Ohya Akihisa
- Affiliation
- Faculty of Engineering, Information and Systems
- Official title
- Professor
- URL
- )F?P8Zie:JcKJLBL98c8:cAGp
- Research fields
Intelligent robotics Intelligent mechanics/Mechanical systems Measurement engineering - Research keywords
Intelligent Robot Autonomous Mobile Robot Real-world Sensory Information Processing - Research projects
複数個の共振ミラーを使用した長距離・全天空型3Dレーザセンサの開発 2017-04 -- 2018-03 大矢 晃久 経済産業省/戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) 22,500,000Yen 複数個の共振ミラーを使用した長距離・全天空型3Dレーザセンサの開発 2016-04 -- 2017-03 大矢晃久 経済産業省/戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) 30,000,000Yen 三次元測域センサを用いた視覚障害者のための誘導方式に関する研究 2016 -- 2018 大矢 晃久 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 4,550,000Yen 測域センサの高度化とその応用 2015 -- 2016 北陽電機株式会社/国内共同研究 100,000Yen 知能ロボットに関する研究 2015 -- 2016 北陽電機株式会社/その他 2,000,000Yen 複数個の共振ミラーを使用した長距離・全天空型3Dレーザセンサの開発 2015-09 -- 2016-03 大矢晃久 経済産業省/戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) 45,000,000Yen 屋外移動ロボットのリアルタイム自己位置認識用3次元レーザセンサの開発 2014-04 -- 2015-03 大矢晃久 経済産業省/戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) 22,499,925Yen 知能ロボットに関する研究 2014 -- 2015 北陽電機株式会社/その他 2,000,000Yen 測域センサの高度化とその応用 2014 -- 2015 北陽電機株式会社/国内共同研究 100,000Yen 位置認識技術に関する研究 2014 -- 2015 バックス情報システム/国内共同研究 50,000Yen more... - Career history
1992-04 -- 1994-01 University of TsukubaResearch Associate 1994-01 -- 2000-12 University of TsukubaAssistant Professor 1995-12 -- 1997-01 Purdue UniversityVisiting Scholar 2000-07 -- 2000-12 Electrotechnical Laboratory, MITI工業技術院電子技術総合研究所流動研究員 2000-10 -- 2003-09 JST, PRESTOさきがけ研究21研究者 2000-12 -- 2007-03 University of TsukubaAssociate Professor 2007-04 -- 2012-04 University of TsukubaAssociate Professor 2012-05 -- (current) University of TsukubaAssociate Professor - Academic background
-- 1987 Keio University Faculty of Science and Engineering 電気工学科 -- 1992 Keio University Graduate School, Division of Science and Engineering 電気工学専攻 - Degree
Doctor of Engineering Keio University Master of Engineering Keio University - Academic societies
1994-06 -- (current) The Society of Instrument and Control Engineers 1987-02 -- (current) THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS. 1992-07 -- (current) The Robotics Society of Japan 1989-04 -- (current) ACOUSTICAL SOCIETY OF JAPAN 1998-07 -- (current) THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS 1988-02 -- (current) THE JAPAN SOCIETY OF ULTRASONICS IN MEDICINE 1997-04 -- (current) Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) - Honors & Awards
2020-12-23 JRM BEST PAPER AWARD 2020 2019-12-27 SI2019優秀講演賞 2018-12-15 SI2018優秀講演賞 2016-12-18 SI2016優秀講演賞 2015-12-16 SI2015優秀講演賞 2014-12-17 SI2014優秀講演賞 2013-12-20 SI2013優秀講演賞 2013-11-17 つくば市長賞 2011-12-25 SI2011優秀講演賞 2010-11-19 つくば市長賞 2009-11-21 つくば市長賞 2007-12-22 SI2007優秀講演賞 2006-12-16 SI2006優秀講演賞 2006-12-13 Best Poster Paper Award 2005-12-17 SI2005ベストセッション賞 2002-12-21 SI2002ベストセッション賞 - Articles
- Control of Qadcopter Considering Collision with Wall Utilizing Monte Carlo Model Predictive Control
加藤 幹也; 伊達 央; 仲谷 真太朗; 大矢 晃久
Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers/57(9)/pp.379-390, 2021-09 - 移動ロボットの衝突による動く物体の位置操作
安達 波平; 伊達 央; 大矢 晃久
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2020-12 - 移動ロボットのための階層SFAを用いた自己位置推定の実験的評価
今中 真之; 萬 礼応; 大矢 晃久
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2020-12 - 視覚障がい者のためのCNNを用いた上り階段の認識手法の比較
関田現喜; 滝沢 穂高; 大矢 晃久; 小林 真; 青柳まゆみ
信学技報, 2020-03 - Experimental Investigation of Mutual Avoidance Behavior for Multiple Autonomous Robots
Hailu Hadush; Yorozu Ayanori; Ohya Akihisa
第38回日本ロボット学会学術講演会, 2020-10 - Line drawing aid with Lensen Drawing Kit for the visually impaired
Ge Lili; Takizawa Hotaka; Ohya Akihisa; Aoyagi Mayumi; Ko...
Proceedings of LifeTech 2020/pp.264-267, 2020-03 - Recognition of White-Cane Users from Surveillance Camera Images Based on Detection of Line Segments
Sanada Kazusa; Takizawa Hotaka; Ohya Akihisa; Aoyagi May...
Proceedings of LifeTech 2020/pp.268-271, 2020-03 - 視覚障害の児童生徒用プログラミング教育教材の検討
小林 真; 滝沢 穂高; 大矢 晃久
信学技報, 2020-03 - 視覚障碍者のためのトイレ内案内に関する研究 ~測域センサを用いた使用状況の判別~
萩谷 優輝; 大矢 晃久; 滝沢 穂高; 小林 真
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/pp.2131-2135, 2019-12 - 視覚障碍者のためのトイレ内案内に関する研究 ~使用状況の判別と携帯端末を介した伝達~
萩谷 優輝; 大矢 晃久; 滝沢 穂高; 小林 真
信学技報/WIT2019(17)/pp.7-11, 2019-10 - The automated bird repellent system for lotus farm
渡邊 隆; 伊達 央; 大矢 晃久
Proceedings of the 20th SICE Conference on System Integration/pp.2336-2341, 2019-12 - モンテカルロモデル予測制御によるクアッドコプタの位置姿勢制御とその実時間GPU実装
加藤 幹也; 伊達 央; 仲谷 真太郎; 大矢 晃久
Proceedings of the 37th Anual Conference of the Robotics Society of Japan/pp.RSJ2019AC1M1-08-01-RSJ2019AC1M1-08-02, 2019-09 - Implementation of Monte Carlo model predictive control by FPGA
小山 廣人; 伊達 央; 大矢 晃久
Proc. SICE 6th Multi-Symposium on Control Systems/p.PS1-14, 2019-03 - Control of Quadcopter with Monte Carlo Model Predictive Control
加藤幹也; 伊達 央; 大矢 晃久
Proc. SICE 6th Multi-Symposium on Control Systems/p.PS1-20, 2019-03 - 三次元測域センサを用いた駅ホームにおける視覚障碍者の転落防止に関する研究
西野 佑基; 河 潤秀; 大矢 晃久; 坪内 孝司
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/pp.2655-2660, 2018-12 - 3次元測域センサを用いた視覚障碍者の屋外誘導
遠藤 陽平; 河 潤秀; 大矢 晃久; 坪内 孝司
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/pp.2649-2654, 2018-12 - つくばチャレンジ2018チームステラにおける高解像度カメラを用いた移動ロボット環境認識
磯村 英和; 坪内 孝司; 大矢 晃久
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/pp.1235-1239, 2018-12 - つくばチャレンジ2018チームステラにおけるステレオカメラを用いた自己位置推定およびナビゲーション
山田 知史; 坪内 孝司; 大矢 晃久
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/pp.1200-1205, 2018-12 - Navigation Based on Metric Route Information in Places Where the Mobile Robot Visits for the First Time
Handa Asahi; Suzuki Azumi; Date Hisashi; Mitsudome Ry...
Journal of Robotics and Mechatronics/31(2)/pp.180-193, 2019-04 - Pedestrian Push Button Operation by Autonomous Mobile Robot
本地 正弥; 大矢 晃久
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics (Robomec)/2018/pp.1A1-J10, 2018 - Pneumatic Soft Manipulator with Curvature Derivative Control
日原 弘太郎; 伊達 央; 大矢 晃久
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics (Robomec)/2018/pp.1P1-H09, 2018 - Detection of Target Persons Using Deep Learning and Training Data Generation for Tsukuba Challenge
Konishi Yuichi; Shigematsu Kosuke; Tsubouchi Takashi; ...
J. Robot. Mechatron./30(4)/pp.513-522, 2018-08 - Proposal of the guidance system for the visually impaired person using a three-dimensional range sensor
諏訪部 純; 大矢 晃久
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics (Robomec)/2016/pp.2A1-14a1, 2016 - 波長の異なるレーザ光をもつ複数の測域センサによる物体認識手法の提案
張 夏荷; 大矢 晃久; 加門 崇寛
Proceedings of the 17th SICE System Integration Division Annual Conference, 2017-12 - Three dimensionalization of uid driven lateral undulation manipulator by curvature differential control
日原 弘太郎; 伊達 央; 大矢 晃久
Proceedings of the 17th SICE System Integration Division Annual Conference, 2017-12 - more...
- Control of Qadcopter Considering Collision with Wall Utilizing Monte Carlo Model Predictive Control
- Books
- エンサイクロペディア電子情報通信ハンドブック
大矢 晃久
電子情報通信学会編, オーム社, 1998-01 - エンサイクロペディア情報処理(改定4版)
大矢 晃久
情報処理学会編, オーム社, 2002-01 - 新版ロボット工学ハンドブック
大矢 晃久
日本ロボット学会編, コロナ社, 2005-01 - Feed forward Current Control System Design for Efficient Drive Method of Small-sized Brushless DC Motor
Watanabe Atsushi; Ohya Akihisa; Yuta Shin'ichi
IECON 2011: 37TH ANNUAL CONFERENCE ON IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY/IEEE/pp.523-528, 2011-11 - People Detection using Range and Intensity Data from Multi-Layered Laser Range Finders
Carballo Alexander; Ohya Akihisa; Yuta Shin'ichi
IEEE/RSJ 2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2010)/IEEE/pp.0-0, 2010-01 - Adaptive Sensing System for Human Detecting with Dynamic Disposition
Kawata Hirohiko; Kohno Hiroaki; Ohya Akihisa; Yuta Shin'ichi
2009 IEEE-RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS/IEEE/pp.2168-2173, 2009-01 - A New Method for Efficient Drive and Current Control of Small-sized Brushless DC Motor Experiments and its Evaluation
Watanabe Atsushi; Yuta Shin'ichi; Ohya Akihisa
IECON 2010: 36TH ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY/IEEE/pp.729-735, 2010-01 - Visual information assist system using 3D SOKUIKI sensor for blind people System concept and object detecting experiments
Ueda Tatsuro; Kawata Hirohiko; Tomizawa Tetsuo; Ohya Aki...
IECON 2006 - 32ND ANNUAL CONFERENCE ON IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS, VOLS 1-11/IEEE/pp.3900-3905, 2006-01 - Mobile robot localization and mapping by scan matching using laser reflection intensity of the SOKUIKI sensor
Yoshitaka Hara; Hirohiko Kawata; Akihisa Ohya; Shin'ichi ...
IECON 2006 - 32ND ANNUAL CONFERENCE ON IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS, VOLS 1-11/IEEE/pp.3503-3508, 2006-01 - Map building for mobile robots using a SOKUIKI sensor - Robust scan matching using laser reflection intensity
Hara Yoshitaka; Kawata Hirohiko; Ohya Akihisa; Yuta Shin...
2006 SICE-ICASE International Joint Conference, Vols 1-13/IEEE/pp.3012-3017, 2006-01 - A house cleaning robot system - Path indication and position estimation using ceiling camera
Takeshita Tsutomu; Tomizawa Tetsuo; Ohya Akihisa
2006 SICE-ICASE International Joint Conference, Vols 1-13/IEEE/pp.296-299, 2006-01 - Remote shopping robot system - Development of a hand mechanism for grasping fresh foods in a supermarket
Tomizawa Tetsuo; Ohya Akihisa; Yuta Shin'ichi
2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, Vols 1-12/IEEE/pp.4953-4958, 2006-01 - Target user localization for a service robot using wireless LAN
Idica Timoteo Jr.; Ohya Akihisa
PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-8/IEEE/pp.348-352, 2007-01 - Time Synchronization between SOKUIKI Sensor and Host Computer using Timestamps
Carballo Alexander; Hara Yoshitaka; Kawata Hirohiko; Yosh...
2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTISENSOR FUSION AND INTEGRATION FOR INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2/IEEE/pp.416-421, 2008-01 - Fusion of Double Layered Multiple Laser Range Finders for People Detection From a Mobile Robot
Carballo Alexander; Ohya Akihisa; Yuta Shin'ichi
2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTISENSOR FUSION AND INTEGRATION FOR INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2/IEEE/pp.109-114, 2008-01 - A Method for Estimation of Lightness of Objects with Intensity Data from SOKUIKI Sensor
Kawata Hirohiko; Miyachi Kohei; Hara Yoshitaka; Ohya Aki...
2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTISENSOR FUSION AND INTEGRATION FOR INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2/IEEE/pp.93-96, 2008-01 - Development of Compact and Light-weight LRF Based Positioning Sensor for Mobile Robot Localization
Kawata Hirohiko; Ohya Akihisa; Yuta Shin'ich
ICAR: 2009 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED ROBOTICS, VOLS 1 AND 2/IEEE/pp.929-934, 2009-01 - Development of Inspection Robot for Under Floor of House
Ohya Akihisa; Yuta Shin'ichi; Yoshida Tomoaki; Koyanagi ...
ICRA: 2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, VOLS 1-7/IEEE/pp.1016-1021, 2009-01 - Panoramic Vision and LRF Sensor Fusion Based Human Identification and Tracking for Autonomous Luggage Cart
Kristou Mehrez; Ohya Akihisa; Yuta Shin'ichi
RO-MAN 2009: THE 18TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ROBOT AND HUMAN INTERACTIVE COMMUNICATION, VOLS 1 AND 2/IEEE/pp.666-671, 2009-01
- エンサイクロペディア電子情報通信ハンドブック
- Conference, etc.
- 移動ロボットの衝突による動く物体の位置操作
安達 波平; 伊達 央; 大矢 晃久
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2020-12--2020-12 - 移動ロボットのための階層SFAを用いた自己位置推定の実験的評価
今中 真之; 萬 礼応; 大矢 晃久
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2020-12--2020-12 - Line drawing aid with Lensen Drawing Kit for the visually impaired
Ge Lili; Takizawa Hotaka; Ohya Akihisa; Aoyagi Mayumi; Ko...
2020 IEEE 2nd Global Conference on Life Sciences and Technologies/2020-03--2020-03 - Recognition of White-Cane Users from Surveillance Camera Images Based on Detection of Line Segments
Sanada Kazusa; Takizawa Hotaka; Ohya Akihisa; Aoyagi May...
2020 IEEE 2nd Global Conference on Life Sciences and Technologies/2020-03--2020-03 - 視覚障がい者のためのCNNを用いた上り階段の認識手法の比較
関田現喜; 滝沢 穂高; 大矢 晃久; 小林 真; 青柳まゆみ
電子情報通信学会第105回福祉情報工学研究会/2020-03-13--2020-03-15 - Experimental Investigation of Mutual Avoidance Behavior for Multiple Autonomous Robots
Hailu Hadush; Yorozu Ayanori; Ohya Akihisa
第38回日本ロボット学会学術講演会/2020-10--2020-10 - 視覚障害の児童生徒用プログラミング教育教材の検討
小林 真; 滝沢 穂高; 大矢 晃久
電子情報通信学会第105回福祉情報工学研究会/2020-03-13--2020-03-15 - 視覚障碍者のためのトイレ内案内に関する研究 ~測域センサを用いた使用状況の判別~
萩谷 優輝; 大矢 晃久; 滝沢 穂高; 小林 真
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2019-12-12--2019-12-14 - 視覚障碍者のためのトイレ内案内に関する研究 ~使用状況の判別と携帯端末を介した伝達~
萩谷 優輝; 大矢 晃久; 滝沢 穂高; 小林 真
電子情報通信学会2019年10月度音声研究会/第103回福祉情報工学研究会/2019-10-26--2019-10-27 - The automated bird repellent system for lotus farm
渡邊 隆; 伊達 央; 大矢 晃久
SICE 20th Conference on System Integration/2019-12-12--2019-12-14 - モンテカルロモデル予測制御によるクアッドコプタの位置姿勢制御とその実時間GPU実装
加藤 幹也; 伊達 央; 仲谷 真太郎; 大矢 晃久
The 37th Anual Conference of the Robotics Society of Japan/2019-09-03--2019-09-07 - Implementation of Monte Carlo model predictive control by FPGA
小山 廣人; 伊達 央; 大矢 晃久
計測自動制御学会第6回制御部門マルチシンポジウム/2019-03-07--2019-03-09 - Control of Quadcopter with Monte Carlo Model Predictive Control
加藤幹也; 伊達 央; 大矢 晃久
計測自動制御学会第6回制御部門マルチシンポジウム/2019-03-07--2019-03-09 - 三次元測域センサを用いた駅ホームにおける視覚障碍者の転落防止に関する研究
西野 佑基; 河 潤秀; 大矢 晃久; 坪内 孝司
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2018-12-13--2018-12-15 - 3次元測域センサを用いた視覚障碍者の屋外誘導
遠藤 陽平; 河 潤秀; 大矢 晃久; 坪内 孝司
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2018-12-13--2018-12-15 - つくばチャレンジ2018チームステラにおける高解像度カメラを用いた移動ロボット環境認識
磯村 英和; 坪内 孝司; 大矢 晃久
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2018-12-13--2018-12-15 - つくばチャレンジ2018チームステラにおけるステレオカメラを用いた自己位置推定およびナビゲーション
山田 知史; 坪内 孝司; 大矢 晃久
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2018-12-13--2018-12-15 - Pedestrian Push Button Operation by Autonomous Mobile Robot
本地 正弥; 大矢 晃久
日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018/2018-06-04--2018-06-05 - Pneumatic Soft Manipulator with Curvature Derivative Control
日原弘太郎; 伊達 央; 大矢 晃久
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018/2018-06-04--2018-06-05 - 波長の異なるレーザ光をもつ複数の測域センサによる物体認識手法の提案
張 夏荷; 大矢 晃久; 加門崇寛
第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2017-12-20--2017-12-22 - つくばチャレンジ2017における深層学習を用いた探索対象者認識のためのデータ拡張
小西 裕一; 重松 康祐; 今井 勝; 山崎 佑太; 坪内 孝司; 大矢 晃久
第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2017-12-20--2017-12-22 - Development of the guidance system for the visually impaired person using a three-dimensional range sensor
諏訪部 純; 大矢 晃久
日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017/2017-05-10--2017-05-13 - Three dimensionalization of uid driven lateral undulation manipulator by curvature differential control
日原 弘太郎; 伊達 央; 大矢 晃久
第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/2017-12-20--2017-12-22 - 初めて訪れる場所における幾何学的に正確な経路情報に基づく移動ロボットのナビゲーション
鈴木 与海; 伊達 央; 坪内 孝司; 大矢 晃久; 重松 康祐; 満留 諒介
日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016/2016-06-08--2016-06-11 - シミュレータGazeboで利用可能な環境モデルのセンサデータからの自動構築
満留 諒介; 伊達 央; 大矢 晃久; 坪内 孝司; 重松 康祐; 鈴木 与海
日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016/2016-06-08--2016-06-11 - more...
- 移動ロボットの衝突による動く物体の位置操作
- Intellectural property rights
- ロボット及び情報処理装置のプログラム
岡村 公望; 福永 和海; 石田 卓也; 大矢 晃久 - ロボットのプログラム及び情報処理装置のプログラム
岡村 公望; 福永 和海; 石田 卓也; 大矢 晃久 - 三次元測距装置
大矢 晃久 - 移動体の自己誘導装置
大矢 晃久 - ブラシレスDCモータの駆動制御装置
大矢 晃久 - デジタルカラー静止画像の符号化及び復号化方法
大矢 晃久 - 画像の符号化及び復号化方式
大矢 晃久 - 超音波センサ装置
大矢 晃久 - 流速測定装置
大矢 晃久 - 流速測定装置
大矢 晃久 - 流速測定装置
大矢 晃久 - 位相変調超音波パルスによるスペックルノイズ低減方法及び超音波送受波装置
大矢 晃久
- ロボット及び情報処理装置のプログラム
- Teaching
2021-10 -- 2022-02 Research in Computer Science If University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Computer Science Seminar Bf University of Tsukuba. 2021-04 -- 2021-08 Research in Computer Science IIs University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Seminar in Computer Science f University of Tsukuba. 2021-04 -- 2021-08 Seminar in Computer Science University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Seminar in Computer Science University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Research in Computer Science f University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Research in Computer Science I University of Tsukuba. 2021-04 -- 2021-08 Research in Computer Science I University of Tsukuba. 2021-10 -- 2022-02 Computer Science Seminar Af University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2019-09 -- 2019-09 留学フェアでの研究科・専攻/研究紹介 筑波大学 2019-07 -- 2019-07 研究室訪問(茨城県立竹園高校) 筑波大学 2019-03 -- 2019-03 研究室体験(新潟県立新発田高校) 筑波大学 2018-12 -- 2018-12 研究室訪問(山形県立米沢興譲館高校) 筑波大学 2018-09 -- 2018-09 研究室体験(米軍子弟高大連携プロジェクト) 筑波大学 2017-12 -- 2017-12 茗溪学園SSH講演会 茗溪学園 2017-09 -- 2017-09 研究室体験(米軍子弟高大連携プロジェクト) 筑波大学 2016-09 -- 2016-09 研究室体験(米軍子弟高大連携プロジェクト) 筑波大学 2015-09 -- 2015-09 研究室体験(米軍子弟高大連携プロジェクト) 筑波大学 2014-10 -- 2014-10 授業見学(附属坂戸高校) 筑波大学 more... - Talks
- 小型3D LIDAR(3次元 レーザ測域センサ)の開発
大矢 晃久
トリケップスセミナー/2016-05-30--2016-05-30
- 小型3D LIDAR(3次元 レーザ測域センサ)の開発
- Professional activities
2019-03 -- (current) The Robotics Society of Japan 代議員 2012 -- 2016 日本ロボット学会 欧文誌編集委員 2011 -- 2012 The Robotics Society of Japan 理事(事業担当) 2009 -- 2010 The Robotics Society of Japan 編集委員 2000 -- 2009 ACOUSTICAL SOCIETY OF JAPAN 査読委員 1999 -- (current) THE JAPAN SOCIETY OF ULTRASONICS IN MEDICINE 工学フェロー 2008 -- 2009 THE JAPAN SOCIETY OF ULTRASONICS IN MEDICINE 代議員 1998 -- 1999 THE JAPAN SOCIETY OF ULTRASONICS IN MEDICINE 評議員 - University Management
2020-04 -- (current) 情報理工学位プログラム 学位プログラムリーダー 2020-04 -- (current) 計算科学研究センター運営委員会 委員 2018-04 -- (current) システム情報系情報工学域 域長 2018-04 -- (current) コンピュータサイエンス専攻 専攻長 2017-04 -- (current) 計算科学研究センター人事委員会 委員 2016-04 -- 2018-03 情報科学類 学類長 2006-04 -- 2008-03 情報学類計算機運用委員会 委員長 2004-04 -- 2006-03 情報学類インターンシップ推進委員会 委員長 2008-04 -- 2010-03 情報科学類企画広報委員会 委員長 2008-04 -- 2010-03 情報科学類ソフトウェアサイエンス(情報科学)主専攻担当教官 世話人 more...
(Last updated: 2021-06-11)