Mizuno Yuji

Affiliation
Institute of Art and Design
Official title
Associate Professor
ORCID
0000-0001-5270-2002
KAKEN ID
50617024
URL
Email
58D@54N]Y2045@?>@W?>@6@-,W,.W5;
Office
芸術系棟B337
Research fields
Fine art history
Japanese history
History of thought
Research keywords
History of Japanese Art
Confucianism Art History
Hunting Cultural History
Research projects
Developmental Research for the Construction of Confucian Art History: Structural Interpretation of East Asian cultural Area and2019-04 -- 2024-03MIZUNO Yuji日本学術振興会/科学研究費/基盤研究(B)16,640,000Yen
Third Force in a History of Modern Japanese Art2019-10 -- 2023-03五十殿利治Japan Society for the Promotion of Science/Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Reconstruction of "Japanese-Chinese" Boundaries Reconsidered from Hunting Manners and Customs2019-06 -- 2022-03Mizuno Yuji日本学術振興会/科学研究費/挑戦的研究(萌芽)4,940,000Yen
豊臣秀吉「大鷹野」と鷹狩図屏風2018-04 -- 2019-03水野 裕史公益財団法人鹿島美術財団/美術に関する調査研究助成600,000Yen
日本列島における鷹・鷹場と環境に関する総合的研究2016-04 -- 2021-03福田 千鶴Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費/基盤研究(A)
熊本県山鹿市の歌舞伎(式)劇場・八千代座に関する総合的史料研究2016-04 -- 2019-03山﨑 浩隆Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research
体験型鑑賞教育プログラムの開発と実践・評価2015-04 -- 2019-03緒方 信行Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費/基盤研究(C)
東アジア文化の基層としての儒教の視覚イメージに関する研究2014-04 -- 2018-03守屋 正彦Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費/基盤研究(A)
武家社会における「画鷹」の受容と展開2014-04 -- 2017-03水野 裕史Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費/若手研究(B)3,900,000Yen
武家社会における画題受容の様相―花鳥画を中心に―2013-01 -- 2014-03水野 裕史公益財団法人出光文化福祉財団/調査・研究助成850,000Yen
more...
Career history
2023-04 -- (current)University of TsukubaInstitute Art and DesignAssociate Professor
2020-10 -- 2023-03大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立民族学博物館共同研究員
2017-09 -- 2023-03University of TsukubaFaculty of Art and DesignAssistant Professor
2013-04 -- 2017-08熊本大学教育学部講師
2013-04 -- 2019-03Nara National Research Institute for Cultural Properties客員研究員
2011-05 -- 2013-03独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所特別研究員(アソシエイトフェロー)
2007-04 -- 2011-04八潮市立資料館文書保存専門員
Academic background
2007-04 -- 2010-03筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士後期課程 芸術専攻
2005-04 -- 2007-03筑波大学大学院 博士課程 人間総合科学研究科 芸術学専攻
Degree
2010-03Doctor of PhilosophyUniversity of Tsukuba
Licenses and qualifications
2004-03学芸員資格
Academic societies
2017-12 -- (current)International Association for Falconry and Conservation of Birds of Pray
2017-04 -- (current)The Confucianism Society of Japan
2017-04 -- (current)THE BUDDHIST ART SOCIETY
2016-04 -- (current)THE SOCIETY OF BIOSOPHIA STUDIES
2016-04 -- (current)日本風俗史学会
2014-04 -- (current)KYUSHU ART SOCIETY
2013-04 -- (current)SOCIETY OF ART EDUCATION IN UNIVERSITY
2005-04 -- (current)THE JAPAN ART HISTORY SOCIETY
Honors & Awards
2021-11筑波大学若手教員奨励賞
Articles
  • 贈呈品の主題としての「鷹狩」と「鷹」 ―狩野勝川院雅信「鷹狩図屏風」、鈴木長吉「十二の鷹」を例に―
    水野 裕史
    サードフォースの美術史 1880-1920 ―在英日本人ネットワークの研究/pp.27-34, 2023-03
  • 描かれた鵜ー日本の鵜飼美術
    水野 裕史
    月刊みんぱく/(538)/pp.7-8, 2022-07
  • 文英清韓賛「菊池為邦像」の制作背景
    水野 裕史
    熊本史学/(102)/pp.1-12, 2022-05
  • Twelve Bronze Goshawks
    Mizuno Yuji
    International Journal of Falconry/(13)/pp.56-57, 2021-06
  • Implication of Japanese Hawks and Falconry Art
    Mizuno Yuji
    The Journal of Hawks, Hawking Grounds, and Environment Studies/(5)/pp.119-126, 2021-03
  • The Case Study of Exhibition Using University Collection from Graduation Work: A Consideration Based on Practical Example in Museum Training
    林 みちこ; 寺門 臨太郎; 水野 裕史
    Studies in Art Education/52(1)/pp.305-312, 2020-03
  • Understanding Wild Animal Representation Appeared in Japanese Art: In a Case of Hawk Representation
    水野 裕史
    ヒトと動物の関係学会誌/(54)/pp.22-29, 2019-12
  • 豊臣秀吉「大鷹野」と鷹狩図屏風
    水野 裕史
    鹿島美術財団年報/(36)/pp.236-245, 2019-11
  • Sesson Shukei and the Rizai Sect Genju School
    水野 裕史
    The Bijutsu Kenkyu/(428)/pp.1-18, 2019-09
  • Utilization of reproduction cultural properties
    水野 裕史
    THE ARCHAEOLOGICAL JOURNAL/(730)/pp.34-35, 2019-09
  • 狩野派《放鷹狩猟絵巻》西園寺家蔵
    水野 裕史
    鷹・鷹場・環境研究/(3)/pp.109-114, 2019-03
  • ルーブル・アブダビ
    水野 裕史
    展示学事典/p.524, 2019-01
  • 大学アート・コレクション展示の学外展開—産学連携のショーケース
    寺門 臨太郎; 林 みちこ; 水野 裕史; 五十殿 利治
    大学博物館等協会2018年度大会 第13回日本博物科学会 大会案内・要旨集/p.32, 2018-06
  • 《大かゞみ絵詞》巻八上
    水野 裕史
    鷹・鷹場・環境研究/(2)/pp.85-88, 2018-03
  • On Art Appreciation Education Utilizing a High-Resolution Duplicate of Cultural Property and Cultural Properties Protection; Exemplifying the Image of Hawks and Pine Trees at Nijo Castle
    水野 裕史; 佐々木あきつ
    Studies in Art Education/50(1)/pp.337-344, 2018-03
  • 杉谷雪樵筆《天草絵図》
    水野 裕史
    永青文庫研究/(1)/pp.75-80, 2018-03
  • 小野小町と熊本―土佐光起筆《三十六歌仙図》島田美術館蔵―
    水野 裕史
    総合文化誌KUMAMOTO/(20)/pp.166-169, 2017-09
  • 煌びやかな源氏物語の小品「土佐派色紙絵付源氏物語」
    水野 裕史
    総合文化誌KUMAMOTO/(19)/pp.144-148, 2017-06
  • Preliminary Sketch of Picture Scroll of Toyotomi Hideyoshi’s Falconry, Drawn by Kano Einou and owned by the Kajuji Family
    水野 裕史
    de arte/(33)/pp.49-66, 2017-06
  • 鳥好きな殿様と江戸時代の博物趣味《游禽図》・《群禽之図》
    水野 裕史
    総合文化誌KUMAMOTO/(18)/pp.161-164, 2017-03
  • Produced background of “Teikanzu” in the Early Edo Period : Mainly Focusing on the Confucianism
    水野 裕史
    九州地区国立大学教育系・文系研究論文集/(18)/pp.1-9, 2017-03
  • Summery and Prospect of Current Studies on Paintings of Hawks and Falconry in Japan: Consideration with the Chinese Paintings of Hawks
    水野 裕史
    The Journal of Hawks, Hawking Grounds, and Environment Studies/(1)/pp.43-56, 2017-03
  • いにしえの記憶の探索 杉谷雪樵筆《天草絵図》
    水野 裕史
    総合文化誌KUMAMOTO/(17)/pp.160-163, 2016-12
  • 興味深い殿様の眼差し 細川有孝筆《動物図》
    水野 裕史
    総合文化誌KUMAMOTO/(16)/pp.160-163, 2016-09
  • 高精細複製文化財を活用した鑑賞教育の実践と評価―酒井抱一筆「三十六歌仙図屏風」を例に-
    水野 裕史; 佐々木 あきつ
    こうさく学研究/(4)/pp.31-44, 2016-07
  • more...
Books
  • 孔子をまつる―歴聖大儒像の世界
    水野 裕史
    筑波大学附属図書館, 2022-11-01
  • 序文/総説―勧戒画の系譜/中庸の美―欹器図
    水野 裕史
    儒教思想と絵画―東アジアの勧戒画/勉誠出版, 2022-06
  • 鷹狩の絵画―近世初期における鷹狩への眼差し
    水野 裕史
    鷹狩の日本史/勉誠出版/pp.255-274, 2021-02
  • Symbol of Power: Japanese Falconry Images (8th to 17th centuries)
    Mizuno Yuji
    Raptor on the fist: falconry, its imagery and similar motifs throughout the millennia on a global scale/Wachholtz Verlag GmbH/pp.969-986, 2020-08
  • 五山文学にみる画鷹の制作過程―希世霊彦「京兆公白鷹図記」と景叙周麟「賛鷹」を読む―
    水野 裕史
    文化財学の新地平/吉川弘文館/pp.1129-1142, 2013-04
  • 《賢儒図像扁額模本》と《賢聖障子》
    水野 裕史
    草創期の湯島聖堂-よみがえる江戸の『学習』空間/公益財団法人斯文会・筑波大学, 2007-10
Conference, etc.
  • 道統図としての「歴聖大儒像」
    水野 裕史
    東亞儒教藝術研究學術工作坊/2023-03-18
  • 美術作品に見る「鵜鷹逍遙」
    水野 裕史
    鵜飼研究会/2022-10-29
  • 源氏絵から転用された図様―鷹狩を中心に
    水野 裕史
    シンポジウム「桃山・江戸時代源氏絵研究の最前線―図様の継承と創造」/2021-12-26
  • 作品紹介「土佐派色紙絵付源氏物語」(永青文庫蔵)
    水野 裕史
    第7回源氏絵データベース研究会/2021-08-29
  • 戦国期鷹図の贈答をめぐる文化構造
    水野 裕史
    戦国史研究会第475回例会/2019-05-11
  • 日本美術に現れた鳥獣表象―鷹を中心に―
    水野 裕史
    第25回ヒトと動物の関係学会学術大会「〈シンポジウム1〉若手研究者の描くヒトと動物の関係学の未来と展望」/2019-03-09
  • 感情移入(Einfühlung)に基づく日本美術の鑑賞
    水野 裕史
    美術教育シンポジウム2019/2019-02-02
  • 大学アート・コレクション展示の学外展開—産学連携のショーケース
    寺門 臨太郎; 林 みちこ; 水野 裕史; 五十殿 利治
    第13回博物科学会/2018-06-22
  • 狩野山雪筆《歴聖大儒像》再考―林羅山の道統論を中心に―
    水野 裕史
    日本儒教学会2018年度大会/2018-05-13
  • Symbol of Power; Japanese Falconry Images from 8th to 17th centuries
    Mizuno Yuji
    Raptor and Falconry Depictions throughout the Millennia on a Global Scale/2018-03-05--2018-03-08
  • 釈奠に用いた絵画―狩野山雪筆《歴聖大儒像》
    水野 裕史
    国際会議「釈奠―東アジアの孔子祭典を考える」/2018-01-25
  • Aspects of Japanese Falconry Paintings
    Mizuno Yuji
    4th International Festival of Falconry/2017-12-08--2017-12-09
  • 熊本地震における文化財レスキューの取り組み
    水野 裕史
    筑波大学芸術学美術史学会/2017-10-22
  • 永青文庫蔵「土佐派色紙絵付源氏物語」について
    水野 裕史
    第97回近世美術研究会/2017-07-29
  • 文英清韓賛《菊池為邦像》の制作背景
    水野 裕史
    熊本史学会2017年度春季研究発表大会/2017-06-17
  • 花鳥画への眼差し―吉祥図案と博物趣味の境界―
    水野 裕史
    第7回「自然観」研究会/2016-09-03
  • 秀吉「大鷹野」と鷹狩図
    水野 裕史
    熊本中世史研究会/2016-01-23
  • 個人蔵《春日若宮祭礼図・鷹狩図屏風》の主題と典拠
    水野 裕史
    第68回美術史学会全国大会/2015-05-24
  • 春日若宮祭礼図の変容
    水野 裕史
    熊本中世史研究会/2015-01-31
  • 鷹狩図の流行をめぐる一考察
    水野 裕史
    第91回九州藝術学会/2014-11-29
  • 放鷹の絵画化―野行幸を中心に―
    水野 裕史
    鷹書研究会/2014-03-17
  • 画鷹の文化的機能と「土岐の鷹」
    水野 裕史
    熊本中世史研究会/2013-09-17
  • 近世初期における鷹狩図の流行―「野行幸」と『鷹書』―
    水野 裕史
    東京文化財研究所企画情報部研究会/2013-03-19
  • 五山文学に見る画鷹の成立過程
    水野 裕史
    鷹書研究会/2012-05-01
  • 鷹図の画賛をめぐって
    水野 裕史
    第10回画賛研究会/2011-02-25
  • more...
Works
  • れきナビ―やしお歴史事典
    八潮市立資料館; 水野 裕史
  • 奈良文化財研究所ホームページ
    奈良文化財研究所; 水野 裕史
Teaching
2022-04 -- 2022-06Special Topics in History of Japanese Art I-1University of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Advanced Seminar: Theory of Design IAUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-08Advanced Seminar: Theory of Design IIAUniversity of Tsukuba.
2022-04 -- 2022-06Seminars: History of Japanese Art I-1University of Tsukuba.
2022-10 -- 2022-12Art and CultureUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Advanced Seminar: Theory of Design IBUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Advanced Seminar: Theory of Design IIBUniversity of Tsukuba.
2022-10 -- 2023-02Graduation Thesis and Production A (Japan-Expert)University of Tsukuba.
2022-10 -- 2022-12Seminars: History of Japanese Art I-2University of Tsukuba.
2022-10 -- 2022-12Special Topics in History of Japanese Art I-2University of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2018-05 -- 2018-05平成30年度人間総合科学研究科第1回FDプログラムのモデル授業筑波大学人間総合科学研究科
2012-04 -- 2018-08非常勤講師崇城大学
Talks
  • 狩野山雪「歴聖大儒像」の伝来と魅力
    水野 裕史
    展覧会「孔子をまつるー歴聖大儒像の世界」/2022-11-02--2022-11-02
  • 絵画から読み解く大名と鳥
    水野 裕史
    肥後細川庭園庭Caféトーク/2022-03-17
  • 雪村周継と臨済宗幻住派―大雄山法雲寺を起点に―
    水野 裕史
    東京文化財研究所第52回オープンレクチャー/2018-10-26
  • 博物大名・重賢の眼差し〜武将と鷹の意外な関係〜
    水野 裕史
    里山ギャラリーセミナー/2017-04-08
  • 鷹の絵に込められた武将の精神
    水野 裕史
    宇部古文書研究会五周年記念講演会/2016-05-14
  • 桃山時代を中心とした障屏画の意図するもの
    水野 裕史
    熊本県高等学校教育研究会美術・工芸部会研究協議会/2015-11-20
Professional activities
2019-10 -- 2021-03雪村屋敷跡調査委員会委員
University Management
2022-04 -- (current)全学教育課程委員会委員
2022-04 -- (current)附属図書館研究開発室室員
2022-04 -- (current)教学マネジメント室室員
2022-04 -- (current)芸術専門学群カリキュラム委員会委員長
2021-04 -- 2022-03人間総合科学研究科芸術専攻予算委員会委員長
2021-04 -- 2022-03芸術専門学群入試委員会委員
2020-04 -- (current)芸術学学位プログラム広報委員会委員
2020-04 -- 2022-03芸術専門学群広報委員会委員
2019-04 -- (current)芸術学学位プログラムカリキュラム委員会委員
2019-04 -- (current)人間総合科学研究科芸術専攻(博士前期課程)カリキュラム委員会委員
more...

(Last updated: 2023-05-02)