HADA Yasushi

Affiliation
Institute of Medicine
Official title
Professor
ORCID
0000-0003-0292-3493
Sex
Male
Research fields
Rehabilitation science/ Welfare engineering
Research keywords
Rehabilitation Medicine
Clinical Neurophysiology
Parasports Medicine
Cybernics
Research projects
運動神経からの遠隔電場電位の検出と最適な電位計測条件の探索2023-04 -- 2026-03羽田 康司Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)4,680,000Yen
運動転送システムを用いた片麻痺運動機能回復方法の開発2021-04 -- 2025-03河本浩明文部科学省/科学研究費補助金 基盤研究(A)41,470,000Yen
身体変化をゼロに保ちつつ知覚・情動を変容させるゼロハプティクス技術基盤の構築2021-04 -- 2024-03黒田嘉宏文部科学省/科学研究費補助金 基盤研究(B)17,420,000Yen
脳性麻痺等の発達期非進行性運 動機能障害児に対する身体運動 機能の向上を目指した小児用下 肢装着型治療ロボットの開発と 検証的医師主導治験2019-10 -- 2024-03丸島愛樹AMED/医療機器開発推進研究事業/390,000,000Yen
Development of early intervention method based on continuous three-dimensional physical findings in children with congenital arm2018-04 -- 2021-03羽田康司Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Japan/科学研究費補助金 基盤研究(C)4,420,000Yen
Development of pelvic 6-DOF motion assist technology to acquire independent walking for children with movement disorders2018-04 -- 2021-03河本浩明日本学術振興会/基盤研究(B)16,770,000Yen
Creation of soft robot assist technology to support posture change and movement2017-04 -- 2021-03鈴木健嗣Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Japan/科学研究費補助金 基盤研究(A)43,680,000Yen
腰痛予防対策指針策定に向けた重量物取り扱い、介護・看護作業における装着型ロボットの腰部負担軽減効果および作業省力化に関する研究2016-04 -- 2019-03安部哲哉厚生労働省/労災疾病臨床研究補助金事業10,000,000Yen
Improving the use of paralyzed hands by developing a three-dimensional functional recovery model reference rehabilitation system2016-04 -- 2020-03井澤 淳Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Japan/Grant in Aid for Scientific Research (B)17,550,000Yen
脳血管障害による片麻痺の歩行・下肢体幹運動機能改善効果を得るための新たな医療機器、下肢着装型ロボットスーツ HAL に関する医師主導治験2015-04 -- 2018-03鶴嶋英夫AMED/医療機器開発推進研究事業200,000,000Yen
more...
Career history
2019-04 -- (current)University of TsukubaFaculty of Medicine, Department of Rehabilitation MedicineProfessor
2015-01 -- 2019-03University of TsukubaFaculty of Medicine, Department of Rehabilitation MedicineAssociate Professor
2011-07 -- 2014-12Teikyo University Hospital, MizonokuchiDepartment of Rehabilitation MedicineAssociate Professor
2008-04 -- 2011-06Teikyo University Hospital, MizonokuchiDepartment of Rehabilitation MedicineAssistant Professor
1999-05 -- 2008-03Teikyo University, school of MedicineDepartment of Rehabilitation MedicineResearch assistant
1997-08 -- 1999-04University of IowaDepartment of Neurology, Division of Clinical NeurophysiologyVisiting Research Fellow
1995-04 -- 1997-07Teikyo University, school of MedicineDepartment of Rehabilitation MedicineTeaching Associate
1994-04 -- 1995-03Izu Teishin HospitalDepartment of Rehabilitationclinical fellow
1993-05 -- 1994-03Teikyo University, school of MedicineDepartment of Rehabilitation MedicineTeaching Associate
1991-05 -- 1993-04Teikyo University HospitalMedical Intern
Academic background
1985-04 -- 1991-03University of Tsukuba school of Medicine
Degree
2006-06Ph.DTeikyo University
Licenses and qualifications
1991-05Doctor license
1997-03Japanese Association of Rehabilitation Medicine Certified specialist and Instructor
2003-10Certified and Accredited Meteorologists of Japan
2008-10Japanese Society of Clinical Neurophysiology certified Physician and Instructor(EEG,EMG and NCS)
2013-04Japanese Para-Sports Association certified Para-Sport Doctor
2016-10Japan Sport Association certified Sports Doctor
Academic societies
1991-05 -- (current)The Japanese Association of Rehabilitation Medicine (JARM)
1996-05 -- (current)Japanese Society of Clinical Neurolophysiology
2015-01 -- (current)Japan Society of Para Sports Science(JSPSS)
2015-03 -- (current)Japanese Exercise Therapy Society
2020-08 -- (current)Japanese Society of Clinical Sports Medicine
-- (current)Japanese Society of Biometeorology
Articles
Books
  • 電気刺激機器を利用した筋持久力運動
    鈴木 康裕; 羽田 康司
    こだわり抜く筋持久力増強運動/文光堂/p.24-27, 2023-06
  • トピックス ロボットスーツHAL
    羽田 康司
    今日の整形外科治療指針(第8版)/医学書院/pp.352-352, 2021-10
  • 脳卒中のリハビリと再生医療
    羽田 康司
    脳とは何か(改定第二版)/ニュートンプレス/pp.102-104, 2021-12
  • 本部役員(医師)報告書
    羽田 康司
    東京2020パラリンピック競技大会 報告書/pp.45-46, 2021-12
  • 筑波大学附属病院リハビリテーション科
    羽田 康司
    The Japanese Association of Rehabilitation Medicine, 2020-03
  • 外傷性脳損傷ハンドブック
    松村 明; 羽田康司; 丸島愛樹; 高橋利英; 中井 啓; 中尾隼三; 増田洋亮; 室井 愛; 清水如代; 石本立; 田口一恵; 松下...
    西村書店, 2020-01
  • 脳卒中リハビリテーションにおける障害の評価(片麻痺、運動失調、痙縮)
    羽田 康司
    脳卒中 基礎知識から最新リハビリテーションまで/医歯薬出版/pp.211-219, 2019-06
  • リハビリが変わる ロボットスーツHAL
    羽田 康司
    今日の治療指針/医学書院/pp.30-31, 2018-01
  • 予兆をとらえ、寝たきりを防ぐ 徹底解説 脳卒中
    羽田 康司
    Newton/pp.81-82, 2017-07
  • 圧迫性脊髄症の術後急性期および慢性期におけるロボットスーツHALを用いた機能回復治療ー医師主導型自主臨床試験.
    Matsumura Akira; 久保田茂希; 安部哲哉; 藤井賢吾; 門根秀樹; 丸島愛樹; 清水如代; 羽田康司; 山崎正志
    脊椎脊髄ジャーナル/三輪書店/pp.715-722, 2016
  • 分娩麻痺
    羽田 康司
    今日のリハビリテーション指針/医学書院/pp.152-153, 2013-05
  • 末梢神経損傷
    羽田 康司
    今日のリハビリテーション指針/医学書院/pp.148-150, 2013-05
  • 腕神経叢麻痺
    羽田 康司
    今日のリハビリテーション指針/医学書院/pp.150-152, 2013-05
  • 運動器疾患 下肢切断
    羽田 康司
    知ってるつもりのリハビリテーションの常識非常識/三輪書店/pp.65-68, 2009-05
  • バイオフィードバック
    羽田 康司
    リハビリテーション医療辞典/朝倉書店/pp.264-264, 2007
  • 電気・磁気刺激
    羽田 康司
    リハビリテーション医療辞典/朝倉書店/pp.227-228, 2007
  • 感覚障害
    羽田 康司
    リハビリテーション医療辞典/朝倉書店/pp.63-63, 2007
  • 筋緊張
    羽田 康司
    リハビリテーション医療辞典/朝倉書店/pp.62-62, 2007
  • 運動失調
    羽田 康司
    リハビリテーション医療辞典/朝倉書店/pp.19-19, 2007
  • 褥瘡
    羽田 康司
    リハビリテーション医療辞典/朝倉書店/pp.170-171, 2007
  • 不随意運動
    羽田 康司
    リハビリテーション医療辞典/朝倉書店/pp.282-283, 2007
Conference, etc.
  • 大腰筋萎縮が経皮的僧帽弁クリップ術後症例の予後に与える影響
    加藤秀典; 川松直人; 北島丈; 佐々木晴希; 椿拓海; 福田咲子; 久松智子; 髙橋雅文; 一戸貴子; 南健太郎...
    第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会/2024-07-13--2024-07-14
  • 精神発達遅滞がある患者に対するWada testの工夫
    滝澤靜; 増田洋亮; 荒木孝太; 西村光代; 北畠綾子; 金子裕子; 金尾智華; 羽田康司; 石川栄一
    第12回全国てんかんセンター協議会総会/2025-03-22--2025-03-23
  • 摂食嚥下機能総合評価による想定FILSと実際の摂食状況の比較
    寺元洋平; 鈴木健嗣; 福澤 智; 松本 信; 和田 哲郎; 清水 如代; 羽田 康司
    第30回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会/2024-08-30--2024-08-31
  • 大腰筋の量や質を評価することでTAVI術後患者の入院期間リスクを予測できる
    佐々木 晴希; 川松直人; 北島丈; 椿拓海; 加藤秀典; 高橋雅文; 石津智子; 羽田康司
    第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会/2024-07-13--2024-07-14
  • パラスポーツのインクルージョンに関する意識調査
    古田雅拓; 信太奈美; 平松竜司; 清水如代; 羽田康司
    第33回日本パラスポーツ学会/2025-01-25--2025-01-26
  • 経カテーテル肺動脈弁留置術を施行した成人期ファロー四徴症術後患者に対する心臓リハビリテーションの一例
    古田雅拓; 加藤秀典; 川松直人; 髙梨颯人; 佐々木晴希; 北島丈; 椿拓海; 久松智子; 福田咲子; 髙橋雅文...
    第8回日本循環器理学療法学会学術大会/2024-11-23--2024-11-24
  • 転移性骨腫瘍における脊髄圧迫の有無と転帰の関連
    姫松花子; 清水如代; 山﨑正志; 羽田康司
    第59回日本脊髄障害医学会/2024-11-06--2024-11-08
  • 食道癌術前化学療法期間中の身体機能・身体活動量変化~高齢者・非高齢者での比較~
    姫松花子; 清水如代; 岩渕慎也; 寺元洋平; 渡邊健太; 中澤春菜; 大和田洋平; 羽田康司
    第7回がん・リンパ浮腫理学療法学術大会/2024-11-16--2024-11-17
  • 食道癌術後患者に対するLEXを用いたVTE予防の取り組み
    姫松花子; 清水如代; 大和田洋平; 岩渕慎也; 丸山瑞歩; 椿拓海; 北島丈; 羽田康司
    第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会/2024-11-01--2024-11-03
  • Discharge Destination of Bone Metastasis patients is Associated with Gait Ability.
    Hanako Himematsu; Yukiyo Shimizu; Yasushi Hada; Masash...
    The 18th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine/2024-06-01--2024-06-06
  • ウェアラブル端末を用いた食道癌術前化学療法期間の活動量評価の取り組み
    姫松花子; 大和田洋平; 清水如代; 明石義正; 小川光一; 岩渕慎也; 丸山瑞歩; 中澤春菜; 小田竜也; 羽田康司
    第78回日本食道学会学術集会/2024-07-04--2024-07-05
  • 機械的循環補助使用中の重症心不全症例に対する下肢神経筋電気刺激法の安全性および有効性の探索的検討
    椿拓海; 川松直人; 北島丈; 加藤秀典; 高橋雅文; 石津智子; 羽田康司
    第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会/2024-07-13--2024-07-14
  • 早期リハビリテーションにおける運動強度と運動時間が患者転機に及ぼす影響:後ろ向き観察研究
    椿拓海; 北島丈; 榎本有紀; 井上貴昭; 羽田康司
    第52回日本集中治療医学会学術集会/2025-3-14--2025-3-16
  • 早期リハビリテーションにおける運動強度と運動時間が患者転機に及ぼす影響:後ろ向き観察研究
    椿拓海; 北島丈; 榎本有紀; 井上貴昭; 羽田康司
    第52回日本集中治療医学会学術集会/2025-3-14--2025-3-16
  • 早期リハビリテーションにおける運動強度と運動時間が患者転帰に及ぼす影響:後ろ向き観察研究
    椿 拓海; 竹原 慧; 北島 丈; 榎本 有希; 井上 貴昭; 羽田 康司
    第52回日本集中治療医学会学術集会/2025-03-14--2025-03-16
  • A Novel Training Method for Complete Quadri-Paraplegia due to Spinal Cord Injury: Heterotopic Triggered HAL (T-HAL) Method
    SHIMIZU Yukiyo; Kadone Hideki; Eguchi Yosuke; Sasaki Kai...
    The 18th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine/2024-06-01--2024-06-06
  • Development of a Novel Standing Wheelchair Qolo for People with Lower Limb Impairments
    SHIMIZU Yukiyo; Kadone Hideki; Eguchi Yosuke; Sasaki ...
    The 18th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine/2024-06-01--2024-06-06
  • 若年ネフローゼ症候群の不完全寛解期における運動負荷を検討した1症例
    瀧田 翔; 河内 明音; 姫松 花子; 斎藤 知栄; 臼井 丈一; 山縣 邦弘; 羽田 康司
    第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会/2025-03-15--2025-03-16
  • ウェアラブル端末を用いた食道癌術前化学療法期間の活動量評価の取り組み
    姫松 花子; 大和田 洋平; 清水 如代; 小川 光一; 明石 義正; 岩渕 慎也; 丸山 瑞歩; ...
    第78回 日本食道学会学術集会/2024-7-4--2024-7-5
  • つくば食道癌周術期栄養リハビリプロジェクト- つながるプロジェクト- の立ち上げと実践
    大和田洋平; 姫松 花子; 小川光一; 明石 義正; 久倉 勝治; 清水 如代; 岩渕 慎也; 中澤 ...
    第78回 日本食道学会学術集会/2024-7-4--2024-7-5
  • Development of Standing Wheelchair Qolo for People with Lower Limb Impairments
    SHIMIZU Yukiyo; Kadone Hideki; Eguchi Yosuke; Sasaki ...
    The 4th Japan-Taiwan-Korea Neurorehabilitation Conference/2024-03
  • Comparison of exercise characteristics between leg exercise apparatus (LEX) and ergometer
    Hirasawa Nobuhiro; SHIMIZU Yukiyo; Watanabe Gaku; Kaga...
    The 4th Japan-Taiwan-Korea Neurorehabilitation Conference/2024-03
  • Cancer Rehabilitation for a patient with Spinal Cord Injury due to Metastatic Spinal Tumors for Attending Wedding Ceremony
    Watanabe Gaku; SHIMIZU Yukiyo; Kagai Yuta; Hirasawa N...
    The 4th Japan-Taiwan-Korea Neurorehabilitation Conference/2024-03
  • Development of a novel hand exercise apparatus and experience of its use
    Watanabe Gaku; SHIMIZU Yukiyo; Kagai Yuta; Hirasawa N...
    The 4th Japan-Taiwan-Korea Neurorehabilitation Conference/2024-03
  • A kinematic analysis of wearable cyborg Hybrid assistive limb training for the patients with neuromuscular diseases
    Yamauchi Shunsuke; 清水 如代; Kadone Hideki; Aoki Mami; O...
    The 4th Japan-Taiwan-Korea Neurorehabilitation Conference/2024-03
  • more...
Intellectural property rights
  • 姿勢安定性視覚依存度指標ならびにその測定方法の発明
    鈴木 康裕; 矢作 直也; 羽田 康司; 島野 仁; 鈴木 浩明; 椿 拓海; 緑川 学
  • 姿勢安定度年齢補正視覚依存度指標による認知機能評価の発明
    鈴木 康裕; 矢作 直也; 羽田 康司; 椿 拓海
  • 認知機能の向上を目的とした眼球トレーニング・アプリの開発について の発明
    鈴木 康裕; 矢作 直也; 羽田 康司; 椿 拓海; 村上 史明
  • 依存度算出方法、依存度算出装置、依存度算出方法およびプログラム
    鈴木 康裕; 矢作 直也; 羽田 康司; 島野 仁; 鈴木 浩明; 椿 拓海; 緑川 学
Works
  • 糖尿病予防マンガの制作「グルッシーマンガ」
    村上 史明; 岩淵 敦; 鈴木 康裕; 岩崎 仁; 羽田 康司; 堀内 菜穂; 中村 音巴
  • グルッシーマンガ
    羽田 康司; 村上史明; 鈴木康博; 山本美希
Teaching
2024-04 -- 2024-08Seminar for Sports Medicine IUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Seminar for Sports Medicine IUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Advanced Study for Sports Medicine Research IUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Advanced Study for Sports Medicine Research IUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Practice in Surgery IIUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Practice in Surgery IUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Seminar for Sports Medicine IUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Seminar for Sports Medicine IUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Seminar in Surgery IUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Advanced Study for Sports Medicine Research IIUniversity of Tsukuba.
more...
Talks
  • パラスポーツにおけるリハビリテーション科医の役割
    羽田 康司
    第48回日本リハビリテーション医学会北海道地方会/2023-09-30--2023-09-30
  • パラスポーツに医師として帯同する ときに知っておきたいこと
    羽田 康司
    第60回日本リハビリテーション医学会学術集会/2023-07-01--2023-07-01
  • 装着型サイボーグの臨床応用アップデート
    羽田 康司
    第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 ランチョンセミナー/2022-06-25--2022-06-25
  • 障がい者スポーツの最新情報:東京2020パラリンピック競技大会 日本代表選手団 帯同報告
    羽田 康司
    令和3年度 公益財団法人日本パラスポーツ協会公認 障がい者スポーツ医養成講習会/2022/2/27--2022/2/27
  • パラスポーツ帯同のいろは
    羽田 康司
    第58回日本リハビリテーション医学会学術集会/2021-6-10--2021-6-10
  • 障がい者スポーツの医療サポート
    羽田 康司
    守谷地区医療研究会/2020-10-13--2020-10-13
  • 高次脳機能障害の症状と労災認定について
    羽田 康司
    茨城県産業医研修会 労働災害対策に係る研修会/2020-1-9--2020-1-9
  • 外骨格ロボットによるリハビリテーションの現状と未来
    羽田 康司
    第 49 回日本臨床神経生理学会学術大会/2019-11-28--2019-11-28
  • 障害ってなんだろう?  リハビリテーション科医の仕事
    羽田 康司
    清真学園 医学セミナー/2019-10-26--2019-10-26
  • ロボットスーツHALを用いたリハビリテーション
    羽田 康司
    茨城県議会保健福祉医療委員会 学識経験者意見聴取/2019-10-17--2019-10-17
  • 外骨格ロボットによるリハビリテーションの今とこれから
    羽田 康司
    第9回日本ロボットリハビリテーション・ケア研究大会/2019-09-21--2019-09-22
  • 認知症とバランス能力の関係
    羽田 康司
    第3回日本脳神経外科認知症学会学術集会/2019-09-07--2019-09-08
  • 外骨格ロボットの小児患者への臨床応用
    羽田 康司
    2019年度第34回関東甲信越静肢体不自由児施設 療育研究部会 教育講演/2019-09-05--2019-09-05
  • 障害者スポーツの現場対応
    羽田 康司
    茨城県医師会健康スポーツ医学研究会/2019-07-25--2019-07-25
  • リハビリの”ちから”〜健康で元気に過ごすために
    羽田 康司
    市民健康講座(茨城県弘道館アカデミー連携講座) 200回記念講演/2019-05-11--2019-05-11
  • 障がい者スポーツにおける医学サポートの現場から
    羽田 康司
    沼津市民大学/2018-08-25--2018-08-25
  • ロボットスーツHALの臨床応用
    羽田 康司
    2017年度 第4回地域リハビリテーション合同研修会/2017-12-20--2017-12-20
  • 障害者スポーツをサポートする医師になって感じたこと
    羽田 康司
    平成29年度 長井崎中学校 第2回 PTA研修会 キャリア教育講演/2017-11-10--2017-11-10
  • 外骨格型ロボットスーツの臨床応用
    羽田 康司
    天の川整形外科懇話会(第34回)/2017-07-15--2017-07-15
  • リオパラリンピック日本選手団 帯同医としての経験
    羽田康司
    AMGスポーツリハビリテーション研修会/2017-03-11--2017-03-11
  • 障がい者スポーツの最新情報「リオパラリンピック日本選手団 帯同医からの報告」
    羽田康司
    H28年度 障がい者スポーツ医養成講習会/2017-02-24--2017-02-26
  • HALのいいとこ、わるいとこ
    羽田 康司
    第65 回 日本リハビリテーション医学会関東地方会 専門医・認定臨床医生涯教育研修会/2016-12-10--2016-12-10
  • リオ2016パラリンピックにおける医学サポートとJISSに望むこと
    羽田 康司
    第13回 JISSスポーツ科学会議/2016-11-26--2016-11-26
  • 脳卒中リハビリテーションの現況
    羽田 康司
    ストップ! NO卒中プロジェクト 日本脳卒中協会茨城県支部エリア講演会/2015-11-25--2015-11-25
  • 経頭蓋磁気刺激(TMS)の臨床応用
    羽田 康司
    川崎神経カンファレンス/2014-04--2014-04
  • more...
Professional activities
2023-04 -- (current)日本パラスポーツ協会医学委員会 委員
2023-04 -- (current)日本パラスポーツ協会医学委員会 大会医務部会 部会長
2023-01 -- (current)The Japanese Association of Rehabilitation Medicine (JARM)社会保険委員会 委員
2021-12 -- (current)Japanese Society of Clinical NeurolophysiologyRepresentative
2020-07 -- (current)日本臨床スポーツ医学会学術委員会 競技スポーツ部会 東京2020大会小委員会 委員
2016-07 -- (current)日本リハビリテーション医学会専門医委員会 筋電図・臨床神経生理SIG コア委員
2015-09 -- (current)日本リハビリテーション医学会関東地方会幹事
2015-06 -- (current)日本運動療法学会理事
2014-06 -- (current)日本リハビリテーション医学会代議員
2015-10 -- 2022-12日本リハビリテーション医学会会則検討委員会 委員
more...
Other activities
2021-08 -- 2021-09Tokyo 2020 Paralympics Japanese team chief physician・Covid Liaison Officer (CLO)
2016-08 -- 2016-09Rio 2016 Paralympics Japanese team chief physician
2014-10 -- 2014-10Incheon 2014 Asian Para Games Japanese team chief physician

(Last updated: 2024-10-09)