Social systems engineering/ Safety system |
cognitine systems engineering |
safety |
reliability |
Study of Information System |
Social System Engineering |
視野障害を有する者に対する高度運転支援システムに関する研究 | -- (current) | 高橋政代 | NEDO/戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) | |
自動運転の高度化に則したHMI及び安全教育方法に関する調査研究 | 2019 -- 2022-02 | 北﨑智之 | (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)/戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) | |
自動走行システム/大規模実証実験/HMI | 2017 -- 2018 | NEDO/戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) | ||
ロボットに対する信頼感の構造:製造元への信頼を考慮に入れた分析 | 2017 -- 2019 | 伊藤 誠 | Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) | 4,550,000Yen |
自動走行システムの実現に向けたHMI等のヒューマンファクタに関する調査検討 | 2016-07 -- 2017-03 | 北﨑智之 | 内閣府/科学技術イノベーション創造推進費「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)・自動走行システム」 | |
ヒューマンマシンシステム高安全化のための相補的共有制御の体系化 | 2017-04 -- 2020-03 | 伊藤 誠 | JSPS/科学研究費補助金 基盤研究(A) | |
リスクモードとオンラインモニタリング技術高度化に着目した未然防止体系の新展開 | 2015-04 -- (current) | 鈴木和幸 | Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費補助金 基盤研究(A) | |
人の認知・判断の特性と限界を考慮した自動走行システムと法制度の設計 | 2015-04 -- (current) | 稲垣敏之 | Japan Society of for the Promotion of Science/KAKENHI | |
緑内障患者のための盲導犬メタファーに基づく自動車運転支援 | 2014-04 -- 2017-03 | 伊藤誠 | 日本学術振興会/Japanese Grant-in Japanese Grant-in-Aid Sicientific Research | 3,640,000Yen |
スキルの維持向上に基づき能力限界と機能喪失に備える相補的ヒューマンマシンシステム | 2014-04 -- 2017-03 | 伊藤誠 | 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(A) | 41,990,000Yen |
2013-12 -- (current) | University of Tsukuba システム情報系 Professor |
2009-08 -- 2013-11 | University of Tsukuba Associate Professor |
2002-04 -- 2008-08 | University of Tsukuba 電子・情報工学系 Assisstant Professor |
1998 -- 2002 | University of Electro-Communications 大学院情報システム学研究科 Research Associate |
1996 -- 1998 | University of Tsukuba 電子・情報工学系 Research Associate |
-- 1996 | University of Tsukuba Doctoral Program in Engineering Course of Information Science and Electronics | Unfinished |
-- 1993 | University of Tsukuba College of Information Science, Third Cluster of Colleges Course of Information Engineering | Graduated |
1999-03 | Ph.D. in Engineering | University of Tsukuba |
1995-03 | master(engineering) | University of Tsukuba |
2005 -- (current) | Human Factors and Ergonomics Society |
-- (current) | Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) |
-- (current) | THE INSTITUTE OF SYSTEMS, CONTROL AND INFORMATION ENGINEERS |
1999 -- (current) | HUMAN INTERFACE SOCIETY |
-- (current) | The Society of Instrument and Control Engineers |
-- (current) | TFOS.SG |
2005 -- (current) | SOCIETY OF AUTOMOTIVE ENGINEERS OF JAPAN |
-- (current) | THE JAPANESE SOCIETY FOR ARTIFICIAL INTELLIGENCE |
2005 -- (current) | THE JAPANESE COUNCIL OF TRAFFIC SCIENCE |
1999 -- (current) | THE JAPANESE SOCIETY FOR QUALITY CONTROL |
2019-08 | 2019 Highly Commended Award, Journal of Intelligent and Connected Vehicles | Best paper award |
2019 | 2019 Highly Commended Award | Journal of Intelligent and Connected Vehicles の優秀論文 |
2017-09 | 電子情報通信学会基礎・境界ソサエティ貢献賞 | 基礎・境界ソサエティ誌への貢献 |
2017-10 | A. P. Sage Best Transaction Paper Award | IEEE Trans. HMSにおける2016年の最優秀論文 |
2016-08 | 自動車技術会第8回(2015年度)技術部門貢献賞 | 部門運営への貢献 |
2016-11 | 2016年度日経品質管理文献賞 | 伊藤誠:品質・安全問題と信頼,日科技連出版,2016 |
2010-08 | 計測自動制御学会論文賞(友田賞) | |
2008-05-30 | 日本交通科学協議会優秀論文賞 | |
2002 | 日本設備管理学会論文賞受賞 | |
2002 | QC賞 | |
2002 | ヒューマンインタフェース学会学術奨励賞 | |
2001 | ヒューマンインタフェース学会論文賞 | |
2000 | 井上研究奨励賞 |
2020-10 -- 2021-02 | Advanced Group Project Based Learning in Risk and Resilience Engineering | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Advanced Group Project Based Learning in Risk and Resilience Engineering | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Advanced Project Research in Risk and Resilience Engineering | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Advanced Project Research in Risk and Resilience Engineering | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Internship B in Risk Engineering in Doctoral Program | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Internship B in Risk Engineering in Doctoral Program | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Internship A in Risk Engineering in Doctoral Program | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Internship A in Risk Engineering in Doctoral Program | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Risk Case Study | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Risk Case Study | University of Tsukuba. |
2017-05 -- (current) | 国土交通省 | 経済産業省自動走行ビジネス検討会 安全性評価環境づくりWG委員 |
2018-08 -- 2020-03 | 自律型海上輸送システム研究委員会 | 委員 |
2017-04 -- (current) | SOCIETY OF AUTOMOTIVE ENGINEERS OF JAPAN | HMI分科会/委員 |
2017-10 -- (current) | THE JAPANESE SOCIETY FOR QUALITY CONTROL | 会誌編集委員会委員長 |
2017-09 -- (current) | リスク研究ネットワーク | 会長 |
2016-04 -- (current) | 国土交通省 | 第6期先進安全自動車 (ASV) 推進計画/通信利用技術分科会 委員 |
2014 -- 2016 | International Congress of Psychology | The 31st International Congress of Psychology 2016/Program Committee |
2016 -- 2017 | JSAE | FAST-Zero 2017/International Program Committee member |
2016-01 -- (current) | The Society of Instrument and Control Engineers | オープンライフデータ取得・蓄積・利活用のための計測制御システム技術の調査に関する技術専門委員会委員 |
2015 -- 2015 | The Society of Instrument and Control Engineers | 会誌「モビリティを支えるシステム・情報技術」特集号ゲストエディタ |
2019-04 -- 2020-03 | リスク工学専攻財務委員会 | 委員長 |
2018-04 -- 2020-03 | 情報科学類カリキュラム委員会 | 委員長 |
2017-04 -- 2019-03 | システム情報系戦略室 | 委員 |
2017-04 -- 2018-03 | 情報学群広報委員会 | 委員 |
2017-04 -- 2018-03 | 情報科学類広報企画委員会 | 委員長 |
2014-04 -- 2016-03 | 情報科学類Coinsプロジェクト推進室委員 | |
2014 -- 2014 | 情報科学類学類庶務 | |
2010-04 -- 2011-03 | システム情報工学研究科広報委員会 | 委員 |
2009-04 -- 2010-03 | システム情報工学研究科広報委員会委員 | 研究科ウェブページのメンテナンスを行う |
2008-04 -- 2009-03 | システム情報工学研究科広報委員会委員 | ウェブサイトの管理 |
-- (current) | 優秀な留学生を積極的に受け入れています.現在も,後期課程1名,前期課程3名,研究生2名を指導しています。過去には、博士(工学)の研究者を1名輩出しました。 |
(Last updated: 2020-08-09)