川村 卓(カワムラ タカシ)
- 所属
- 体育系
- 職名
- 教授
- 生年月
- 1970-05
- eメール
- I"v.v$,)vC+v"v*} C{':IE,C+*,",wvCvxC!'
- 研究分野
- スポーツ科学 
- 研究キーワード
- 野球 - バイオメカニクス - コーチング - バッティング - ピッチング 
- 研究課題
- TECHNICALPITCHに関する機能検証とピッチングフォームと球質の解明 - 2018-10 -- 2020-04 - 川村 卓 - アクロディア 株式会社/共同研究 - 4,400,000円 - 専用資材にて補強したフィールドに於けるピッチャー及びバッターのプレイアビリティ及び安全性への影響に関する評価 - 2018-01 -- 2019-09 - 川村 卓 - 東洋グリーン株式会社/共同研究 - 1,650,000円 - 野球の打撃における動作分析を活用した指導方法の開発 - 2008 -- 2010-03 - 川村 卓 - 日本学術振興会/若手研究(B) - 2,860,000円 
- 学歴
- 1994-03 -- 1996-03 - 筑波大学 体育研究科 コーチング学 
- 取得学位
- 1996-03 - 修士(体育学) - 筑波大学 - 2023-03 - 博士(コーチング学) - 筑波大学 
- 所属学協会
- 1995 -- (現在) - 日本体育学会 - 2013 -- (現在) - 日本野球科学研究会 - -- (現在) - 日本バイオメカニクス学会 - -- (現在) - 日本スポーツ運動学会 - 2010 -- (現在) - 日本トレーニング科学会 
- 受賞
- 2011 - 日本体育学会 学会賞 - 2010-11 - バイオメカニズム学会論文賞 - 2009-12-16 - 筑波大学体育科学系河本体育科学奨励賞 
- 論文
- Difference between brachial artery endothelial functions in the throwing and non-throwing arms of baseball pitchers
 Yoshioka Masaki; Mori Shoya; Kon Kayoko; Kawamura Tak...
 Sport Sciences for Health, 2025-07-05
- 野球投手の血行障害予防に向けたクールダウン手法の開発
 小﨑 恵生; 森 翔也; 吉岡 将輝; 川村 卓; 前田 清司
 デサントスポーツ科学/pp.57-65, 2024-03
- Association Between Shoulder Morphological Changes and Glenohumeral Maximum External Rotation During Late Cocking Phase
 Takahashi Makoto; Mutsuzaki Hirotaka; Iwamoto Koji; Mo...
 ORTHOPAEDIC JOURNAL OF SPORTS MEDICINE/13(6), 2025-06
- 野球の外野手における送球動作の特徴~投球と送球動作の比較~
 梅野侑; 川村 卓; 豊田太郎; 島田一志; 小林郁斗; 與那城吾郎; 谷川光汰
 野球科学研究/8/pp.36-48, 2025-04
- Brachial arterial adaptations in college baseball players: a difference between pitchers and fielders Comments
 Kosaki Keisei; Mori Shoya; Kon Kayoko; Kawamura Takas...
 Journal of Science and Medicine in Sport/28(4)/pp.331-336, 2025-04
- Motor imagery ability in baseball players with throwing yips
 Aoyama Toshiyuki; Ae Kazumichi; Soma Hiroto; Miyata K...
 PLOS ONE/18(11), 2023-11-30
- Spatiotemporal patterns of throwing muscle synergies in yips-affected baseball players
 Aoyama Toshiyuki; Ae Kazumichi; Taguchi Takahiro; Kawa...
 SCIENTIFIC REPORTS/14(1), 2024-02-01
- 縦断的な投球動作の評価と実践が大学生投手のパフォーマンスに与える統合的検討
 波戸 謙太; 梶田和宏; 小野寺和也; 谷川聡; 川村卓
 トレーニング科学会/35(4)/pp.433-454, 2023
- 国内一流野球投手の投球動作に関する上半身動作のキネマティクス的特徴
 波戸 謙太; 金堀哲也; 八木快; 蔭山雅洋; 谷川聡; 川村卓
 コーチング学研究, 2023
- 大学野球2軍選手の1軍昇格へ向けたコーチング事例:センシングデータとアスリート支援スマホアプリによる自己調整学習方略を用いた試み
 波戸謙太; 梶田和宏; 小野寺和也; 川村 卓
 野球科学研究/6/pp.41-59, 2022-12
- 野球投手の一流競技者にみられる投球動作の特徴
 波戸 謙太; 金堀哲也; 谷川 聡; 梶田和宏; 奈良 隆章; 川村 卓
 コーチング学研究/35(1)/pp.1-17, 2021-04
- 野球のティー打撃における左右打者の体幹および上肢動作の比較 ― 右投げ選手を対象にして―
 川村卓; 小池関也; 島田一志; 阿江数通; 森本吉謙; 磯和純一朗
 トレーニング科学/34(1)/pp.35-47, 2022-04
- Investigation of optimal lower body movement in presence of the constrained pelvis rotation in baseball batting
 Ae Kazumichi; Burke Dave; Kawamura Takashi; Koike Sekiya
 <i>Journal of Biomechanics</i>/141, 2022-08
- 国内一流投手の投球動作に関する上半身動作のキネマティクス的特徴
 波戸謙太; 金堀哲也; 影山雅洋; 八木快; 谷川 聡; 川村 卓
 コーチング学研究/pp.159-176, 2023-04
- Investigation of optimal lower body movement in presence of the constrained pelvis rotation in baseball batting
 Ae Kazumichi; Burke Dave; Kawamura Takashi; Koike Sekiya
 JOURNAL OF BIOMECHANICS/141, 2022-08
- Optimized Simulation of Upper Body Timing on the Production of Bat-Head Speed in Baseball Batting
 Ae Kazumichi; Burke Dave; Kawamura Takashi; Koike Sekiya
 JOURNAL OF APPLIED BIOMECHANICS/38(2)/pp.103-110, 2022-04
- 野球競技の打撃における個人戦術の実践知に関する事例研究 -大学生野球選手のリーグ戦期間中における実践知の獲得過程-
 野本尭希; 小倉圭; 川村 卓
 コーチング学研究/pp.103-114, 2021-04
- 野球投手の一流競技者にみられる投球動作の特徴
 波戸 謙太; 金堀哲也; 谷川 聡; 梶田和宏; 奈良 隆章; 川村 卓
 コーチング学研究/35(1)/pp.1-17, 2021-04
- 野球のティー打撃における左右打者の  体幹および上肢動作の比較 ―右投げ選手を対象にして ―
 川村 卓; 小池関也; 島田一志; 阿江数通; 森本吉謙; 磯和純一朗
 トレーニング科学/34(1)/pp.35-48, 2022-04
- Difference in Personality Traits and Symptom Intensity According to the Trigger-Based Classification of Throwing Yips in Baseball Players
 Aoyama Toshiyuki; Ae Kazumichi; Souma Hiroto; Miyata ...
 FRONTIERS IN SPORTS AND ACTIVE LIVING/3, 2021-08
- 大学野球選手における送球イップスの発症率とその症状に関する探索的研究
 青山 敏之; 阿江 数通; 相馬 寛人; 宮田 一弘; 梶田 和宏; 奈良 隆章; 川村 卓
 体力科学(日本体力医学会雑誌)/70(1)/pp.91-100, 2021-02
- Optimisation of the upper body motion for production of the bat-head speed in baseball batting
 Ae Kazumichi; Burke Dave; Kawamura Takashi; Koike Sekiya
 Sports biomechanics/Latest Articles/pp.1-15, 2020-11
- 球技系選手における視覚認知機能と反応時間の特性
 小野 誠司; 三浦健一郎; 川村卓; 木塚朝博
 バイオメカニズム/25/pp.45-54, 2020-07
- 09方-11-ポ-38 加速度センサーを内蔵したボールによる投球指導の事例的研究
 川村 卓; 波戸 謙太; 橋本 康志
 日本体育学会大会予稿集/70/pp.271_2-271_2, 2019
- 投球動作中の肩甲骨の位置変化の推定
 堀内 賢; 川村 卓; 松尾 知之
 保健医療研究/9(1)/pp.11-34, 2019
- さらに表示...
 
- Difference between brachial artery endothelial functions in the throwing and non-throwing arms of baseball pitchers
- 著書
- 新しい高校野球の教科書
 川村 卓
 カンゼン, 2025/06
- バッティングの原理原則 他
 川村 卓; 井脇 毅
 バッティングを科学する/日東書院, 2025/02
- 最新科学で身につける!ピッチングバッティングの技術
 川村 卓
 イースト・プレス, 2024-01-18
- データで見る変化球の正体
 川村 卓
 変化球を科学する/日東書院/pp.1-148, 2023-07-01
- 投げる 捕る 打つ 野球解析図鑑
 川村 卓
 イースト・プレス, 2022-10-13
- 大谷翔平2021年データブック
 川村 卓
 日東書院, 2022-03-20
- 新しい投手指導の教科書
 川村 卓
 カンゼン, 2022-04-27
- 最新科学が教えるピッチング技術
 川村 卓
 エクシア出版, 2020-11
- 最新科学が教えるバッティング技術
 川村 卓
 エクシア出版, 2020-12
- 打者を打ち取るストレートの秘密
 川村 卓; 井脇 毅
 辰巳出版, 2021-05
- 野球脳を鍛える配球問題集「次の一球は?」(投手編)
 川村 卓
 辰巳出版, 2021-03
- 野球の科学
 川村 卓
 SBビジュアル新書, 2021-03
- 「次の一球?」野球脳を鍛えられる配球問題集
 川村 卓
 辰巳出版, 2020-05
- 新しい少年野球の教科書
 川村 卓
 カンゼン社, 2019-07
- 新しいジュニア野球入門
 川村 卓
 池田書店, 2019-03
- ピッチング練習の科学
 川村 卓
 洋泉社, 2018-06
- バッティング練習の科学
 川村 卓
 洋泉社, 2018-05
- 最新!キャッチャーの科学
 川村 卓
 洋泉社, 2017-09
- 最新!ピッチングの科学
 川村 卓
 洋泉社, 2017-05
- 最新!バッティングの科学
 川村 卓
 洋泉社, 2017-05
- 決定版 ピッチングの科学
 川村 卓
 洋泉社, 2016-05
- 守備・走塁の科学
 川村 卓
 洋泉社, 2016-03
- 決定版 バッティングの科学
 川村 卓
 洋泉社, 2016-03
- 監督・コーチ養成講座
 川村 卓
 洋泉社, 2015-09
- キャッチャーの科学
 川村 卓
 洋泉社, 2015-07
- さらに表示...
 
- 新しい高校野球の教科書
- 会議発表等
- 大学野球投手における一過性の投球課題が反応性充血指数に及ぼす影響
 守本 英祐; 森 翔也; 川村 卓; 小﨑 恵生
 第78回日本体力医学会大会/2024-09-02--2024-09-04
- 大学野球投手における運動誘発性の血管適応:上腕血行動態に着目した検討
 小﨑 恵生; 森 翔也; 吉岡 将輝; 昆 佳代子; 川村 卓; 前田 清司
 第78回日本体力医学会大会/2024-09-02--2024-09-04
- 大学野球投手における投球後のアイシングが上腕動脈のシェアレートに及ぼす影響
 守本 英祐; 森 翔也; 朴 志娟; 川村卓; 小﨑 恵生
 日本野球学会第1回大会/2023-12-02--2023-12-03
- プロ野球投手の投球動作をモデルにした大学生投手へのコーチング事例報告:事例的かつ縦断的調査による質的要因と量的要因の関係
 波戸謙太; 梶田和宏; 川村 卓
 日本コーチング学会第34回大会/2023-02-28--2023-03-01
- 国内一流野球投手の投球動作をモデルにした大学生野球投手へのコーチング事例報告:縦断的な調査による質的要因と量的要因の関係
 波戸謙太; 川村 卓
 日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会/2022-08-31--2022-09-02
- 国内一流野球投手の投球動作における左投手の特徴
 野中聡; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 右投げ左右打者の打撃動作の相違―国内一流競技者を対象にして―
 西村大我; 村田大志; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 大学野球部の組織機能に関する研究―部員特性に着目して―
 牧野勇進; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 大学野球における球種獲得のためのトラッキングデータ活用方法の提案:フォークボールに着目して
 河崎達成; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 横手投げによる投球がボール回転速度に与える影響
 野崎航; 板津克昌; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 大学野球におけるセイバーメトリクス指標を用いた攻撃戦略についての研究
 木室豪太; 河崎達成; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 大学野球投手における到達位置の正確性に与える動作の影響について
 亀沢壮; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 野球における送球イップスを有する選手の上肢関節運動の特徴
 田口敬大; 川村 卓; 青山敏之
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 野球の打撃におけるバットの加速様態に関して
 西長竜汰; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 学童期における野球のフライボール捕球技術獲得に関する事例報告
 湯ノ口伸也; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 中学校野球部指導者の指導行動に関する実践的研究
 福島直基; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 打撃向上を目指した胸郭回旋トレーニングの効果
 木村 匠太; 川村 卓
 第9回野球科学研究会/2022-12-17--2022-12-18
- 大学期の運動部活動における経験とセルフマネジメントスキル獲得が学生アスリートのキャリア成熟に及ぼす影響
 木内 敦詞; 福元孝太郎; 歳森敦; 島脇史行; 川村卓
 日本野球科学研究会第9回大会/2022-12-17--2022-12-18
- 近年の高校野球における継投戦術の動向
 木山琢登; 中芝悠; 山本将太郎; 川村 卓
 日本コーチング学会第32回大会/2021-03-08--2021-03-14
- 大学野球投手の投球感覚と球速・回転数の関係
 宇郷 魁; 清水 大地; 川村 卓
 日本コーチング学会第32回大会/2021-03-08--2021-03-14
- 加速度センサーを内蔵したボールによる投球指導の事例的研究
 川村 卓
 日本体育学会第70回大会/2019-9-10--2019-9-13
- マウンドの材質の違いによる投球時の肘・肩への負担
 磯和純一朗; 川村 卓
 日本野球科学研究会第8回大会/2019-11-30--2019-12-01
- 投手が投じるボールの回転速度増加に貢献するキネマティクス的特徴-加速度センサ内蔵ボールを用いて-
 橋本康志; 小野雄平; 川村 卓
 日本野球科学研究会第8回大会/2019-11-30--2019-12-01
- 高校野球の攻撃戦法に関する研究-無死1,2塁に着目して-
 大阪浩平; 川村 卓; 磯和純一朗
 日本野球科学研究会第8回大会/2019-11-30--2019-12-01
- 野球外野手の本塁送球時間に及ぼす下肢ステップ動作の影響
 梅田雅之; 川村 卓
 日本野球科学研究会第8回大会/2019-11-30--2019-12-01
- さらに表示...
 
- 大学野球投手における一過性の投球課題が反応性充血指数に及ぼす影響
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-07 - 野球コーチング総合演習 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 体育・スポーツ専門英語基礎演習 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 専門語学B(英語) - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-06 - 専門語学B(英語) - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-06 - 専門語学A - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 種目別コーチング演習III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 種目別コーチング演習II - 筑波大学 - 2026-01 -- 2026-02 - 種目別コーチング演習I - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - ラケットバットスポーツコーチング論演習III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - ラケットバットスポーツコーチング論演習II - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2018-07 -- 2018-07 - 少年野球サマーキャンプ - Wai スポーツ - 2009-11 -- (現在) - 少年野球教室 - 筑波大学 
- 一般講演
- ソフトボールのゲームパフォーマンス向上を目指して
 川村 卓
 進化する中学校体育授業(大修館書店)/2009-2--2009-2
- 中日・藤井選手の活躍に迫る
 川村 卓
 スポーツスタジアム(中京テレビ)/2009-4-19--2009-4-19
- 超人 人類はどこまで記録を伸ばせるか
 川村 卓
 奇跡の地球物語(テレビ朝日)/2010-4-4--2010-4-4
- 由規(ヤクルト)投手時速160㎞の秘密
 川村 卓
 スポーツニッポン/2010-9-7--2010-9-7
- ホームラン~Tー岡田のヒミツを解き明かせ~
 川村 卓
 アインシュタインの眼(NHK)/2011-4-9--2011-4-9
- 出たぞ速球171キロ
 川村 卓
 朝日小学生新聞/2011-7-1--2011-7-1
- 少年の野球肘を減らすための指導のポイント 特集・肘の問題ー難治性テニス肘と少年の野球肘ー
 川村 卓
 月間スポーツメディシン/2012-11--2012-11
- 野球実技指導
 川村 卓
 第7回つくば野球研究会/2012-12--2012-12
- 亀梨のフォームを最新科学で分析
 川村 卓
 亀梨和也のホームランプロジェクト(Going Sports and News)/2012-12-9--2012-12-9
- 大谷翔平・160㎞のメカニズム
 川村 卓
 週刊現代/2013-4-13--2013-4-13
- ブランコ選手・本塁打量産の秘密
 川村 卓
 スポーツニッポン/2013-5-22--2013-5-22
- 大谷翔平は60本ホームランが打てる
 川村 卓
 週刊現代/2013-7-13--2013-7-13
- 「日本新」田中将大の投球フォームはパーフェクトだった
 川村 卓
 週刊現代/2013-9-2--2013-9-2
- ドラフトの目玉 松井裕樹はプロで通用するか
 川村 卓
 週刊現代/2013-11-2--2013-11-2
- 二刀流進化論-大谷翔平2年目-中 打撃
 川村 卓
 北海道新聞/2013-12-19--2013-12-19
- 二刀流進化論-大谷翔平2年目-上 投球
 川村 卓
 北海道新聞/2013-12-18--2013-12-18
- 指導者を目指す-野球コーチング学の講義から-
 川村 卓
 ベースボールクリニック5月号/2013-5--2013-5
- さえる二刀流・大谷翔平選手2年目
 川村 卓
 朝日小学生新聞/2014-7-18--2014-7-18
- 大谷翔平選手すごさの秘密
 川村 卓
 続報真相(毎日新聞夕刊)/2014-8-1--2014-8-1
- 2年目進化の秘密
 川村 卓
 スポーツニッポン/2014-8-27--2014-8-27
- マサに一流の秘密
 川村 卓
 クローズアップ(中日新聞)/2014-11-29--2014-11-29
- 打撃分析 二刀流続進化論・中
 川村 卓
 北海道新聞/2014-12-3--2014-12-3
- 打撃分析 二刀流続進化論・下
 川村 卓
 北海道新聞/2014-12-4--2014-12-4
- トップアスリートの肉体とそのメカニズム
 川村 卓
 週刊現代Special/2014-8-5--2014-8-5
- 2年目の覚醒・大谷翔平
 川村 卓
 週間フライデー/2014-7-25--2014-7-25
- さらに表示...
 
- ソフトボールのゲームパフォーマンス向上を目指して
- 学協会等委員
- 2023-12 -- (現在) - 日本野球学会 - 会長 - 2023-06 -- 2023-07 - 第44回日米大学野球選手権大会 - 全日本大学代表コーチ - 2022-07 -- 2022-07 - 第30回ハールレム国際野球大会 - コーチ - 2020-01 -- 2023-10 - 全日本野球協会 - 日本代表コーチ(大学) - 2019-04 -- 2020-12 - 日本高等学校野球連盟 - 「投手の投球障害に関する有識者会議」委員・副座長 - 2019-04 -- 2023-03 - 日本オリンピック委員会 - 強化スタッフ(野球) - 2017-04 -- 2021-03 - International Journal of Sport and Health Science - editor - 2013-04 -- 2023-11 - 日本野球科学研究会 - 運営委員 - 2017-12 -- (現在) - 日本学生野球協会 - アマチュア資格回復講座講師 - 2018-04 -- 2019-03 - 茨城県教育委員会 - 中学校部活動適正化モデル校アドバイザー - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2018-04 -- (現在) - 厚生会 - 委員 - 2015-04 -- 2017-03 - 学生担当教員 - 2003-04 -- 2014-03 - 課外活動連絡会 - 体育会顧問 
- その他の活動
- 2019-04 -- (現在) - 山形県高等学校野球連盟強化アドバイザー - 2019-11 -- 2023-10 - 日本代表コーチ(大学代表) 日米大学野球,オランダ―ハーレム大会にてコーチを務めた - 2019-04 -- 2020-03 - 「投手の障害予防に関する有識者会議」の委員および副座長 - 2019-04 -- (現在) - 日本オリンピック委員会 野球 強化スタッフ - 2018-07 -- 2019-08 - 大学野球日本代表に帯同し,日米大学野球,オランダ―ハーレム大会にてアナライザーを務めた 
- メッセージ
- 
          野球のコーチングについて多角的に研究しています. 特に,動作分析(打撃,投球),ゲーム分析など指導に役立つ研究をしています. それと同時に硬式野球部の監督をしています.現場で出た疑問をぜひ,研究の分野で解決したいと考えています. 現場と研究をリンクさせたコーチング実践を行いたいと考えています.
(最終更新日: 2025-09-18)