ONO Masaki

Affiliation
Institute of Humanities and Social Sciences
Official title
Professor
ORCID
0000-0003-3104-1801
KAKEN ID
10302340
Email
/@?@]>2D2<:]82Tc_F]EDF<F32]24];Aj
Research fields
Japanese linguistics
Japanese language education
Research keywords
Functional Grammar
Pragmatics
Conversation skill
Research projects
令和6年度組織整備「高度日本語人材育成のための教育システム開発」推進事業2024-04 -- 2031-03ONO MasakiMinistry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Japan/教育研究組織改革
日本語教師養成・研修推進拠点整備事業(関東・甲信越ブロック)2023-12 -- 2028-03ONO MasakiAgency for Cultural Affairs/日本語教師養成・研修推進拠点整備事業8,317,982Yen
Symposium on Japanese language in response to social demands Linking the World2023-09 -- 2023-09ONO MasakiJapan Student Services Organization/2023年度東京国際交流館国際シンポジウム助成事業4,982,000Yen
デジタル日本語教材のウクライナ語・ロシア語翻訳版制作プロジェクト2022-08 -- 2023-03ONO MasakiNippon Foundation/Research Grant3,000,000Yen
Contextualization of the CEFR and its Application to Japanese Language and Japanese Language Education Research2021-04 -- 2025-03ONO MasakiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)16,380,000Yen
Research on education for foreign children and students using ICT such as a multilingual translation system2020-04 -- 2021-03ONO MasakiPANASONIC EDUCATION FOUNDATION/Research Grant500,000Yen
Formation of a Japanese language teachers training hub in response to social d emands2020-04 -- 2023-03ONO MasakiJapan Society for the Promotion of Science/Core to Core Program B. Asia-Africa Science Platforms4,507,250Yen
Basic study on vocabulary and expression on "paraphrase"2015-04 -- 2018-03ONO MasakiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)4,550,000Yen
The Construction of the Database of Japanese Considerate Expressions in the axis of Speech Function2013-04 -- 2015-03Yamaoka MasakiJapan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A comparative study on the use of consideration expression of Japanese by Japanese native speakers and foreign Japanese learners2013-04 -- 2016-03MAKIHARA TsutomuJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
more...
Career history
2015-01 -- (current)筑波大学 人文社会系教授
2009-08 -- 2014-12筑波大学人文社会科学研究科准教授
2000-06 -- 2009-08筑波大学人文社会科学研究科講師
1998-04 -- 2000-06University of Tsukuba文芸・言語専攻Research Assistant
1996-04 -- 1998-03日本学術振興会特別研究員DC2
1992-08 -- 1994-07Humboldt UniversityGest Professor
Academic background
-- 1988Waseda University 第一文学部 文学
-- 1998University of Tsukuba Graduate School, Division of Literature and Linguistics 言語学
Degree
1992-03修士(地域研究)University of Tsukuba
2003-09博士(言語学)Universty of Tsukuba
Academic societies
2020-06 -- (current)International Pragmatics Association
1992-04 -- (current)The Society for Teaching Japanese as a Foreign Language
Honors & Awards
2022-042021年度 日本語教育学会 学会活動貢献賞
2020Letter of Gratitude Ministry of Cultural and Sports of the Republic of Kazakhstan
2021-02University of Tsukuba 2020 BEST FACULTY MEMBER研究・教育
Articles
  • 日本語配慮表現研究からみた日本語教育の課題と展望
    小野 正樹; 牧原 功; 李 奇楠; 西田 光一; 遠藤 李華; 山岡 政紀; 劉 海燕; 甲田 ...
    Proceedings of the Conference of the Pragmatics Society of Japan/(19)/pp.267-293, 2024-07-31
  • Developing Japanese Language Learning Content for the Japan Virtual Campus Platform
    Vanbaelen Ruth; Masaki Ono; Hironori Sekizaki; Cade B...
    The 13th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies “Embracing Diversities, Igniting Potentials”/pp.166-170, 2023-11-17
  • Politeness when native Japanese speakers and Uzbek Japanese learners give warnings about prohibited acts: a cross-sectional study
    Ono Masaki
    F1000 Reserch, 2023-11
  • Developing Japanese Language Learning Content for the Japan Virtual Campus Platform
    Ono Masaki
    Proceedings of the 13th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies/pp.166-170, 2023-11-18
  • Automatic assessment tool to support speech learning for Japanese learners
    波多野 博顕; 井上 雄介; 水野 宏明; 伊藤 秀明; 小野 正樹
    CASTEL/J 2023/pp.217-220, 2023-08-10
  • Report of the 2022 Summer Intensive Japanese Language Education to Support Ukrainian Students: Possibilities for Foreign Language Education
    Vanbaelen Ruth; 小野 正樹; 加藤 由紀子; 日暮 康晴; 薛 安捷; 陳 雨詩; DADAYEVA...
    筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集/(38)/pp.41-55, 2023-03
  • Contextualisation of CEFR and its application to the study of Japanese language and Japanese language teaching
    Ono Masaki
    Impact/Volume 2023(Number 1)/pp.38-40, 2023-03
  • 「現代日本の多様性を学ぶ日本語教育コンテンツについて」
    小野 正樹
    JAPANESE IN HIGHER EDUCATION: CURRENT PROBLEMS OF TEACHING/24/pp.207-210, 2022-03
  • 初級会話データベース型日本語教育コンテンツ「日本語アベニュー」の開発
    Vanbaelen Ruth; 小野正樹; 伊藤秀明; 文昶允; Anubhuti
    令和3年度(2021.4~2022.3)教育戦略推進プロジェクト支援事業『外国語活動認定の制度化と「筑波式統合言語学習」の推進』最終報告書(3年目)/pp.49-51, 2022-3
  • 2021 Report on the Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues
    伊藤 秀明; 小野 正樹
    筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集/(37)/pp.125-133, 2022-03
  • Book Review Risk Communication:Toward Dialogue of Conviviality from Discourse of Exclusion, Yoshinao Najima(ed.)
    小野 正樹
    Studies in Pragmatics Vol.23/pp.75-83, 2022-03
  • 日本語・日本事情遠隔教育拠点報告 2020
    伊藤 秀明; 小野 正樹; 文 昶允; 日暮 康晴; 馬 雯雯; ヤクリン ペトラ
    筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集/(36)/pp.33-42, 2021-03
  • Community Planning for Multicultural Coexistence -Internationalization of Kamisu City, Ibaraki Prefecture-
    ITO Hideaki; YAMADA Noe; KATAYAMA Naomi; NAKAJIMA Sakura...
    文明のクロスロード12 多元性のパラダイムを求めて「中央アジアと日本における文化的・社会的多元性と共生」論文集/pp.127-137, 2020-12
  • 語用論からみる言語と身体性
    Ono Masaki
    “ТУРФА МАДАНИЯТЛАР, МИЛЛАТ, ТИЛЛАРНИ ҚИЁСИЙ- ТИПОЛОГИК ТАДҚИҚОТЛАР ОРҚАЛИ АНГЛАШ” халқаро илмий конференция 12/pp.515-524, 2020-12
  • 「助言」に関わる発話機能とモダリティ形式の偏り―日中両言語における対話のプロフィシェンシー
    澤田 浩子; 小野 正樹
    第11回東アジア若手研究者合同研究フォーラム 「東アジアの知疎通と還流」予稿集, 2018-11
  • 多様なコミュニケーションに対する新たな日本語の必要性
    小野 正樹
    「東アジア若手研究者合同研究フォーラム」 (東亞青年研究者共同研究論壇) 依存と融合:日本研究の新たな展望(依存與融合:日本研究新願景)/pp.1-8, 2020-11
  • 二三日
    小野 正樹
    『日本語学』 2020年夏号/39(2)/pp.112-117, 2020-06
  • Report on the Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues 2019: An Overview of the Second Term and Plans for the Third Term
    伊藤 秀明; 小野 正樹
    Journal of Japanese Language Teaching/(35)/pp.33-44, 2020-03
  • 語用論からみる言語と身体性
    小野 正樹
    日本語コミュニケーション 研究論集/(9)/pp.57-65, 2020-3
  • 語彙・表現習得支援のためのコンテンツ開発に向けて ー留学生の日常トピックからのコロケーションの抽出と分類ー
    李 文鑫; 近藤 弘; Alexander Tokarev; 伊藤 秀明; 小野 正樹
    2019年度日本語教育学会春季大会予稿集/pp.489-493, 2019-04
  • 〈Reports〉2018 Report on the Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues アイテムタイプ
    小野 正樹
    Journal of Japanese Language Teaching/34/pp.73-81, 2019-03
  • 2018 Report on the Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues
    伊藤 秀明; 小野 正樹
    Journal of Japanese language teaching. Nihongo kyoiku ronshu/(34)/pp.73-81, 2019-03
  • 「「助言」に関わる発話機能とモダリティ形式の偏り―日中両言語における対話のプロフィシェンシー」
    小野 正樹
    第11回東アジア若手研究者合同研究フォーラム 「東アジアの知疎通と還流」予稿集, 2018-11
  • Learning Support Contents for Learners and Teachers of Japanese Provided by the Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues at the University of Tsukuba
    伊藤 秀明; 関崎 博紀; ヴァンバーレン ルート; 許 明子; 小野 正樹; 木戸 光子; 酒井 たか子; 加納...
    Japanese Language Education Methods/24(1)/pp.76-77, 2017-09
  • 会話分析研究に基づく日本語初級教科書開発の試案
    ブッシュネル ケード; 関崎 博紀; 永井絢子; 伊藤 秀明; ヴァンバーレン ルート; 許 明子; 小野 正樹; ...
    第10回 日本語実用言語学国際会議 予稿集/pp.150-153, 2017-07
  • more...
Books
  • 禁止表現における背景化の多言語対照
    小野 正樹
    Proceedings of the 24th Conference of the Pragmatics Society of Japan/日本語用論学会/pp.201-204, 2022-07
  • 「商業敬語」
    小野 正樹
    敬語の事典/朝倉書店/pp.400-402, 2022-08
  • 「会社の敬語」
    小野 正樹
    敬語の事典/朝倉書店/pp.384-385, 2022-08
  • 第12章 言い換えという言語行為
    小野 正樹
    日語語用学研究/張威/pp.296-312, 2021-09
  • Linguistic Features in Spatial Recognition from Station Names
    Ono Masaki
    韓国日本学会企画叢書4 日本語学・日本語教育学編 情報化時代の日本語・日本語教育研究/BOGOSA/pp.101-110, 2021-07
  • 第15章 日本語教育と応用語用論
    小野 正樹
    はじめての語用論 基礎から応用まで/研究社/pp.243-257, 2020-3
  • 第9章 引用表現における配慮表現
    小野 正樹
    日本語配慮表現の原理と諸相/くろしお出版/pp.147-162, 2019-11
  • 新版 日本語語用論入門 コミュニケーション理論から見た日本語
    小野 正樹
    2018-08
  • Subjectivity in Language: The Interface between Cognition and Politeness
    小野 正樹
    2016-05
  • 第11章 引用表現における事態把握と伝達 ―構造と機能―
    小野 正樹
    Subjectivity in Language: The Interface between Cognition and Politeness/pp.191-204, 2016-05
  • 初級日本語J100、J200、J300、J400
    小野 正樹
    2010-12
  • コロケーションで増やす表現 ほんきの日本語 Vol.2
    小野正樹 小林典子 長谷川守寿; +小野 正樹
    くろしお出版, 2010-10
  • 日本語教育研究への招待
    砂川有里子 加納千恵子 一二三朋子 小野正樹; +小野 正樹
    くろしお出版, 2010-06
  • コミュニケーションと配慮表現 日本語語用論入門
    山岡政紀 牧原功 小野正樹; +小野 正樹
    明治書院, 2010-03
  • コロケーションで増やす表現 ほんきの日本語 Vol.1
    小野正樹 小林典子 長谷川守寿; +小野 正樹
    くろしお出版, 2009-10
  • 日本語上級文法
    小野 正樹
    2006-09
  • The information structure of Japanese attitude verb sentences
    小野正樹
    ひつじ書房, 2005-02
  • 日本語教師養成講座理論テキスト 文章・談話
    小野 正樹
    1994-12
Conference, etc.
  • 配慮表現におけるポライトネス機能を可視化する
    牧原功; 石渡久和; 劉 海燕; 甲田 直美; 山岡 政紀; 小野 正樹; 朱 炫姝
    The 27th Annual Meeting of Pragmatic Society of Japan/2024-11-30--2024-12-1
  • 世界を俯瞰できる日本語教師養成の挑戦―5カ国の日本語教師の視点から―
    小野 正樹; 守時 なぎさ; ムロジャット ウマロヴァ; パッチャラーパン スワンナクート; ハイン グ...
    27th Japanese Language Education Symposium in Europa/2024-08-22--2024-08-24
  • ポライトネス理論と配慮表現研究 ―今後の展開の可能性―
    宇佐美 まゆみ; 山岡政紀; 牧原功; 小野 正樹
    日本語学会2024年度春季大会/2024-06-01--2024-06-02
  • 世界を理解する方法としての日本語教育
    小野 正樹
    第1回国際フォーラム 「教育現場における東アジアの言語と文化」/2024-03-13--2024-03-15
  • 日本語配慮表現研究か らみた日本語教育の課 題と展望
    小野 正樹; 牧原 功; 李 奇楠; 西田 光一; 遠藤 李華; 山岡 政紀; 劉 海燕; 甲田 ...
    日本語用論学会 第 26 回大会/2023-12-09--2023-12-09
  • Developing Japanese Language Learning Content for the Japan Virtual Campus Platform
    Vanbaelen Ruth; Masaki Ono; Hironori Sekizaki; Cade B...
    The 13th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies “Embracing Diversities, Igniting Potentials”/2023-11-17--2023-11-18
  • Developing Japanese Language Learning Content for the Japan Virtual Campus Platform
    Ono Masaki
    第 13 回国際日本語教育・日本研究シンポジウム/2023-11-18--2023-11-19
  • JV-Campus:筑波大学のオンライン日本語教材の開発
    関崎 博紀; ブッシュネル ケード; 伊藤 秀明; 岩崎 拓也; 小野 正樹; チョーハン アヌブティ...
    世界各地の社会的要請に対応可能な日本語教育シンポジウム/2023-09-25--2023-09-25
  • Symposium on Japanese Language Education Adaptable to Respond to Social Demandsin the World
    小野 正樹
    Symposium on Japanese Language Education Adaptable to Respond to Social Demandsin the World/2023-09-25--2023-09-25
  • Automatic assessment tool to support speech learning for Japanese learners
    波多野 博顕; 井上 雄介; 水野 宏明; 伊藤 秀明; 小野 正樹
    CASTEL/J 2023/2023-08-10--2023-08-11
  • Automatic assessment tool to support speech learning for Japanese learners
    波多野 博顕; 井上 雄介; 水野 宏明; 伊藤 秀明; 小野 正樹
    CASTEL/J 2023/2023-08-10
  • 上級レベルアニメーション教材「日本語マグネット」の開発と狙い
    小野 正樹
    The 5th International Conference on Japanese Studies, Language and Education (ICJSLE)/2023-08-19--2023-08-19
  • Types of conventionalization of communicative expressions and processes of their emergence and disappearance
    小野 正樹
    18th International Pragmatics Conference/2023-07-09--2023-07-14
  • 「ポライトネス研究と日本語研究」
    小野 正樹
    第5 回国際学術学会「教育現場における日本語・日本文化」/2023-03-16--2023-03-18
  • 日本語教育とオンライン教材
    小野 正樹
    文明のクロスロード 15 国際会議『比較類型論研究のプリズムを通して、 異なる文化、民族性、言語の相互理解 2』/2023-03-11--2023-03-11
  • Overview of Online Japanese Language Educational Content at UT
    Vanbaelen Ruth; 小野正樹; 伊藤秀明; 波多野博顕
    JANET Forum 2021/2021-11-10--2021-11-12
  • オンライン日本語初級会話データベース型教材 『日本語アベニュー』の開発
    小野 正樹
    文明のクロスロード14 国際会議 『比較類型論研究のプリズムを通して、異なる文化、民族性、言語の相互理解』/2022-03-04--2022-03-05
  • 「現代日本の多様性を学ぶ日本語教育コンテンツについて」
    小野 正樹
    第4回国際学術学会「教育現場における日本語」/2022-03-10--2022-03-11
  • 配慮表現の普遍性と個別性をめぐって 2 禁止表現における背景化の多言語対照
    小野 正樹
    The 24th Annual Meeting of Pragmatic Society of Japan/2021-12-18--2021-12-19
  • On the Considerate Expressions in Japanese.
    Ono Masaki
    17th International Pragmatics Conferencei/2021-06-27--2021-07-02
  • Foreign Language Education under this pandemic
    Ono Masaki
    International High-level Conference on Central and South Asia: Regional connectivity. Challenges and Opportunities/2021-07-15--2021-07-16
  • Changing Japanese Communication for adaptation to new normal era: Analysis from CEFR domain
    Ono Masaki
    International scientic-practical online conference STRATEGIES IN TEACHING FOREIGN LANGUAGES DURING THE PANDEMIC/2021-04-16--2021-04-16
  • 「ニューノーマル時代に向けて必要な日本語コミュニケーション-CEFR のドメインからの分 析-」
    小野 正樹
    第3回国際学術学会「教育現場における日本語」/2021-03-11--2021-03-12
  • 日本語母語話者・日本語学習者による禁止・依頼表現の評価―ポライトネスの観点から―
    二ノ宮崇司; 小野 正樹; 李国玲; リナ アリ; 朱 炫姝; 高揚; ウマ ロワ ムノジャッ ト; フルカル カ ミ...
    未来志向の日本語教育2.0/2020-02-13--2020-02-13
  • JSL児童生徒のための学習辞書開発の意義と課題
    中嶋さくら; 桐井円理; 鈴木海翔; Nguyen Thi Linh Chi; 小野 正樹
    未来志向の日本語教育2.0/2021-02-13--2021-02-13
  • more...
Works
  • Japanese Language Magnet  an advanced animation teaching material for Japanese language provided by JV Campus
    小野 正樹
Teaching
2024-04 -- 2024-08Research Program Development 5University of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12Seminar in Research on Language and Culture 2BUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research Program Development 3University of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Varieties of Japanese II BUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Specially Arranged Research Development 1University of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Research Program Development Basic 1University of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08形成的評価に基づく日本語学習A筑波大学
2024-04 -- 2024-08Project Seminar 2University of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Project Seminar 2University of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research Program Development Basic 4University of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2022-05 -- (current)Japanese learning content "NIHONGO Avenue"University of Tsukuba The Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues
2015-05 -- (current)カザフスタン・日本 ~国際教育交流の夕べ~筑波大学
Talks
  • 関東・甲信越ブロック 日本語教師養成・研修推進拠点整備事業キックオフシンポジウム
    小野 正樹
    関東・甲信越ブロック 日本語教師養成・研修推進拠点整備事業キックオフシンポジウム/2024-02-17--2024-02-17
  • 市民形成と言語教育
    Ono Masaki
    Uzbek-Japan Symposium on Democratic Reforms and current development trends of Uzbekistan, as well as cooperation with Japan”/2016-11-22
  • 「上級者向けコロケーション教育の課題」
    小野 正樹
    「深める語彙の世界—多義性とコロケーションの観点から—」/2015-02-22--2015-02-22
  • 日本語に見る「配慮」表現について ー励まし表現を例にー
    小野 正樹
    XXIII日本語日本文学日本文化学会/2014-09-11--2014-09-12
  • 「現代敬語のパラダイムの変化」
    小野 正樹
    若手研究の未来構築フォーラム 「東アジアの時空間で日本研究を論ずる」/2014-06-06--2014-06-07
  • 「現代敬語のパラダイムの変化」
    小野 正樹
    若手研究の未来構築フォーラム 「東アジアの時空間で日本研究を論ずる」/2014-06-06--2014-06-07
Professional activities
2021-09 -- 2021-12The Pragmatic Society of Japan第24 回大会大会発表外部査読委員
2015-06 -- 2021-05The Society for Japanese Language Education as a Foreign Language理事
2013-05 -- 2016-05国立大学日本語教育研究協議会会計
2013-06 -- 2015-05THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE評議員、代議員
2000 -- 2002Japanese Language Education Methods事務局、編集委員
2002-04 -- 2015-03Japanese Language Education Methods事務局、編集委員
2001 -- 2004The Society of Japanese Grammar総務委員
University Management
2024-04 -- 2026-03Graduate School of Business Sciences, Humanities and Social Sciences, Doctor's and Master’s Program in International and Advanced Japanese StudiesChair
2024-04 -- 2026-03人文社会ビジネス科学学術院人文社会科学研究群国際日本研究学位プログラムリーダープログラムリーダー
2022-04 -- (current)Center for Education of Global CommunicationDirector
2021-04 -- 2023-03学長補佐室室員
2015-04 -- (current)人文社会系運営委員会委員
2018-04 -- (current)オグズハン工科大学ICT・ロボティクス専門プログラム運営委員会委員
2015-11 -- (current)協定大学連絡調整責任者 ウズベキスタン世界言語大学協定大学連絡調整責任者
2019-04 -- (current)日本語・日本文化学類 国際交流・留学生委員会委員長
2019-04 -- 2022-03人文社会科学研究科国際日本研究専攻博士学位論文委員会委員長
2019-09 -- (current)国際室 ロシア・中央アジア地域アドバイザリーボード構成員
more...
Other activities
2021-01 -- 2021-03文化庁「令和2年度日本語教師の養成のための『必須の教育内容』に基づく通信授業に係る調査研究」有識者委員
-- (current)ウェブマガジン「留学交流」2012年1月号「東アジアとユーラシアを結んだ国際日本研究の挑戦」(PDF:402KB) 筑波大学人文社会科学研究科長 川那部保明 筑波大学人文社会系准教授 小野正樹 http://www.jasso.go.jp/about/webmagazine201201.html

(Last updated: 2024-12-06)