WAKIMIZU Rie
- Affiliation
- Institute of Medicine
- Official title
- Associate Professor
- Sex
- Female
- Birth date
- 1978-01
- KAKEN ID
- 70510121
- URL
- )I@<N8B@ZieD;cKJLBL98c8:cAGpI@<N8B@bKBPZieLD@Ec8:cAG
- Office
- 医学4B棟 411
- Phone
- 029-853-3427
- Fax
- 029-853-3427
- Research fields
- Childhood science (childhood environment science) - Lifelong developmental nursing - Clinical nursing - Community health nursing 
- Research keywords
- 退院支援、小児プライマリケア - 小児看護、家族看護、家族のエンパワメント、子どもと家族への実態調査、介入評価研究 
- Research projects
- 学童児向け“医学とアートが融合した新感覚の周術期プレパレーションツール”のPICU看護師らによるロールプレイを用いたfeasibility study - 2025-04 -- 2026-03 - RIE WAKIMIZU - Japan Cardiovascular Research Foundation/循環器疾患看護研究助成 - 障害児をケアする家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築 - 2025-02 -- 2026-03 - RIE WAKIMIZU - Shigeaki Saito Memorial Foundation/ - 障害や慢性疾患を有する者と同居するヤングケアラーのためのオンラインピアサロンやウェブセミナーの開催と効果検証 - 2025-04 -- 2027-03 - RIE WAKIMIZU - The Matsuda Foundation/第40回(2024年度)マツダ研究助成-青少年健全育成関係- - 800,000Yen - 障害児者をケアする家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築と検証 - 2023-10 -- 2025-09 - 涌水理恵 - The Mitsubishi Foundation/ - 6,400,000Yen - 障害児をケアする家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築と検証 - 2022-04 -- 2027-03 - 涌水理恵 - 日本学術振興会/日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(A)/ - 化学療法を受ける児および家族への適切な食育介入プログラムの開発 - 2022-01 -- 2022-12 - 涌水理恵 - 公益財団法人安田記念医学財団/癌看護研究助成 - 在宅で障害児をケアする養育者に向けた家族エンパワメントプログラムの開発と効果検証 - 2018-04 -- 2022-03 - RIE WAKIMIZU - JSPS/日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B) - 小児医療現場で発生する患者・家族の暴力への対応力強化プログラムの開発と効果の検証 - 2018-04 -- 2022-03 - 涌水 理恵 - Japan Society for the Promotion of Science/Challenging Research (Exploratory) - Centre of Research for enhancement and reinforcement of readiness for violence, verbal abuse, harassment from patient and family - 2017-06 -- 2018-05 - 涌水理恵 - University of Tsukuba/平成29年度筑波大学プレ戦略イニシアティブ(研究拠点提案型) - 在宅重症心身障害児の家族エンパワメントに焦点を当てた家族ケア実践モデルの検証 - 2015-04 -- 2018-03 - 涌水理恵 - 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究/ - more... 
- Career history
- 2007-12 -- 2012-11 - 筑波大学大学院人間総合科学研究科 看護科学専攻 小児看護学助教 - 2012-12 -- (current) - 筑波大学医学医療系 小児発達看護学/発達支援看護学准教授 
- Academic background
- 1997-04 -- 2001-03 - The University of Tokyo Faculty of Medicine Nursing and Health Sciences - 2001-04 -- 2004-03 - The University of Tokyo Graduate School, Division of Medical Sciences Institute of Nursing and Health Sciences - 2004-04 -- 2007-03 - The University of Tokyo Graduate School, Division of Medical Sciences Institute of Nursing and Health Sciences 
- Degree
- 2007-03 - Docter of Health Sciences - The University of Tokyo - 2004-03 - Master of Health Sciences - The University of Tokyo 
- Licenses and qualifications
- 看護師 - 保健師 - 養護教諭二種免許状 
- Academic societies
- 2023-04 -- (current) - Japanese Network of Supported Decision-Making - 2023-04 -- (current) - The Japanese Association for Sibling Well-Being. - 2020 -- (current) - JAPANESE SOCIETY OF NURSING RESEACH - 2013 -- (current) - 日本こども虐待防止学会 - 2004 -- (current) - Japanese Association for Research in Family Nursing - 2004 -- (current) - THE SOCIETY OF AMBULATORY AND GENERAL PEDIATRICS OF JAPAN - 2004 -- (current) - Japan Academy of Nursing Science - 2004 -- (current) - JAPANESE SOCIETY ON SEVERE MOTOR AND INTELLECTUAL DISABILITIES - 2004 -- (current) - JANANESE SOCIETY OF CHILD HEALTH NURING - 2004 -- (current) - THE JAPANESE SOCIETY OF CHILD HEALTH - more... 
- Honors & Awards
- 2025-06 - 第72回日本小児保健協会学術集会 「若手奨励賞」 - 第72回日本小児保健協会学術集会一般演題の中で『Paternal Postnatal Attachment Scale(PPAS)日本語版の開発と信頼性・妥当性の検討―乳児を養育する父親の愛着の実態調査と関連要因の探索―』という研究課題(PI 谷口育)が 「若手奨励賞」 演題として選考され、総会後の授賞式で表彰された。 - 2024-06 - 第71回日本小児保健協会学術集会 「若手奨励賞」 - 第71回日本小児保健協会学術集会の中で『新生児集中治療室における看取りケア―看護師の満足度と自責感―』という研究課題が 「若手奨励賞」 演題として選考され、懇親会授賞式で表彰された。 - 2021-12 - 第41回日本看護科学学会 若手優秀演題口頭発表賞 - 日本看護科学学会において「保育園・幼稚園を対象とした新型コロナ感染症予防に関するアクションリストの実装 に向けて」という研究課題が若手研究者らによる優秀な演題と認められたため - 2020-12 - 第40回日本看護科学学会JANS40大会賞「 小児科外来における患者・家族の暴言・暴力・セクハラ・嫌がらせへの対応力を強化する研修テキストの開発」 - 第40回日本看護科学学会の中で設けられたcompetitionで優秀演題としてJANS40大会賞に選考され、表彰された。 - 2019-06 - 令和元(2019)年度「小児保健奨励賞」(優秀論文賞) - 2018年度に小児保健協会の学術雑誌「小児保健研究」で発表された全論文を対象に選考が行われ、涌水筆頭著「在宅重症心身障害児の家族エンパワメントに関する実証的モデルの構築(小児保健研究77(5)423-432, 2018)が最優秀論文に選考され、表彰された。 - 2018-09 - TIDE Women’s Award in Univ. of Tsukuba Grand Award - 若手の女性研究者として優れた研究を遂行し、また論文が大変優秀で筑波大学に多大な貢献をしたという事由から「TIDE Women’s Award(優秀女性研究者賞)」の大賞を受賞した - 2017-12 - 筑波大学医学医療系優秀教員表彰 - 平成29年度医学医療系大学教員業績評価「研究」領域において極めて優れた評価を得たため - 2015-12 - 筑波大学若手教員奨励賞(学長表彰) - 若手教員として顕著な研究業績を上げ、筑波大学の研究力の向上に貢献したため - 2015-8 - 五十嵐正紘賞 - 日本外来小児科学会での活動を基盤とした臨床研究における極めて卓越した業績により、本学会に多大に貢献したため - 2011 - 第21回日本外来小児科学会優秀演題賞受賞「重症心身障害児および発達障害児を養育する家族のエンパワメントの実態比較」 - 2010 - 児童虐待防止啓発コンクール「特別賞(茨城県医師会)」 - 2009 - 第19回日本外来小児科学会優秀演題賞受賞「“在宅で重症児を育てること”に対する母親の認識変化のプロセス」 - 2005 - 第15回日本外来小児科学会優秀演題賞「外科的小手術を受ける子どもと保護者の入院中の心理的混乱とその関連要因」 
- Articles
- Actual condition of food intake of children undergoing chemotherapy in a pediatric ward
 佐々木啓太; 葛西茉莉聖; 涌水 理恵
 小児がん看護 : Journal of Japanese Society of Pediatric Oncology Nursing/20(1)/pp.51-61, 2025-12
- A 大学の保育所実習(小児ふれあい実習)前後での 看護学生の対児感情の変化
 浅野 梨子; 佐々木 啓太; 谷口 育; 葛西 茉莉聖; 川﨑 公暉; 涌水 理恵
 小児保健研究 /84(5)/pp.1-20, 2025-9
- Development and Satisfaction Evaluation of End-of-Life Family Support Nursing Educational Program in Neonatal Intensive Care Units
 齋藤佑見子; 涌水 理恵; 小澤典子; 齋藤沙織
 Japan Academy of Nursing Research/45/pp.338-350, 2025-07
- Mothers’ Perspectives of the Influence of Social Support on the Continuity of Family Life for Children with Profound Intellectual and Multiple Disabilities at Home
 Kaori NISHIGAKI Naho SATO; WAKIMIZU Rie
 Journal of Child and Family Studies/34/pp.1566-1578, 2025-05
- 障害児通所支援事業所を利用する児を養育する家族における「主養育者の養育負担感」と「家族内のコミュニケーション」の関連性の確認および養育負担感に関連する要因の探索
 越智向日葵、佐々木啓太、谷口育; 涌水 理恵
 家族看護学研究/30/pp.99-111, 2025-04
- Pediatric Cardiac Surgery Preparation: Enhancing Psychological Resilience and Coping Skills in Congenital Heart Defect Patients and Families  
 TAKEUCHI Miho; Matsubara Muneaki; Mathis Bryan J.; WAK...
 Progress in Pediatric Cardiology/78, 2025-05
- 家族全体を対象としたリモートケアプログラムに関する国内文献の整理と課題抽出
 渡邉照美、西垣佳織、藤岡 寛; 涌水 理恵
 佛教大学教育学部紀要/36/pp.103-115, 2025-03
- Authors' Reply: Japan's Telepsychiatry Dissemination: Current Status and Challenges
 Sugawara Yuka; Hirakawa Yosuke; Iwagami Masao; Kuroki ...
 JOURNAL OF MEDICAL INTERNET RESEARCH/27, 2025-01-20
- Effectiveness of training on supported decision-making for persons with disabilities
 MORICHI Toru; WAKIMIZU Rie; NAGAWA Masaru
 Social Work Education/Epub/pp.1-11, 2025-02
- 小児医療のなかでこそみよう こどもの心の診療 小児看護からみたこどもの心
 小川光江; 涌水 理恵
 小児科診療/88(2)/pp.151-155, 2025-01
- Issues in the Adoption of Online Medical Care: Cross-Sectional Questionnaire Survey
 Sugawara Yuka; Hirakawa Yosuke; Iwagami Masao; Kuroki ...
 JOURNAL OF MEDICAL INTERNET RESEARCH/26/p.e64159, 2024-11
- Metrics for Evaluating Telemedicine in Randomized Controlled Trials: A Scoping Review
 Sugawara Yuka; Hirakawa Yosuke; Iwagami Masao; Inokuch...
 Journal of medical Internet research/27, 2024-12
- Domestic literature Review on the Usefulness and Challenges of Online Individual Consultations
 辻󠄀 京子; 市川 睦; 海野 潔美; 涌水 理恵
 Bull.Shikoku Univ./(62)/pp.27-37, 2024-06-20
- Literature review focusing on the remote care program for carers in Japan
 森田久美子; 市川睦; 松澤明美; 辻京子; 渡邉照美; 涌水 理恵
 人間の福祉/(39)/pp.1-18, 2025-3-30
- 医療的ケア児の在宅移行に向けた家族支援におけるNICU看護師の実践と思考-1施設における調査-
 後藤あゆみ; 涌水 理恵; 小澤典子
 Japanese Journal of Research in Family Nursing/30/pp.76-86, 2025-04
- 在宅重症心身障害児の家族エンパワメントにおける父親の役割 −父親への面接調査−
 藤岡寛; 涌水 理恵; 佐藤奈保、西垣佳織、沼口知恵子、岸野美由紀、小沢浩、岩崎信明
 Journal of Severe Motor and Intellectual Disabilities/40(3)/pp.359-366, 2015-03
- Literature Review on Support for Children and  Families Experiencing Parental Bereavement
 Namiki Rurie; Sasaki Keita; Taniguchi Iku; Wakimizu Rie
 Open Journal of Nursing, 2024-04-29
- Social support needs of caregivers rearing children with severe motor and intellectual disabilities at home in Japan
 Wakimizu Rie; Fujioka Hiroshi
 FRONTIERS IN REHABILITATION SCIENCES/5, 2024-01
- Development and validation of a Japanese version of The Quality of Discharge Teaching Scale-Parent Form (JQDTS-PF): A cross-sectional observational study
 Sasaki Keita; Wakimizu Rie
 JOURNAL OF PEDIATRIC NURSING-NURSING CARE OF CHILDREN & FAMILIES/75/pp.133-139, 2024-03
- 日本におけるリモートでのケアラー支援の現状とその機能に焦点を当てた国内文献検討.
 涌水 理恵; 谷口 育、佐々木 啓太、越智 向日葵、河野 禎之
 Japanese journal of telemedicine and telecare/20(1)/pp.10-15, 2024-05
- Organizing and Identifying Issues in the Domestic Literature on Remote Peer Support.
 渡邉照美; 滝島真優、森田久美子; 涌水 理恵
 佛教大学教育学部論集/(35)/pp.49-65, 2024-03
- 小児病棟の看護師が行う退院指導の現状と課題に関する文献レビュー
 佐々木啓太; 涌水 理恵
 Journal of Japanese Society of Child Health Nursing/32/pp.59-65, 2023-10
- 終末期の親の闘病から死別後の子どもとその家族への支援に関する国内文献検討
 並木瑠璃江; 涌水 理恵
 Palliative Care Research/18(4)/pp.225-234, 2023-10-25
- 看護職のための臨床研究セミナー 看護研究での倫理的配慮のポイント
 宮坂 道夫; 田中 美央; 倉田 慶子; 涌水 理恵
 Journal of Severe Motor and Intellectual Disabilities/48(1)/pp.81-85, 2023-4
- Nurses’ Perception of Privacy in the NICU and GCU: A Qualitative Descriptive Study
 Mitsuki Yoshimoto; Rie Wakimizu
 Open Journal of Nursing/13/pp.113-139, 2023-02
- more...
 
- Actual condition of food intake of children undergoing chemotherapy in a pediatric ward
- Books
- 研究をするための問いの4つの水準とさまざまな研究デザイン
 佐々木啓太; 涌水 理恵
 小児看護/へるす出版/pp.800-804, 2025-06
- ナースが知っておきたい小児科でよくみる症状・疾患ハンドブック(第2版)
 横田俊一郎; 山本淳; 涌水 理恵
 照林社, 2022-03
- 予防接種を受ける子どもおよび保護者への対応-プレパレーションとディストラクション-
 涌水 理恵
 Vaccine Digest ワクチンの今を伝え、明日を考える専門情報誌/ジャパンワクチン/pp.11-11, 2018-03
- Characteristics of Child-rearing in Japanese families and Findings of the Positive Parenting Program in Japan
 Wakimizu Rie; Fujioka Hiroshi
 Child-Rearing Practices, Attitudes, and Cultural Diffarences/Nova Science Publishers, Inc./pp.115-144, 2017-07
- 子どもにやさしい外来診療技術:処置前のプレパレーション
 涌水 理恵
 小児科外来の鑑別診断術/中山書店/pp. 275-277, 2016-04
- Characteristics of the empowerment of Japanese families rearing children
 Wakimizu R; Fujioka H
 Empowerment: Cross-Cultural Perspectives, Strategies and Psychological Benefits/pp.87-106, 2015-10
- 外科的小手術を受ける幼児の心理的混乱とその関連要因(東京大学大学院修士論文)
 涌水 理恵
 2004-03
- The Effects of At-Home Preparation Program for Surgery and Hospitalization on Adjustment and Anxiety for Japanese Preschool Children and Caregivers: A Randomized Controlled Trial(東京大学大学院博士論文)
 涌水 理恵
 2007-03
- はじめて学ぶ質的研究
 小林奈美監訳:涌水理恵(第4章); +涌水 理恵
 医歯薬出版株式会社, 2008-03
- シリーズ 小児看護ベストプラクティス:チームで支える!子どものプレパレーション
 古橋知子; 平田美佳責任編集:涌水理恵(第2章); +涌水 理恵
 チームで支える!子どものプレパレーション/中山書店/p.72~80, 2012-01
 
- 研究をするための問いの4つの水準とさまざまな研究デザイン
- Conference, etc.
- 遠隔教育・医療・看護をはじめとするICTの活用が日本人の生活や受診、学習、就業、育児等に及ぼす影響の国内文献レビュー
 川﨑公暉; 涌水 理恵
 第1回日本デジタル医学会年次学術大会/2025-10-18--2025-10-19
- Literature review of the experiemces of adlescents whose siblings have been hospitalized
 Kasai Marie; Wakimizu Rie
 Tsukuba Conference 2025/2025-10-03--2025-10-03
- 看護関係職種による医療的ケア児に関する研究のコンセプトとその年次推移
 佐々木 啓太; 葛西 茉莉聖; 川崎 公暉; 涌水 理恵
 日本家族看護学会第32回学術集会/2025-09-20--2025-09-21
- 看護研究者のコロナ禍における教育・研究活動とストレス対処力、精神的健康度の関連―パス解析による検討―
 川﨑公暉; 佐々木啓太; 涌水 理恵
 第45 回日本看護科学学会学術集会/2025-12-06--2025-12-06
- ケアラーの孤立予防とQOL向上、家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築と運用
 涌水 理恵
 第45 回日本看護科学学会学術集会 シンポジウム 「家族エンパワメントを高めるケアラー支援」/2025-12-06--2025-12-06
- 「基盤研究(B)」から「基盤研究(A)」へのステップアップ
 涌水 理恵
 第45回日本看護科学学会学術集会 交流集会 「科研費獲得のノウハウを共有しよう:より大型の研究種目へのステップアップ」/2025-12-07--2025-12-07
- ケアラーのエンパワメントを促進するリモートケアシステムへの登録・利用の効果:中間報告
 佐藤 伊織; 河野 禎之; 永田 智子; 渡邉 照美; 松澤 明美; 藤岡 寛; 涌水 理恵
 日本家族看護学会第32回学術集会/2025-09-20--2025-09-21
- よってたかって生涯学習/診療の質を上げる   生涯学習委員会企画シンポジウム
 稲光毅; 橋本裕美; 涌水 理恵; 長井健祐; 佐藤潤一郎; 竹内孝仁; 高田慶応; 奥典宏
 第34回日本外来小児科学会年次集会/2025-08-30--2025-08-31
- 小児プライマリケアに従事するメディカルスタッフ向け自己学習プログラム検討のための全国Webアンケート調査
 藤岡寛; 松澤明美; 野村さちい; 二星淳吾; 村川園美; 涌水 理恵
 第34回日本外来小児科学会年次集会/2025-08-30--2025-08-31
- 子どもを持つ終末期がん患者の家族ケアへの考察ー親のがん闘病から死別を経て生きる子どもの体験分析からー
 涌水 理恵; 並木瑠璃江
 第32回日本家族看護学会/2025-09-20--2025-09-21
- 小児科外来での家族対応を考える
 涌水 理恵; 松本裕子; 諏訪亜季子
 第34回日本外来小児科学会年次集会/2025-08-30--2025-08-31
- 小児科外来でのきょうだい関係における諸問題への対応
 荒川明里; 涌水 理恵; 三平元; 土田晃
 第34回日本外来小児科学会年次集会/2025-08-30--2025-08-31
- PICU看護師へのロールプレイをン用いた学童児向け視聴型プレパレーションツールの有効な使用方法の検討
 根本麻衣子; 鷺谷瞳; 一石亜美; 竹内美穂; 長田真理子; 涌水 理恵
 日本小児保健協会学会/2025-06-27--2025-06-29
- Social Implementation of The Group-Based Online Family Empowerment Program Developed and Held in Japan
 Wakimizu Rie; Akemi Matsuzawa; Hiroshi Fujioka; Kaori ...
 17th International Family Nursing Conference/2025-06-17--2025-06-20
- Developing a Contemporary Definition of Family Nursing Using Scoping Review Methodologies.
 Meiers Sonja J.; Danford Cynthia A.; Honda Junko; Horo...
 17th International Family Nursing Conference/2025-06-17--2025-06-20
- 障害や病気をもつ子どもの保護者を対象としたオンラインによるグ ループワーク(家族エンパワメントプログラム)の実施報告
 藤岡 寛; 松澤 明美; 西垣 佳織; 佐藤 伊織; 涌水 理恵
 第72回日本小児保健協会学術集会/2025-06-27--2025-06-29
- 家族を対象としたリモートケアシステムによるオンライン個別相談の 実践と課題
 辻 京子; 市川 睦; 海野 潔美; 涌水 理恵
 第72回日本小児保健協会学術集会/2025-06-27--2025-06-29
- 障害や病気のある家族をケアしているケアラー対象のオンラインピア サロンの効果と課題(その1)
 渡邉 照美; 滝島 真優; 森田 久美子; 沖 侑香里; 窪田 満; 辻 京子; 涌水 理恵
 第72回日本小児保健協会学術集会/2025-06-27--2025-06-29
- A content analysis of integrated learning acquired by undergraduate nursing students during a three-day practicum with children in multiple Japanese preschools: using postpracticum focus group interviews.
 涌水 理恵; 並木瑠璃江
 第72回日本小児保健協会学術集会/2025-06-27--2025-06-29
- A content analysis of integrated learning acquired by undergraduate nursing students during a three-day practicum with children in multiple Japanese preschools: using postpracticum focus group interviews.
 谷口 育; 涌水 理恵
 第72回日本小児保健協会学術集会/2025-06-27--2025-06-29
- A content analysis of integrated learning acquired by undergraduate nursing students during a three-day practicum with children in multiple Japanese preschools: using postpracticum focus group interviews.
 Riko Asano; WAKIMIZU Rie; Iku Taniguchi Marise Kasai ...
 15th INC & 28th EAFONS 2025/2025-02-13--2025-02-14
- なぜ起きる?クリニックのトラブル~様々な視点からトラブルの危機管理を考える~ スタッフが体験する患者・家族とのトラブルおよび医療現場での危機管理の認識についての実態
 涌水 理恵
 第31回日本外来小児科学会年次集会/2022-8-27--2022-8-28
- 小児科外来における家族対応を考えよう
 涌水 理恵; 原田 慶子
 第31回日本外来小児科学会年次集会/2022-8-27--2022-8-28
- 心臓手術を受ける患児への 家庭で視聴できるプレパレーションツール導入のための取り組み
 一石亜美、鷺谷瞳、根本真依子、瀬尾真理子、竹内美穂、村上史明、加藤秀之、松原宗明; 涌水 理恵; 長田真理子
 第31回小児集中治療ワークショップ/2024-10-27--2024-10-27
- 小児科外来でのきょうだい関係における諸問題への対応
 荒川明里、三平元、土田晃; 涌水 理恵
 第33回日本外来小児科学会年次集会/2024-09-07--2024-09-08
- more...
 
- 遠隔教育・医療・看護をはじめとするICTの活用が日本人の生活や受診、学習、就業、育児等に及ぼす影響の国内文献レビュー
- Teaching
- 2025-04 -- 2025-07 - Methodology of Child Health Care and Developmental Nursing - University of Tsukuba. - 2025-08 -- 2025-09 - Child Health and Developmental Nursing Practicum (Nureries and Rehabilitation Center) - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-12 - Child Health and Developmental Nursing Practicum (Hospital) - University of Tsukuba. - 2025-08 -- 2025-09 - Child Health and Developmental Nursing Practicum (Hospital) - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-07 - Introduction to Child Health Care and Developmental Nursing - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-07 - Methodology of Child Health Care and Developmental Nursing - University of Tsukuba. - 2025-09 -- 2025-09 - Child Health and Developmental Nursing Practicum (Nureries and Rehabilitation Center) - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-11 - Child Health and Developmental Nursing Practicum (Hospital) - University of Tsukuba. - 2025-09 -- 2025-09 - Child Health and Developmental Nursing Practicum (Hospital) - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-06 - Introduction to Child Health Care and Developmental Nursing - University of Tsukuba. - more... 
- Other educational activities
- 2023-01 -- 2023-02 - 日本家族看護学会 実践促進委員会 家族看護実践促進セミナー(基礎編・応用編) - 日本家族看護学会 実践促進委員会 - -- (current) - 一般社団法人茨城県介護支援専門員協会研修講師 - 2017 -- 2019 - 東大和療育センター研修講師(家族看護) - 2015 -- (current) - 茨城県専任教員養成講習会 「専門領域別看護論演習(小児看護)」 - 2014 -- 2019 - 山王看護専門学校非常勤講師(家族論) - 2012 -- (current) - 東京大学医学部健康総合科学科非常勤講師(小児看護学Ⅰ) - 2010 -- 2019 - 東京都重症心身障害プロフェッショナルナース育成研修講師 - 2005 -- 2013 - 東京医科大学看護専門学校家族社会学担当 
- Talks
- 予防接種時のディストラクション・プレパレーション
 涌水 理恵
 予防接種Webカンファレンス/2023-05-19--2023-05-19
- 保護者との接遇の注意点 難しい保護者とのコミュニケーション
 涌水 理恵
 予防接種Webカンファレンス/2025-09-18--2025-09-18
- 予防接種におけるプレパレーション・ディストラクション
 涌水 理恵
 予防接種Webカンファレンス/2025-09-17--2025-09-17
- ワクチン接種前・中・後のこども・保護者との関わり ーこどもへのディストラクション/プレパレーションにも着目してー
 涌水 理恵
 神奈川ワクチンセミナー/2025-07-12--2025-07-12
- ワクチン接種前のプレパレーションと接種時のディストラクション
 涌水 理恵
 JVワクチンセミナーin東京/2018-08-04--2018-08-04
- 総括。質問にお答えします。
 涌水 理恵
 2017年度 予防接種アドバイザー Webセミナー/2017-12-14--2017-12-14
- ワクチン接種のためのディストラクション(気そらし)・プレパレーション(準備)のポイント
 涌水 理恵
 2017年度 予防接種アドバイザー Webセミナー/2017-08-24--2017-08-24
- 小児科外来で必要とされる家族ケア
 涌水理恵
 日本外来小児科学会第26回学術集会/2016-08-27--2016-08-27
- 接種前後の児・保護者とのコミュニケーション
 涌水理恵
 予防接種アドバイザー Webセミナー(プレセミ)/2017-1-19--2017-1-19
- 予防接種を受ける児・保護者への対応をどうするか?
 涌水理恵
 日本小児科医会総会フォーラム 教育セミナー/2017-06-11--2017-06-11
- 発達障害―看護の視点から
 涌水 理恵
 第33回東日本外来小児科研究会発達障害シンポジウム/2014-10-12--2014-10-12
- 障害児家族のエンパワメントに関する研究について~方法と成果~
 涌水理恵
 東京大学家族看護学研究会/2010-12-17--2010-12-17
- こどもの健康を守るポイント
 涌水理恵
 外房こどもクリニック3周年イベント/2008-06-15
- シンポジウム「外来小児科のこれから」
 五十嵐正紘; 江上経誼; 原朋邦; 絹巻宏; 黒木春郎; 涌水理恵
 日本外来小児科学会第17回年次集会/2007-08-24--2007-08-26
- 教育講演「外来でトリアージを実施するためのヒント」
 涌水理恵; 三浦英代
 日本外来小児科学会第19回年次集会/2009-08-28--2009-08-29
 
- 予防接種時のディストラクション・プレパレーション
- Professional activities
- 2025-04 -- 2025-10 - 日本デジタル医学会 - 第1回日本デジタル医学会年次学術大会実行委員会/実行委員、一般演題「遠隔医療」座長 - 2025-09 -- 2026-02 - JANANESE SOCIETY OF CHILD HEALTH NURING - 研究奨励賞選考委員会 - 2025-07 -- 2029-06 - 日本小児がん看護学会 - 評議員 - 2024-09 -- 2026-09 - IFNA (International Family Nursing Association) - Awards Committee - 2024-06 -- 2026-09 - 一般社団法人日本家族看護学会 - 将来構想委員会 - 2023-04 -- (current) - The Japanese Association for Sibling Well-Being. - 普及啓発委員会 - 2023-06 -- (current) - JANS - 研究・学術推進委員会 - 2023-06 -- (current) - JANS - 表彰論文選考委員会 - 2023-09 -- 2023-09 - 日本外来小児科学会 - 第32回日本外来小児科学会年次集会 教育講演5 子どもの発達を「感覚」から紐解く ~敏感さんと鈍感さんの子育て支援~ 座長 - 2023-09 -- 2023-09 - 日本外来小児科学会 - 第32回日本外来小児科学会年次集会 シンポジウム2子どもと家族の関係性に着目した『こころの問題、愛着形成、発達障害等』 への多角的な視点およびアプローチ 座長 - more... 
- Other activities
- 2017-07 -- 2021-12 - 予防接種サポーターWebセミナー https://vimeo.com/user66373302 - 2017-03 -- 2017-03 - 熊本での先天代謝異常症児家族交流会(筑波大学社会貢献プロジェクトによる) - 2009-09 -- 2009-09 - 涌水 理恵、三浦英代: 医学書院/ 週刊医学界新聞 第2848号「保護者への指導にも効果 小児救急とトリアージ」2009年9月28日号 
- Message
- 
          We are engaged in various research projects to explore nursing care that supports the development of children and their families. We aim to build a developmental nursing science, always keeping in mind the return of research results to children, families, and the field of pediatric care. Our research focuses on three main areas: family care in the community, pediatric and family care in the outpatient setting, and pediatric and family care in the hospital. Please join us in international collaborative research.
(Last updated: 2025-10-31)