DOI Takayoshi

Researcher's full information

Articles
  • 幸福感をめぐる光と影(5)-人生観の萎縮と幸福感の増大-
    Doi Takayoshi
    日本教育/(464)/pp.24-25, 2017-02
  • 幸福感をめぐる光と影(4)-価値観の多様化と仲間集団の変容-
    Doi Takayoshi
    日本教育/(462)/pp.22-23, 2016-12
  • 現代思春期の友人関係-社会の流動化と承認不安-
    Doi Takayoshi
    外来小児科/19(3)/pp.292-296, 2016-11
  • ネット時代を生きる若者の問題行動-デジタル・ネイティヴの人間関係-
    Doi Takayoshi
    月刊生徒指導/46(12)/pp.14-17, 2016-11
  • 貧困問題への視点-教育環境の提供こそ必要-
    Doi Takayoshi
    北海道新聞/11月(5日)/pp.7-7, 2016-11
  • いじめ問題はどう変わったのか?-その歴史的変遷と社会的背景-
    Doi Takayoshi
    臨床心理学/16(6)/pp.657-662, 2016-11
  • Younglayer who evades risk and old layer who evades danger (Special Issue: Understanding Risk Society from Criminological Perspectives)
    Doi Takayoshi
    Japanese Journal of Sociological Criminology/(41)/pp.10-25, 2016-10
  • 幸福感をめぐる光と影(3)-コミュニケーション力偏重の時代-
    Doi Takayoshi
    日本教育/(460)/pp.22-23, 2016-10
  • ネット社会の人間関係-少年事件の背後にあるもの-
    Doi Takayoshi
    更生保護/67(10)/pp.7-12, 2016-10
  • 「悟り」世代の光と影
    Doi Takayoshi
    ニューサポート高校国語/26/pp.2-3, 2016-10
  • 〈ぼっち〉を忌避する若者たち-つながり依存から生ずる青少年問題-
    Doi Takayoshi
    みちびき/(144)/pp.4-5, 2016-10
  • 幸福感をめぐる光と影(2)-人間関係に対する不安の強まり-
    Doi Takayoshi
    日本教育/(458)/pp.22-23, 2016-08
  • 少年法の適用年齢引き下げ論、尽きぬ疑問
    Doi Takayoshi
    北海道新聞/7月(16日)/pp.6-6, 2016-07
  • 少年刑法犯はなぜ激減したのか?-社会緊張理論と文化学習理論の視座から-
    Doi Takayoshi
    青少年問題/(663)/pp.18-25, 2016-07
  • 危険をはらむ「承認欲求」-アイドル刺傷事件から見えるもの-
    土井 隆義
    読売新聞/pp.11-11, 2016-06
  • 幸福感をめぐる光と影(1)-人間関係に満足な子どもの増加-
    Doi Takayoshi
    日本教育/(456)/pp.22-23, 2016-06
  • 幸福感をめぐる光と影(1)-人間関係に満足な子どもの増加-
    土井 隆義
    日本教育/(456)/pp.22-23, 2016-06
  • 危険をはらむ「承認欲求」-アイドル刺傷事件から見えるもの-
    Doi Takayoshi
    読売新聞/6月(1日)/pp.11-11, 2016-06
  • 子ども観の揺らぎと現代社会-大村敦志ほか編『子ども法』に寄せて-
    土井 隆義
    書斎の窓/(645)/pp.42-46, 2016-05
  • 常識破りの世界観を伝える-リンドグレーン『長くつ下のピッピ』-
    Doi Takayoshi
    筑波大学新聞/(328)/pp.5-5, 2016-05
  • 友だち関係のつまずきを恐れる子どもたち
    土井 隆義
    児童心理/70(08)/p.1, 2016-05
  • 友だち関係のつまずきを恐れる子どもたち
    Doi Takayoshi
    児童心理/70(8)/pp.1-10, 2016-05
  • 常識破りの世界観を伝える-リンドグレーン『長くつ下のピッピ』-
    土井 隆義
    筑波大学新聞/pp.5-5, 2016-05
  • 子どもとSNSのリアルな関係
    土井 隆義
    Kidsnet for Parents, 2016-04
  • 更生保護活動の今日的意義-情けは人の為ならず-
    土井 隆義
    日更女だより/(84)/pp.3-4, 2016-03
  • more...