NAGAYAMA Shintaro
- Affiliation
- University of Tsukuba
- Official title
- Assistant Professor
- 59,2,D,8,W>349?,=:W1BN]Y@W?>@6@-,W,.W5;
- Research fields
Special needs education - Research keywords
特別支援教育 発達障害 コンサルテーション 障害学生支援 - Research projects
College Admission Preparation Program for High School Students with Disabilities 2025-04 -- 2026-03 Shintaro Nagayama Univ. of Tsukuba/令和7年度社会貢献プロジェクト(タイプB) 400,000Yen Realization of inclusive campus based on assessments of neurodiversity and FD/SD 2021-04 -- 2025-03 TAKEDA Kazunori Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)/Grant-in-Aid for Scientific Research (A) 32,500,000Yen - Career history
2024-04 -- (current) 筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局助教 2023-04 -- 2024-03 筑波大学附属大塚特別支援学校教諭 2021-04 -- 2023-03 佐賀県立特別支援学校講師、教諭 2018-03 -- 2021-03 社会福祉法人横浜やまびこの里横浜市学齢後期発達相談室くらす相談員 - Degree
2022-09 博士(障害科学) 筑波大学 2018-03 修士(障害科学) 筑波大学 - Licenses and qualifications
2020-04 特別支援教育士 2018-03 特別支援学校教諭専修免許状(知的障害) 2016-03 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害) 2016-03 小学校教諭一種免許状 - Academic societies
2024-10 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF PEDIATRIC PSYCHIATRY AND NEUROLOGY 2019-12 -- (current) 日本自閉症スペクトラム学会 2017-06 -- (current) 日本特殊教育学会 2017-03 -- (current) 日本LD学会 2017-03 -- (current) 障害科学学会 - Honors & Awards
2023-03 筑波大学人間総合科学学術院障害科学学位プログラムリーダー賞 - Articles
- Current Status and Challenges of Class Consultation for Regular Classes with Children with Developmental Disabilities: From a Questionnaire Survey of Consultee Teachers
長山 慎太郎
Comparison of Treatment Effects Between the PECS training with Time Delay and the Training with Mora Rhythm Tapping on Verbal Expressions of Young Children with Autism/49/pp.53-65, 2025-03 - 小中学校における発達障害のある子どもが在籍する通常学級への授業コンサルテーションの現状と課題-コンサルタントを対象とした質問紙調査から-
長山 慎太郎;柘植雅義
Comparison of Treatment Effects Between the PECS training with Time Delay and the Training with Mora Rhythm Tapping on Verbal Expressions of Young Children with Autism/46/pp.27-40, 2022-03 - 発達障害支援に基づいた通常の学級へのコンサルテーションの効果の検証
長山 慎太郎; 岡部 帆南; 柘植 雅儀
LD研究/28(4)/pp.474-483, 2019-11 - 筑波大学附属駒場高校における大学教員と博士課程の学生らによる課題研究「障害科学 -ともにいきる」の試み(2)
柘植 雅義; 早川 千代子; 岡崎 雅; 長山 慎太郎; イラワン ルディ; 阿部 崇; 森澤 亮介
筑波大学附属大塚特別支援学校研究紀要/pp.127-130, 2018
- Current Status and Challenges of Class Consultation for Regular Classes with Children with Developmental Disabilities: From a Questionnaire Survey of Consultee Teachers
- Books
- Support for Students with Developmental Disabilities in a Regular Elementary School in Japan
長山 慎太郎; 柘植雅義
Universal Access Through Inclusive Instructional Design: International Perspectives on UDL/ROUTLEDGE, NY, USA/pp.318-319, 2019-09 - 事例研究法・実験研究法
長山 慎太郎
教員のための研究のすすめ方ガイドブック -「研究って何?」から学会発表・論文執筆・学位取得まで-/遠見書房/pp.92・100-93・101, 2019-05 - 応用行動分析・行動問題
長山 慎太郎
小中学生のための障害用語集 -みんなに優しい学校と社会を願って-/金剛出版/pp.16・30-17・31, 2019-03 - 共生社会の時代の特別支援教育(全3巻)第3巻 連携とコンサルテーション-多様な子供を多様な人材で支援する- (編集幹事を担当)
長山 慎太郎
共生社会の時代の特別支援教育(全3巻)第3巻 連携とコンサルテーション-多様な子供を多様な人材で支援する-/ぎょうせい, 2017-12 - 『インクルーシブ教育の未来研究会』メンバーによる研究提言)
長山 慎太郎
特別支援教育の到達点と可能性 〜2001〜2016年:学術研究からの論考〜/金剛出版, 2017-09
- Support for Students with Developmental Disabilities in a Regular Elementary School in Japan
- Conference, etc.
- 横浜市学齢後期発達相談室くらすにおける中高生の支援と相談動向-10年分のデータから見る全体的な傾向と課題-
長山 慎太郎
第132回日本小児精神神経学会(口頭発表)/2024-11-30--2024-12-1 - 発達障害のある子どもが在籍する通常学級への授業コンサルテーションの実態と課題-コンサルティを対象とした質問紙調査から-
長山 慎太郎; 岩山カイナ; 米沢谷将; 柘植雅義
日本LD学会第32回大会(広島)/2023-10-9 - ライフステージ移行期にある青年期の発達障害児者にとっての課題と支援 ‐中学、高校、大学、そして社会へ‐
末吉 彩香; 長山慎太郎; 藤川徹; 近藤武夫
日本LD学会第32回大会(広島)/2023-10 - 通常学級への授業コンサルテーションに関する実態調査-発達障害及び特別支援教育の視点から-
長山 慎太郎; 柘植雅義
日本特殊教育学会第60回大会(つくば)/2022-9-17 - 通常の学級における授業コンサルテーションの検討-発達障害の視点から-
長山 慎太郎; 米沢谷将; 岩山カイナ; 柘植雅義
日本LD学会第30回大会(横浜)(オンデマンド)/2021-12 - インドネシア西部ジャワ州バンドン市におけるインクルーシブ学校の実践-Mutiara Bunda小学校の現状と特別なニーズのある児童への支援システム-
Eka Koesuma Warhany; 長山 慎太郎; 柘植雅義
第13回障害科学学会/2019-3-2 - 通常の学級に在籍する学習に遅れのある児童の一斉指導と少人数指導への授業参加行動の比較
岡部帆南; 長山 慎太郎; 柘植雅義
日本LD学会第2回研究集会(上智大学)/2019-1-13 - 中学校・高等学校の通常の学級におけるCSSTと集団随伴性に関する支援の研究動向
長山 慎太郎; 柘植雅義
日本LD学会第2回研究集会(上智大学)/2019-1-13 - ASDのある中高生の学校生活支援―進路相談を通して―. 自閉症児者の Quality of Life ~思う存分!自閉症支援
長山 慎太郎
第3回 4法人ジョイントセミナー(横浜)/2018-9-29 - 通常の学級に在籍する児童へのCSSTと集団随伴性に関する支援の研究動向−先行研究のレビューを通して−
長山 慎太郎; 柘植雅義
日本LD学会第1回研究集会(新潟)/2017-11-25
- 横浜市学齢後期発達相談室くらすにおける中高生の支援と相談動向-10年分のデータから見る全体的な傾向と課題-
- Teaching
2025-05 -- 2025-08 ダイバーシティ&インクルージョン入門 筑波大学 2025-04 -- 2025-08 手話コミュニケーションⅠ(入門・基礎) 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 手話コミュニケーションⅡ(応用・実践) 筑波大学 2025-04 -- 2025-08 障害学生支援技術 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 障害学生支援技術 筑波大学 - Talks
- 授業における合理的配慮について
長山 慎太郎
東京経済大学 FD研修会・学生支援・学習支援研修会/2025-02-25 - 学齢期におけるアセスメントと合理的配慮
長山 慎太郎
北海道網走養護学校公開研究協議会/2025-01-14 - 発達障害のある生徒の支援
長山 慎太郎
土浦日本大学高等学校 令和6年度夏季教員研修会/2024-8-23 - 博士のポートフォリオ大公開+ロールモデル懇談会
長山 慎太郎
筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局(BHE)/2024-5-29 - 発達障害のある人の理解と支援~生きづらさについて考える~
長山 慎太郎
佐賀県立金立特別支援学校 公開講座/2024-1-5 - 2001〜2016年における発達障害研究から探る特別支援教育の到達点と展望
長山 慎太郎
筑波大学人間系コロキウム/2018-1
- 授業における合理的配慮について
- University Management
2025-04 -- (current) ヒューマンエンパワーメント推進局カリキュラム委員会 委員 2024-04 -- (current) ヒューマンエンパワーメント推進局アクセシビリティ専門部会 委員 - Other activities
2020-05 -- 2021-03 一般社団法人全日本自閉症支援者協会(ワーキングチーム委員) 強度行動障害児者に携わる者に対する体系的な支援スキルの向上及びスーパーバイズ等に関する研究 障害者総合福祉推
(Last updated: 2025-04-13)