆さぶら下がり健康器を活用して
 金井茂樹; 本谷 聡; 高橋靖彦; 堀口文
 日本体育学会大会予稿集/69/pp.215_3-215_3, 2018-08
- 3rd World Gym for Life Challenge 2017に演技評価に関する現地調査
 本谷 聡; 小島瑞貴; 相原奨之
 日本体操学会第17回大会号/p.28, 2017-09
- 小学校の体育授業におけるラート運動の導入に関する検討
 本谷 聡; 高橋靖彦; 堀口文; 相原奨之; 松浦佑希
 日本体育学会予稿集/68/p.238_3, 2017-09
- 世界チームカップ・ラート競技選手権2017における国際的な演技動向について
 高橋靖彦; 本谷 聡; 堀口文
 日本体育学会予稿集/68/p.224_1, 2017-09
- 感覚経験型指導法の活用による楽しさ・運動技能および対人関係の向上効果 体育授業におけるペア運動課題を用いた指導の効果検証
 松浦佑希; 本谷 聡; 坂入洋右
 日本体育学会予稿集/68/p.106_3, 2017-09
- さらに表示...
 
- Haltungsschulungの課題特性を生かした姿勢体操の開発:デルファイ法による内容妥当性の検証より
- 著書
- 体つくり運動
 本谷 聡
 2024 中学体育実技/pp.1-28, 2024-04
- 第7章運動会 4その他の競技
 本谷 聡
 体育・スポーツ事故責任安全対策質疑応答集/ぎょうせい/pp.5357・4-5357・6, 2023-09
- 跳躍採点の手引き2023
 大塚隆; 本谷 聡
 日本ラート協会, 2023-06
- ラート競技採点規則2023
 大塚隆; 本谷 聡
 日本ラート協会, 2023-04
- 体つくり運動
 本谷 聡
 2023中学体育実技/pp.5-32, 2023-04
- 体つくり運動
 本谷 聡
 2021中学体育実技/pp.5-32, 2022-04
- 体つくり運動
 本谷 聡
 2021中学体育実技/pp.5-32, 2021-04
- ラート競技採点規則2020
 大塚隆; 本谷 聡
 日本ラート協会, 2020-05
- 2019 中学体育実技 体つくり運動
 本谷 聡
 2019 中学体育実技/学研教育みらい/pp.5-32, 2019-04
- 跳躍採点の手引き2018
 大塚隆; 本谷 聡
 2018-11
- 2018 中学体育実技 体つくり運動
 本谷 聡
 2018 中学体育実技/学研教育みらい/pp.5-32, 2018-04
- 体つくり運動
 本谷 聡
 2017中学体育実技/pp.5-32, 2017-04
- 体つくり運動
 Motoya Satoshi
 2016中学体育実技/pp.5-32, 2016-04
- ラート競技採点規則2016
 大塚隆; 本谷 聡
 2016-09
- 21世紀スポーツ大辞典
 中村 敏雄; 高橋 健夫; 寒川 恒夫; 友添 秀則; 本谷 聡 他
 21世紀スポーツ大辞典/大修館書店/pp.1272-1272, 2015-01
- ラート競技難度表(斜転)2015
 大塚隆; 本谷 聡
 日本ラート協会, 2015-02
- ラート競技難度表(直転)2015
 大塚隆; 本谷 聡
 日本ラート協会, 2015-03
- ラート競技採点規則2015
 大塚隆; 本谷 聡
 日本ラート協会, 2015-09
- 2015 中学実技 体つくり運動
 本谷 聡 他
 2015中学実技/学習研究社, 2015-04
- ラート
 本谷 聡
 21世紀スポーツ大辞典/大修館書店/pp.1272-1272, 2015-01
- 2014 中学実技 体つくり運動
 本谷 聡 他
 2014中学実技/学習研究社, 2014
- 2013 中学実技 体つくり運動
 本谷 聡 他
 2013中学実技/学習研究社/pp.5-28, 2013-04
- 簡単!楽しい!体ほぐしの運動シリーズ ―自分の体、再発見!―
 本谷 聡
 2004
- 簡単!楽しい!体ほぐしの運動シリーズ ―体すっきり!ストレッチ運動―
 本谷 聡
 2004
- 簡単!楽しい!体ほぐしの運動シリーズ ―心がはずむ!リズム運動―
 本谷 聡
 2004
- さらに表示...
 
- 体つくり運動
- 会議発表等
- 世界体操祭2023における活動報告:筑波大学体操部“Creative Gymnastices”
 狩野莉奈; 本谷聡; 堀口文
 日本体操学会第23回大会/2023-09-09--2023-09-09
- 17th World Gymnaestrada 2023 活動報告:筑波大学体操部“Creative Gymnastices”
 本谷聡
 令和5年度 体操ゼミナール夏期研修会/2023-09-23--2023-09-23
- 幼児を対象とするリズム体操の考案―「跳ねる」に着目して―
 大畠未都来; 本谷聡; 堀口文; 狩野莉奈; 杉井勇介
 日本体操学会第22回大会/2022-11-13--2022-11-13
- T大学における教養体育「基礎体育リフレッシュ体操」の事例報告
 堀口文; 前原千佳; 松浦稜; 本谷聡
 日本体操学会第22回大会/2022-11-13--2022-11-13
- ラジオ体操第一の指導内容に関する研究―組体操へのアレンジに着目して―
 杉井勇介; 本谷聡; 長谷川聖修; 狩野莉奈; 大畠未都来
 日本体操学会第22回大会/2022-11-13--2022-11-13
- 一般体操における指導上の観点に関する質的研究―指導の困難さに着目して―
 狩野莉奈; 本谷聡; 堀口文; 松浦稜; 大畠未都来
 日本体操学会第22回大会/2022-11-13--2022-11-13
- Sport und Gymnastik Schule KeidaischにおけるHaltungsschulungの運動課題に関する記述的研究
 本谷聡; 木内 敦詞; 永田真一; 堀口文; 狩野莉奈; 大畠未都来
 日本体操学会第22回大会/2022-11-12--2022-11-13
- 筑波大学体操部のコロナ禍における活動および感染対策
 本谷 聡
 日本体操学会第17回体操研修会/2021-11-20--2021-11-20
- シルホイールの初心者を対象とした運動プログラム開発
 金井茂樹; 本谷 聡; 堀口文; 松浦稜; 杉井勇介; 狩野莉奈; 大畠未都来
 日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会/2021-09-08--2021-09-08
- コロナ禍における体操フェスティバルの新たな開催形式に関する検証
 本谷 聡; 堀口文; 金井茂樹; 杉井勇介; 前原千佳; 松浦稜
 日本体操学会第20回大会/2021-03-12--2021-03-12
- Experiment to propose Stretch Program using Smartphone in Physical Education of the University
 Ryo MATSUURA; aya horiguchi; Moeko SHINKAI; Midori KAHAT...
 The 2020 Yokohama Sport Conference/2020-09-08--2020-09-22
- スマートフォンを用いた大学体育授業の試み-機器の多機能性を活用した運動プログラム-
 堀口 文; 本谷 聡; 松浦 稜; 前原千佳; 長谷川 聖修
 日本体操学会第20回大会/2021-03-12--2021-03-21
- 16th World Gymnaestrada 2019における体操の国際動向について
 本谷 聡
 令和元年度 体操ゼミナール夏期研修会/2019-8-17
- 感覚経験型指導法の活用による楽しさ・運動技能および対人関係の向上効果-体育授業におけるペア運動課題を用いた指導の効果検証-
 松浦佑希; 本谷聡; 坂入 洋右
 日本体育学会第68回大会/2017-09-08--2017-09-10
- 体操部学生と一般健常者における動的バランス能力評価の比較
 鈴木康裕; 岩渕慎也; 加藤秀典; 田邉裕基; 本谷 聡; 羽田康司
 第70回日本体力医学会大会/2015-09-18--2015-09-20
- 伸縮ロープの用具特性を活用したペア体操の効果に関する研究
 本谷 聡; 高橋靖彦; 小島瑞貴
 日本体育学会第66回大会/2015-08--2015-08
- 子どもの握力向上を目指したフィットネスプログラムの試案
 小島瑞貴; 渡辺みどり; 鈴木王香; 古屋朝映子; 長谷川聖修; 本谷 聡
 日本体育学会第66回大会/2015-08--2015-08
- 安全な転び方習得を目指した「ペア・リズム体操」の考案と転び方動作の変容に関する実践的研究
 武井嘉恵; 鈴木王香; 田村元延; 檜皮貴子; 古屋 朝映子; 本谷 聡; 長谷川聖修
 日本体操学会第14回大会/2014-09-13--2014-09-14
- パソボードを活用した運動誘発システムに関する研究
 佐々岡慧; 本谷 聡; 長谷川聖修; 古屋 朝映子; 武井嘉恵; 小島瑞貴
 日本体操学会第14回大会/2014-09-13--2014-09-14
- Gボールを用いたペア体操の考案とその効果に関する実践的研究
 小島瑞貴; 本谷 聡; 古屋 朝映子; 武井嘉恵; 佐々岡慧
 日本体操学会第14回大会/2014-09-13--2014-09-14
- 幼児を対象としたGボールを使用した運動指導における安全管理と指導方法に関する一考察ー保護者への質問紙・インタビュー調査の結果をもとにー
 古屋 朝映子; 本谷聡; 長谷川聖修
 第65回日本体育学会/2014-08-25--2014-08-28
- 27時間テレビ:いいともグランプリ・準グランプリ受賞
 本谷 聡
 フジテレビ/2012-07-20
- ラートの基本的な運動紹介
 本谷 聡
 (株)ドワンゴ/2012-04-15
- 大!天才てれびくん・ラートに挑戦(番組出演)
 本谷 聡
 NHK/2012-02-13
- 茨城なでしこ「堀口文」
 本谷 聡
 読売新聞/2012-01-05
- さらに表示...
 
- 世界体操祭2023における活動報告:筑波大学体操部“Creative Gymnastices”
- 作品
- 17th World Gymnaestrada 2023,体操演技構成・指導・発表(出演;Group Performance, National Performance, FIG Gala)
 本谷 聡
- 世界体操祭1995(Berlin) 体操作品発表
 本谷 聡
- 世界ラート競技選手権1995 出場
 本谷 聡
- パシフィックジムフェスト1997 作品発表 Sport for all賞(IOC)受賞
 本谷 聡
- 国際チャレンジカップ1997 日本2位
 本谷 聡
- 世界ラート競技選手権1997 出場
 本谷 聡
- オープン・エアー・スポーツ・スペクタクル 体操作品発表(招待)
 本谷 聡
- ドイツ体操祭1998ミュンヘン 体操作品発表
 本谷 聡
- トゥルンフェスト・ラート競技選手権1998 優勝(L7)
 本谷 聡
- 世界ラート競技選手権1999 個人総合4位
 本谷 聡
- 世界体操祭1999(Goeteborg) 体操作品発表
 本谷 聡
- デンマーク体操祭2000 体操作品発表(招待)
 本谷 聡
- 国際ラート競技親善大会2001 跳躍優勝
 本谷 聡
- 世界ラート競技選手権2001 跳躍2位
 本谷 聡
- ワークショップ:「Gボールを用いた運動遊び」
 本谷 聡
- 世界チームカップラート競技選手権2002 日本2位
 本谷 聡
- ドイツ体操祭2002ライプチィヒ 体操作品発表
 本谷 聡
- ワークショップ:「体操なんてつまらない?! -逆さの世界を体験(ラート紹介)-」
 本谷 聡
- 世界体操祭2003(Lisbon) 体操作品発表
 本谷 聡
- ワークショップ:ラートに乗って宇宙遊泳を楽しもう!
 本谷 聡
- 世界ラート競技選手権2003 直転・斜転4位
 本谷 聡
- 世界チームカップラート競技選手権2004 日本2位
 本谷 聡
- デンマーク体操祭2004 体操作品発表(招待)
 本谷 聡
- IRV公認国際審判員認定講習会 受講・認定
 本谷 聡
- 北ドイツラート競技選手権2004 7位
 本谷 聡
- さらに表示...
 
- 17th World Gymnaestrada 2023,体操演技構成・指導・発表(出演;Group Performance, National Performance, FIG Gala)
- 担当授業科目
- 2025-10 -- 2026-02 - 体操コーチング論演習III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 体操コーチング論演習II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 体操コーチング論演習II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 体操コーチング論演習I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 体操コーチング論演習I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-06 - 体操コーチング総合演習 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 体操 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 専門語学B(英語) - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-06 - 専門語学B(英語) - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 身体技法論 - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2025-03 -- 2025-03 - 2024 まちだ体操祭,招待演技発表 - まちだ体操祭実行委員会 - 2025-01 -- 2025-01 - 実行委員会委員:第30回つくば体操フェスティバル - つくば体操フェスティバル実行委員会 - 2024-12 -- 2024-12 - 競技委員長/審判(主審):第29回全日本ラート競技選手権大会2024 - 日本ラート協会 - 2024-12 -- 2024-12 - 第29回全日本ラート競技選手権大会2024(3位以上のみ) 堀口文:個人総合 優勝,種目別決勝直転 優勝,斜転 優勝,跳躍 2位 - 全日本ラート競技選手権実行委員会 - 2024-08 -- 2024-08 - 第19回全日本学生ラート競技選手権大会(優勝のみ) 団体 筑波大学A 優勝(森本朝子,我喜屋佑衣,黒澤瑶季,嶌田隼太) 個人 森本朝子:個人総合 優勝/種目別決勝 直転 優勝,斜転 優勝 - インカレ実行委員会 - 2024-07 -- 2024-08 - World Championships 2024 Wheel Gymnastics,Almere/ The Netherlands,団体予選 日本2位(堀口文) 個人種目別予選 直転 13位(堀口文) - 国際ラート連盟 - 2024-11 -- 2024-11 - 体操フェスティバルヨコハマ 2024,招待演技発表 - 体操フェスティバルヨコハマ実行委員会 - 2024-11 -- 2024-11 - 「体操フェスティバルヨコハマ 2024・体操ワークショップ」指導 - 体操フェスティバルヨコハマ実行委員会 - 2023-12 -- 2023-12 - 競技委員長/審判(主審):第28回全日本ラート競技選手権大会2023 - 日本ラート協会 - 2023-12 -- 2023-12 - 実行委員会委員長:第29回つくば体操フェスティバル - つくば体操フェスティバル実行委員会 - さらに表示... 
- 一般講演
- 「ラート」指導
 本谷 聡
 筑波大学オープンキャンパス/2015-11-09--2015-11-09
- 体つくり運動」指導:小美玉市立小川小学校
 本谷 聡
 平成27年度体育授業アドバイザー派遣事業/2015-09-03--2015-09-03
- 「体つくり運動」指導:つくば市立柳橋小学校
 本谷 聡
 平成27年度体育授業アドバイザー派遣事業/2015-08-17--2015-08-17
- 「ラート」指導
 本谷 聡
 筑波大学オープンキャンパス/2015-07-27--2015-07-27
- 体つくり運動における教材の提案
 本谷 聡
 平成26年度体操ゼミナール夏期研究会/2014-8-24
- 全日本ラート競技選手権2014競技規則
 本谷 聡
 日本ラート協会主催2014年度採点規則講習会 講師/2014-11-8--2014-11-9
- ラート運動
 本谷 聡
 平成26年度つくば市竹園東小学校親子行事/2014-11-27
- ラート解説
 本谷 聡
 カレッジスポーツ(フジテレビ)/2014-5-26
- 「実技指導法(体つくり運動)」講師
 本谷 聡
 平成26年度学校体育担当教員実技指導者研修会/2014-11-4--2014-11-4
- 体つくり運動の指導方法について・講師
 本谷 聡
 平成24年度体育学習アドバイザー派遣事業/2013-02-04--2013-02-04
 
- 「ラート」指導
- 学協会等委員
- 2022-04 -- (現在) - 日本体操学会 - 副理事長 - 2002 -- (現在) - 日本体操学会 - 常任理事 - 2013 -- (現在) - 日本ラート協会 - 副会長 - 2002 -- (現在) - 日本ラート協会 - 理事 - 2018-04 -- 2022-05 - IRV(国際ラート連盟) - IRV監査委員 - 2002 -- 2006 - 日本体操協会 - 一般体操委員会委員 - 2019-04 -- 2022-03 - 日本体操学会 - 分科会運営委員会委員長 - 2018-04 -- 2020-03 - 筑波大学茗渓会 - 副会長 - 2018-04 -- 2020-03 - 一般社団法人茗渓会 - 代議員 - 2013-04 -- 2019-03 - 日本体操学会 - 研究委員会委員長 - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2020-04 -- (現在) - 学群運動部活動委員会 - 2020-04 -- (現在) - 実技検定委員会 - 2020-04 -- (現在) - 図書委員会 - 2023-04 -- (現在) - クラス担任 
- メッセージ
- 
          体操領域における魅力的かつ効果的な運動を開発するとともに、それらの有用な指導方法を検証する研究活動を通じて、高度専門知識と実践力を兼ね備えた国際社会で活躍できる人材の育成を目指す。
(最終更新日: 2025-05-12)