Tajima Naoki
- Affiliation
- Faculty of Art and Design
- Official title
- Professor
- URL
- %O<EDH<^miB@DEPONPgONPFP=<g<>gEKt
- Research fields
Art at large - Research keywords
Art Printmaking Intaglio Meryon State variant - Research projects
ステートとヴァリアント -版画の潜在的性能を積極的に応用した新たな表現の創出 2017 -- 2020 田島直樹 日本学術振興会/基盤研究(C)/ 2,600,000Yen 銅版画と和紙 2014-06 -- 2015-03 田島直樹 /平成26年度筑波大学芸術系研究プロジェクト経費 250,000Yen ノントクシック版画技法の研究 2013-06 -- 2014-03 田島直樹 /平成25年度筑波大学芸術系研究プロジェクト経費 250,000Yen ステートの性質に関する研究 ―”過程芸術”としての版画の可能性について― 2010 -- 2012 田島直樹 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) 3,770,000Yen Study on intaglio 2002 -- (current) 田島直樹 /The Other Research Programs - Career history
1997 -- 2000 University of TsukubaArt and designAssistant 2002-04 -- 2004-03 筑波大学芸術学系講師 2004-04 -- 2009-04 国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科講師 2009-04 -- 2011-09 国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授 2011-10 -- 2019-03 筑波大学芸術系准教授 2019-04 -- (current) 筑波大学芸術系教授 - Academic background
-- 1992 福岡教育大学 中学校教員養成課程美術科 -- 1997 University of Tsukuba Graduate School, Division of Art Painting course - Degree
2012-03 Doctor(Art) University of Tsukuba - Academic societies
2017 -- (current) 日本美術家連盟 -- (current) 一般社団法人日本版画協会 -- (current) The Committee of Art & Print Studies in Japan - Honors & Awards
2014-10 第9回高知国際版画トリエンナーレ展 佳作賞 2012-09 International Print Triennial – Krakow 2012, Award of the Rector of the Academy of Fine Arts in Katowice 2005-03-12 6th kochi international triennnal exhibition of print Takao Hiwasaki Prize 1999 第1回山本鼎版画大賞展 佳賞 1998 The 66th Exhibition of The Japan Print Association New comer Prize 1997 Osaka Triennale 1997 Bronze Prise - Articles
- Research on the state of Charles Meryon
田島直樹
*EMPTY*, 2012-03 - 一制作者から見た瑛九銅版画―その制作行程と刷りについて
田島直樹
石井コレクション研究1 瑛九/p.p33~50, 2010-03 - Transfiguration of the "Matrix"-Ⅱ A study on the potential of intaglio printing-focusing on training at Royal College of Art, Sweden
田島直樹
Bulletin of Institute of Art and Design, University of Tsukuba/29(53)/pp.11-22, 2009-02 - Transfiguration of the "Matrix"-Ⅰ Concerning fluidity of the "Matrix"during image transformation
田島直樹
Bulletin of Institute of Art and Design, University of Tsukuba/27(49)/pp.47-58, 2007-03 - Concerning Print Expression
田島直樹
Bulletin of Institute of Art and Design, University of Tsukuba/20(35)/p.P103-139, 1999-03
- Research on the state of Charles Meryon
- Books
- 瑛九銅版画の制作工程と刷りについて
田島 直樹
筑波大学アート・コレクション 石井コレクション 美をめぐる饗宴 /筑波大学出版会/pp.269-296, 2021-08 - state&variant
田島 直樹
Faculty of art and design,University of Tsukuba, 2021-02 - 版で描くということ—『刷り』を通した相互作用について
田島 直樹
未来の子どもの育ちの支援のために—人間科学の越境と連携実践4 アートでひらく未来の子どもの育ち/明石書店/pp.71-108, 2014-02
- 瑛九銅版画の制作工程と刷りについて
- Conference, etc.
- 駒井哲郎の銅版画制作について
田島 直樹
「清宮質文+駒井哲郎—版の静寂」/2019-06-22 - シドニー大学ミュージアムの視察: シドニーカレッジオブアートとの交流について
田中 佐代子; 田島直樹; 村上史明; 城山萌々
A.R.T.[筑波アート・リソース]の構築協定校との交流報告会/2011-06-22--2011-06-22
- 駒井哲郎の銅版画制作について
- Works
- landscape 2022
田島 直樹 - 飛行計画Ⅰ
田島 直樹 - shelter
田島 直樹 - grand prix
田島 直樹 - mask-Ⅱ
田島 直樹 - landscape-L
田島 直樹 - landscape-Y
田島 直樹 - landscape-U
田島 直樹 - landscape-T
田島 直樹 - landscape-A
田島 直樹 - poseidon
田島 直樹 - apollo50(平面作品)
田島 直樹 - landscape-l
田島 直樹 - landscape-a
田島 直樹 - landscape-u
田島 直樹 - landscape-y
田島 直樹 - apollo 50(立体作品)
田島 直樹 - extension
田島 直樹 - wall
田島 直樹 - runway(立体作品)
田島 直樹 - runway(平面作品)
田島 直樹 - formula
田島 直樹 - landscape
田島 直樹 - submarine
田島 直樹 - sideways
田島 直樹 - more...
- landscape 2022
- Teaching
2022-04 -- 2022-08 Advanced Seminar: Theory of Design IA University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Advanced Seminar: Theory of Design IIA University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Workshops: Printmaking Technique A University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-07 Workshops on Printmaking B-2 University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Art and Culture University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Advanced Seminar: Theory of Design IB University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Excursion: Field Research on Printmaking University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Excursion: Field Research on Printmaking University of Tsukuba. 2022-07 -- 2022-08 Workshop: Printmaking B University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Advanced Seminar: Theory of Design IIB University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2020-12 -- 2020-12 ヴァリアントを作る 筑波大学版画研究室 2013-04 -- 2013-04 「筑波大生によるワークショップ 家族でLet’s プリント!」 茨城県近代美術館講座室 2012-12 -- 2012-12 平成24年度第4回美術館セミナー・実技講座「銅版画の魅力-エッチングを中心に」 茨城県近代美術館 2009-08 -- 2009-08 「版画演習:エッチング」 群馬県立西邑楽高等学校 2009-07 -- 2009-07 ドライポイント 「家族の肖像」一版多色刷り凹版画 旧報徳銀行(茨城県常総市) 2007-05 -- 2007-05 木版画の詩人 川上澄生展/キッズアーティストあつまれ!版画ワークショップ 茨城県つくば美術館 - Talks
- 瑛九版画の魅力 —制作者の視点から—
田島 直樹
和歌山県立近代美術館『瑛九:紙の上の仕事』展関連事業/2013-07-21--2013-07-21 - 19世紀の版画に見る刷りの効果について
田島 直樹
町田市立国際版画美術館25周年記念「版画の冒険 ミレー、ドガそしてムンクへ」展講演会/2012-05-27
- 瑛九版画の魅力 —制作者の視点から—
- Professional activities
2015-04 -- (current) The Committee of Art & Print Studies in Japan 運営委員 2013-04 -- (current) 日本版画協会 運営委員 - University Management
2020-05 -- 2022-04 芸術専門学群カリキュラム委員長 2019-05 -- 2022-04 全学学群教育課程委員会 2016-06 -- (current) ヘルシンキ芸術大学美術アカデミー連絡調整責任者 2008-03 -- (current) スウェーデン王立美術大学連絡調整責任者 2019-05 -- 2020-04 芸術専門学群カリキュラム委員会 副委員長 2018-04 -- 2020-03 グローバル・コモンズ機構 国際交流支援部門 企画・審査委員会 2017-05 -- 2019-04 博士前期課程カリキュラム委員会 委員長 2015-05 -- 2018-04 博士後期課程カリキュラム委員会 委員長 2016-04 -- 2017-03 オリエンテーション委員 フレッシュマンセミナー担当 2016-04 -- 2018-03 全学FD委員会委員 人間総合科学研究科より選出 - Other activities
2019-03 -- 2019-03 「筑波大学版画展『版の上にも10年』」企画・運営を行った。会場:文房堂ギャラリー [東京・神田]。 2018-03 -- 2018-03 「筑波大学版画展『版の上にも9年』」企画・運営を行った。会場:文房堂ギャラリー [東京・神田]。 2018-03 -- 2018-03 ヘルシンキ芸術大学美術アカデミーよりAnnu Vertanen教授を招聘し、特別講義「私の木版画:ヘルシンキ芸術大学美術アカデミーの紹介とともに」を開催した。主催:筑波大学芸術専門学群(平成29年度・学群教育改革推進事業<芸術専門学群の教育の国際化と教育成果発信のための基礎整備>)会場:6A105版画教室 2017-06 -- 2017-06 スウェーデン王立美術大学講師Patrick Wagner氏による「石版画ワークショップ」を開催した。主催:筑波大学版画研究室 会場:6A105版画教室 2017-03 -- 2017-03 「筑波大学版画展『版の上にも8年』」企画・運営を行った。会場:文房堂ギャラリー [東京・神田]。 2016-02 -- 2016-03 「筑波大学版画展『版の上にも7年』」企画・運営を行った。会場:文房堂ギャラリー [東京・神田]。 2015-10 -- 2015-10 「スウェーデン王立美術大学の紹介と北欧の現代アートについて」 概要:スウェーデン王立美術大学講師Patrick Wagner、Maria Lilja、Jenny Olsson氏による講演会を開催した。主催:筑波大学版画研究室 会場:筑波大学6A105版画教室 2015-08 -- 2015-08 「ノントキシック版画技法ワークショップ」 概要:ゲント美術学校教授Marnix Everaert氏によるノントキシック銅版画技法の講義と実習を行った。主催:筑波大学版画研究室、福井大学湊七雄研究室 会場:筑波大学6A105版画教室 2015-03 -- 2015-03 「筑波大学版画展『版の上にも6年』」企画・運営を行った。会場:文房堂ギャラリー [東京・神田]。 2014-07 -- 2014-08 「筑波大学歴代版画スタッフ展」の企画・運営を行った。 筑波大学総合交流会館多目的ホール(関連企画:ギャラリートーク 8月2日開催)。 more...
(Last updated: 2022-06-10)