OHYOSHI Takayuki

Affiliation
Institute of Pure and Applied Sciences
Official title
Assistant Professor
ORCID
0000-0001-8903-1441
Research keywords
天然物化学
有機合成化学
Research projects
Analysis and application of protein-protein interactions induced by novel antitumor natural products2023-04 -- 2026-03KIGOSHI HideoJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)1,600,000Yen
構造活性相関を指向したハイブリッド型アプリロニンAの合成と解析2023-04 -- 2026-03OHYOSHI TakayukiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)4,810,000Yen
官能基特異的反応を利用した新規天然有機化合物の探索法の開発2020-05 -- 2022-05OHYOSHI TakayukiSociety of Synthetic Organic Chemistry, Japan/日産化学 研究企画賞 2019500,000Yen
Highly efficient synthesis of aplyronine A hybrid and elucidation of anti-tumor mechanism2020-04 -- 2023-03OHYOSHI TakayukiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)4,420,000Yen
Study of Protein-Protein Interaction Induced by Marine Natural Products2020-04 -- 2023-03KIGOSHI HideoJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)600,000Yen
タンパク質間相互作⽤に基づく新規抗がんリードの創出2020-02 -- 2021-04OHYOSHI TakayukiUehara memorial foundation/Research Grant2,000,000Yen
アプリロニンAと細胞骨格タンパク質との複合体の構造解析2018-12 -- 2019-03OHYOSHI TakayukiUniversity of Tsukuba/Competitive Research Fund from TARA500,000Yen
特異なステロイド類の効率的合成法の開発2018-04 -- 2019-03OHYOSHI TakayukiJapan Science Society/the Sasakawa scientific research grant580,000Yen
Elucidation of the mode of action of aplyronine A using hybrid analog2018-04 -- 2020-03OHYOSHI TakayukiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Early-Career Scientists4,160,000Yen
天然物を基盤とした新規タンパク質間相互作用を誘導する化合物の創製と機能解明2017-08 -- 2018-03OHYOSHI TakayukiUniversity of Tsukuba/Tsukuba Basic Research Support Program Type A940,000Yen
more...
Career history
2015-04 -- (current)筑波大学数理物質系化学域助教
2013-04 -- 2015-03筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 助教
2012-04 -- 2013-03筑波大学 グローバル教育院助教
2010-04 -- 2012-03日本学術振興会特別研究員(DC2)
Academic background
2002-04 -- 2006-03University of Tsukuba 第一学群 自然学類化学専攻
2006-04 -- 2008-03University of Tsukuba 数理物質科学研究科 化学専攻
2008-04 -- 2011-03University of Tsukuba 数理物質科学研究科 化学専攻
Degree
2011-03博士(理学)筑波大学
Honors & Awards
2024-03若い世代の特別講演会 講演証有機合成化学を起点とした天然物化学
2024-02Incentive Award in Synthetic Organic Chemistry, Japan生物活性天然物の全合成と構造活性相関研究
2019-12有機合成化学協会 日産化学研究企画賞官能基特異的反応を利用した新規天然有機化合物の探索法の開発
2019-07第19回天然物化学談話会奨励賞生物活性天然物の全合成を基盤とした構造活性相関研究
Articles
Books
  • 天然物を基盤とした生体機能分子の創出
    大好 孝幸
    化学工業/pp.107-110, 2020-02
Conference, etc.
  • 有機合成化学を起点とした天然物化学
    大好 孝幸
    日本化学会第104春季年会(2024)/2024-03-18--2024-03-21
  • サイトファイシンBマクロラクトン部の合成と生物活性
    並木真悠; 佐藤秀成; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第104春季年会(2024)/2024-03-18--2024-03-21
  • 多環式炭素骨格をもつヒペルラロンAの合成研究
    飯泉英忠; 高林徹; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第104春季年会(2024)/2024-03-18--2024-03-21
  • 簡略型ハイブリッドを利用したアプリロニンAの構造活性相関研究
    平野貴大; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第104春季年会(2024)/2024-03-18--2024-03-21
  • 海洋産9,11-セコステロイド・アプリシアセコステロール類の全合成
    大好 孝幸; 飯泉英忠; 細野周; 田野輝; 木越英夫
    第65回天然有機化合物討論会/2023-09-13--2023-09-15
  • 天然物を超える化合物を目指して
    大好 孝幸
    第10回慶應有機化学若手シンポジウム/2023-05-20
  • アメフラシ由来天然物の合成展開
    大好 孝幸
    産総研 食触コンソーシアム ワークショップ/2022-08
  • 有機合成を起点とした天然物化学
    大好 孝幸
    第55回天然物化学談話会/2022-06
  • 縮環天然物の合成研究
    大好 孝幸
    2022年度若手研究者のためのセミナー/2022-07
  • アプリロニンAの構造活性相関研究を見据えた簡略型ハイブリッドの開発研究
    平野 貴大; 小西翔太; 大好 孝幸; 木越 英夫
    日本化学会第103春季年会(2023)/2023-03
  • 海洋産9,11-セコステロイド・アプリシアセコステロールAの全合成
    飯泉英忠; 細野周; 田野輝; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第103春季年会(2023)/2023-03
  • 三環性[4.3.1.0]デカン骨格を持つネモロソノール類の合成研究
    三次啓介; 高林徹; 大好 孝幸; 木越英夫
    第63回天然有機化合物討論会/2021-09-15--2021-09-17
  • 海洋産9,11-セコステロイド・アプリシアセコステロール類の合成研究
    細野周; 飯泉英忠; 田野輝; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第102春季年会(2022)/2022-03-23--2022-03-26
  • 三環性[4.3.1.0]デカン骨格を持つネモロソノールとヒペルラロンAの合成研究
    三次啓介; 高林徹; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第102春季年会(2022)/2022-03-23--2022-03-26
  • エポキシド含有マクロライド、サイトファイシンBのマクロラクトン部の合成研究
    佐藤秀成; 野口智成; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第102春季年会(2022)/2022-03-23--2022-03-26
  • 海洋軟体動物アメフラシ由来新規ブロモジテルペン類の単離と合成
    趙毅文; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第102春季年会(2022)/2022-03-23--2022-03-26
  • アプリロニンAを基にした抗腫瘍性ハイブリッド化合物の合成研究
    小西翔太; 菊地いまり; 大好 孝幸; 木越 英夫
    日本化学会 第101春季年会(2021)/2021-03-19
  • 海洋産9,11-セコステロイド・アプリシアセコステロールB, Cの合成研究
    細野周; 田野輝; 大好 孝幸; 木越 英夫
    日本化学会 第101春季年会(2021)/2021-03-20
  • α-ピロンポリフェノール類の合成と構造活性相関研究
    三次啓介; 樋熊竜也; 市村文孝; 吉田将人; 大好 孝幸; 木越英夫
    第61回天然有機化合物討論会/2019-09
  • Synthetic study of aplysiasecosterol A, a marine 9,11-secosteroid
    田野輝; 細野周; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第100春季年会(2020)/2020-03
  • 海洋産ステロイド swinhoeisterol A の合成研究
    趙毅文; 高野敦弘; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第100春季年会(2020)/2020-03
  • 新規アクチン脱重合分子の開拓研究
    菊地いまり; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第100春季年会(2020)/2020-03
  • 細胞毒性マクロライド・サイトファイシン B の合成研究
    野口智成; 大好 孝幸; 宮崎悠斗; 木越英夫
    日本化学会第100春季年会(2020)/2020-03
  • 細胞毒性物質ヒペルラロンAの合成研究
    三次啓介; 大好 孝幸; 木越英夫
    日本化学会第100春季年会(2020)/2020-03
  • 細胞毒性物質メシマコブノールAの全合成
    三次 啓介; 樋熊 竜也; 市村 文孝; 大好 孝幸; 木越 英夫
    日本化学会第98春季年会/2018-03-20--2018-03-23
  • more...
Teaching
2024-04 -- 2024-08Seminar in Organic Chemistry IIBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Bioorganic Chemistry IVAUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Research in Bioorganic Chemistry VBUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Seminar in Organic Chemistry IBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Organic Chemistry IVAUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Bioorganic Chemistry IVBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Organic Chemistry VAUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Bioorganic Chemistry IIIAUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Research in Organic Chemistry IIBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Organic Chemistry IAUniversity of Tsukuba.
more...
Professional activities
2015 -- (current)天然物化学談話会世話人

(Last updated: 2025-02-14)