YAMANAKA Katsuo
- Affiliation
- Institute of Human Sciences
- Official title
- Associate Professor
- ORCID
- 0000-0003-1653-5141
- URL
- Research fields
- Clinical psychology - Experimental psychology - Social welfare and social work studies 
- Research keywords
- geropsychology - neuropsychological rehabilitation - nonpharmacological approach 
- Research projects
- 認知症フレンドリー地域を実現するための多角的心理・社会的支援に関する研究 - 2025 -- 2028 - 山中 克夫 - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) - 18,980,000Yen - 異常検出に基づく顔動画における微小な表情変化の識別 - 2025-04 -- 2029-03 - 西田健次 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 血液バイオマーカーと神経画像検査による BPSD の生物学的基盤の解明、および 認知症者の層別化に基づいた BPSD ケア・介入手法の開発研究 - 2021-04 -- 2026-03 - 數井 裕光 - AMED/ - 認知症医療の進展に伴う社会的課題への対応のための研究 - 2024-04 -- 2027-03 - 新井哲明 - 厚生労働科学研究費補助金/疾病・障害対策研究分野 認知症政策研究 - 認知症フレンドリー地域を実現するための多角的心理・社会的支援に関する研究 - 2025-04 -- 2029-03 - 山中克夫 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - デイケアをハブとする認知症の人や介護者へのシームレスな包括的心理介入システム開発 - 2020-04 -- 2025-03 - YAMANAKA Katsuo - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) - 17,420,000Yen - Development of the method for assessment of quality of life of people with dementia and their carers considering Japanese culture of well being and institutional situations - 2016-04 -- 2019-03 - YAMANAKA Katsuo - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for challenging Exploratory Research - 3,380,000Yen - Comprehensive study of effects of Cognitive Stimulation Therapy in Dementia Care Settings - 2012-04 -- 2015-03 - YAMANAKA Katsuo - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research - 2,990,000Yen - The development of structured cognitive stimulation program for persons with dementia - 2007 -- 2009 - YAMANAKA Katsuo - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) - 4,680,000Yen - 痴呆高齢者のトイレの間違えに関する認知心理学的接近 - 1999 -- 2000 - YAMANAKA Katsuo - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A) - 1,900,000Yen - more... 
- Career history
- 1995-04 -- 1996-02 - 筑波大学第二学群研究協力課所属文部技官 - 1996-03 -- 1999-04 - 筑波大学心身障害学系所属,主として東京キャンパス学校教育部勤務助手 - 1998-04 -- 2000-03 - 法政大学文学部非常勤講師(兼任,臨床教育学等担当) - 1999-04 -- 2004-03 - 東京家政学院大学人文学部人間福祉学科非常勤講師(兼任,老年心理学担当) - 1999-04 -- 2004-03 - 信州大学教育学部講師(併任,心理学統計演習担当) - 1999-05 -- 2004-03 - 筑波大学心身障害学系所属,主として東京キャンパス学校教育部勤務講師 - 2004-04 -- 2004-11 - 国立大学法人 筑波大学大学院人間総合科学研究科講師(心身障害学系所属,主として東京キャンパス附属学校教育局勤務) - 2004-11 -- 2009-12 - 国立大学法人 筑波大学大学院人間総合科学研究科講師(心身障害学系所属,本校心身障害学専攻担当) - 2009-12 -- 2011-09 - 国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授(障害科学系所属,障害科学専攻担当) - 2011-10 -- 2012-10 - 国立大学法人筑波大学大学院人間系准教授(障害科学域所属,障害科学専攻担当) - more... 
- Academic background
- 1986-04 -- 1990-03 - University of Tsukuba Second Cluster of College 心理学主専攻 - -- 1995 - University of Tsukuba Graduate School, Division of Special Education 心身障害学 
- Degree
- 1995-03 - 博士(学術) - University of Tsukuba 
- Licenses and qualifications
- 2019-02-05 - 公認心理師 - 1998-04-01 - 臨床心理士 
- Academic societies
- -- (current) - 日本老年臨床心理学会 - -- (current) - 日本心理臨床学会 - -- 2016 - 日本福祉心理学会 - -- (current) - JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF SOCIAL WELFARE - -- (current) - Japanese Psychogeriatric Society - -- (current) - THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION - -- 2016 - NEUROPSYCHOLOGY ASSOCIATION OF JAPAN - -- (current) - JAPAN SOCIETY DEVELOPMENTAL PSYCHOLOGY - 2009 -- (current) - The Japanese Association for Behavior Analysis - 2011 -- 2016 - APANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH - more... 
- Honors & Awards
- 2018-02-19 - 2017 BEST FACULTY MEMBER - 2008-09-28 - 平成20年度石崎賞 
- Articles
- Morphemes of Dignity in Dementia Care: Quantitative Text Analysis of Family Perspectives Across Periods After Diagnosis
 Yamanaka Katsuo; Miyazawa Nana; Oba Hikaru
 Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society/25(5), 2025-09-01
- Usability of Behavioural Recording Application (BRA) for Coping with Behavioural and Psychological Symptoms of Dementia
 ISHIKAWA Ai; ONCHI Eiji; YAMANAKA Katsuo
 Psychogeriatrics/25(4), 2025-07
- 日常生活の中で複数人の笑顔を同時計測するシステム
 松田圭司; 西田 健次; 山田 亨; 山中 克夫
 第62回日本生体医工学会大会, 2023-05-18
- Measuring the smile verified the quality-of-life changes before and after the day-care program for dementia
 松田圭司; 西田 健次; 山田 亨; 山中 克夫
 第63回日本生体医工学会大会抄録集/pp.451-453, 2024-05-24
- Smile Detection in Real-World Dementia Care Setting: A Pilot Study Toward Objective Evaluation of the Quality of Life of Persons with Dementia
 Matsuda Keiji; Nishida Kenji; Yamada Toru; Yamanaka K...
 Advanced Biomedical Engineering/14/pp.241-250, 2025/05
- 認知症サポーター養成講座と介護現場のオンライン見学による認知症促進短期プログラムの効果:大学生を対象としたパイロットスタディ
 守屋真有; 大庭輝; 植田裕吾; 山中 克夫
 Journal of Japanese Society of Geriatric & Gerontological Behavioral Sciences/29/pp.65-80, 2024-12
- 高齢医療・福祉における対人援助職の事例を通じた学びと職業的成長
 山中 克夫
 Journal of Japanese Society of Geriatric & Gerontological Behavioral Sciences/29/pp.20-29, 2024-12
- 認知症の人や家族へのインフォーマル・サポートを実働させるための仕組みづくり
 山中 克夫
 Japanese journal of geriatric psychiatry/35(9)/p.861, 2024-09
- WAISデータのベイズ的因子分析
 繁桝算男; 古野公紀; 上野一彦; 松田 修; 山中 克夫
 日本行動計量学会第51回大会抄録集, 2023-08-28
- 認知症の行動・心理症状に対する介護職員への行動コンサルテーション:ベースライン期の行動観察のみで終結する事例
 石川 愛; 武田 朱公; 山中 克夫
 ⼀般社団法⼈⽇本⾏動分析学会 第41回年次⼤会プログラム, 2023-09-02
- 認知症の診療・ケアで心理職の専門性を生かす方策
 山中 克夫
 老年精神医学雑誌/35(2)/pp.178-186, 2024-02
- 認知症の人を介護する家族の心理・社会的支援ニーズと関連要因
 野口代; 武藤崇; 山中 克夫
 Japanese Journal of Clinical Geropsychology/5/pp.49-59, 2024/03
- A Short Staff Training System for Behavioural and Psychological Symptoms of Dementia in Care Facilities, Based on Functional Analysis and Positive Behaviour Support: A Single-arm Pre- and Post-comparative Study.
 Noguchi Dai; Kazui Hiroaki; Yamanaka Katsuo
 Psychogeriatrics/24(2)/pp.233-241, 2024-03
- How do caregivers successfully cope with behavioral and psychological symptoms of dementia? A web-based, preliminary analysis using a hybrid approach
 Katsuo Yamanaka; Dai Noguchi; Shunsuke Sato; Naoko Ko...
 International psychogeriatrics, 2025-2-24
- QOL を評価するために笑顔をリアルタイムに計測する装置の開発
 松田圭司; 西田 健次; 山田 亨; 黄 俐閔; 山中 克夫
 LIFE2022proceedings.pdf, 2022-08
- 認知症を巡るパラダイムの再考
 山中 克夫
 老年心理学研究/4/pp.8-22, 2023-3-31
- 特集 認知症に対する全国規模のレジストリ研究・多施設協同研究・調査 Up to Date. 認知症ちえのわnet.
 永倉和希; 池田由美; 上村直人; 佐藤俊介; 吉山顕次; 鐘本英輝; 池田学; 小杉尚子; 野口代; 山中 克...
 Japanese journal of geriatric psychiatry/33(2)/pp.167-173, 2022-02
- 科学者と実践家,教育と研究路臨床がつながること ―老年臨床心理学の発展のために― 
 山中 克夫
 老年臨床心理学研究/3/pp.3-6, 2022-03
- 老年臨床心理学に関するアメリカの専門教育の動向..老年臨床心理学研究―キャリア支援のための研究も含め―
 山中 克夫
 老年臨床心理学研究/3/pp.42-49, 2022-3
- 認知症ケアのスタッフに対する心理職による教育的支援 BPSDのABC分析
 山中 克夫; 野口 代
 精神医学/63(8)/pp.1231-1237, 2021-08
- 行動分析学とポジティブな行動支援の「核心」とは何か(あるいは三項随伴性の分析ツールとしての「盆栽」ダイアグラムの使い方)へのリプライ
 野口 代; 山中 克夫
 行動分析学研究/35(2)/pp.206-211, 2021-03
- 地域密着型介護老人福祉施設における地域交流スペースの活用の実態
 山中 克夫; 小松崎麻緒; 登藤直弥; 野口 代; 内田達二; 石川愛
 Journal of health and welfare statistics/68(3)/pp.10-17, 2021-02
- 理解や対応が難しい認知症の人の行動に関する呼称の変遷 -心理職が行うべきは方略の普及-
 山中 克夫
 老年臨床心理学研究/2/pp.28-32, 2021-02
- Cross-sectional survey of the replacement of the Japanese term for dementia:Did it reduce discomfort in family members?
 Yamanaka Katsuo; Todo Naoya; Yoshizawa Mutsumi; Uchida T...
 Brain and Behavior, 2020-12
- Ninchisho Chienowa-net: A web system that calculates and publishes the probability of success of coping methods for behavioral and psychological symptoms of dementia
 Kosugi Naoko; Sato Shunsuke; Yoshiyama Kenji; Noguchi ...
 Proceedings of the 18th International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia (MoMM2020), 2020-11
- more...
 
- Morphemes of Dignity in Dementia Care: Quantitative Text Analysis of Family Perspectives Across Periods After Diagnosis
- Books
- 第18章 高齢期の心理臨床にとって大切な考え方 第22章 認知活性化療法
 山中 克夫
 老年臨床心理学ハンドブック, 2025-07
- Inclusive Perspective of Aging, Dementia, and Society
 Katsuo Yamanaka
 Human Diversity and Educational Equity in Japan Well-Being in the Human Sciences Landscape/springer/pp.231-241, 2025-04
- WAIS
 山中 克夫
 公認心理師技法ガイド 臨床の場で役立つ実践のすべて/文光堂/pp.104-108, 2019-03
- 認知活性化療法の理論と実践
 植田裕吾; 山中 克夫
 心理学で支える認知症の理論と臨床実践/誠信書房/pp.178-190, 2023-11
- 認知症ケアをアップデートしよう! BPSDってなんだろう
 山中 克夫
 カイゴノチカラ/社会福祉振興・試験センター/pp.12-16, 2022-12
- 高齢者福祉の理解と心理支援
 山中 克夫
 公認心理師カリキュラム準拠 福祉心理学/医歯薬出版株式会社/pp.82-97, 2022-01
- 応用行動分析によるBPSDの対応ーABC分析を基盤として.
 山中 克夫; 野口 代
 認知症の最新医療/フジメディカル出版/pp.184-188, 2020-10
- 認知リハビリテーションのエビデンス
 山中 克夫
 認知症ハンドブック 第2版/医学書院/pp.276-284, 2020-11
- 高齢者領域における臨床心理士の活動実態に関するWEB調査報告書(2018) 
 山中 克夫
 高齢者領域における臨床心理士の活動実態に関するWEB調査報告書(2018) /一般社団法人 日本臨床心理士会 第3期後期高齢者福祉委員会, 2019-08
- よくわかる!行動分析による認知症ケア
 野口 代; 山中 克夫
 2019-8
- 認知活性化療法
 山中 克夫
 公認心理師技法ガイド 臨床の場で役立つ実践のすべて/文光堂/pp.728-731, 2019-03
- 認知症の人に対する認知活性化療法
 山中 克夫
 本当のトコロ、認知症ってなに?/大阪大学出版会, 2019-03
- 1章 障害児・障害者に対する心理の専門家の関わり 3章 障害児・障害者と関わるうえで知っておきたい理論や概念 12章 成人期の生涯臨床例:認知症 14章 障害のある人の家族を支える:認知症高齢者の家族を例に
 山中 克夫; 大六 一志; 伊澤 幸洋; 岡崎 慎治; 高橋 知音; 五味 洋一
 改訂新版 障害児・障害者心理学特論 -福祉分野に関する理論と支援の展開ー/放送大学教育振興会, 2019-03
- 日本版WAIS-IV知能検査
 上野 一彦; 石隈 利紀; 大六 一志; 山中 克夫; 松田 修
 日本版 WAIS-IV 知能検査/日本文化科学社, 2018-09
- 高齢者の知能
 山中 克夫
 最新老年心理学 老年精神医学に求められる心理学とは/株式会社 ワールドプランニング, 2018-07
- International perspective; Japan
 Yamanaka Katsuo
 Cognitive Stimulation Therapy for Dementia: History, Evolution and Internationalism, 2018-01
- 軽度認知障害(MCI)・加齢関連認知低下(AACD)
 山中 克夫
 高齢者のこころとからだ事典/中央法規/pp.196-197, 2014-09
- 高齢者の福祉(1):介護保険 
 山中 克夫
 誠信心理学辞典/pp.680-682, 2014-09
- アルツハイマー病
 山中 克夫
 障害百科事典/p.50-52, 2013-01
- すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第14セッション チーム対抗クイズ大会
 山中克夫
 おはよう21/pp.46-47, 2017-05
- すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第13セッション もっと言葉を使ったゲームを楽しみましょう
 山中 克夫
 おはよう21/pp.46-47, 2017-04
- すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第12セッション 数字ゲームを楽しみましょう
 山中 克夫
 おはよう21/pp.46-47, 2017-03
- すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第11セッション 物の値段やお金について考えましょう
 山中 克夫
 おはよう21/pp.48-49, 2017-02
- すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第10セッション 地図を作りましょう
 山中 克夫
 おはよう21/pp.52-53, 2017-01
- すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第9セッション 言葉探しクイズを楽しみましょう
 山中 克夫
 おはよう21/pp.52-53, 2016-12
- more...
 
- 第18章 高齢期の心理臨床にとって大切な考え方 第22章 認知活性化療法
- Conference, etc.
- Measuring the smile verified the quality-of-life changes before and after the day-care program for dementia
 松田圭司; 西田 健次; 山田 亨; 山中 克夫
 第63回日本生体医工学会大会/2024-05-24
- 日常会話式認知機能評価の項目分析 ―因子分析による検討―
 大庭輝; 樋山雅美; 原田栞; 成本迅; 山中 克夫
 日本老年臨床心理学会第7回大会/2024-11-16
- 認知症の家族介護者の支援ニーズに応じた「きめの細かいケア」を考える~ Google Form 等を通じた会場との自由な意見交換 ~
 野口 代; 山崎 孝浩; 山中 克夫
 日本老年行動科学会第26回東京大会/2024-09-28--2024-09-29
- 若者と高齢者の死への恐怖に対する緩衝要素の構造~存在脅威管理理論と老年的超越を中心に~
 渡辺 奈桜; 山中 克夫
 日本老年行動科学会第26回東京大会/2024-09-28--2024-09-29
- 高齢者の交流場面におけるなつかしさ喚起が会話印象と自伝的記憶の捉え方に与える影響 ~昔の映画を用いた介入実験による構造的検討~
 佐々木 湧人; 山中 克夫
 日本老年行動科学会第26回東京大会/2024-09-28--2024-09-29
- 認知症の行動・心理症状(BPSD)の対応場面における行動記録アプリの使用性の検討
 石川 愛; 武田 朱公; 山中 克夫
 日本老年行動科学会第26回東京大会/2024-09-28--2024-09-29
- I-7-1 筋強直性ジストロフィーにおけるWAIS-Rの検討(神経筋疾患1) 表題(英語)
 山中 克夫
 第39回日本リハビリテーション医学会/2002-05-09--2002-05-11
- 高齢者施設における尿失禁のみられる認知症高齢者一事例に対する行動コンサルテーション
 石川 愛; 武田 朱公; 山中 克夫
 行動分析学会第 42 回年次大会/2024-09-13--2024-09-15
- 日常生活の中で複数人の笑顔を同時計測するシステム
 松田圭司; 西田 健次; 山田 亨; 山中 克夫
 第62回日本生体医工学会大会/2023-5-18--2023-5-20
- 認知症の行動・心理症状に対する介護職員への行動コンサルテーション:ベースライン期の行動観察のみで終結する事例
 石川 愛; 武田 朱公; 山中 克夫
 ⽇本⾏動分析学会第41回年次⼤会/2023-09-02
- 認知症ケアパスおよび関連サービスの認知と利用の現状:茨城県一地区の住民調査から
 山中 克夫; 三瓶 楓
 日本老年行動科学会第25回青森大会/2023-09-24--2023-09-24
- 専門職としてのキャリア形成における事例からの学び
 占部美恵; 堀川恵; 渡辺晋吾; 山中 克夫
 日本老年行動科学会第25回青森大会/2023-09-23--2023-09-24
- WAISデータのベイズ的因子分析
 繁桝算男; 古野公紀; 上野一彦; 松田 修; 山中 克夫
 日本行動計量学会第51回大会/2023-08-28--2023-08-31
- How do carers successfully cope with behavioral and psychological symptoms of dementia?: Deductive and inductive, preliminary analysis of accumulative data  in a website
 山中 克夫; 野口代; 小杉尚子; 佐藤 駿介; 數井裕光
 IAGG Asia/Oceania Regional congress 2023/2023-06-14--2023-06-14
- QOL を評価するために笑顔をリアルタイムに計測する装置の開発
 西田 健次; 松田圭司; 山田 亨; 黄 俐閔; 山中 克夫
 LIFE2022/2022-08
- 閉じこもり傾向の高齢者に散歩を促すロボットシステムの開発
 濱野 拓海; 樫村 京; 大室 拓基; 内山 俊朗; 山中 克夫; 矢木 啓介; 森 善一
 第24回日本感性工学会/2022-08-31
- 「食事、排泄、入浴の問題」への介護者の対応の有効性 ―認知症ちえのわnetに投稿されたケア体験からの分析―
 野口代; 山中 克夫
 日本老年臨床心理学会第5回大会/2022-10-15--2022-10-16
- 知能の理論と臨床への応用
 松田修; 繁桝算男; 上野一彦; 松田 修; 山中 克夫
 日本理論心理学会第68回大会/2022-11-05
- 認知症の人を介護する家族の心理・社会的支援ニーズに 関する研究
 野口 代; 武藤 崇; 山中 克夫
 日本老年行動科学会第24回大会/2022-11-13
- 認知症の診療・ケア・研究における公認心理師の役割
 松田 修; 山中 克夫; 梨谷竜也; 扇澤史子; 渡辺晋吾; 櫻井 花; 松田千広
 第41回日本認知症学会学術集会・第37回日本老年精神医学会(合同開催)/2022-11-25
- 認知症を巡るパラダイムの再考
 山中 克夫
 日本老年臨床心理学会第5回大会/2022-10-15--2022-10-16
- 認知症と生活・地域環境:アルツハイマー病から脳腫瘍、脳卒中などによる認知症まで。認知症にならないために、なったときの対策
 新井哲明; 石川栄一; 山中 克夫; 宮内 卓
 第3回日本脳神経外科認知症学会学術総会/2019-09-8--2019-09-8
- BPSDの成因と対応
 中村 祐; 數井 裕光; 山中 克夫; 橋本 衛
 第38回日本認知症学会学術集会/2019-11-9--2019-11-9
- 様々な連携:心理学研究の立場から
 山中 克夫
 日本認知症ケア学会 2021年度関西ブロック大会/2022-01-20--2022-02-21
- 大学生の認知症の人への態度に関連する要因の検討
 原田栞; 福島治; 山中 克夫
 日本老年臨床心理学会第4回大会/2021-10-02
- more...
 
- Measuring the smile verified the quality-of-life changes before and after the day-care program for dementia
- Intellectural property rights
- 笑顔度検出ソフトウェア
 山中 克夫; 西田 健次; 山田 亨; 西田 健次
- 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム
 佐々木 銀河; 山中 克夫; 野口 代; 石川 愛
 
- 笑顔度検出ソフトウェア
- Teaching
- 2025-07 -- 2025-08 - Psychology for Social Welfare - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-03 - Neuroscience Dissertation Research 6 - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-09 - Neuroscience Dissertation Research 5 - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-03 - Neuroscience Dissertation Research 4 - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-09 - Neuroscience Dissertation Research 3 - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-03 - Neuroscience Dissertation Research 2 - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-09 - Neuroscience Dissertation Research 1 - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-02 - Graduation Thesis II - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-09 - Graduation Thesis II - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-12 - Theory and Methods of Social Work IV - University of Tsukuba. - more... 
- Other educational activities
- 2015-08 -- 2016-07 - 特別研究委員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査委員 - 日本学術振興会 
- Talks
- 老年臨床心理の専門家による認知症高齢者に対する支援方法:概説
 山中 克夫
 日本老年臨床心理学会主催研修会/2023-07-02--2023-07-02
- BPSD対応法の選び方 ―応用行動分析学を基盤とした系統的な対応―
 山中 克夫
 第10回認知症疾患医療センター全国研修会高知大会/2023-01-28--2023-01-28
- 第1回 認知機能・神経心理アセスメント研修
 山中 克夫
 日本臨床心理士会/2019-03-16--2019-03-17
- 日本版WAIS-IV研修会
 山中 克夫
 日本版WAIS-IV研修会/2019-03-24--2019-03-24
- 認知症の理解とBPSDに薬以外で支援するということ
 山中 克夫
 利根町地域包括支援センター主催で認知症対応研修/2019-03-27--2019-03-27
- みんなで楽しく頭の働きをアップ!
 山中 克夫
 常総市幸せ長寿課「第11期 介護予防推進員養成研修」/2019-06-27--2019-06-27
- 認知活性化療法プログラム講習会
 山中 克夫
 常総市幸せ長寿課主催講習会/2019-08-25--2019-08-25
- 行動分析による認知症ケア
 山中 克夫
 茨城県社会福祉士会県南ブロック研修会/2019-12-24--2019-12-24
- 検査実施要領
 山中 克夫
 第2回WAIS-IV知能検査講習会/2019-12-27--2019-12-28
- 認知症へのパーソンセンタードケア
 山中 克夫
 筑波大学附属病院神経精神科定例勉強会/2020-02-17--2020-02-17
- 認知症の人に対する認知活性化療法
 山中 克夫
 日本老年精神医学会第3回心理士講習会/2019-06-07--2019-06-07
- 認知症の人の心理・精神面の理解とコミュニケーション講座
 山中 克夫
 品川区社会福祉協議会研修会/2021-04-23
- 認知症ケアのための心理パラダイム・枠組み 年間3回シリーズで学ぶ認知症ケア・地域包括ケアで多職種連携を実践するための研修
 山中 克夫; 植田裕吾
 茨城県・静岡県公認心理師協会合同研修会/2022-01-23
- 認知症ケア・地域包括ケアにおける 心理職の活躍の場 年間3回シリーズで学ぶ認知症ケア・地域包括ケアで多職種連携を実践するための研修
 山中 克夫; 植田裕吾
 茨城県・静岡県公認心理師協会合同研修会/2021-08-08
 
- 老年臨床心理の専門家による認知症高齢者に対する支援方法:概説
- Professional activities
- 2021 -- (current) - 日本老年臨床心理学会 - 第4回大会実行委員 - 2019 -- (current) - 茨城県公認心理師会 - 高齢者支援専門部会委員長 - 2017-07 -- (current) - つくば市地域包括支援センター - つくば市地域包括支援センター生活支援体制整備推進会議/委員長 - 2016-07 -- (current) - つくば市地域包括支援センター - 地域ケア会議/委員長 - 2012-07 -- 2013-07 - Science Council of Japan - 特別研究委員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査委員 - 2013-04 -- 2019-03 - JAPANESE SOCIETY OF CERTIFIED CLINICAL PSYCHOLOGISTS - 福祉領域委員会高齢者支援専門部会委員 - 2012-04 -- 2019-03 - 茨城県臨床心理士会 - 役員 - 2013-04 -- (current) - JAPAN SOCIO-GERONTOLOGICAL SOCIETY - 査読委員 - 2007 -- (current) - 日本認知症ケア学会 - 査読委員 - 2006 -- 2016 - 日本福祉心理学会 - 理事,編集委員 - more... 
- University Management
- 2020 -- (current) - 筑波大学 人間学群 体育センター運営委員会 - 委員 - -- (current) - 筑波大学 ニューロサイエンス学位プログラム 人事委員会 - 委員 - 2021 -- (current) - 筑波大学 ニューロサイエンス学位プログラム 学生募集・選抜委員会 - 委員 - 2020 -- (current) - 筑波大学 ニューロサイエンス学位プログラム ファカルティ・ディベロップメント委員会 - 委員長 - 2020 -- 2020 - 筑波大学 感性認知脳科学専攻 ファカルティ・ディベロップメント委員会 - 委員長 
(Last updated: 2025-08-18)