Plasma science |
Atomic/Molecular/Quantum electronics |
Nuclear fusion studies |
Plasma |
Nuclear Fusion |
Spectroscopy |
Pellet |
Microwave |
Beam Probe |
Thomson scattering |
SNETを用いたGAMMA10/PDXデータ転送 | 2019-04 -- 2020-03 | 吉川正志 | 核融合科学研究所/NIFS一般共同研究 | 200,000Yen |
GAMMA 10/PDXにおけるトムソン散乱計測システムによる電子温度・密度計測 | 2019-04 -- 2020-03 | 吉川正志 | 核融合科学研究所/双方向型共同研究(筑波大) | 900,000Yen |
磁場閉じ込めプラズマにおける粒子補給と中性粒子制御(ヘリオトロンJにおける粒子補給と中性粒子輸送の研究) | 2019-04 -- 2020-03 | 吉川正志 | 核融合科学研究所/双方向型共同研究(京都大) | 600,000Yen |
再生レーザー増幅方式による高時間分解電子温度計測システムの開発 | 2019-04 -- 2020-03 | 吉川正志 | 核融合科学研究所/LHD計画共同研究 | 219,000Yen |
先進ヘリカル配位における高エネルギーイオン閉じ込め最適化研究 | 2019-04 -- 2020-03 | 吉川正志 | 京大エネ研ゼロエミッションエネルギー研究拠点/京大エネ研ゼロエミッションエネルギー研究拠点/ | 120,000Yen |
先進ヘリカル配位における高エネルギーイオン閉じ込め最適化研究 | 2018-04 -- 2019-03 | 吉川正志 | 京大エネ研ゼロエミッションエネルギー研究拠点/京大エネ研ゼロエミッションエネルギー研究拠点 | 140,000Yen |
磁場閉じ込めプラズマにおける粒子補給と中性粒子制御(ヘリオトロンJにおける粒子補給と中性粒子輸送の研究) | 2018-04 -- 2019-03 | 吉川正志 | 核融合科学研究所/双方向型共同研究(京都大) | 700,000Yen |
SNETを用いたGAMMA10/PDXデータ転送 | 2018-04 -- 2019-03 | 吉川正志 | 核融合科学研究所/一般共同研究 | 190,000Yen |
GAMMA 10/PDXにおけるトムソン散乱計測システムによる電子温度・密度計測 | 2018-04 -- 2019-03 | 吉川正志 | 核融合科学研究所/双方向型共同研究 | 1,500,000Yen |
再生レーザー増幅方式による高時間分解電子温度計測システムの開発 | 2018-04 -- 2019-03 | 吉川正志 | 核融合科学研究所/核融合科学研究所LHD計画共同研究 | 2,200,000Yen |
2007-04 -- 2011-09 | 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 准教授 |
2011-10 -- (current) | 筑波大学 数理物質系 准教授 |
-- 1989 | Nagoya University Faculty of Science 物理学科 | Graduated |
-- 1994 | Kanazawa University Graduate School, Division of National Science and Technology (except Gakushuin University, Konan University) 物質科学 | Completed |
Doctor of Science | Kanazawa University |
2019-05-07 | 低圧電気取扱作業者特別教育終了 |
1989-03-31 | 高等学校教諭二級普通免許状数学科 |
1991-03-31 | 中学校教諭専修免許状理科 |
1991-03-31 | 高等学校教諭専修免許状理科 |
1999-10-18 | 床上操作式クレーン運転技能講習修了 |
2003-07-23 | 玉掛技能講習修了 |
-- (current) | THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN |
-- (current) | THE JAPAN SOCIETY OF PLASMA SCIENCE AND NUCLEAR FUSION RESEARCH |
-- (current) | THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN |
-- (current) | THE JAPAN SOCIETY OF PLASMA SCIENCE AND NUCLEAR FUSION RESEARCH |
-- (current) | THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN |
2020-04 -- 2020-08 | Practical Training in Physics II | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Practical Training in Physics II | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Advanced Research on Plasmas III | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Seminar on Plasma Physics A | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Seminar on Plasma Physics D | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Seminar on Plasma Physics C | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Collaborative Research in Physics V | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Collaborative Research in Physics V | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Collaborative Research in Physics III | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Collaborative Research in Physics III | University of Tsukuba. |
2018-04 -- (current) | 一般社団法人プラズマ・核融合学会 | 代議員 |
2018-04 -- (current) | 京都大学エネルギー理工学研究所 | ヘリオトロンJ双方向型共同研究委員会委員 |
2019-12 -- 2019-12 | 熊本県立宇土高校 1年 | 模擬講義「プラズマ・核融合研究について」 |
2019-10 -- 2019-10 | 茨城県立日立第一高校1年 | 模擬講義「プラズマ・核融合研究について」 |
2019-08 -- 2019-08 | 埼玉県越ヶ丘高校1年 | 模擬講義「プラズマ・核融合研究について」 |
2019-08 -- 2019-08 | 体験学習 | 「光の干渉と回折」実験 |
2018-10 -- 2018-10 | 茨城県立日立第一高校1年 | 模擬講義「プラズマ・核融合研究について」 |
2018-08 -- 2018-08 | 埼玉県越ヶ丘高校1年 | 模擬講義 「プラズマ・核融合研究について」 |
2018-03 -- 2018-03 | 山形県立鶴岡南高校2年 | 模擬講義 「プラズマ・核融合研究について」 |
2017-11 -- 2017-11 | クラスセミナー 物理学専攻1年 | 模擬講義 「プラズマ・核融合研究について」 |
2018-04 -- (current) | プラズマ研究センター運営委員会委員 | |
2018-04 -- (current) | プラズマ研究センター有機溶剤(物理) | |
2018-04 -- 2019-03 | 利益相関委員会委員 | |
2017-04 -- 2018-03 | 利益相関委員会委員 | |
2016-04 -- (current) | プラズマ研究センター施設(物理) | |
2016-04 -- (current) | プラズマ研究センター会計(物理) | |
2016-04 -- (current) | 図書委員(物理) |
2019-09 -- 2019-09 | 令和元年度PWI協定における国際共同研究 研究代表者:吉川正志「ダイバータシミュレータMagnum-PSI及びPilot-PSIにおけるプラズマ計測に関する共同研究」 |
2018-04 -- (current) | 京都大学双方向型共同研究審査委員会委員 |
2018-09 -- 2018-10 | 平成30年度PWI協定における国際共同研究 研究代表者:吉川正志「ダイバータシミュレータMagnum-PSI及びPilot-PSIにおけるプラズマ計測に関する共同研究」 |
2018-04 -- 2020-03 | 一般社団法人プラズマ・核融合学会代議員 |
2017-05 -- 2018-09 | 第12回開放磁場系プラズマ閉じ込め国際会議(OS2018)現地実行委員会 幹事(Scientific Secretary) プログラム委員 |
2017-04 -- (current) | 国際トカマク物理活動(ITPA)計測トピカルグループ・スペシャリストワーキンググループメンバー(ITPA-SWG) Laser Aided Diagnostics SWG. |
2017-09 -- 2017-10 | 平成29年度PWI協定における国際共同研究 研究代表者:吉川正志「ダイバータシミュレータMagnum-PSI及びPilot-PSIにおけるプラズマ計測に関する共同研究」 |
2018-03 -- 2018-03 | 第7回茨城県高校生科学発表会における審査 |
2016-09 -- 2016-10 | 平成28年度PWI協定における国際共同研究 研究代表者:吉川正志「ダイバータシミュレータMagnum-PSI及びPilot-PSIにおけるプラズマ計測に関する共同研究」 |
2016-07 -- 2016-07 | 平成28年度日韓核融合協力事業 研究代表者:吉川正志「KSTARプラズマにおける分光診断」 |
(Last updated: 2020-08-07)