Kawaguchi Ikkaku

Affiliation
Institute of Systems and Information Engineering
Official title
Assistant Professor
Research projects
遠隔作業指示における注意誘導のための聴覚情報を用いた方向提示手法の検討2020 -- 2023川口 一画Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Early-Career Scientists4,160,000Yen
非言語的情報を活用したスマートアシスタントシステムの開発2018-08 -- 2020-03川口一画JSPS/科学研究費補助金 研究活動スタート支援2,990,000Yen
テレプレゼンスロボットを用いた双方向作業空間共有型遠隔会議支援システムの開発2016-04 -- 2018-03川口一画JSPS/科学研究費補助金 特別研究員奨励費2,300,000Yen
Career history
2010-04 -- 2014-03パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社
Academic background
2004-04 -- 2008-03筑波大学 第三学群 工学システム学類
2008-04 -- 2010-03筑波大学 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 博士前期課程
2015-04 -- 2017-03筑波大学 人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 博士前期課程(デュアルディグリープログラム)
2014-04 -- 2017-09筑波大学 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 博士後期課程
Degree
2017-09博士(工学)筑波大学
Academic societies
2019 -- (current)ACM
2019 -- (current)JAPAN SOCIETY OF KANSEI ENGINEERING
2019 -- (current)HUMAN INTERFACE SOCIETY
2014 -- (current)IPSJ
Honors & Awards
2021-05Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection best paper award
2015-03情報処理学会論文誌 特選論文発表論文「回転するディスプレイに表示される顔画像の注視方向知覚に関 する研究」
2017-08キッズデザイン賞作品名「ヒカリツミキ」
2019-09かわいい感性デザイン賞 優秀賞作品名「かめはち」
2019-11Honorable mention発表論文"Designing with Gaze: Tama -- a Gaze Activated Smart-Speaker"
2020-03第20回ヒューマンインタフェース学会論文賞発表論文「スマートスピーカーにおける注視の入出力を用いたインタラクションの効果 」
Articles
  • Investigation of How Animal Avatar Affects Users’ Self-Disclosure and Subjective Responses in One-on-One Interactions in VR Space
    Ayumi Ichikawa; Kawaguchi Ikkaku
    Proceedings of the 7th Asian CHI Symposium (Asian CHI Symposium 2023), 2023-04
  • 多人数ビデオ会議における話者交替のための参与役割提示手法 -創造会議におけるシステム評価実験-
    飯塚 陸斗; 川口 一画
    情報処理学会 第85回全国大会講演論文集, 2022-03
  • Object Manipulation Method Using Eye Gaze and Hand-held Controller in AR Space
    Ishibashi Ryo; Kawaguchi Ikkaku
    VRST '22: Proceedings of the 28th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology - Posters and Demos, 2022-11
  • AR Object Layout Method Using Miniature Room Generated from Depth Data
    Ihara Keiichi; Kawaguchi Ikkaku
    ICAT-EGVE 2022 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments, 2022-12
  • Hybrid Robot with Physical and AR Body Presentation.
    Kawaguchi Ikkaku; Ichikawa Ayumi; Ihara Keiichi; Ishib...
    ICAT-EGVE 2022 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments - Posters and Demos, 2022-12
  • Investigating the Effect of Animal Avatars on Users' Self-disclosure During Interaction in VR space
    Ichikawa Ayumi; Ihara Keiichi; Tanokashira Aoto; Kawag...
    ICAT-EGVE 2022 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments - Posters and Demos, 2022-12
  • アジャイルチームの漸進的な形式知化手法
    早瀬 康裕; 川口一画; 小林 恭平; 渡辺 智恵美
    第8回 実践的IT教育シンポジウム/pp.117-122, 2022-02-06
  • AMF: A Field to Realize the Values of Agile Manifesto Through Retrospective
    Kawaguchi Ikkaku; Hayase Yasuhiro; Kobayashi Kyohei; Wata...
    In Proceedings of 2022 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference/pp.437-441, 2022-12-06
  • アジャイルチームの漸進的な形式知化手法
    川口 一画; 小林 恭平; 早瀬 康裕; 渡辺 知恵美
    第8回実践的IT教育シンポジウム(rePiT2022)論文集/pp.117-122, 2022-2
  • アドベンチャーゲームにおけるユーザ体験向上のための感情推定技術を用いた入力手法
    大山 智弘; 川口 一画
    情報処理学会研究報告/2021-HCI-199(4), 2022-8
  • 多人数ビデオ会議における話者交替のための参与役割の提示手法
    飯塚 陸斗; 川口 一画
    情報処理学会研究報告/2021-HCI-199(31), 2022-8
  • 物理的なアバタを用いたアウェアネス支援のためのオフィス環境における対話開始場面の調査
    田之頭 吾音; 川口 一画
    情報処理学会研究報告/2021-HCI-199(34), 2022-8
  • 物理的なアバタの視線を用いたアウェアネス情報提示のための基礎的特性の調査
    田之頭 吾音; 川口 一画
    情報処理学会研究報告/2021-HCI-197(52), 2022-3
  • 記憶性を高める空間音響を用いた通知システムの提案 〜情報の受け取りに適した角度の調査〜
    飯塚 陸斗; 川口 一画
    情報処理学会研究報告/2021-HCI-195(47), 2021-11
  • 視線情報および姿勢を用いたアウェアネス情報提示による遠隔対話の生起支援
    田之頭 吾音; 川口 一画
    情報処理学会研究報告/2021-HCI-195(28), 2021-11
  • 部屋の3次元縮小モデルを用いたMR空間内における仮想オブジェクト配置
    井原 圭一; 川口 一画
    第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集/pp.50-56, 2021-12
  • Hikari-Tsumiki: Modular Toy that Visualizes Information Flow by Light Emission
    Kawaguchi Ikkaku; Toshimasa Yamanaka
    In Proceedings of 24nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII '22)/pp.101-112, 2022-06
  • Virtual Object Placement in MR Space Using a 3D Miniature Model of a Room
    Keiichi Ihara; Kawaguchi Ikkaku
    Proceedings of the 6th Asian CHI Symposium, 2022-04
  • Investigation of Basic Characteristics of Awareness Presentation Using Gaze of a Robot
    Aoto Tanokashira; Kawaguchi Ikkaku
    Proceedings of the 6th Asian CHI Symposium, 2022-04
  • Text Entry Method based on Flick Input using Two Joysticks with Push
    横山 海青; 高倉 礼; 志築 文太郎; 川口 一画
    ヒューマンインタフェース学会論文誌/23(4)/pp.383-396, 2021-11
  • 音楽のラウドネス変化によるトレーニングにおける動作フィードバック
    王 瑞贇; 志築 文太郎; 川口 一画; 高橋 伸
    第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 2021-12-08
  • A Hat-shaped Pressure-Sensitive Multi-Touch Interface for Virtual Reality
    Sakata Kazuki; Shizuki Buntarou; Kawaguchi Ikkaku; Takaha...
    Proceedings of the 27th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST '21), 2021-12-08
  • Multi-party Video Conferencing System with Gaze Cues Representation for Turn-Taking
    Iitsuka Rikuto; Kawaguchi Ikkaku; Shizuki Buntarou; Takah...
    The 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing/pp.101-108, 2021-08-31
  • Supporting the Initiation of Remote Conversation by Presenting Gaze-Based Awareness Information
    Tanokashira Aoto; Kawaguchi Ikkaku; Shizuki Buntarou; Tak...
    The 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing/pp.109-116, 2021-08-31
  • 3DモデリングのためのTDRに基づくブロック構造識別システムの検討
    齋藤 圭汰; 志築 文太郎; 川口 一画; 高橋 伸
    情報処理学会研究報告/2020-HCI-187(12), 2020-06
  • more...
Conference, etc.
  • アジャイルチームの漸進的な形式知化手法
    早瀬 康裕; 川口一画; 小林 恭平; 渡辺 智恵美
    第8回 実践的IT教育シンポジウ/2022-02-06--2022-02-06
  • 音楽のラウドネス変化によるトレーニングにおける動作フィードバック
    王 瑞贇; 志築 文太郎; 川口 一画; 高橋 伸
    第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ/2021-12-08--2021-12-10
  • A Hat-shaped Pressure-Sensitive Multi-Touch Interface for Virtual Reality
    Sakata Kazuki; Shizuki Buntarou; Kawaguchi Ikkaku; Takaha...
    The 27th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST '21)/2021-12-08--2021-12-10
  • Multi-party Video Conferencing System with Gaze Cues Representation for Turn-Taking
    Iitsuka Rikuto; Kawaguchi Ikkaku; Shizuki Buntarou; Takah...
    The 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing/2021-08-31--2021-09-03
  • Supporting the Initiation of Remote Conversation by Presenting Gaze-Based Awareness Information
    Tanokashira Aoto; Kawaguchi Ikkaku; Shizuki Buntarou; Tak...
    The 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing/2021-08-31--2021-09-03
  • 多⼈数ビデオ会議における 話者交替のための視線提⽰⼿法
    飯塚陸斗; 川口 一画
    インタラクション2021
  • 3DモデリングのためのTDRに基づくブロック構造識別システムの検討
    齋藤 圭汰; 志築 文太郎; 川口 一画; 高橋 伸
    情報処理学会第187回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会/2020-03-16--2020-03-17
  • 視線情報を用いたアウェアネスの提示による遠隔対話の生起支援
    田之頭 吾音; 川口 一画; 志築 文太郎; 高橋 伸
    第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ/2020-12-16--2020-12-18
  • モジュラー型パルス遅延回路に基づく3Dモデリングのためのインタラクティブブロック
    齋藤 圭汰; 志築 文太郎; 川口 一画; 高橋 伸
    第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ/2020-12-16--2020-12-18
  • VRインタラクションのための帽子型タッチデバイス
    坂田 和輝; 川口 一画; 志築 文太郎; 高橋 伸
    情報処理学会第83回全国大会/2021-03-18--2021-03-20
  • 表計算ソフト向けのユーザ定義の空中ハンドジェスチャ
    髙山 雄太; 市川佑; 志築文太郎; 川口一画; 高橋 伸
    情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(HCI)/2021-01-28--2021-01-29
  • Voice-Based Bodyweight Training Support System Using Smartphone
    Wang Ruin; Takahashi Shin; Shizuki Buntarou; Kawaguchi I...
    22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII '20)/2020-07-19--2020-07-24
  • A User-based Mid-air Hand Gesture Set for Spreadsheets
    Takayama Yuta; Ichikawa Yuu; Shizuki buntarou; Kawaguchi ...
    5th Asian CHI Symposium/2021-05-07--2021-05-08
  • Investigating how amplitude and frequency affect dominance and persuasiveness
    王 子洋; 川口 一画; 葛岡 英明; 大槻 麻衣
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
  • Multisensory Games on Children's Empathetic Feelings and Cooperative Behavior: Developing a Kansei-Based Sensory Playground Design Workshop
    Fernandes Rodrigo; Kawaguchi Ikkaku; Yamanaka Toshimasa
    2017 Conference on Interaction Design and Children/2017-06-27--2017-06-30
  • 光による情報可視化手法を用いたハードウェア学習用モジュール型玩具の開発と効果の検証
    川口 一画; Yamanaka Toshimasa
    12th Conference of Japan Society of Kansei Engineering/2017-03-29--2017-03-30
  • Effect of Embodiment Presentation by Humanoid Robot on Social Telepresence
    Kawaguchi I.; Kodama Y.; Mai Otsuki; Kuzuoka H.; Suzuki Y.
    the 4th annual International Conference on Human-Agent Interaction/2016-10-04--2016-10-07
  • ロボットの発話途中の沈黙と言い直しによる人の注意誘導の試み
    葛岡英明; 川口一画; 鈴木祐也; 山下淳
    __14_CS-1_1-6/2009-02
  • Effect of Restarts and Pauses on Achieving a State of Mutual Orientation between a Human and a Robot
    Kuzuoka Hideaki; Pitsch Karola; Suzuki Yuya; Kawaguchi I...
    ACM Conference on Computer Supported Cooperative Work/2008-11-08--2008-11-12
Intellectural property rights
  • モジュール型玩具
    川口 一画
Teaching
2023-10 -- 2024-02Research in Computer Science IIfUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Research in Computer Science IfUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Research in Computer Science IsUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Research in Computer Science IIsUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Seminar in Computer Science sUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Research in Computer Science fUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Seminar in Computer Science fUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Computer Science Seminar BUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Computer Science Seminar BUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Computer Science Seminar AfUniversity of Tsukuba.
more...
Talks
  • アジャイルの価値観を体現したチームへ成長するパタンランゲージづくり
    渡辺 智恵美; 川口 一画; 早瀬 康裕
    Developers Summit 2022/2022-02-17--2022-02-18
Professional activities
2023-04 -- (current)情報処理学会HCI研究会/運営委員
2021-06 -- (current)情報処理学会JIP編集委員会/委員
2022-04 -- (current)ヒューマンインタフェース学会研究会運営委員会/幹事
2022-04 -- (current)情報処理学会CN研究会/運営委員
2018-04 -- 2022-03IPSJHCI研究会/運営委員
2018-04 -- 2022-03Japan Society for Software Science and Technologyインタラクティブシステムとソフトウェア研究会/WISS運営委員
University Management
2020-04 -- (current)情報メディア創成学類広報委員
2019-09 -- (current)共通科目情報推進室
2018-05 -- 2021-03実践的IT推進室
2018-05 -- (current)enPiT2 運営委員

(Last updated: 2023-09-01)