Koganezawa Tadachika

Affiliation
Faculty of Medicine
Official title
Assistant Professor
URL
Email
/E\<@82?6Tc_>5]EDF<F32]24];A
Office
Neurophysiology
Phone
029-853-3499
Fax
029-853-3495
Research fields
Neurophysiology / General neuroscience
General physiology
Research keywords
Neurophysiology
Research projects
呼吸中枢における硫化水素合成が神経回路網の時空間ダイナミクスに果たす役割2022 -- (current)小金澤 禎史Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Transformative Research Areas(A)
不快情動に対する自律神経応答を惹起する神経回路メカニズム2022-07 -- 2024-03Masyuki MatsumotoJapan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)2,000,000Yen
呼吸中枢における硫化水素合成が神経回路網の時空間ダイナミクスに果たす役割2022-06 -- 2024-03Tadachika KoganezawaJapan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research/Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A) (Public offered research)7,020,000Yen
末梢性および中枢性炎症による神経性高血圧発症機構の解明2022-06 -- 2023-03Tadachika KoganezawaUniversity of Tsukuba- FAPESP/International collaborative research (SPRINT)1,000,000Yen
呼吸運動の神経性調節における脳内硫化水素合成酵素の機能解析2022-05 -- 2023-09Tadachika KoganezawaJapan Foundation for Applied Enzymology/酵素研究助成1,000,000Yen
交感神経性高血圧に関与する延髄循環調節中枢のグリオトランスミッターの同定2021-11 -- 2022-10Tadachika KoganezawaSuzuken Memorial Foundation/Research grant1,000,000Yen
欲求に応じて行動を調節する神経回路の解明:モデル動物を用いた研究2021-04 -- 2025-03Hiroshi YamadaJapan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
皮質脊髄路が両側性投射を持つ遺伝子改変マウスを用いた同側性投射線維の役割解明2020-04 -- 2023-03Masayuki MasuJapan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)480,000Yen
中耳加圧器による前庭刺激を用いた認知症バランス障害への前庭代償効果2020-04 -- 2023-03Kiyotaka NakamagoeJapan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)250,000Yen
負の情動生成を担う外側手綱核の自律神経制御メカニズム2019-04 -- 2022-03Masayuki MatsumotoJapan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)6,000,000Yen
more...
Career history
2003-04 -- 2006-03Japanese Society for the Promotion of ScienceResearch Fellow
2006-04 -- 2007-03University of Tsukuba大学院人間総合科学研究科Research Associate
2007-04 -- 2011-09University of Tsukuba大学院人間総合科学研究科Assistant Professor
2011-10 -- (current)筑波大学医学医療系助教
Academic background
1997-04 -- 2001-03University of Shizuoka Faculty of Pharmaceutical Science 製薬学科
2001-04 -- 2003-04University of Tsukuba Graduate School, Division of Medical Science
2003-04 -- 2006-03University of Tsukuba Graduate School of Comprehensive Human Sciences Doctoral Program In Kansei, Behavioral and Brain Sciences
Degree
2001-03BA PharmacyUniversity of Shizuoka
2003-03MSc Medical ScienceUniversity of Tsukuba
2006-03PhD NeuroscieceUniversity of Tsukuba
Licenses and qualifications
2001-03-29薬剤師
Academic societies
2014 -- (current)Society for Neuroscience
2001 -- (current)THE JAPAN NEUROSCIENCE SOCIETY
2002 -- (current)PHYSIOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN
2001 -- (current)The Japanese Pharmacological Society
Honors & Awards
2022-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2021-11筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員
2021-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2020-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2019-11筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員
2019-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2018-11筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員
2018-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2017-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2016-12筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員
2016-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2015-12筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員
2015-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2014-12筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員
2014-04筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award
2013-10筑波大学若手教員奨励賞
2013-04筑波大学医学群医学類Best teacher's award
2013-03日本生理学会入澤宏・彩記念若手研究奨励賞
2009-04筑波大学医学群医学類Best teacher's award
2006-10Wellcome Trust "Value in People (VIP) Award"
2003-03優秀論文賞
Articles
Books
  • ウサギ視床下部視索前野加温刺激により抑制される延髄網様体脊髄路ニューロン
    小金澤 禎史
    2006-03
  • 皮膚血管運動神経のプレモータ・ニューロンの同定
    小金澤 禎史
    2003-03
  • 局所冷却による末梢循環調節機構の解明
    小金澤 禎史
    2001-03
  • Cardiovascular center in the medulla; it's functional differentiation
    Tadachika Koganezawa; Naohito Terui
    Central Mechanisms of Cardiovascular Regulation, 2007-01
  • 消化、栄養と代謝
    小金澤禎史
    はじめの一歩のイラスト生理学, 2007-01
  • 心・血管系
    小金澤禎史; 照井直人
    自律神経機能検査 第4版, 2007-01
  • 孤束核 迷走神経
    小金澤禎史
    ストレス科学辞典, 2011-06
Conference, etc.
  • Saccadic oscillations as a parameter of clinical symptoms in amyotrophic lateral sclerosis
    Nakamagoe Kiyotaka; Matsumoto S.; Touno N.; Tateno I.; Ka...
    Society for Neuroscience 2022/2022-11-13--2022-11-16
  • ラットの人工脳脊髄液灌流標本において吻側延髄腹外側部に存在する交感神経プレモーターニューロンはアストロサイトを介して中枢性低酸素に興奮性に反応する
    清水 加絵; 小金澤 禎史
    第44回日本神経科学大会/2021-07-28--2021-07-31
  • 呼吸中枢の内因性硫化水素は呼吸頻度と強さの維持に必要
    岡﨑実那子; 小金澤 禎史
    第99回日本生理学会大会/2022-03-16--2022-03-18
  • ラット外側手綱核の活性化はストレス性の呼吸応答を誘発する
    水上璃子; 松本正幸; 小金澤 禎史
    第99回日本生理学会大会/2022-03-16--2022-03-18
  • 外側手綱核の電気刺激は複数のドーパミン受容体サブタイプを介して心血管応答を誘発する
    佐藤優真; Doan Tri; 松本正幸; 小金澤 禎史
    第99回日本生理学会大会/2022-03-16--2022-03-18
  • 外側手綱核の興奮によって生成される心血管反応へのドーパミン系の関与
    佐藤優真; Doan Tri; 松本正幸; 小金澤 禎史
    第48回自律神経生理研究会/2021-12-05
  • 呼吸中枢の硫化水素が呼吸パターン形成に果たす役割
    岡﨑実那子; 小金澤 禎史
    第48回自律神経生理研究会/2021-12-05
  • Hydrogen sulfide helps maintain your drive to breathe
    Koganezawa Tadachika
    13th International Congress of Pharmaceutical Sciences/2021-11-03--2021-11-06
  • The lateral habenula induces respiratory responses.
    Riko Mizukami; Masayuki Matsumoto; Koganezawa Tadachika
    Tsukuba Conference 2021/2021-09-21--2021-09-30
  • Activation of the lateral habenula induces autonomic cardiovascular responses via the dopaminergic system.
    Yuma Sato; Doan Tri; Masayuki Matsumoto; Koganezawa Tada...
    Tsukuba Conference 2021/2021-09-21--2021-09-30
  • Site-specific functions of endogeneous hydrogen sylfide in the respiratory pattern generation
    Mianko Okazaki.; Koganezawa Tadachika
    Tsukuba Conference 2021/2021-09-21--2021-09-30
  • Dorsal midbrain syndromeおよびpendular nystagmusを呈した視神経脊髄炎の1例
    中馬越 清隆; 森山哲也; 柳葉 久実; 川上 莉央; 小金澤 禎史; 増本 智彦; 玉岡 晃
    第54回日本神経眼科学会総会/2016-11-25--2016-11-25
  • 筋萎縮性側索硬化症に合併した異常眼球振動
    中馬越 清隆; 舘野 育実; 松元 駿弥; 鍛治田 倫英; 三橋 泉; 高橋 華; 鈴木 哲; 大内 翔悟; 大内...
    第59回日本神経眼科学会総会/2021-12-14--2021-12-14
  • Association of clinical symptoms and pathological eye movements with amyotrophic lateral sclerosis
    中馬越 清隆; 松元 駿弥; 舘野 育実; 鍛治田 倫英; 三橋 泉; 高橋 華; 鈴木 哲; 大内 翔悟; 小金...
    第63回日本神経学会学術大会/2022-5-18--2022-5-18
  • Pathological ocular movements with amyotrophic lateral sclerosis
    中馬越 清隆; 舘野 育実; 鍛冶田 倫英; 宮内 博基; 鈴木 哲; 三橋 泉; 高橋 華; 大内 翔悟; 武田...
    第62回日本神経学会学術大会/2021-5-20--2021-5-20
  • ラットの外側手綱核刺激は呼吸運動を変化させる
    水上 璃子; 松本 正幸; 小金澤 禎史
    第44回日本神経科学大会/2021-07-28--2021-07-31
  • 外側手綱核はセロトニン系を介して血液循環応答を調節する
    Doan Tri; 佐藤 優真; 松本 正幸; 小金澤 禎史
    第44回日本神経科学大会/2021-07-28--2021-07-31
  • ラットのストレス誘発性心臓血管応答に対する外側手綱核とドーパミン系の関与
    佐藤 優真; Doan Tri; 松本 正幸; 小金澤 禎史
    第44回日本神経科学大会/2020-07-29--2020-07-31
  • ラット延髄呼吸中枢における硫化水素の合成阻害は正常呼吸の維持を妨げる
    岡﨑 実那子; 小金澤 禎史
    第44回日本神経科学大会/2021-07-28--2021-07-31
  • ラットの外側手綱核刺激に対する心臓血管応答はドーパミン系を介する
    佐藤 優真; Doan Tri; 松本 正幸; 小金澤 禎史
    第44回日本神経科学大会/2021-07-28--2021-07-31
  • 外側手綱核はセロトニン系を介して血液循環応答を調節する
    Doan Tri; 佐藤 優真; 松本 正幸; 小金澤 禎史
    第98回日本生理学会大会/2021-03-28--2021-03-30
  • 外側手綱核ニューロンの活性化により惹起される自律神経性循環応答におけるドーパミン系の関与
    佐藤 優真; Doan Tri; 松本 正幸; 小金澤 禎史
    第98回日本生理学会大会/2021-03-28--2021-03-30
  • 麻酔ラットおよび経血管灌流標本における呼吸形成には内因性硫化水素が必須である
    岡﨑 実那子; 小金澤 禎史
    第98回日本生理学会大会/2021-03-28--2021-03-30
  • The investigation of neural system regulated by the lateral habenula in autonomic cardiovascular responses
    佐藤 優真; Doan Tri; 松本 正幸; 小金澤 禎史
    Tsukuba Global Science Week 2020/2020-10-28--2020-10-30
  • Serotonergic system modulated cardiovascular expressions evoked by the lateral habenula in aversive stress
    Doan Tri; 佐藤 優真; 松本 正幸; 小金澤 禎史
    Tsukuba Global Science Week 2020/2020-10-28--2020-10-30
  • more...
Teaching
2022-10 -- 2023-02Special Lecture in Kansei , Behav ioral and Brain Sciences 5University of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Special Lecture in Kansei , Behav ioral and Brain Sciences 5University of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08International Medical Sciences Exchange Program IIIUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02International Medical Sciences Exchange Program IIIUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Advanced Exercise on Public HealthUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Advanced Exercise on Public HealthUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Research Methods in Kansei, Behavioral and Brain Sciences 2BUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08International Practical Medical SciencesUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02International Practical Medical SciencesUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Special Lecture in Kansei , Behav ioral and Brain Sciences 4University of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2020-04 -- (current)医学学位プログラム国際化推進委員会委員長筑波大学
2020-04 -- (current)ニューロサイエンス学位プログラム国際連携委員会委員長筑波大学
2018-04 -- (current)医学類医療情報委員会 委員
2019-04 -- 2020-03医学類M2クラス担任
2018-04 -- 2019-03医学類M1クラス担任
2017-04 -- (current)感性認知脳科学専攻国際連携委員会委員長
2017-04 -- 2022-03フロンティア医科学専攻教育国際連携委員会委員長
2016-04 -- (current)生命システム医学専攻国際化推進委員会 委員長
2015 -- (current)医学類CBTサイトマネージャー
2015 -- 2016-03生命システム医学専攻国際化推進委員会 副委員長
more...
Talks
  • ラット人工脳脊髄液灌流標本においてμ-オピオイド受容体作動薬DAMGOは頻呼吸を誘発する
    小金澤禎史; 岡田泰昌; 照井直人; Julian F.R. Paton; 越久仁敬
    89回日本生理学会大会/2012-03-31
  • 延髄の傍正中部障害によるdownbeat nytagmusの1例
    中馬越清隆; 清水彩音; 小金澤禎史; 玉岡晃
    第49回日本神経眼科学会総会/2011-11-01
  • ウサギの防御反応及び低酸素時におけるRVLMニューロンの異なる反応
    小金澤禎史; 松本祐也; 王蓉; 照井直人
    第34回日本神経科学大会/2011-09-15
  • ウサギの防御反応および低酸素時における吻側延髄腹外側部に存在する交感神経性プレモーターニューロンの異なる反応
    松本祐也; 王蓉; 小金澤禎史; 照井直人
    第88回日本生理学会大会/2011-03-01
  • マウス新生児脊髄におけるRenshaw細胞活動の抑制性制御機構
    西丸広史; 小金澤禎史; 柿崎美代; 柳川右千夫
    第87回日本生理学会大会/2010-05-01
  • 心臓・血管の運動を部位別に支配する循環調節中枢ニューロンの同定
    松本祐也; 王蓉; 小金澤禎史; 照井直人
    第38回自律神経生理研究会/2010-12-04
  • 交感神経活動亢進による高血圧の発生機構
    小金澤禎史; 照井直人
    第88回日本生理学会大会/2011-03-01
  • 循環調節中枢における化学受容性応答
    小金澤禎史; 照井直人
    第87回日本生理学会大会/2010-05-20
  • 人工脳脊髄液灌流標本を用いた吻側延髄腹外側部ニューロンからのパッチクランプ記録
    小金澤禎史; 照井直人
    第37回自律神経生理研究会/2009-12-05
  • Whole cell patch recording from sympathetic pre-motor neurons in the rostral ventrolateral medulla (RVLM) of the neonatal rat in situ
    Tadachika Koganezawa; Naohito Terui; Julian F.R. Paton
    Society for Neuroscience 39th Annual Meeting/2009-10-19
  • 延髄循環調節中枢による交感神経自発放電の発生機構;人工脳脊髄液灌流標本による研究
    小金澤禎史; Julian F.R. Paton; 照井直人
    第83回日本生理学会大会/2006-03-01
  • Control of contractile cardiac function in the rat.
    Eugene Nalivaiko; Vagner Antunes; Tadachika Koganezawa; J...
    Experimental Biology 2006/2006-04-01
  • Control of contractile cardiac function in the rat.
    Eugene Nalivaiko; Vagner Antunes; Tadachika Koganezawa; J...
    26th Annual Meeting of the Australian Neuroscience Society/2006-01-01
  • 内臓-交感神経反射における吻側延髄腹外側部の役割
    下村有里; 小金澤禎史; 照井直人
    第34回自律神経生理研究会/2006-12-01
  • 内臓-交感神経反射における吻側延髄腹外側部の役割
    下村有里; 小金澤禎史; 照井直人
    第84回日本生理学会大会/2007-03-01
  • Whole cell patch recording of sympathetic pre-motor neurons in the medulla oblongata in the in situ arterially perfused preparation of the neonatal rat
    T. Koganezawa; N. Terui; A.E. Pickering; J.F.R. Paton
    6th Congress of The International Society for Autonomic Neuroscience/2009-09-01
  • Differential responses of sympathetic premotor neurons in the medulla oblongata during defense response in the rabbit.
    Tadachika Koganezawa; Rong Wang; Naohito Terui
    Autonomic Adjustments to Environmental Challenges/2009-09-01
  • Evoked vasomotion enhances tissue capillary fluid exchange in the ear skin of the anesthetized rabbit.
    Terumi Sakurai; Tadachika Koganezawa; Naohito Terui
    9th International Symposium on Resistance Arteries/2008-02-01
  • ラット人工脳脊髄液灌竜標本における延髄循環調節中枢の化学受容性応答
    小金澤禎史; 照井直人; Julian F.R. Paton
    第85回日本生理学会大会/2008-03-01
  • 人工脳脊髄液灌流標本における交感神経プレモーターニューロンの化学受容性応答
    小金澤禎史; 照井直人; Julian F.R. Paton
    第31回日本神経科学大会/2008-07-01
University Management
2021-04 -- 2022-03筑波会議2021セッションオーガナイザー
2020-04 -- 2021-03つくばグローバルサイエンスウェーク2020セッションオーガナイザー
2021-04 -- (current)医学医療系国際連携委員会副委員長
2018-04 -- 2020-03医学医療系国際連携委員会委員
2017-04 -- 2018-03教育イニシアティブ機構タスクフォース(eラーニング)委員
2017-04 -- 2018-03スーパーグローバル大学事業企画委員会科目ジュークボックスシステム専門部会委員
2019 -- 2019筑波会議2019セッションオーガナイザー
2019 -- (current)欧州地域アドバイザリーボード構成員
2019 -- (current)中南米地域アドバイザリーボード議長
2015 -- (current)サンパウロオフィス副運営管理者
more...

(Last updated: 2022-08-12)