KATO Morihiro

Affiliation
University of Tsukuba
Official title
Professor Emeritus
Birth date
1955-11
Research fields
Agricultural science in management and economy
Japanese history
Sociology
Economic history
Research keywords
農村社会
山村社会
農業史
林業史
農業技術史
農耕文化
農書
山林書
地域社会
在来産業
Research projects
東北型社会の特質に関する史的研究:地域資源の開発・管理・利用との関係を重視して2015-04 -- 2020-03加藤衛拡Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)9,800,000Yen
東北地方における地域資源の管理・利用に関する社会史的研究:「国有林史料」を中心に2010-04 -- 2014-03加藤衛拡Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)11,830,000Yen
東北中山間地域の歴史的展開に関する基礎的研究:森林管理局・森林管理署所蔵史料を中心として-2002-04 -- 2006-03加藤衛拡Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
森林コモンズの共同体論的・市民社会論的研究2002-04 -- 2005-03北尾邦伸日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B)
History of Japanese Agriculture and Forestry -- (current)/
農書・山林書の研究 -- (current)/
Career history
1985-04 -- 1995-12筑波大学農林学系助手
1996-01 -- 2004-03筑波大学農林学系助教授
2004-04 -- 2007-03筑波大学大学院生命環境科学研究科助教授
2007-04 -- 2011-09筑波大学大学院生命環境科学研究科教授
2011-10 -- 2021-03筑波大学 生命環境系教授
1995-04 -- 2018-06学習院大学史料館客員研究員
1999-04 -- 2018-06徳川林政史研究所非常勤研究員・研究協力員
1999-04 -- 2003-03名栗村名栗村史資料調査委員
2003-04 -- 2008-03飯能市飯能市名栗村史編集委員
Academic background
-- 1980University of Tsukuba Second Cluster of College 農林学類
-- 1985University of Tsukuba Graduate School, Division of Agriculture 農林学
Degree
1994-11博士(農学)筑波大学
Academic societies
1995-04 -- (current)THE AGRICULTURAL ECONOMICS SOCIETY OF JAPAN
1995-04 -- (current)JAPANESE ASSOCIATION FOR RURAL STUDIES
1995-04 -- (current)THE AGRICULTURAL HISTORY SOCIETY OF JAPAN
1995-04 -- (current)THE SOCIO-ECONOMIC HISTORY SOCIETY
2006-04 -- (current)RURAL LIFE SOCIETY OF JAPAN
2006-04 -- (current)地方史研究協議会
1984-04 -- (current)THE JAPANESE FOREST ECONOMIC SOCIETY
Honors & Awards
2009-03-28第7回(2008年度)林業経済学会賞
Articles
  • 近代移行期における山村の開発と由緒:秋田藩領荒瀬村肝煎・湊家文書の解題と翻刻
    加藤 衛拡; 芳賀 和樹; 渡部 圭一
    徳川林政史研究所研究紀要/(35)/pp.143-166, 2020-03
  • Livelihoods and Community Networks in Mountain Villages in the Mid- to Late-Meiji Era: Introduction and Republication of Minatoke Monjo Archives in the Former Akita Domain
    渡部 圭一; 芳賀 和樹; 福田 恵; 湯澤 規子; 加藤 衛拡
    UNIVERSITY OF TSUKUBA RURAL ECONOMICS AND SOCIOLOGY/34/pp.1-44, 2018-12
  • Relationship between Flood Control Afforestation and Forestry Revolution in Modern Japan
    加藤 衛拡
    Forest Economy/70(12)/pp.3-9, 2018-03
  • Provision of Forest Resources by Mountain-Base Villages to the Ani Mine in the Modern Era: Introduction and Republication of Minatoke Monjo Archives in the Former Akita Domain
    渡部 圭一; 芳賀 和樹; 加藤 衛拡
    Memoirs of the Institute of Agriculture and Forestry, University of Tsukuba (Rural economics and sociology)/(33)/pp.1-72, 2017-12
  • Understanding the Making of a Modern Village through a Municipal Official’s Work Journals: Introduction and Translation of Minatoke Monjo Archives in Akita Domain
    渡部 圭一; 芳賀 和樹; 福田 恵; 湯澤 規子; 加藤 衛拡
    Memoirs of the Institute of Agriculture and Forestry, University of Tsukuba (Rural economics and sociology)/(32)/pp.1-67, 2016-12
  • 武蔵国西部山村における生業の展開と景観の変遷
    加藤 衛拡
    The Historical geography/58(4)/pp.45-49, 2016-09
  • 阿仁銅山山麓における森林資源利用の均衡と対抗:秋田藩領荒瀬村肝煎・湊家文書の解題と翻刻
    芳賀 和樹; 渡部 圭一; 加藤 衛拡
    徳川林政史研究所研究紀要/(50)/pp.159-179, 2016-03
  • Local Communities and Management of Arable Land in Upstream Region of the Anigawa River: Introduction and Translation of Minatoke Monjo Archives in Akita Domain
    渡部 圭一; 芳賀 和樹; 福田 恵; 湯澤 規子; 加藤 衛拡
    Memoirs of the Institute of Agriculture and Forestry, University of Tsukuba (Rural economics and sociology)/(31)/pp.1-56, 2015-12
  • 阿仁銅山山麓における山村社会の森林資源管理―秋田藩領荒瀬村肝煎・湊家文書の解題と翻刻―
    渡部 圭一; 芳賀 和樹; 福田 恵; 湯澤 規子; 加藤 衛拡
    Rural economics and sociology : memoirs of the Institute of Agriculture and Forestry, University of Tsukuba/(30)/pp.1-54, 2014-12
  • 2. A Study of Forest Policy Reformation of the Akita Clan in the 19th Century and its Succession to the Modern Era(A History of Modern Forestry and Environmental Conservation: Global History of the Philosophy of Sustaining Forests,The 2012 Spring Symposium held by the Japanese Forest Economic Society)
    加藤 衛拡
    Forest economy/67(2)/pp.2-4, 2014-05
  • 書評 高橋伸拓『近世飛騨林業の展開』―生業・資源・環境の視点から―
    加藤衛拡
    歴史評論(755)/pp.93-97/(755)/p.93-97, 2013-03
  • 「明治五壬申年調 官林盛衰概略考」の解題と翻刻―秋田県官林が秋田藩営林から継承した森林資源の記録―
    加藤衛拡; 芳賀和樹
    Bulletin of The Tokugawa Institute for the History of Forestry/0(47)/pp.137-153, 2013-03
  • A Study of Forest Policy Reformation of the Akita Clan in the 19th Century and its Succession to the Modern Era(Feature Articles for the Symposium,Address for the Symposium in March 29, 2012)
    芳賀 和樹; 加藤 衛拡
    Journal of Forest Economics/58(1)/pp.14-26, 2012-03
  • A study of the issue of the so-called "Jinshin-Chiken," the certificate of land title first ordered issued in 1872, which served as the starting point for land-tax reform, with a case study of Kaminaguri/Shimonaguri villages in Chichibu-gun, Musashi Province
    加藤 衛拡
    Bulletin of The Tokugawa Institute for the History of Forestry/0(46)/pp.123-143, 2012-03
  • GOTO Masatomo and YOSHIDA Nobuyuki (eds.), Social history of the Japanese mountain village, Tokyo, 2010.
    加藤 衛拡
    Shigaku zasshi/120(3)/pp.393-401, 2011-03
  • 世界史的に貴重な国有林史料--その調査と保存 (動向 アーカイブズ学 史料保存問題)
    加藤 衛拡
    地方史研究/56(4)/pp.88-90, 2006-08
  • 国有林史料の調査と近世・近代史研究への展望
    加藤 衛拡; 太田 尚宏
    Bulletin of the Tokugawa Institute for the Histry of Forestry/0(40)/pp.1-14, 2006-03
  • 東北中山間地域の歴史的展開に関する基礎的研究--森林管理局・森林管理署所蔵史料の把握を中心として (新年特集号 共同研究の成果とゆくえ) -- (共同研究の現在)
    加藤 衛拡
    日本歴史/0(692)/pp.104-106, 2006-01
  • 首都近郊山村確立期における来訪者とその役割--埼玉県秩父郡名栗村槙田屋宿帳の分析を中心に
    加藤 衛拡
    Bulletin of the Tokugawa Institute for the Histry of Forestry/0(39)/pp.79-98, 2005-03
  • 書評と紹介 米家泰作著『中・近世山村の景観と構造』
    加藤 衛拡
    日本歴史/0(667)/pp.107-109, 2003-12
  • 山村豪農の問題関心と情報収集--武蔵国秩父郡上名栗村平沼家「古今稀成年代記」を中心に
    加藤 衛拡
    Bulletin of the Tokugawa Institute for the Histry of Forestry/0(36)/pp.41-59, 2002-03
  • 「古今稀成年代記」解説
    加藤衛拡
    名栗村史研究那栗郷/(2)/p.3-25, 2001-01
  • 「林政八書」と琉球王国の森林保全
    加藤 衛拡
    山林/(1361)/pp.28-33, 1997-10
  • 藤田佳久著『日本・育成林業地域形成論』
    加藤 衛拡
    Bulletin of the Tokugawa Institute for the Histry of Forestry/(30)/pp.107-112, 1996-03
  • 下野国黒羽藩の山林書「太山の左知」関連史料
    加藤 衛拡
    Bulletin of the Tokugawa Institute for the Histry of Forestry/(29)/pp.p157-172, 1995-03
  • more...
Books
  • 地租改正と林野の官民有区分,豪農の記録した情報集「古今稀成年代記」,農林業団体の整備,大規模手作り経営の展開―鳥居平沼家(七区)を例に―,明治末期の宿帳に見る来訪者の役割,共同造林と県造林の展開,村有財産の統一と共有林組合の成立,名栗村森林組合の設立と運営(木暮甲吉と共著),戦後の農林業生産と関連団体の再編,林業生産の活況とその後退,地域産業の衰退と農協・森林組合の合併,名栗村史編さん事業と名栗地域の未来
    加藤衛拡(一部木暮甲吉と共著)
    飯能市名栗村史編集委員会編,名栗の歴史(下),飯能市教育委員会, 2010-03
  • 史学・経済史の研究動向
    加藤衛拡 ;
    年報・村落社会研究(44)/農山漁村文化協会/p.266-278, 2009-01
  • 秋田藩木山方吟味役・賀藤景林家文書の発見―東北森林管理局の史料調査から―
    加藤衛拡
    北方社会史の視座第2巻/清文堂/p.113-115, 2008-01
  • 「武州山之根筋」と上・下名栗村の支配(丸山美季と共著),寛文検地と林野所持,切替畑と山利用の展開,家と村の確立,林業生産と林産物流通,造林の拡大と入会地,幕府の御林と御用炭生産,製炭の展開と有間谷入会争論,階層差のある上名栗村、階層差のない下名栗村,豪農経営と村経済―新立町田家を中心に―
    加藤衛拡(一部丸山美季と共著) ;
    名栗の歴史(上)/飯能市教育委員会/p.142-151,151-162,163-171,, 2008-01
  • 近代日本の青年組織による共同造林―埼玉県秩父郡名栗村「甲南智徳会」を事例として―
    加藤衛拡
    コモンズ論の挑戦―新たな資源管理を求めて/新曜社/p.62-79, 2008-01
  • 近世山村史の研究―江戸地廻り山村の成立と展開―
    加藤衛拡
    吉川弘文館, 2007-01
  • 林業史
    加藤衛拡; 成田雅美; 脇野博
    林業経済学会編,林業経済研究の論点―50年の歩みから―,日本林業調査会, 2006-01
  • 名栗村の四〇〇年
    加藤衛拡
    名栗の民俗(上)/名栗村教育委員会/p.29-54, 2004-01
  • 土地の高度利用が生みだした新環境―関東の森林景観の成立
    加藤衛拡
    江戸時代にみる日本型環境保全の源流/農山漁村文化協会/p.115-125, 2002-01
  • 平地林林業と内水面漁業,農業生産の展開と干拓事業,主穀生産と商業的農業,昭和恐慌と岩井地方(後半),終戦と民主化の動き(後半),進む土地改良・干拓,農業生産の変化と工場誘致,岩井市の現況と展望
    加藤衛拡
    岩井市史通史編/岩井市/p.672-684,891-903,939-947,, 2001-01
  • 共生時代の山利用と山づくり-近世山林書の林業技術-
    加藤衛拡
    講座人間と環境第2巻,森と人のアジア-伝統と開発のはざまに生きる-/昭和堂/p.100-130, 1999-01
  • 『紀州熊野炭焼法一条并山産物類見聞之成行奉申上候書附』の翻刻・現代語訳・解題
    加藤衛拡
    日本農書全集53農産加工4/農山漁村文化協会/p.211-281, 1998-01
  • 『林政八書全』の翻刻・現代語訳・解題
    加藤衛拡
    日本農書全集57林業2/農山漁村文化協会/p.67-261, 1997-01
  • 総合解題近世の林業と山林書の成立,『太山の左知』の翻刻・現代語訳・解題
    加藤衛拡
    日本農書全集56林業1/農山漁村文化協会/p.3-31,235-316, 1995-01
  • 林業地帯形成期における「山」の所持と村落構造-武州西川地方の寛文検地を中心に-
    加藤衛拡
    近世日本の文化と社会/雄山閣/p.68-101, 1995-01
  • 山村経済の史的構造―武州西川林業地域の分析―
    加藤 衛拡
    1994-11
  • 岩井市史資料近現代編Ⅰ~Ⅳ,近世編Ⅰ・Ⅱ(共著)
    加藤 衛拡
    岩井市史編さん委員会編,岩井市, 1992-01
  • 林業-その保護・育成
    加藤衛拡
    人づくり風土記(5)秋田/農山漁村文化協会/p.354-361, 1989-01
  • 吉野林業史料集成(一)~(十)
    加藤 衛拡
    赤羽武編,筑波大学農林学系, 1987-01
  • 津久井地方における近世的林野所有の確立,津久井地方における林業生産,足柄上・下郡の林野利用
    加藤衛拡
    神奈川の林政史/神奈川県農政部林務課/p.26-32,34-42,50-55, 1985-01
  • The Compilation of Treatises on agriculture in the Meiji Era
    赤羽武・加藤衛拡; +加藤 衛拡
    赤羽武編,明治農書全集13,農山漁村文化協会, 1984-01
Conference, etc.
  • 生業に見る吾野の歴史:武州山方地域の中で考える
    加藤 衛拡
    飯能市立博物館 特別展「吾野:未来へつなぐ地域の記録」関連講座/2018-11-25
  • 近代治山治水事業の展開と林業革命
    加藤 衛拡
    一般財団法人林業経済研究所70周年記念シンポジウム、国土・社会・森林:国土管理における人と森林の関係を問う/2017-09-30--2017-09-30
  • 古文書調査と地域づくり:将来の市史編さんを見すえて
    加藤 衛拡
    平成29年度古文書講座/2018-03-04--2018-03-04
Teaching
2020-10 -- 2021-02Research in Rural Sociology and Agricultural History IUniversity of Tsukuba.
2020-04 -- 2020-08Research in Rural Sociology and Agricultural History IUniversity of Tsukuba.
2020-10 -- 2020-12Rural Resources SociologyUniversity of Tsukuba.
2020-10 -- 2021-02Dissertation in Rural Sociology and Agricultural History IIUniversity of Tsukuba.
2020-04 -- 2020-08Dissertation in Rural Sociology and Agricultural History IIUniversity of Tsukuba.
2020-04 -- 2020-07Advanced Rural Sociology and Agricultural HistoryUniversity of Tsukuba.
2020-10 -- 2021-02Internship of Agro-bioresources Science and Technology IUniversity of Tsukuba.
2020-04 -- 2020-08Internship of Agro-bioresources Science and Technology IUniversity of Tsukuba.
2020-10 -- 2021-02Dissertation in Rural Sociology and Agricultural History IIIUniversity of Tsukuba.
2020-04 -- 2020-08Dissertation in Rural Sociology and Agricultural History IIIUniversity of Tsukuba.
more...
Talks
  • 飢饉への備え:備蓄米と郷蔵
    加藤 衛拡
    阿仁川上流域の村社会と新田開発:湊家近世文書をもとに/2016-8-20--2016-8-20
  • 武蔵国西部山村における生業の展開と景観の変遷
    加藤 衛拡
    第59回歴史地理学会大会/2016-06-04--2016-06-04
  • 近世・近代日本の林業史研究―なぜ歴史資料を読むのか
    加藤 衛拡
    総合研究「自然観」(前近代を中心とした琵琶湖周辺地域における自然および自然観 の通時的変遷に関する研究)第4回研究会/2015-08-08--2015-08-09
  • 北秋田地域の社会・歴史調査の過程と意義
    加藤 衛拡
    「古文書に見る」近世の村と林業/2014-12-21--2014-12-21
  • 秋田藩の林政改革と近代への継承
    加藤 衛拡
    東北森林管理局森林・林業技術交流発表会特別公演/2014-02-06--2014-02-06
  • 民俗芸能継承による地域再生と地域からの学び
    加藤 衛拡
    飯能市文化財講座「民俗芸能(獅子舞)を学ぶ2」/2013-12-8--2013-12-8
  • 20世紀初頭の林業革命から現在の林業改革を考える
    加藤 衛拡
    全国育樹祭の併催行事・育林交流集会/2013-11-16--2013-11-16
  • 北秋田市の社会と古文書の特徴
    加藤 衛拡
    鷹巣地方史研究会/2013-07-27--2013-07-27
  • 19 世紀の秋田藩林政改革と近代への継承
    加藤 衛拡
    林業経済学会2012 年春季大会/2012-03-29--2012-03-29
  • 「山」利用の歴史に見る名栗地域
    3名; +加藤 衛拡
    歴史講座「名栗のあゆみ」/2008-11-03
  • 武蔵国の平地林と山地林
    1; +加藤 衛拡
    第16回全国雑木林会議/2008-10-18
  • 青梅林業の歴史を振り返る
    2名; +加藤 衛拡
    特定非営利活動法人 森づくりフォーラム 東京のスギ林の将来を考えるシンポジウム ―「花粉の少ない森づくり」の課題―/2007-03-17
Professional activities
2009-10 -- 2013-09JAPANESE ASSOCIATION FOR RURAL STUDIES村研J編集委員
2005 -- (current)THE AGRICULTURAL HISTORY SOCIETY OF JAPAN理事、会長(2017-2018)、監事(2019ー)
2003 -- 2010THE JAPANESE FOREST ECONOMIC SOCIETY評議委員
1995-04 -- (current)学習院大学客員研究員
1998-04 -- (current)徳川黎明会徳川林政史研究所特認研究員
1998-04 -- 2010-03飯能市名栗村史編さん事業
University Management
2012-04 -- 2016-03附属坂戸高等学校長
2009-04 -- 2012-03大学院生物資源生産科学専攻運営委員2011年度は研究科教務委員
2010-04 -- 2012-03生物資源学類将来検討委員会委員長
2009-04 -- 2010-03生物資源学類社会経済学コース副主任
2009-04 -- 2010-03学類大学説明会実施委員
2009-04 -- 2010-03大学院生命環境科学研究科教務委員
2009-04 -- 2010-03大学院国際地縁技術開発科学専攻運営委員
2008-04 -- 2010-03生物資源学類FD委員会委員長
2008-04 -- 2009-03生物資源学類入試委員会委員
2008-04 -- 2009-03生物資源学類社会経済学コース主任
more...

(Last updated: 2020-08-24)