DOI Takayoshi
- Articles
- セカイ系と宿命-社会の不在を意味するもの-
土井 隆義
TASC MONTHLY/(528)/pp.3-3, 2019-12 - 反転する時代精神(3)-過去を志す若者のこころ-
土井 隆義
日本教育/(493)/pp.22-23, 2019-12 - 反転する時代精神(2)-地元を志す若者のこころ-
土井 隆義
日本教育/(492)/pp.22-23, 2019-11 - 子どもたちのリアルな日常-イツメンとキャラの光と影-
土井 隆義
月刊生徒指導/49(12)/pp.14-17, 2019-11 - 反転する時代精神(1)-保守化する若者のこころ-
土井 隆義
日本教育/(491)/pp.22-23, 2019-10 - 内閉化する交友圏の病理-いじめ問題の社会背景-
土井 隆義
教育と医学/67(8)/pp.12-18, 2019-09 - 同調圧力と学校文化-いじめ問題と生徒指導に通底するもの-
土井 隆義
Education outlooks/65(8)/p.46, 2019-09 - 長期化する引きこもり-彼らの問題に矮小化できぬ-
土井 隆義
中国新聞/7月6日(朝刊)/pp.6-6, 2019-07 - アウトリーチを伸ばす
土井 隆義
I.I.MECA/88/pp.1-1, 2019-07 - 「コスパ社会」の闇-過程を軽視 不祥事誘発-
土井 隆義
北海道新聞/6月21日(朝刊)/pp.7-7, 2019-06 - 社会の変化と子ども・家庭
土井 隆義; 坪井節子; 宮下聡
ざ ゆーす/(19)/pp.3-26, 2019-03 - Relative deprivation and deviant behavior: Why is juvenile delinquency diminished in Japan?
土井 隆義
Ryukoku Corrections and Rehabilitation Center Journal/(8)/pp.25-32, 2019-02 - スマートフォンの利用と若年層の人間関係-増加するネット依存の背景にあるもの-
土井 隆義
Stress & Health Care/(231)/pp.2-3, 2019-01 - SNSに生きる私たち-同質な友だち維持に躍起-
土井 隆義
朝日新聞/12月(22日)/pp.15-15, 2018-12 - 高齢者の万引-背後にある人間関係の欠如-
土井 隆義
北海道新聞/12月(21日)/pp.7-7, 2018-12 - Liquefaction of social relationships, solidification of fellowship groups: True or false of juvenile Internet addiction today
土井 隆義
Journal of Informatics Education/1(1)/pp.15-22, 2018-12 - 前期近代から後期近代へ-歴史上の大きな節目の特徴に迫り、今後の方向性を探索-(見田宗介『現代社会はどこに向かうか-高原の見晴らしを切り開くこと』岩波書店(2018)書評)
土井 隆義
週刊読書人/9月1日号(3255号)/pp.4-4, 2018-09 - 愛国ソング考-承認欲求満たす共通神話-
土井 隆義
北海道新聞/9月(1日)/pp.7-7, 2018-09 - 社会的格差の拡大と少年刑法犯の減少-「明るい社会」は実現しつつあるのか?-
土井 隆義
ケース研究/(332)/pp.32-61, 2018-06 - 流動化する現代社会、固定化する仲間集団-学生コミュニティをめぐる今日の課題-
土井 隆義
初年次教育学会誌/10(1)/pp.6-37, 2018-03 - 10代の君への手紙-見知らぬ自分と出会うため、多様な友人関係を築こう-
土井 隆義
道徳教育/58(7)/pp.84-85, 2018-07 - シェアの時代における本の読まれ方
土井 隆義
子どもの本棚/(596)/pp.19-21, 2018-06 - 少年刑法犯の動向と少年法の改正論議
土井 隆義
精神医療/(90)/pp.45-55, 2018-04 - コミュニケーション力-どうして重要になったのか-
Doi Takayoshi
読売プレミアム/3月(6日), 2018-03 - 子どもたちはどんな社会を生きているのか-社会的格差の進行と幸福感の上昇が意味するもの-
Doi Takayoshi
人間と教育/(97)/pp.36-43, 2018-03 - more...
- セカイ系と宿命-社会の不在を意味するもの-