MATSUNAGA Ryusei

Affiliation
Institute of Library, Information and Media Science
Official title
Specially Appointed Assistant Professor
Research keywords
書誌学
貸本文化史
出版文化史
Research projects
近代日本における貸本屋の所在と蔵書に関する研究2023-04 -- 2027-03松永瑠成日本学術振興会/科学研究費助成事業 若手研究4,160,000Yen
貸本問屋と貸本文化―娯楽的書籍の出版・流通・受容2024-04 -- 2025-03松永瑠成日本学術振興会/研究成果公開促進費(学術図書)1,700,000Yen
明治期における海外在留邦人向け貸本屋の基礎的研究―カリフォルニア州を中心に―2024-08 -- 2024-09松永瑠成人間文化研究機構/若手研究者海外派遣プログラム500,000Yen
近代日本における貸本文化の基礎的研究2022-04 -- 2023-03松永瑠成日本学術振興会/科学研究費助成事業 特別研究員奨励費4,420,000Yen
戯作の出版・流通・受容の研究―貸本問屋大島屋伝右衛門の営業に注目して―2018-04 -- 2021-03松永瑠成日本学術振興会/科学研究費助成事業 特別研究員奨励費3,100,000Yen
Career history
2022-07 -- 2025-03国文学研究資料館研究部特任助教
2022-07 -- 2025-03人間文化研究機構人間文化研究創発センター研究員
2022-04 -- 2025-03大東文化大学文学部日本文学科非常勤講師
2023-10 -- 2024-03総合研究大学院大学授業担当講師
2022-04 -- 2022-06日本学術振興会特別研究員(PD)
2018-04 -- 2021-09日本学術振興会特別研究員(DC1)
Academic background
2018-04 -- 2022-03中央大学大学院 文学研究科
2016-04 -- 2018-03中央大学大学院 文学研究科
2012-04 -- 2016-03國學院大学 文学部 日本文学科
Degree
2022-03博士(文学)中央大学
2018-03修士(文学)中央大学
Academic societies
-- (current)THE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF JAPANESE LANGUAGE AND LITERATURE
-- (current)THE JAPAN SOCIETY OF PUBLISHING STUDIES
-- (current)THE JAPAN EDO-PERIOD LITERARY SOCIETY
Honors & Awards
2019-06第15回日本近世文学会賞
Articles
  • 文化年間における書籍業界の変動―江戸貸本屋組合の成立を手がかりとして―
    松永 瑠成
    Bungaku, gogaku/(244)/pp.164-174, 2025-08
  • 菅井家寄贈中村通夫氏旧蔵和古書略目録
    鈴木 俊幸; 松永 瑠成
    中央大学国文/(68)/pp.105-111, 2025-03
  • 【傍聴記】「本はお預かりもの」―未来へつなぐ本と人
    松永 瑠成
    近世文藝/(121)/pp.35-37, 2025-01
  • 江戸・大坂における貸本屋組合の成立
    松永 瑠成
    近世文藝/(118)/pp.1-13, 2023-07
  • 赤本屋としての初代大川屋錠吉
    松永 瑠成
    日本文学研究ジャーナル/(26)/pp.131-142, 2023-06
  • 黎明期の初代大川屋錠吉
    松永 瑠成
    Bungaku, gogaku/230/pp.14-27, 2020
  • Ōshimaya Denemon and the Ikedaya Group: Using the Medicine “Musumekō” as a Clue
    松永 瑠成
    Journal of the Japan Society of Publishing Studies/50/pp.25-45, 2020-03
  • 近代金沢における書籍受容と春田書店
    松永 瑠成
    中央大学国文/(63)/pp.103-138, 2020-03
  • The Popularity of “Chūbon” Books and Ōshimaya-Denemon : the Publisher and Wholesaler of Rental Books
    松永 瑠成
    Kinsei Bungei/109(0)/pp.27-42, 2019
  • 誠光堂池田屋清吉の片影―文書からみる明治期貸本屋の営業と生活―
    松永 瑠成
    中央大学国文/(60)/pp.19-35, 2017-03
Books
  • 画本柳樽
    松永 瑠成
    紙の上の展覧会 国文研千年の旅/中央公論新社/pp.150-151, 2025-09
  • 貸本問屋と貸本文化 娯楽的書籍の出版・流通・受容
    松永 瑠成
    勉誠社, 2025-02
  • 江戸時代の出版事情―版元と流通
    松永 瑠成
    蔦屋重三郎 時代を変えた江戸の本屋/平凡社, 2024-10
  • 貸本文化と人情本
    松永 瑠成
    人情本入門 天保期、江戸に開花した娯楽小説/花鳥社/pp.32-36, 2024-07
  • 印―本に捺されたハンコは何を伝えているのか
    松永 瑠成
    本 かたちと文化 古典籍・近代文献の見方・楽しみ方/勉誠社, 2024-02
  • 摺る 版木から和本ができるまで
    松永 瑠成
    和本図譜 江戸を究める/文学通信, 2023-10
Conference, etc.
  • デジタル技術で繙く書物・古活字版の世界
    松永 瑠成
    広領域連携型基幹研究プロジェクト「異分野融合による総合書物学の拡張的研究」3ユニット合同シンポジウム/2025-03-21
  • 史料としての貸本屋旧蔵書
    松永 瑠成
    UCB 国際研究集会 2024 : 研究資源としての書籍/2024-08-26
  • 異分野融合による総合書物学の拡張的研究・国文研ユニットの活動紹介
    松永 瑠成
    第47回国際日本文学研究集会 インフォメーション・セッション/2024-05-11
Teaching
2025-10 -- 2025-12Japanese Bibliology and Written MediaUniversity of Tsukuba.
2025-10 -- 2025-12Knowledge Sciences Lab BUniversity of Tsukuba.
2025-04 -- 2025-06Knowledge Sciences Lab AUniversity of Tsukuba.
2025-10 -- 2025-12Comprehension of Text-3University of Tsukuba.
2025-08 -- 2025-09InternshipsUniversity of Tsukuba.
Talks
  • 江戸時代の本と本屋さん
    松永 瑠成
    令和7年度文化講座/2025-09-23--2025-09-23
  • 見て、触れて、知る江戸時代の本
    松永 瑠成
    日本近世文学会 出前授業/2025-01-16
  • 貸本問屋からみる江戸の書籍流通
    松永 瑠成
    地域学講座「木更津風土記」/2025-01-26

(Last updated: 2025-10-12)