Town planning/Architectural planning |
Urban Disaster Management Planning |
Urban Risk Management |
Dsitrict Safety Planning |
Research on Real Time Evacuation Guidance Support under Post-Earthquake Fires based on incomplete fire incident information | 2019-05 -- 2020-03 | Eiichi ITOIGAWA | 総務省消防庁/総務省消防庁消防防災科学技術研究推進制度 | 16,896,000Yen |
Research on Real Time Evacuation Guidance Support under Post-Earthquake Fires based on incomplete fire incident information | 2018-06 -- 2019-03 | Eiichi ITOIGAWA | 総務省消防庁/総務省消防庁消防防災科学技術研究推進制度 | 23,390,000Yen |
市街地火災時の安全な避難を目指した住民の初期消火活動効果とその限界に関する研究 | 2017-04 -- 2021-03 | 糸井川栄一 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業(基盤研究(C)) | 3,600,000Yen |
神栖市津波避難行動改善作成 | 2014-08 -- 2015-03 | Eiichi ITOIGAWA | Kamisu City/神栖市まちづくり推進事業 | 982,000Yen |
地域のマンパワーの活用による地震・津波リスク低減に関する研 | 2013-08 -- 2014-03 | 糸井川栄一 | 神栖市/神栖市まちづくり事業 | 1,050,000Yen |
東日本大震災後の沿岸観光地における津波被災リスク軽減策と観光業再生のあり方に関する研究―茨城県大洗町を事例に― | 2013-10 -- 2015-03 | 糸井川栄一 | 民間都市開発推進機構/都市再生研究助成 | 2,200,000Yen |
地震火災時の人的被害を考慮した消防運用戦略に関する数理的研究 | 2010-04 -- 2013-03 | 糸井川栄一 | Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費助成事業(基盤研究(C)) | 4,210,000Yen |
市街地火災安全基準の性能規定化に関する数理的研究 | 2007-04 -- 2010-03 | 糸井川栄一 | Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費助成事業(基盤研究(B)) | 19,760,000Yen |
大規模大震災軽減化特別プロジェクトのうち「大都市大震災復旧・復興プロセスにおける救援および政策立案・評価システム」 | 2002-04 -- 2007-03 | 熊谷良雄 | 京都大学ならびに独立行政法人防災科学技術研究所/出資金による受託研究 | |
大規模大震災軽減化特別プロジェクトのうち「大震災時の最適消防力運用」 | 2002-04 -- 2007-03 | 糸井川栄一 | /出資金による受託研究 | 20,755,000Yen |
1985-04 -- 1986-03 | 建設省 住宅局住宅建設課 技術担当係長 |
1986-04 -- 1986-04 | 建設省 建築研究所第一研究部住宅計画研究室 研究員 |
1986-04 -- 1988-09 | 建設省 建築研究所第一研究部住環境計画研究室 研究員 |
1988-10 -- 1990-03 | 建設省 建築研究所第六研究部都市防災研究室 研究員 |
1990-04 -- 1996-05 | 建設省 建築研究所第六研究部都市防災研究室 主任研究員 |
2001-02 -- 2004-03 | 筑波大学 社会工学系 教授 |
2001-02 -- 2001-03 | 国土交通省建築研究所 第六研究部(併任) |
2011-10 -- (current) | 国立大学法人筑波大学 システム情報系 教授 |
-- 1978 | Tokyo Institute of Technology Faculty of Engineering 建築学科 | Graduated |
-- 1980 | Tokyo Institute of Technology Graduate School, Division of Integrated Science and Engineering 社会開発工学 | Completed |
1990-12 | 工学博士 | Tokyo Institute of Technology |
2012 -- (current) | Japan Society for Disaster Information Stiudies |
1986 -- (current) | INSTITUTE OF SOCIAL SAFETY SCIENCE |
1993 -- (current) | GEOGRAPHIC INFORMATION SYSTEMS ASSOCIATION OF JAPAN |
2003 -- (current) | THE OPERATIONS RESEARCH SOCIETY OF JAPAN |
1982 -- (current) | JAPAN ASSOCIATION FOR FIRE SCIENCE AND ENGINEERING |
1980 -- (current) | ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN |
1981 -- (current) | The City Planning Institute of Japan |
1991-05 | 日本都市計画学会論文奨励賞 |
2020-10 -- 2021-02 | Advanced Seminar in Social Systems and Management I | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Advanced Seminar in Social Systems and Management I | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Advanced Research in Social Systems and Management | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Advanced Research in Social Systems and Management | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Internship B in Risk Engineering in Doctoral Program | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Internship B in Risk Engineering in Doctoral Program | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Internship A in Risk Engineering in Doctoral Program | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Internship A in Risk Engineering in Doctoral Program | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Advanced Seminar in Social Systems and Management II | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Advanced Seminar in Social Systems and Management II | University of Tsukuba. |
2019-12 -- 2019-12 | リスク工学専攻「リスク工学前期特別講義(情報知能災害リスクマネジメント)」世話人 | 筑波大学 |
2019-10 -- 2019-12 | リスク工学専攻「レジリエンス社会へ向けての事業継続管理」世話人 | 筑波大学 |
2019-04 -- 2019-07 | リスク工学専攻「災害リスク・レジリエンス論」世話人 | 筑波大学 |
2013-07 -- 2019-07 | リスク工学専攻「リスク工学前期特別講義(都市 防災・リスク情報論)」世話人 | 筑波大学 |
2008-09 -- 2019-12 | 社会工学類専門科目「建築経済」世話人 | University of Tsukuba. |
2017-11 -- 2017-11 | 平成29年度地域安全学会論文奨励賞(野貴泰) | 一般社団法人 地域安全学会 |
2016-04 -- 2018-03 | リスク工学専攻優秀賞(鈴木雄太) | 筑波大学 |
2016-04 -- 2017-03 | リスク工学専攻優秀賞(鈴木雄太) | 筑波大学 |
2017-11 -- 2017-11 | 平成29年度地域安全学会 夏の学校最優秀発表賞(鈴木雄太) | 一般社団法人 地域安全学会 |
2015-04 -- 2017-03 | 社会工学類都市計画主専攻修士論文優秀賞受賞(野貴泰) | 筑波大学 |
2020-08 -- 2021-03 | 石岡市 | 石岡市国土強靭化計画委員会/委員長 |
2020-04 -- 2020-07 | ひたちなか・東海広域事務組合消防本部 | 消防庁舎第3回プロポーザル選定委員会/委員長 |
2019-08 -- 2021-03 | 東京都 | 避難場所調査検討部会/専門委員 |
2012-04 -- 2020-03 | 茨城県鹿嶋市 | 鹿嶋市学校防災教育推進委員会/委員長 |
2019-07 -- 2021-03 | 応用地質株式会社 | 東京消防庁委託「地震時における出火要因に関する調査研究委員会」/委員 |
2019-07 -- 2020-03 | (公社)ロングライフビル推進協会 | 主要構造部・避難WG/委員 及び 市街地火災WG/委員 |
2019-07 -- 2021-06 | 東京消防庁 | 第24期火災予防審議会/委員/地震対策部会/部会長 |
2019-06 -- 2019-06 | 東京消防庁 | 企画提案審査会(地域別出火危険度測定)/審査委員 |
2019-03 -- 2019-03 | 東京消防庁 | 企画提案審査会(延焼シミュレーションモデル開発)/審査委員 |
2019-05 -- 2021-03 | 応用地質株式会社 | 損害保険料率算出機構委託業務「地震時の出火率予測手法高度化に関する研究」委員会/委員 |
2016-04 -- 2020-03 | システム情報系・システム情報工学研究科コンプライアンス推進委員会 | 委員 |
2019-10 -- 2020-09 | 社会工学類・社会工学関連専攻就職委員会 | 委員長 |
2018-04 -- 2020-03 | 社会工学類入試実施委員会 | 委員 |
2012-06 -- 2018-06 | 横浜市立大学非常勤講師 | 自然災害とリスクマネージメント~自然災害とまちづくり~ |
2017-04 -- 2020-03 | 本部FD担当教員 | 専攻窓口教員 |
2017-04 -- 2020-03 | システム情報系・システム情報工学研究科 施設・安全衛生管理・省エネルギー委員会 | 委員/委員長 |
2017-04 -- 2018-03 | 社会工学類4年生クラス担任 | 4年クラス担任 |
2016-04 -- 2019-03 | リスク工学専攻将来戦略WGコア/R2工学学位P準備WG | コアメンバー |
2016-04 -- 2018-03 | リスク工学専攻教育企画委員会 | 委員長 |
2013-04 -- 2018-03 | リスク工学専攻施設委員会 | 委員長 |
2017-03 -- 2017-03 | 河北新報社の新聞「河北新報」において、2017年3月23日夕刊社会面(4頁)フォーカスの特集「東日本大震災内陸部の6年」の中で、2012年に実施した仙台市のマンションを対象とした防災対策と居住者交流に関する意識について紹介するとともに、地震がもたらす生活上のリスクに対する「我が事意識」の不足の問題点をコメント。 |
2016-05 -- 2016-05 | 熊本日日新聞2016年5月28日朝刊1面の熊本地震に関する記事「熊本地震 連鎖の衝撃 行政編⑤」の中で、被害想定の中で、今回の地震に似た想定がされているにもかかわらず、対策が十分でなかったことについてコメント。 |
2016-04 -- 2016-04 | 読売新聞2016年4月19日朝刊3面の熊本地震に関する記事「避難所物資届かず」の中で、ニーズと供給のマッチングの重要性と、物資の効率的・効果的な搬送戦略についてコメント。 |
(Last updated: 2021-01-06)