IIDA Tomoko
- Affiliation
- Institute of Humanities and Social Sciences
- Official title
- Specially Appointed Assistant Professor
- 544/,W?:8:6:W2-N]Y@W?>@6@-,W,.W5;
- Research fields
Japanese language education Japanese linguistics - Research keywords
日本語教育 日本語教育方法研究 外国人労働者 就労者 特定技能 技能実習 地域日本語教育 異文化コミュニケーション 教師研修 教師養成 - Research projects
技能実習生の日本語教育カリキュラムモデルの研究 -送出し、監理、受入れの観点から 2021-04 -- 2023-03 JSPS/科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 1,500,000Yen - Career history
2025-09 -- (current) 筑波大学人文社会系特任助教 2023-04 -- 2025-03 Juraj Dobrila University of PulaDepartment of Asian Studies, Faculty of HumanitiesLecturer 2021-04 -- 2023-03 日本学術振興会特別研究員(DC2) 2020-04 -- 2021-03 十文字学園女子大学非常勤講師 - Academic background
2020-04 -- 2023-03 筑波大学 人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群 国際日本研究学位プログラム 博士後期課程 2017-09 -- 2018-09 Juraj Dobrila University of Pula Faculty of Humanities Department of Asian Studies 2017-04 -- 2020-03 筑波大学 人文社会科学研究科 国際日本研究専攻 日本語教育学学位プログラム 博士前期課程 2015-02 -- 2016-09 Ca' Foscari University of Venice Department of Asian and North African Studies 2012-04 -- 2017-03 筑波大学 人文・文化学群 日本語・日本文化学類 - Degree
2023-03 博士(国際日本研究) University of Tsukuba 2020-03 修士(日本語教育学) University of Tsukuba - Licenses and qualifications
2017-09 司書資格 - Academic societies
-- (current) 日本語教育学会 -- (current) JAPAN ASSOCIATION FOR LANGUAGE POLICY -- (current) ヨーロッパ日本語教師会(AJE) -- (current) クロアチア日本語教師会 - Honors & Awards
2023-03 筑波大学茗渓会賞 2023-03 筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院 学術院長 表彰 - Refereed academic journal/Refereed international conference paper
- ブラジル日本語教育における言語政策についての考察 : 日本語教育関連機関の政策から探る日本語教育の現状
Mukai Felipe Naotto; 飯田 朋子
海外日本語教育研究 / 海外日本語教育学会学会誌編集部 編/(20)/pp.3-23, 2025-07 - 技能実習生と日本語母語話者の協働現場及び日本語コミュニケーションの実態分析 : 農業現場の実態に沿う技能実習生日本語教育のために
飯田 朋子
日本語教育 = Journal of Japanese language education / 日本語教育学会学会誌委員会 編/(180)/pp.33-48, 2021-12
- ブラジル日本語教育における言語政策についての考察 : 日本語教育関連機関の政策から探る日本語教育の現状
- Other articles
- 農業技能実習生と日本語母語話者に対する技能実習現場の課題と日本語使用の提言―コミュニケーションに資する日本語教育を探る―
飯田 朋子
Agriculture and horticulture/97(9)/pp.801-818, 2022-09 - 技能実習生の交代によるコミュニティの再構築―受け入れ側の日本語母語話者とのコミュニケーションに注目して―
飯田 朋子
日本語コミュニケーション研究論集/(9)/pp.15-25, 2020-03 - 学習者の実情に沿った授業スケジュール作成―授業実施における対応および結果―
飯田 朋子
Tabula : časopis Filozofskog fakulteta, Sveučilište Jurja Dobrile u Puli/No. 16/pp.59-66, 2019-11
- 農業技能実習生と日本語母語話者に対する技能実習現場の課題と日本語使用の提言―コミュニケーションに資する日本語教育を探る―
- Conference, etc.
- クロアチアでの子供育成における日本人の日本語継承意識 ―家庭内言語方針を中心として―
飯田 朋子
International Workshop on Network for Translingual Japanese/2025-02-08--2025-02-09 - クロアチア共和国における日本人を通して見る複言語・複文化 ―語りから見えてくるもの―
飯田 朋子
第27回AJE ヨーロッパ日本語教育シンポジウム/2024-08-22--2024-08-24 - ブラジル日本語教師の研修と学びの場―日本語教育関係機関へのインタビューを通して―
MUKAI Felipe Naotto; 飯田 朋子
2024年度日本語教育学会春季大会/2024-05-25--2024-05-26 - 観光日本語・ビジネス日本語における実践プロジェクトの試行報告
飯田 朋子
中東欧日本語教育研修会2024/2024-02-24--2024-02-25 - ブラジル日本語教育における継承語と外国語の認識-日本語教育関係機関へのインタビューから見る変遷と現状-
Felipe Naotto Mukai; 飯田 朋子
JSAA-ICNTJ2023 豪州日本研究学会研究大会/国際繋生語大会/2023-09-01--2023-09-03 - 日本語母語話者が技能実習生に対して行う日本語の配慮とその効果-コミュニケーションにおける成果と課題に注目して-
飯田 朋子
東アジア若手研究者合同研究フォーラム/2020-11-21 - 技能実習生と日本語母語話者のコミュニケーションにおける課題―「わかりやすさ」のすれ違いと教育変革の必要性―
飯田 朋子
日本言語政策学会第22回研究大会/2020-06-13 - 技能実習生と日本語母語話者の協働現場におけるコミュニケーションの比較分析―技能実習生の入れ替わりとリーダーの役割に着目して―
飯田 朋子
2020年度日本語教育学会春季大会/2020-05-31 - 地域社会における多文化共生とコミュニケーション―技能実習生と日本語母語話者の協働事例から
飯田 朋子
第2回国際シンポジウム 地域社会と多文化共生/2020-01-12 - 技能実習生の交代によるコミュニティの再構築-受け入れ側とのコミュニケーションに注目して-
飯田 朋子
第十回日本語コミュニケーション研究会/2019-03-11 - プーラ大学における日本語授業スケジュール作成とその実施における対応及び課題
飯田 朋子
第31回日本語教育連絡会議/2018-09-07
- クロアチアでの子供育成における日本人の日本語継承意識 ―家庭内言語方針を中心として―
- Teaching
2025-10 -- (current) 総合日本語3B 筑波大学 - Professional activities
2023-10 -- 2025-09 クロアチア日本語教師会 副会長 - University Management
2025-09 -- (current) グローバルコミュニケーション教育センター 日本語・日本文化総合教育研究センター センター員 - Other activities
2023-04 -- 2025-02 Juraj Dobrila University of Pula, Department of Asian Studies 研究プロジェクト「Japanski jezik i društvo: temeljni pojmovi i empirijska analiza(日本語と社会:基本概念と実証的分析)」 メンバー 2021-04 -- 2022-03 日本語レベル上級学習者向けオンラインコンテンツ 「日本語マグネット」(筑波大学 人文社会系 小野正樹代表) JV-Campus提供コンテンツ制作スタッフ https://www.jv-campus.org/jvc-content/261855/
(Last updated: 2025-10-21)