TSUJI Taishi
- Affiliation
- Institute of Health and Sport Sciences
- Official title
- Assistant Professor
- ORCID
- 0000-0002-8408-6619
- KAKEN ID
- 90741976
- %ONPEDgO<DNCDgBI^miPgONPFP=<g<>gEK
- Other affiliation
法政大学 市ヶ谷リベラルアーツセンター 兼任教員 - Research fields
Applied health science Epidemiology and preventive medicine Hygiene and public health - Research keywords
メンタルヘルス 運動疫学 社会疫学 健康格差 介護予防 認知症予防 - Research projects
表情による口腔機能低下の評価と改善プログラム開発 2024-04 -- 2025-03 辻󠄀大士 公益社団法人全国老人福祉施設協議会/令和6年度調査研究助成事業 1,000,000Yen 高齢者の学習・教養活動の社会経済格差の把握と是正策の提案 2023-10 -- 2025-03 辻󠄀大士 公益財団法人北野生涯教育振興会/2023年生涯教育研究助成金助成 1,000,000Yen 高齢者の社会的孤立の予防・軽減にむけた多様なポピュレーション介入の実証・実装研究 2023-04 -- 2027-03 斉藤雅茂 独立行政法人日本学術振興会/基盤研究(A) スポーツ参加の促進要因の探索と支援政策の評価研究 - 国・自治体・個人レベルの重層的アプローチ 2022-10 -- 2026-03 近藤克則 国立研究開発法人科学技術振興機構/RISTEX 社会技術研究開発センター 高齢者における身体活動・運動の社会経済格差の推移の把握と是正策の提案 2022-05 -- 2023-03 辻大士 公益財団法人健康・体力づくり事業財団/令和4年度健康運動指導研究助成 2,500,000Yen Social Determinants of Dementia, Healthy Aging and Well-being: Examining positive Health Assets and Resilience of the Society 2021-10 -- 2027-03 白井こころ 独立行政法人日本学術振興会/国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 地理情報システムを用いた小児の身体活動、睡眠、および体格に及ぼす学校区の地域格差 2021-04 -- 2024-03 石井好二郎 独立行政法人日本学術振興会/基盤研究(B) 地域のソーシャル・キャピタルの醸成と認知症予防に向けた地域づくりに関する研究 2021-04 -- 2025-03 藤原 聡子 独立行政法人日本学術振興会/基盤研究(C) 社会モデルの統合医療に関する実態調査とデータベース構築に向けた産官学共同研究開発 2020-10 -- 2022-03 近藤克則 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/令和2年度 「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」 0次予防に向けた建造環境から健康に至るメカニズムの解明 2020-04 -- 2024-03 近藤克則 独立行政法人日本学術振興会/基盤研究(A) more... - Career history
2020-03 -- (current) 筑波大学体育系助教 2020-03 -- 2024-03 千葉大学予防医学センター客員研究員 2016-04 -- (current) 法政大学市ヶ谷リベラルアーツセンター兼任教員 2015-04 -- 2020-02 千葉大学予防医学センター特任助教 2014-04 -- 2015-03 University of JyväskyläGerontology Research CenterVisiting Postdoctoral Research Fellow 2014-04 -- 2015-03 日本学術振興会特別研究員(PD) 2013-04 -- 2014-03 日本学術振興会特別研究員(DC2) - Academic background
2011-04 -- 2014-03 筑波大学大学院 博士後期課程 人間総合科学研究科 体育科学専攻 2009-04 -- 2011-03 筑波大学大学院 博士前期課程 人間総合科学研究科 体育学専攻 2005-04 -- 2009-03 筑波大学 体育専門学群 - Degree
2014-03 博士(体育科学) 筑波大学 - Licenses and qualifications
2009-05 健康運動指導士 - Academic societies
-- (current) 日本体育・スポーツ・健康学会 -- (current) The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine -- (current) Japanese Society of Public Health -- (current) Japan Epidemiological Association -- (current) Japanese Association of Exercise Epidemiology -- (current) The Japan Geriatrics Society -- (current) Japanese Society of Test and Measurement in Health and Physical Education -- (current) 日本健康支援学会 -- (current) The Japanese Association of School Health -- (current) 文理シナジー学会 more... - Honors & Awards
2025-02 筑波大学2024年度BEST FACULTY MEMBER 2025-01 第26回日本成人先天性心疾患学会総会・学術集会会長賞(共同演者) 2024-11 筑波大学若手教員奨励賞 2024-09 第13回日本認知症予防学会学術集会浦上賞(共同演者) 2024-06 日本理学療法学会連合第15回優秀論文表彰最優秀賞(共著者) 2024-06 Geriatrics & Gerontology International Best Reviewer Award 2023 2024-06 日本運動疫学会2024年度日本運動疫学会優秀査読者賞 2024-04 Geriatrics & Gerontology International Top Cited Article(共著者) 2024-03 第25回日本健康支援学会年次学術大会口演発表部門大会優秀賞 2024-03 Geriatrics & Gerontology International Top Downloaded Article(共著者) 2024-03 日本社会関係学会第4回研究大会優秀研究報告(共同研究者) 2024-02 日本体育測定評価学会第23回大会優秀発表(共同研究者) 2023-10 日本公衆衛生学会奨励賞 2023-06 第30回日本老年医学会優秀論文賞(共著者) 2023-03 日本社会関係学会第3回研究大会優秀研究報告賞(共同研究者) 2022-11 第1回筑波大学体育科学研究奨励賞 2022-06 第13回Geriatrics & Gerontology International 優秀論文賞(共同研究者) 2022-02 筑波大学2021年度 BEST FACULTY MEMBER 2020-10 第79回日本公衆衛生学会総会 最優秀口演賞 2020-10 第79回日本公衆衛生学会総会 優秀ポスター賞 2020-05 Geriatrics & Gerontology International Top Downloaded Paper 2018-2019 2019-10 第78回日本公衆衛生学会総会 最優秀口演賞 2019-10 第78回日本公衆衛生学会総会 口演賞 2019-10 第78回日本公衆衛生学会総会 ポスター賞 2019-09 第27回総合リハビリテーション賞 more... - Articles
- 運動・スポーツに着目した地域づくり型介護予防の推進方略と効果評価に関する研究
辻 大士
公衆衛生情報/54(6)/pp.14-15, 2024-09 - 「みる」「ささえる」スポーツ活動と健康の関連
辻 大士
体育の科学/75(1)/pp.4-8, 2025-01 - Association between trajectories of life-course group sports participation and dementia: A 3-year longitudinal study.
Yamakita Mitsuya; TSUJI Taishi; Kanamori Satoru; Saito...
Public Health/p.in press, 2025 - 要支援・要介護リスク評価尺度の点数と3年間の累積医療・介護費との関連:KDBシステムと介護保険給付実績情報を用いたJAGES追跡調査
小牧靖典; 斉藤雅茂; 渡邉良太; 藤田欽也; 辻 大士; 平井寛; 近藤克則
医療経済研究/p.印刷中, 2025 - 回復期リハビリテーション病棟における運動器疾患患者の自主訓練実施と教育歴との関連
山口亮; 渡邉良太; 大嵜美菜子; 加賀祐紀; 辻 大士
作業療法ジャーナル/p.印刷中, 2025 - Watching sports and happiness among older adults in Japan: the JAGES cohort study.
Kawaguchi Kenjiro; Ide Kazushige; Kanamori Satoru; TSU...
PLoS One/p. (in press), 2025 - Segmental phase angle and the extracellular to intracellular water ratio are associated with functional disability in community-dwelling older adults: A follow-up study of up to 12 Years.
Asano Yujiro; Tsunoda Kenji; Nagata Koki; Lim Namhoon...
Nutrition/133/p.112709, 2025-05 - Association between the community gatherings places and the Kihon Checklist score: JAGES longitudinal study.
Mori Yuta; Ide Kazushige; Watanabe Ryota; Yokoyama Me...
Asia Pacific Journal of Public Health/37(2-3)/pp.297-304, 2025-03 - Taiso practice and risk of functional disability and dementia among older adults in Japan: The JAGES cohort study.
Kanamori Satoru; Kawaguchi Kenjiro; TSUJI Taishi; Ide ...
SSM - Population Health/28/p.101731, 2024-12 - Relative age effect on the physical activity and sedentary behavior in children and adolescents aged 10 to 18 years old: A cross-sectional study in Japan.
Takaaki Mori; Aoki Takumi; Oishi Kan; Harada Tetsuo; T...
BMC Public Health/24(1)/p.3273, 2024 - Developing a battery of physical performance tests to predict functional disability in Japanese older adults: a longitudinal study from the Kasama study
Lim Namhoon; Tsunoda Kenji; Nagata Kouki; Asano Yujir...
Geriatrics & Gerontology International/24(12)/pp.1343-1349, 2024-10 - Promoting social participation in the primary care field: An ecological study on the potential reduction of multimorbidity prevalence.
Takahashi Ryota; Okada Tadao; Ide Kazushige; TSUJI Ta...
Journal of Primary Care and Community Health/15/p.21501319241293717, 2024 - 5 m 連続減算歩行テストは通常歩行テストより優れた転倒予測ツールとなりうるか?
辻 大士; 角田 憲治; 大藏 倫博
体育測定評価研究, 2013-03 - 質問紙で調査した地域在住高齢者の身体活動 かさまスタディ
大藏 倫博; 神藤 隆志; 角田 憲治; 北濃 成樹; 相馬 優樹; 藤井 啓介; 藤井 悠也; 阿...
Research in Exercise Epidemiology, 2022-12 - Transportation mode usage and physical, mental and social functions in older Japanese adults
Tsunoda Kenji; Kitano Naruki; Kai Yuko; Tsuji Taishi; ...
JOURNAL OF TRANSPORT & HEALTH, 2015-03 - Ground Reaction Force in Sit-to-stand Movement Reflects Lower Limb Muscle Strength and Power in Community-dwelling Older Adults
Tsuji Taishi; TSUNODA Kenji; Mitsuishi Yasuhiro; Okura...
International Journal of Gerontology, 2015-06 - Generational chain of violence: The association between adverse childhood experiences and elder abuse perpetration: A cross-sectional mediation analysis.
Koga Chie; TSUJI Taishi; Hanazato Masamichi; Nakagomi ...
JAMA Network Open/7(9)/p.e2436150, 2024 - Relationship between participation in projects of incentives to promote walking and healthy aging among the older population: A four-year longitudinal study.
Iizuka Genmei; TSUJI Taishi; Ide Kazushige; Kondo Kat...
Preventive Medicine/187, 2024 - Changes in municipal-level social capital and socioeconomic inequalities in sports group participation and walking time among older adults.
TSUJI Taishi; Yokoyama Meiko; Kanamori Satoshi; Tabuch...
Journal of Physical Activity and Health/22(1)/pp.92-99, 2024 - ニュータウンにおけるグリーンスローモビリティの試行導入:7週間の実証試験
渡邉良太; 斉藤雅茂; 宮國康弘; 辻 大士
日本公衆衛生雑誌/71(10)/pp.624-636, 2024 - 学齢期の発達障害児の親における主観的健康感に関連する要因
松本晴子; 辻 大士; 水上勝義.
ヒューマンケアリング学研究/15(1)/pp.1-11, 2024 - 第10回日本介護予防・健康づくり学会大会の傍聴記
田邉解; 辻大士; 根本みゆき
介護予防・健康づくり , 2023 - 日本介護予防・健康づくり学会 ~これまでの10年とこれからの10年~
田中喜代次; 久野譜也; 坂本静男; 田邉解; 辻大士; 根本みゆき; 館俊樹; 小林寛道
介護福祉・健康づくり, 2023 - Association between comorbidities associated with diabetes and higher-level functional status in older patients with type 2 diabetes mellitus: a cross sectional study
T Shoji; K Kogure; N Toda; M Hakoshima; H Katsuyama; ...
European journal of Geriatric Medicine/p.10, 2024-02 - 地域在住高齢者における身体活動とアパシーとの関連に関する縦断的検討
徳永智史; 辻 大士; 藤井啓介; 井上大樹; 寺岡かおり; 立岡光臨; 庄子拓良; 大藏倫博
日本老年医学会雑誌/61(2)/pp.169-178, 2024-04 - more...
- 運動・スポーツに着目した地域づくり型介護予防の推進方略と効果評価に関する研究
- Books
- 第1部 ストレスの理解とストレスマネジメント
水上 勝義; 辻 大士
ストレスマネジメントの理論と実践/医学と看護社/pp.1-170, 2023-07 - 7 巧緻性とエクササイズ
大藏倫博; 辻 大士
エクササイズ科学/文光堂/pp.78-85, 2012 - 第3部第2章 下肢筋力の維持・改善エクササイズ
辻 大士
健幸華齢のためのエクササイズ/サンライフ企画/pp.79-84, 2013 - 第2部第2条 椅子から力強く立ち上がろう[日常生活動作の円滑化]
辻 大士
健幸華齢のためのエクササイズ/サンライフ企画/pp.38-41, 2013 - 第2編第4章第4節 静的なアクセラレーショントレーニング法の開発
辻 大士; 大藏倫博
アンチ・エイジングシリーズ4 進化する運動科学の研究最前線/NTS/pp.329-338, 2014 - 第Ⅲ部 対象に応じたスポーツマネジメント, 8 健康スポーツのマネジメント, 7 高齢者の健康政策.
大藏倫博; 辻 大士
よくわかるスポーツマネジメント/ミネルヴァ書房/pp.142-143, 2017 - 第5章 プロセスや効果の評価 2)取り組みの改善につながった評価事例-評価し(check),改善する(action)- (3)モデル事業の評価 個人レベルと地域レベルの効果評価から見えたこと(兵庫県神戸市)
辻 大士
ポストコロナ時代の「通いの場」/日本看護協会出版会/pp.116-119, 2022-01 - 第5章 プロセスや効果の評価 1)評価の考え方 (4)プログラムレベルの評価-参加者名簿の作成方法- ④ICカードの利用
辻 大士
ポストコロナ時代の「通いの場」/日本看護協会出版会/pp.105-107, 2022-01 - 第11章 運動とソーシャル・キャピタル──運動の「手段」と「結果」の側面から
辻 大士
ソーシャル・キャピタルと健康・福祉/ミネルヴァ書房/pp.201-218, 2020-04 - サルコペニア予防のエビデンス‐レジスタンストレーニングを中心として‐
大藏倫博; 角田憲治; 辻 大士; 田中喜代次
Geriatric Medicine, 2010-01
- 第1部 ストレスの理解とストレスマネジメント
- Conference, etc.
- 多様な一般介護予防・日常生活支援総合事業と地域づくり講座(静岡県森町)
辻 大士
日本社会関係学会第5回研究大会/2025-03 - 認知機能低下とFlourishingとの関連:マルチレベル分析による構成効果および文脈効果の検討
渋谷恭平; 辻 大士; 中込敦士; 白井こころ; 近藤克則
第35回日本疫学会学術総会/2025-02 - 主観的困窮感の相違に伴う通いの場のフレイルリスク抑制効果の違い:JAGES縦断研究
横山芽衣子; 辻 大士; 森優太; 井手一茂; 近藤克則
第35回日本疫学会学術総会/2025-02 - 所得階層別の社会参加割合の経年変化:JAGES 12年間の繰り返し横断研究
渡邉良太; 斉藤雅茂; 辻 大士; 井手一茂; 近藤克則
第35回日本疫学会学術総会/2025-02 - 高齢者がグループに参加して実践する運動・スポーツ種目と認知症: 6年間のJAGES縦断研究
辻 大士; 金森悟; 渡邉良太; 横山芽衣子; 宮國康弘; 斉藤雅茂; 近藤克則
第35回日本疫学会学術総会/2025-02 - 介護予防のための地域づくり講座:通いの場の立ち上げと課題解決を目指して
稲益大悟; 倉岡大輔; 辻 大士
第61回静岡県公衆衛生研究会/2025-02 - Sensitive and Cumulative Mechanisms of Group-Based Exercise in Promoting Physical Activity in Older Age.
Masashi Watanabe; K Kawaguchi; Ide Kazushige; K Kondo...
The 6th Japan-Germany Symposium on Advanced Preventive Medicine 2025/2025-02-03--2025-02-04 - 成人先天性心疾患患者におけるスポーツ観戦とメンタルヘルスの関連
松井公宏; 小﨑恵生; 川松直人; 野崎良寛; 町野智子; 中田由夫; 辻 大士; 前田清司; 木越清信; 石津智子
第26回日本成人先天性心疾患学会総会・学術集会/2025-01 - Impact of Community-Level Social Capital on Increased Participation among Older People in Emergency Drills: A Three Year Longitudinal Multilevel Study Based on the Japan Gerontological Evaluation Study.
T Takasugi; TSUJI Taishi; R Ohtsuka; Y Miyaguni; A O...
15th Asia Pacific Conference on Disaster Medicine/2024-11-25--2024-11-25 - 産業看護職のメンタルヘル支援上の不安・困難の要因と資源の実態
小倉由香里; 辻 大士
第32回日本産業ストレス学会/2024-02 - 地域在住高齢者の認知機能の低さは転倒不安感の欠如と関連するか.
寺岡かおり; 辻 大士; 角田憲治; 林湳勲; 井上大樹; 大藏倫博
第12回日本介護予防・健康づくり学会大会/2024-11--2024-12 - 高齢者における手指作業能力と要介護化との量反応関係:かさまスタディによる長期追跡研究.
林湳勲; 角田憲治; 薛載勲; 浅野優次郎; 永田康喜; 辻 大士; 藤井啓介; 藤井悠也; 神藤隆志; 寺岡か...
第12回日本介護予防・健康づくり学会大会/2024-11--2024-12 - 維持期心臓リハビリテーションにおいて運動耐容能が改善する高齢患者の特徴―2施設後ろ向き観察研究―.
北山達郎; 三上健太; 辻 大士; 温井圭子; 髙原和代子; 田嶋明彦; 丸山泰幸; 原田忠宜
第8回日本循環器理学療法学会学術大会/2024-11 - 高齢者における手指作業能力と要介護化との量反応関係:かさまスタディによる長期追跡研究
林 湳勲; 角田 憲治; 薛 載勲; 浅野 優次郎; 永田 康喜; 辻 大士; 藤井 啓介; 藤井 悠也; 神藤...
第12回日本介護予防・健康づくり学会大会/2024-11-30--2024-12-1 - 高齢者のラジオ体操実践は要介護認定・認知症発症を抑制するか?JAGES縦断研究
辻 大士; 金森悟
第78回日本体力医学会大会/2024-09-03 - 神戸市とJAGESが連携した「介護予防サロン推進事業」から見えた成果と課題.
辻 大士
第83回日本公衆衛生学会総会/2024-10-29 - 家族介護者における介護日記の記録が抑うつと介護負担感に及ぼす影響
藤原聡子; 涌井智子; 辻 大士; 中川威; 森山葉子; 大渕修一; 粟田主一; 甲斐一郎
第66回日本老年社会科学会大会/2024-06 - 維持期心臓リハビリテーションにおいて運動耐容能が改善する者の特徴: 2施設後ろ向き観察研究
北山達郎; 三上健太; 温井圭子; 須川美波; 髙原和代子; 辻 大士; 田嶋明彦; 丸山泰幸; 原田忠宜
第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会/2024-07 - 高齢者のスポーツ観戦は、スポーツの会新規参加のきっかけとなるか?「みる」スポーツと、「ともに」行うスポーツとの関連
竹内由夏; 飯塚玄明; 井手一茂; 河口謙二郎; 辻 大士; 金森悟; LINGLING; 近藤克則; 中込敦士
第65回日本社会医学会総会/2024-08 - 高齢者の認知症発症率の減少に社会参加は関連しているか: 日本老年学的評価研究2013-2016, 2016-2019コホート間比較研究
藤原聡子; 渡邉良太; 辻 大士; 宮國康弘; 近藤克則
第13回日本認知症予防学会学術集会/2024-09 - 筋質指標のPhase Angleは体力測定項目と同等に高齢者の死亡を予測する
浅野優次郎; 角田憲治; 辻 大士; イムナムフン; 永田康喜; 大藏倫博
第78回日本体力医学会大会/2024-09 - Life-course group-based exercise experience and physical activity in older adults.
Watanabe Masashi; Kawaguchi Kenjiro; Ide Kazushige; Ko...
The 55th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health,/2024-10-23--2024-10-25 - 「ささえる」スポーツと健康・well-being: JAGESアウトカムワイド分析
成田悠哉; 河口謙二郎; 井手一茂; 中込敦士; 辻 大士; 金森悟; 近藤克則
第83回日本公衆衛生学会総会/2024-10 - 高齢者の通いの場参加は社会経済階層による健康格差を縮小するか?JAGES縦断研究
井手一茂; 中込敦士; 河口謙二郎; 渡邉良太; 柴田亜希; 松村貴与美; 辻 大士; 近藤克則
第83回日本公衆衛生学会総会/2024-10 - 地域の社会参加割合の減少幅縮小がフレイル割合を抑制する: JAGES繰返し横断研究
横山芽衣子; 辻 大士; 井手一茂; 近藤克則
第83回日本公衆衛生学会総会/2024-10 - more...
- 多様な一般介護予防・日常生活支援総合事業と地域づくり講座(静岡県森町)
- Teaching
2024-04 -- 2024-08 Research Methods in Stress Management System V University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Research Methods in Stress Management System IV University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Sport and Wellness Seminar II University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Sport and Wellness Seminar II University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Sport and Wellness Seminar I University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Sport and Wellness Seminar I University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Research in Public Health University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Research in Public Health University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Seminar in Community Mental Health 1 University of Tsukuba. 2024-10 -- 2024-12 English for Specialized Subjects B University of Tsukuba. more... - Talks
- 自然に健康になれる環境づくり
辻 大士
東京農工大学農学府・農学部 自然環境資源学特論Ⅸ/2024-09-12--2024-09-13 - 人・地域・社会とのつながりで育む「自然とアクティブになれる環境」
辻 大士
KEIO SPORTS SDGsシンポジウム2024/2025-03-15--2025-03-15 - みるスポーツで引き出すみんなのスポーツライフとウェルビーイング
辻 大士
令和6年度Sport in Lifeコンソーシアム総会/2025-03-05--2025-03-05 - 地域診断からみた森町の現状と通いの場による地域課題解決
辻 大士
静岡県森町地域づくり勉強会/2025-02-06--2025-02-06 - みるスポーツの健康効果~最新疫学研究から見えてきた可能性~
辻 大士
Wellness Tokyo 2024セミナー[C-3]みるスポーツで楽しく心身ともに健康になろう!/2024-11-27--2024-11-27 - 運動指導における社会的つながりの重要性
辻 大士
2024年度健康運動指導士更新必修講座/2025-03-09--2025-03-09 - 運動指導における社会的つながりの重要性
辻 大士
2024年度健康運動指導士更新必修講座/2024-12-08--2024-12-08 - 運動指導における社会的つながりの重要性
辻 大士
2024年度健康運動指導士更新必修講座/2024-11-10--2024-11-10 - 暮らしているだけで健康になるまちづくり
辻 大士
静岡県立大学薬学部特別講義/2024-10-25--2024-10-25 - 運動・スポーツ疫学で迫る!健康格差対策
辻 大士
東京科学大学大学院特別講義/2024-10-07--2024-10-07 - 地域診断からみた地域の現状と通いの場による地域課題解決」「通いの場のはじめ方と続け方の工夫
辻 大士
通いの場ではじめる地域づくり講座/2024-11-25--2024-11-25 - 地域診断からみた地域の現状と通いの場による地域課題解決」「通いの場のはじめ方と続け方の工夫
辻 大士
通いの場ではじめる地域づくり講座/2024-10-09--2024-10-09 - 地域診断からみた地域の現状と通いの場による地域課題解決」「通いの場のはじめ方と続け方の工夫
辻 大士
通いの場ではじめる地域づくり講座/2024-11-26--2024-11-26 - 地域診断からみた地域の現状と通いの場による地域課題解決」「通いの場のはじめ方と続け方の工夫
辻 大士
通いの場ではじめる地域づくり講座/2024-09-20--2024-09-20 - 社会参加で健康長寿:生涯大学校から始める地域活動と健康長寿
辻 大士
千葉県生涯大学校外房学園・学園企画講座/2024-09-19--2024-09-19 - ジェロントロジー(心と体の相互作用)
辻 大士
ふなばし市民大学校こころとからだの健康学科講座/2024-09-09--2024-09-09 - 地域への「参加」 と 「つながり」 で健康長寿
辻 大士
お達者講演会/2024-09-10--2024-09-10 - 地域への「参加」 と 「つながり」 で健康長寿
辻 大士
お達者講演会/2024-08-27--2024-08-27 - 医学系学術論文の読み方と捉え方
辻 大士
中野区リハビリテーション協議会研修会/2024-08-22--2024-08-22 - 健幸華齢を目指す“地域・人とのつながり”
辻 大士
ふなばし市民大学校スポーツコミュニケーション学科講座/2024-05-20--2024-05-20 - 社会参加でいきいきシニア ~”つながり”づくりで健康長寿~
辻 大士
令和6年度もりや市民大学/2025-01-24--2025-01-24 - 通いの場普及で、地域まるごと健康長寿
辻 大士
公益財団法人しずおか健康長寿財団令和5 年度民間活力による通いの場支援事業報告会/2024-03-11--2024-03-11 - 認知症になりにくい町づくり
辻 大士
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻健康科学市民公開講座/2024-02-03--2024-02-03 - シルリハで「つながり」&「健康」づくり!
辻 大士
ふなばしシルバーリハビリ体操講演会/2024-01-28--2024-01-28 - 社会参加で健康長寿:生涯大学校から始める地域活動と健康長寿
辻 大士
千葉県生涯大学校外房学園・学園企画講座/2024-01-23--2024-01-23 - more...
- 自然に健康になれる環境づくり
- Professional activities
2024 -- (current) 第12回日本介護予防・健康づくり学会大会 事務局長 2024 -- (current) 第15回日本健康運動看護学会学術集会 実行委員 2024-04 -- (current) 日本介護予防・健康づくり学会 理事 2024-04 -- (current) 文理シナジー学会 理事 2024-05 -- (current) 日本公衆衛生学会 将来構想検討委員会委員 2023-08 -- (current) 船橋市 ふなばし市民大学校カリキュラム編成会議委員 2023-07 -- (current) 日本公衆衛生学会 代議員 2023-06 -- (current) 日本体育・スポーツ・健康学会 理事 2023-06 -- (current) 日本体育・スポーツ・健康学会 若手研究者委員会委員長 2023-04 -- (current) 日本介護予防・健康づくり学会 編集委員 more... - University Management
2021-04 -- (current) FD委員会 委員 2021-04 -- (current) 図書館運営委員会 委員 2021-04 -- (current) 学生支援対応チーム 2021-04 -- (current) 体育系研究倫理委員会 委員 2021-04 -- (current) スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)連携大学院活性化委員会 委員 2021-04 -- (current) スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)教学マネジメント委員会 委員 2021-04 -- (current) スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)行事委員会 委員 2021-04 -- (current) スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)学生委員会 研究促進担当委員 2021-04 -- (current) スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)教育課程委員会 委員 2021-04 -- (current) スポーツウエルネス学学位プログラム(博士後期課程)広報FD委員会 委員 more...
(Last updated: 2025-04-23)