Condensed matter physics II |
Nuclear Magnetic Resonance; Electron Spin Resonance; X-Ray Four-Circle Diffraction; Magnetic, Transport and Thermal Measurements |
Magnetism and Materials Science: Multilateral and Comprehensive Study for Transition-Metal Compound Systems |
Functional Materials System (Novel Ion Battery and Thermoelectric Device) |
Correlated Electron System (Novel Superconductivity) |
Quantum Spin-Fluctuation System (Geometrical Spin Frustration) |
機能性バナジウムセラミックス系の開発 | 2018 -- 2020 | 小野田 雅重 | Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) | 4,420,000Yen |
LiBH<sub>4</sub>系のイオンダイナミクスに関する研究 | 2016-04 -- 2019-03 | 小野田 雅重 | 企業/共同研究 | 3,300,000Yen |
バナジウムセラミックスおよびポリアニオン系正極の開発 | 2016-04 -- (current) | 小野田 雅重 | 公益財団法人 日本板硝子材料工学助成会/平成28年度(第38回)研究助成事業 | 900,000Yen |
High-Capacity Lithium Ion Batteries | 1998 -- 1998 | /出資金による受託研究 | ||
Superconductors Stabilized at High Pressures | 2000 -- 2006 | /国内共同研究 | ||
Microscopic Investigations for Lithium Ion Batteries | 1997 -- 1997 | /企業からの受託研究 | ||
リチウム二次電池正極材料の構造及び物性に関する研究 | 2010-04 -- 2011-03 | /国内共同研究 | 5,250,000Yen | |
Basic Science of Transition-Metal Oxide Systems | -- (current) | /Basic Science Research Program | ||
Applied Science of Transition Metal Oxide Systems | -- (current) | /Public/Private Cooperative Joint Researches | ||
バナジウムポリアニオン系二次電池正極材料の開発 | 2012 -- 2014 | Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) | 2,600,000Yen |
2015-08 -- (current) | 独立行政法人 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点・強相関物質グループ 客員研究員 |
1985-03 | Doctor of Science | University of Tsukuba |
1983-03 | Master of Science | University of Tsukuba |
2004-09-27 | エックス線作業主任者 |
2004-11-22 | 特定化学物質等作業主任者 |
2004-12-15 | 有機溶剤作業主任者 |
2005-01-27 | 第一種衛生管理者 |
-- (current) | THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN |
2012 | Marquis Who's Who in the World | |
2012-01 | IOP Science LabTalk | |
2011 | Marquis Who's Who in Asia | |
2008-02 | Marquis Who's Who in the World | |
2006-12 | The Award of the Thermal & Electric Energy Technology Foundation | |
2006-12 | Marquis Who's Who in Asia | |
2003-01 | IOP Select |
2020-04 -- 2020-08 | Experiment of Research in Condensed Matter Physics IB | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Practical Training in Physics II | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Practical Training in Physics II | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Research on Experimental Condensed Matter Physics IVA | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Seminar on Experimental Condensed Matter Physics A | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Research on Experimental Condensed Matter Physics VA | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Experiment of Research in Condensed Matter Physics IIB | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Collaborative Research in Physics V | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Collaborative Research in Physics V | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Research on Experimental Condensed Matter Physics VB | University of Tsukuba. |
2019-08 -- 2019-08 | 令和元年度受験生のための筑波大学説明会 | 筑波大学 |
2018-12 -- 2018-12 | 高校生の科学体験支援事業デモンストレーション | 茨城県県南生涯学習センター |
2018-08 -- 2018-08 | 平成30年度受験生のための筑波大学説明会 | 筑波大学 |
2018-04 -- 2018-04 | 科学技術週間事業「環境・エネルギーのための科学と技術」 | 筑波大学 |
2017-08 -- 2017-08 | 平成29年度受験生のための筑波大学説明会 | 筑波大学 |
2017-04 -- 2017-04 | 科学技術週間事業「環境・エネルギーのための科学と技術」 | 筑波大学 |
2016-08 -- 2016-08 | 平成28年度受験生のための筑波大学説明会 | 筑波大学 |
2016-04 -- 2016-04 | 科学技術週間事業「環境・エネルギーのための科学と技術:体験実験とポスター展」 | 筑波大学 |
2015-08 -- 2015-08 | 物理チャレンジ・フィジックスライブ | 筑波大学 |
2015-08 -- 2015-08 | 平成27年度受験生のための筑波大学説明会 | 筑波大学 |
2015-08 -- (current) | 物質・材料研究機構 | 客員研究員 |
2014-04 -- (current) | 茨城県県南生涯学習センター | 学校教育支援プラットホーム/講師 |
2009-07 -- 2009-07 | 筑波大学附属駒場高等学校2年生筑波大学研究室訪問 | |
2010-02 -- 2010-02 | 筑波大学附属駒場中学校3年生筑波大学研究室訪問 | |
2009-03 -- 2009-03 | 茨城県立勝田高等学校 | 「みんなといっしょにマナーアップ推進事業」 |
2009-02 -- 2009-02 | 筑波大学附属駒場中学校3年生筑波大学研究室訪問 | |
2008-07 -- 2008-07 | 筑波大学附属駒場高等学校2年生筑波大学研究室訪問 | |
2008-07 -- 2008-07 | 物質・材料研究機構 | 事前評価委員 |
2004-11 -- 2004-11 | 茨城県立竹園高等学校 | スーパーサイエンスハイスクール |
2005-07 -- 2005-07 | 茨城県立竹園高等学校 | スーパーサイエンスハイスクール |
2019-01 -- (current) | 外国人の学群科目等履修生出願に係る面接員 | |
2018-04 -- 2020-03 | 研究基盤総合センター低温部門運営委員 | |
2009-04 -- 2011-03 | 数理物質科学研究科物理学専攻図書委員 | 数理物質科学研究科物理学専攻図書委員 |
2008-04 -- 2010-03 | 研究基盤総合センター分析部門運営委員会委員 | 研究基盤総合センター分析部門運営委員会委員 |
2004-09 -- (current) | 作業主任者 | 第一種衛生管理者,エックス線作業主任者,有機溶剤作業主任者,並びに特定化学物質等作業主任者として学内14件の作業主任者 |
2004-09 -- (current) | 産業主任者 | 物理学系産業主任者 |
2010-04 -- (current) | 自然系学系窒素タンク管理委員会 | 自然系学系窒素タンク管理 |
-- (current) | 【免許資格】 第一種衛生管理者 エックス線作業主任者(第12035044261号) 特定化学物質等作業主任者(修了証No. 第04-0807-13-01026号) 有機溶剤作業主任者(修了証No. 第04-0807-12-01602号) |
(Last updated: 2020-05-23)