HIGUCHI Naohiro
- Affiliation
- Institute of Human Sciences
- Official title
- Professor
- Phone
- 029-853-6725
- Fax
- 029-853-6725
- Research fields
- Education - Educational technology 
- Research keywords
- 教育方法 - 批判的思考 - 小中一貫教育 
- Research projects
- 小中一貫教育校区を基盤とした学校運営協議会と地域教育課程のモデル創出と検証 - 2024-04 -- (current) - 樋口直宏 - Japan Society of for the Promotion of Science//科学研究費助成事業 基盤研究(c)(一般) - 4,030,000Yen - 小中一貫校における異校種間の相克と融合化過程をふまえた教員研修方法の開発研究 - 2020-04 -- 2024-03 - 樋口 直宏 - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) - 3,900,000Yen - 小中一貫教育における発達特性および汎用的能力をふまえたキャリア教育プログラム開発 - 2015-04 -- 2019-03 - 樋口直宏 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 4,290,000Yen - 施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程と教育実践 - 2011-04 -- 2015-03 - 樋口直宏 - Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) - 4,680,000Yen - 小中一貫教育における4-3-2学年制が児童生徒の学力・態度形成に及ぼす影響 - 2007-04 -- 2011-03 - 樋口直宏 - Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) - 4,160,000Yen - 小中一貫教育における総合学習の理論と実践 - 2006-04 -- 2007-03 - 樋口直宏 - 文教協会/研究助成 - 650,000Yen - 「総合的な学習の時間」における批判的思考教材の開発研究 - 2002-04 -- 2005-03 - 樋口直宏 - Japan Society of for the Promotion of Science/若手研究(B) - 2,800,000Yen 
- Career history
- 1995-04 -- 1996-02 - 筑波大学教育学系準研究員(文部技官) - 1996-02 -- 1996-03 - 筑波大学教育学系助手 - 1996-04 -- 2000-03 - 立正大学文学部専任講師 - 2000-04 -- 2002-03 - 立正大学文学部助教授 - 2002-04 -- 2007-03 - 立正大学心理学部助教授 - 2007-04 -- 2009-03 - 立正大学心理学部准教授 - 2009-04 -- 2011-09 - 筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授 - 2011-10 -- 2014-06 - 筑波大学人間系准教授 - 2014-07 -- (current) - 筑波大学人間系教授 
- Academic background
- 1984-04 -- 1988-03 - Chiba University Faculty of Education 小学校教員養成課程 - 1988-04 -- 1990-03 - Chiba University Graduate School, Division of Education 学校教育専攻 - 1990-04 -- 1995-03 - University of Tsukuba Graduate School, Division of Education 学校教育学専攻 
- Degree
- 1990-03 - 教育学修士 - Chiba University - 1992-03 - 修士(教育学) - University of Tsukuba - 2012-07 - 博士(教育学) - 筑波大学 
- Academic societies
- 2016 -- (current) - 日本義務教育学会 - 1989 -- (current) - JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION - 1990 -- (current) - NATIONAL ASSOCIATION FOR THE STUDY OF EDUCATIONAL METHODS - 1990 -- (current) - THE KANTO EDUCATIONAL RESEARCH SOCIETY - 1990 -- (current) - THE JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF EDUCATIONAL OBJECTIVES AND EVALUATION - 1990 -- (current) - THE JAPANESE SOCIETY FOR CURRICULUM STUDIES - 1991 -- (current) - アメリカ教育学会 - 1992 -- (current) - THE JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY ON TEACHER EDUCATION - 1993 -- (current) - JAPAN SOCIETY FOR EDUCATIONAL TECHNOLOGY - 1994 -- (current) - JAPANESE ASSOCIATION FOR INSTRUCTIONAL MATERIALS 
- Articles
- 小中一貫教育の実践と課題
 樋口 直宏
 千葉教育/(688)/pp.4-7, 2024-10
- 小中一貫教育の強みに着目した「個別最適な学び」
 樋口 直宏
 教育時評/(57)/pp.14-18, 2024-09
- これからの時代における教員養成
 樋口 直宏
 学校教育研究所年報/(67)/pp.10-15, 2023-05
- 図書紹介「田中耕治『「教育評価」の基礎的研究-「シカゴ学派」に学ぶ』
 樋口 直宏
 Research journal of educational methods./48/pp.113-113, 2023-03
- 小中一貫教育の取り組み状況と教員研修の方向性-異校種および教員間による差異を中心に-
 樋口 直宏
 教育方法学研究/(19)/pp.13-26, 2023-03
- 書評「松下佳代『対話型論証による学びのデザイン-学校で身につけてほしいたった一つのこと-』」
 樋口 直宏
 The Japanese journal of educational objectives and evaluation studies/31/pp.61-64, 2021-12
- 図書紹介「マイケル・フラン, ジョアン・クイン, ジョアン・マッキーチェン(著), 松下佳代 (監訳), 濱田久美子(訳)『教育のディープラーニング ―世界に関わり世界を変える』」
 樋口 直宏
 The Japanese Journal of Educational Research/88(3)/pp.103-104, 2021-09
- 激変を前向きに捉え、先に進むために教員に求められる資質・能力
 樋口 直宏
 日中比較から考えるコロナ禍と教員養成/pp.85-93, 2021-03
- オンライン授業(筑波時評)
 樋口 直宏
 筑波大学新聞/pp.6-6, 2020-05
- 教員採用試験倍率の低下と教員の資質能力の向上を考える
 樋口 直宏
 教育時評/(50)/pp.4-9, 2020-03
- 義務教育学校における児童生徒の進級およびキャリアに関する意識傾向 -質問紙調査の分析を中心に-
 樋口 直宏
 日本義務教育学会紀要/(3)/pp.7-16, 2019-11
- 大学教育と教職課程:―「教職課程の再課程認定についての教師教育学会会員アンケート」調査結果―
 樋口 直宏
 The Annual Bulletin of the Japanese Society for the Study on Teacher Education/28/pp.152-153, 2019
- 「情報の扱い方」を身につけて思考力を高める(Q&A)
 樋口 直宏
 小学校 国語教育相談室/(95)/pp.2-5, 2018-09
- 小中一貫教育におけるカリキュラム・マネジメント
 樋口 直宏
 教育時評/(44)/pp.24-33, 2018-03
- 小中一貫教育の推進方策とカリキュラム開発
 樋口 直宏
 日本義務教育学会紀要/(創刊号)/pp.33-40, 2017-10
- 総合的な学習の時間における「考える時間」の授業構想 -思考スキルの一般的アプローチ-
 樋口 直宏
 教育方法学研究/18/pp.53-74, 2017-08
- 書評『教育方法44 教育のグローバル化と道徳の「特別の教科」化』
 樋口 直宏
 Research Journal of Educational Methods/41/pp.81-82, 2016-03
- 小中一貫教育を生かす学校建築をどうつくるか(座談会)
 天笠茂; 樋口 直宏; 小泉治; 長澤悟
 近代建築/pp.52-61, 2015-07
- 小中一貫教育の実践における児童生徒の意識傾向-質問紙調査の比較検討-
 樋口 直宏
 筑波大学教育学系論集/39/pp.1-14, 2015-03
- 筑波大学における「教職実践演習」-初年度の準備および実施状況を中心に-
 木村範子(研究代表者)
 平成23~25年度筑波大学附属学校教育局プロジェクト研究研究成果最終年度報告書/pp.54-59, 2014-03
- 地方自治体における教育改革 -小中一貫教育を中心に-
 樋口 直宏
 関東教育学会紀要/(40)/pp.72 -75, 2013-10
- Teaching Thinking Skills by Using Graphic Organizers : Focusing on R. J. Swartz's Theory and Practice
 樋口 直宏
 学校教育学研究紀要/(6)/pp.1-17, 2013-03
- Critical Thinking Education in the American Propaganda Movement : Focusing on the 1930s and 1940s
 樋口 直宏
 教育方法学研究/38/pp.85-95, 2013-03
- 一貫教育の現状と課題
 樋口 直宏
 教育展望/58(5)/pp.24-29, 2012-06
- A Study of Thinking Skills Instruction and the Workbook Based on the Critical Thinking Process : Focusing on the Halpern Theory
 樋口 直宏
 学校教育学研究紀要/(5)/pp.1-19, 2012-03
- more...
 
- 小中一貫教育の実践と課題
- Books
- 義務教育学校
 樋口 直宏
 教育法規実務事典/第一法規/pp.615の9-615の10, 2025-03
- 新学力観の意義と課題
 樋口 直宏
 現代の学力観と評価/ミネルヴァ書房/pp.189-199, 2024-12
- 「思考の発達」「学校の教育目標」「学習指導要領」
 樋口 直宏
 教育方法学辞典/学文社/pp.47,93,107-47,93,107, 2024-10
- これからの社会における学校と教師の役割
 樋口 直宏
 大学における教員養成の未来-「グランドデザイン」の提案-/学文社/pp.53-65, 2024-04
- 「一貫教育」「学習指導」「教育方法学」
 樋口 直宏
 最新 教育キーワード 165のキーワードで押さえる教育/時事通信社/pp.38,272-39,275, 2024-03
- 教職実践演習への参加
 樋口 直宏
 教育実習/ミネルヴァ書房/pp.171-181, 2023-03
- 教職課程改革における教育方法関連科目の位置と課題-「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」の新設をめぐって
 樋口 直宏
 教師の自律性と教育方法/図書文化/pp.164-175, 2022-10
- 教育方法論の歴史的展開
 樋口 直宏
 教師と学生が知っておくべき教育方法論・ICT活用/北樹出版/pp.12-19, 2022-03
- 小学校・中学校 Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて
 樋口 直宏
 東洋館, 2021-07
- 第4章Q6「構成主義の学習論について説明しなさい」、Q8「学習形態の交互転換を意識した学習指導案作成の要点を述べなさい」、第7章Q3「教科横断的カリキュラムについて、類型ならびに具体例を述べなさい」
 樋口 直宏
 教育方法と技術・教育課程/協同出版/pp.104,110,174-107,113,177, 2021-06
- 中等教育学校・義務教育学校制度の創設
 樋口 直宏
 最新 教育課題解説ハンドブック/ぎょうせい/pp.209-214, 2020-11
- 「教材と学習環境」「教育評価」「授業研究と実践の系譜」
 樋口 直宏
 実践に活かす 教育課程論・教育の方法と技術論/学事出版/pp.87,127,142-100,140,154, 2020-06
- 「情報の扱い方」がもつ可能性-教科を超えた学びの実現を目指して-
 樋口 直宏
 小学校国語「情報の扱い方」の授業をつくる-思考力と情報活用力を育てるために-/光村図書/pp.19-26, 2020-02
- 「一貫教育の現在」「学習指導」「教育方法学」
 樋口 直宏
 『最新 教育キーワード 155のキーワードで押さえる教育』/時事通信社/pp.32,134,270-33,135,271, 2019-07
- 『教育内容・方法』(「教育方法学の意義と目標」pp.104-114、「教育評価」pp.162-172)
 根津朋実; 樋口直宏(編著)
 培風館, 2019-05
- 小中一貫教育における発達特性および汎用的能力をふまえたキャリア教育プログラム開発(科学研究費報告書)
 樋口 直宏
 2019-03
- 「学習指導の基本原理」「授業における指導技術」「授業づくり」
 樋口 直宏(編著)
 教育の方法と技術/ミネルヴァ書房/pp.51,105-76,115, 2019-02
- つくば市小中一貫教育における主体的・対話的で深い学びと「6つの帽子」
 樋口 直宏
 「主体的・対話的で深い学び」につながる授業実践集—「6つの帽子」で面白いほど対話がすすむ/高陵社書店/pp.6-10, 2018-06
- 教師教育カリキュラムにおける教育学的教養(『教師教育研究ハンドブック』)
 樋口 直宏
 教師教育研究ハンドブック/学文社/pp.182-185, 2017-09
- 学校種間の連携
 樋口 直宏
 学校心理学ハンドブック(第2版)/pp.220-221, 2016-11
- つくば市小中一貫教育の成果と展望
 樋口 直宏
 つくば市小中一貫教育成功の秘訣 アクティブ・ラーニング「つくばスタイル科」による21世紀型スキルの学び: どこよりも早く明日の教育に出会える学園/東京書籍/pp.3-5, 2015-11
- 施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程と教育実践(科学研究費報告書)
 樋口 直宏
 2015-03
- 批判的思考教育運動の系譜
 樋口 直宏
 批判的思考-21世紀を生きぬくリテラシーの基礎-(楠見孝、道田泰司 編)/pp.78-83, 2015-01
- 授業研究と授業分析の理論
 樋口 直宏
 学校教育のカリキュラムと方法/協同出版/pp.288-300, 2013-12
- 批判的思考指導の理論と実践 -アメリカにおける思考技能指導の方法と日本の総合学習への適用-
 樋口 直宏
 学文社, 2013-12
- more...
 
- 義務教育学校
- Conference, etc.
- 小中一貫教育における教員の意識と教員研修の在り方
 樋口 直宏
 日本義務教育学会/2023-11-11--2023-11-11
- 「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」の新設と課題
 樋口 直宏
 日本教育方法学会/2022-10-02--2022-10-02
- Withコロナと教師養成
 樋口 直宏
 中国教育科学研究院・筑波大学合同シンポジウム「コロナ禍における教師養成の改革」/2021-01-06--2021-01-06
- 小中一貫教育の実践におけるリーダーの役割
 樋口 直宏
 第4回日本義務教育学会/2019-11-2--2019-11-2
- 義務教育学校の諸相-質問紙調査を中心に-
 樋口 直宏; 石井久雄; 遠藤宏美
 第3回日本義務教育学会/2018-12-01--2018-12-01
- 異なる学校種間の連携・接続による学校改善
 樋口 直宏
 中日両国における学校改善に関するシンポジウム/2018-04-28--2018-04-28
- 小中一貫で育む2020年代の未来の教育
 樋口 直宏
 2020年代の学びを変える先進的ICT・小中一貫教育研究大会/2016-11-22--2016-11-22
- School system and Teacher Education in Japan
 Higuchi Naohiro
 Current Issues in Educational Research in Japan and Kazakhstan カザフ国立教育大学/2016-03-16--2016-03-16
- 「育成すべき資質・能力」とアクティブ・ラ-ニング
 樋口 直宏
 第14回筑波大学教育学会/2016-03-12--2016-03-12
- 批判的思考指導の理論と実践
 樋口 直宏
 第25回教育目標・評価学会/2014-11-29
- 日本における一般教育のシステムと実際 -小中一貫教育を中心に-
 樋口 直宏
 日中教育フォーラム-人を育てるシステムと方法-/2014-11-16
- 小中一貫教育におけるカリキュラム開発の現状と課題
 樋口 直宏
 第50回日本教育方法学会/2014-10-12
- 日本の初等教員養成における現状と課題-Primary Teacher Training in Japan and University of Tsukuba-
 樋口 直宏
 Tsukuba Global Science Week 2013/2013-10-4
- 「つくばスタイル科」の教材構成
 樋口 直宏
 第24回日本教材学会/2012-11
- PISA学力調査における問題解決能力の特質
 樋口 直宏
 第20回日本教材学会(課題研究)/2008-11-01
 
- 小中一貫教育における教員の意識と教員研修の在り方
- Teaching
- 2025-12 -- 2025-12 - Theory and Method of Education Using Information and Communication Technology - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-02 - Research on Education for Next Generation III - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-08 - Research on Education for Next Generation III - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-02 - Research on Education for Next Generation II - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-08 - Research on Education for Next Generation II - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-02 - Research on Education for Next Generation I - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-08 - Research on Education for Next Generation I - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-11 - Educational Practice Seminar (Elementary School Teacher) - University of Tsukuba. - 2025-09 -- 2025-09 - Educational Practice Seminar (Elementary School Teacher) - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-12 - Advanced Lecture on Teaching Methods - University of Tsukuba. - more... 
- Other educational activities
- 2015-04 -- 2020-03 - 淑徳大学 非常勤講師 - 学外 - 2009-04 -- 2010-03 - 立正大学 非常勤講師 - 学外 - 2005-04 -- 2018-03 - 立教大学 非常勤講師 - 学外 - 2000-04 -- 2017-03 - 茨城大学 非常勤講師 - 学外 
- Talks
- 那珂市小中一貫教育のこれまでの歩みと今後について
 樋口 直宏
 那珂市小中一貫教育10周年記念式典/2024-11-09--2024-11-09
- 那珂市小中一貫教育の特徴とこれからの方向性
 樋口 直宏
 那珂市小中一貫教育推進委員会/2021-07-06--2021-07-06
- Society5.0時代の小中一貫教育
 樋口 直宏
 静岡型小中一貫教育研究開発指定 研究発表会/2019-11-20--2019-11-20
- 学校統廃合をふまえた小中連携の在り方 -小中一貫教育研究からの示唆-
 樋口 直宏
 石岡市八郷中学校区教育講演会/2019-08-21--2019-08-21
- 新しい時代の学校と小中一貫教育
 樋口 直宏
 茨城県市町村教育委員会連合会総会/2019-05-28--2019-05-28
- 磐田市小中一貫教育の課題と展望
 樋口 直宏
 磐田市小中一貫教育実践報告会/2019-02-04--2019-02-04
- パネルディスカッション「品川の教育改革と義務教育学校」
 樋口 直宏
 品川区立荏原平塚学園 公開研究会/2019-01-25--2019-01-25
- 静岡型小中一貫教育の実践と課題
 樋口 直宏
 静岡型小中一貫教育市民フォーラム/2018-12-14--2018-12-14
- これからの学校と小中一貫教育
 樋口 直宏
 行田市立見沼中学校 小中一貫教育研究発表会/2018-11-16--2018-11-16
- 資質・能力の育成とこれからの学び
 樋口 直宏
 茨城県立並木中等教育学校 公開授業研究会/2018-11-15--2018-11-15
- 小中一貫教育カリキュラムの展望
 樋口 直宏
 京都教育大学附属京都小中学校 教育実践研究協議会/2018-11-09--2018-11-09
- アクティブ・ラーニングと思考力の育成
 樋口 直宏
 現代カウンセリングセミナー月例研修会/2018-09-08--2018-09-08
- 小中一貫教育における学校連携-「龍の子人づくり学習」の実現に向けて-
 樋口 直宏
 龍ケ崎市6中学校区合同研修会/2018-08-08--2018-08-08
- 新学習指導要領を読み解く
 樋口 直宏
 つくば市総合教育研究所 トワイライト研修会/2018-07-11--2018-07-17
- 小中一貫教育が目指すもの
 樋口 直宏
 宇都宮市小中一貫教育担当者研修会/2018-07-06--2018-07-06
- 新学習指導要領と大学入試改革
 樋口 直宏
 現代カウンセリングセミナー月例研修会/2018-02-10--2018-02-10
- 小中一貫教育のめざす学校教育の未来
 樋口 直宏
 行田市太田3校研究発表会/2017-11-24--2017-11-24
- 新学習指導要領と技術科教育
 樋口 直宏
 筑波大学附属中学校 第45回研究協議会/2017-11-11--2017-11-11
- 施設分離型の小中一貫教育推進に向けて
 樋口 直宏
 横須賀市学校づくり研修講座/2017-08-18--2017-08-18
- 次期学習指導要領におけるカリキュラム・マネジメント
 樋口 直宏
 つくば市カリキュラムマネジメント研修会/2017-07-26--2017-07-26
- 義務教育小・中一貫校の展望
 樋口 直宏
 現代カウンセリングセミナー月例研修会/2016-11-12--2016-11-12
- 併設型小中一貫教育の進め方
 樋口 直宏
 つくば市立桜学園研修会/2016-08-22--2016-08-22
- 「育成すべき資質・能力」と技術科教育
 樋口 直宏
 筑波大学附属駒場中・高等学校 第42回教育研究会/2015-11-21
- これからの小中一貫教育におけるICTの活用
 樋口 直宏
 21世紀の学びを変えるICTを活用した小中一貫教育研究大会/2015-11-11
- 小中一貫教育の法制化と今後の展開
 樋口 直宏
 我孫子市小中一貫教育研修会/2015-08-27
- more...
 
- 那珂市小中一貫教育のこれまでの歩みと今後について
- Professional activities
- 2025-02 -- 2025-03 - 守谷市 - 守谷駅周辺への子育て・教育環境検討に関する第三者委員会委員長 - 2024-12 -- (current) - つくば市教育委員会 - 第4期つくば市教育振興基本計画策定委員会委員長 - 2024-04 -- 2025-03 - 品川区 - 品川区教育振興基本計画策定委員会 委員長 - 2024-04 -- (current) - つくば市 - 市立学校コミュニティスクール協議会 委員 - 2023-08 -- (current) - THE JAPANESE SOCIETY FOR CURRICULUM STUDIES - 理事 - 2018-04 -- (current) - 京都教育大学附属京都小中学校 - 研究開発学校運営指導委員 - 2017-08 -- (current) - JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION - 理事 - 2017-02 -- (current) - 文部科学省 - 学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議委員 - 2016-11 -- (current) - 日本義務教育学会 - 副会長 - 2016-07 -- (current) - 品川区 - 品川教育検討委員会委員長 - more... 
- University Management
- 2024-04 -- (current) - 総合学域群運営委員会 - 委員 - 2024-04 -- (current) - 大学院教育学学位プログラム次世代学校教育創成サブプログラム - サブプログラムリーダー - 2022-04 -- 2024-03 - 人間学群 - 学群長 - 2022-04 -- 2024-03 - 教育研究評議会 - 評議員 - 2022-04 -- 2024-03 - 人間系運営委員会 - 委員 - 2022-04 -- 2024-03 - 日本教育大学協会 - 評議員 - 2020-04 -- 2022-03 - 人間学群教育学類 - 学類長 - 2020-04 -- 2024-03 - 全学学群教育会議 - 委員 - 2020-04 -- 2024-03 - 人間系人事委員会 - 委員 - 2016-06 -- 2018-03 - クアラルンプールオフィス運営委員会 - 委員 - more... 
(Last updated: 2025-05-15)