MINAMIYAMA Atsushi
- Affiliation
- Institute of Humanities and Social Sciences
- Official title
- Associate Professor
- Sex
- Male
- 5849,84D,8,W,?>@>3W11N]Y@W?>@6@-,W,.W5;
- Research fields
- International relations 
- Research keywords
- Critical Security Studies - International Relations Theory - Intenational Security - Intenational Conflicts - Global Gavernance 
- Research projects
- 国際レジーム論の再検討―制度的国際協調の批判的一考察― - 1998-04 -- 2000-03 - Japan Society of for the Promotion of Science/特別研究員奨励費 - 500,000Yen 
- Career history
- 2021-01 -- 2021-03 - 名古屋学院大学法学部非常勤講師(集中) - 2015-01 -- 2015-03 - 茨城大学人文学部非常勤講師(集中) - 2008-04 -- 2010-03 - 東京国際大学国際関係学部非常勤講師 - 2006-04 -- 2007-03 - 東洋英和女学院大学国際社会学部非常勤講師 - 2005-04 -- 2008-03 - 東京海洋大学海洋工学部非常勤講師 - 2000-04 -- 2005-03 - 駒澤大学法学部非常勤講師 - 1998-04 -- 2004-03 - 白鴎大学女子短期大学部非常勤講師 - 1997-04 -- 1999-03 - 日本学術振興会特別研究員 (DC2) - 1999-04 -- 2001-03 - University of Tukuba社会科学系講師 - 2001-04 -- 2002-03 - University of Tukuba大学院人文社会科学研究科 現代文化・公共政策専攻講師 - more... 
- Academic background
- 1995-04 -- 1999-03 - Graduate School,University of Tukuba Doctoral Program in Social Science Political Sciience 
- Degree
- 2002-05 - 博士(法学) - 筑波大学大学院社会科学研究科 
- Academic societies
- 2011 -- (current) - Japan Association of Global Governance - 1994 -- (current) - Japan Association of International Relations - 1997 -- (current) - Japanese Political Science Association - 1995 -- (current) - The Peace Studies Association of Japan 
- Articles
- 〈巻頭言〉 「安全保障」という名の暴力—弛緩する本質的論争性
 南山 淳
 『平和研究』/62/pp.i-viii, 2024-07
- Global Governance and Global Govermentality: Concepts as Sovereignty/Norm
 南山 淳
 The Study of Global Governance/(2)/pp.82-96, 2015-12
- Security as an essentially contested concept and Critical Security Studies: Disjunction of broadening and deepening in global security politics
 南山 淳
 Peace Studies ed.by the Peace Studies Association of Japan/(43)/pp.25-49, 2014-10
- リベラル・ガヴァナンスと国際政治理論
 南山 淳
 Tsukuba university journal of law and political science/0(38)/pp.229-252, 2005-03
- 権力/知装置としての国際制度-国際制度/レジーム論の再検討-
 南山 淳
 筑波法政/(36)/pp.35-60, 2004-03
- コンストラクティヴィズムと権力/知-アレキサンダー・ウェントを中心に-
 南山 淳
 筑波法政/(34)/p.127-141, 2003-03
- US-Japan Alliance and the Okinawa Problem after the Cold War : A Genealogy of Security Politics
 南山 淳
 Tsukuba hosei/32(0)/pp.51-89, 2002-03
- 速度体制としての国際政治-時空間と権力構造-
 南山 淳
 現代思想/30(1)/p.146-155, 2002-01
- Epistemological Turn in International Relations Theory (2): IRin Power/Knowledge
 南山 淳
 Tsukuba hosei/31(0)/pp.51-90, 2001-09
- Epistemological Turn in International Relations Theory(1) : Positivism and Its Critics
 南山 淳
 Tsukuba hosei/30(0)/pp.17-55, 2001-03
- Security Studies and the Okinawa Problem in the Post-Cold War Era:from the Perspective of Critical Security Studies
 南山 淳
 Kokusai Seiji/(120)/pp.155-169, 1999-02
- The Theories of collective Security System Reconsidered
 南山 淳
 Tsukuba hosei/21(0)/pp.165-174, 1996-09
- Collective Security and The United Nations
 南山 淳
 Tsukuba hosei/19(0)/pp.325-351, 1996-02
 
- 〈巻頭言〉 「安全保障」という名の暴力—弛緩する本質的論争性
- Books
- はしがき(共著)、序章(共著)、第13章(単著)、あとがき(共著)
 南山 淳
 Understanding of Critical Security Studies/法律文化社, 2022-01
- チャールズ・リプソン「貿易のトランスフォーメーション」(第9章)、スーザン・ストレンジ「気をつけろ、ドラゴンがいるぞ!」(第12章)
 南山 淳
 国際レジーム/勁草書房/pp.281; 408-331; 446, 2020-10
- 批判的安全保障研究
 南山 淳
 現代地政学事典/丸善出版, 2020-01
- 『要石:沖縄と憲法9条』C.ダグラス・ラミス著
 南山 淳
 平和を考えるための100冊+α/法律文化社/pp.122-123, 2014-01
- 国際関係理論と権力/知-安全保障認識における主体構成問題-
 南山 淳
 2002-05
- シュミット『政治的なものの概念』、ルークス『現代権力論批判』、フーコー『生政治の誕生』
 土佐弘之(編著); 大貫裕則; 上野友也; 柄谷利恵子; 川村暁雄; 北川眞也; 五野井郁夫; 芝崎厚士; 清水耕介; 辻上奈美江; ...
 Global Politics/人文書院/pp.110,125-117,139, 2011-06
- リアリズムの政治学ー〈リアリティー/主体〉の両義性と国際政治理論
 佐藤幸男(編著); 前田幸男(編著); 南山淳; 芝崎厚士; 峯田史郎; 五野井郁夫; 土佐弘之; 野崎孝弘; 鈴木規夫
 『世界政治を思想するⅠ』/KOKUSAI SHOIN/pp.29-58, 2010-01
- 『国際安全保障の系譜学-現代国際関係理論と権力/知-』
 南山淳
 国際書院, 2004-05
 
- はしがき(共著)、序章(共著)、第13章(単著)、あとがき(共著)
- Conference, etc.
- 安全保障レジームの再検討ーCSSの視角から
 南山 淳
 日本国際政治学会 2021年度研究大会 部会4 国際レジーム論を問い直すーその理論的展開と今日的意義/2021-10-29--2021-10-31
- 日本政治学会 2016年度研究大会 分科会E-6 司会  
 南山 淳
 批判的安全保障研究(CSS)の新たな展開(公募企画)/2016-10-01--2016-10-02
- 権力/知としてのグローバル・ガバナンス
 南山 淳
 日本国際政治学会淡路大会2004/2004-10-06--2004-10-06
- 「『再定義』後の安全保障と批判的安全保障研究―理論/実践の政治学をめぐって
 南山 淳
 日本平和学会・中部北陸地区研究会/2013-11-30--2013-11-30
 
- 安全保障レジームの再検討ーCSSの視角から
- Works
- 「国際政治史」講義用パワーポイント
 南山 淳
- 「国際政治学」講義用パワーポイント
 南山 淳
- 「国際安全保障論」講義用パワーポイント
 南山 淳
 
- 「国際政治史」講義用パワーポイント
- Teaching
- 2025-10 -- 2026-02 - Instruction :Graduation Thesis - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-08 - Instruction :Graduation Thesis - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-12 - Introductory Seminar of Politics - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-06 - Introductory Seminar of Politics - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-12 - Seminar on Political Science IV - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-07 - Seminar on Political Science IV - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-12 - Seminar on Political Science III - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-07 - Seminar on Political Science III - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-12 - Seminar on Political Science II - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-07 - Seminar on Political Science II - University of Tsukuba. - more... 
- Other educational activities
- 2011-10 -- 2012-01 - 茨城県民大学(後期講座)担当講師 - 茨城県県南生涯学習センター(土浦市) - 2012-10 -- 2013-01 - 茨城県民大学(後期講座)担当講師 - 茨城県県南生涯学習センター(土浦市) - 2014-07 -- 2014-10 - 茨城県民大学(前期講座)担当講師 - 茨城県県南生涯学習センター(土浦市) - 2015-06 -- 2015-07 - つくば市竹園交流センター前期講座担当講師 - つくば市竹園交流センター - 2017-10 -- 2017-12 - つくば市竹園交流センター後期講座担当講師 - つくば市竹園交流センター - 2018-07 -- 2018-09 - 茨城県民大学(前期講座)担当講師 - 茨城県県南生涯学習センター(土浦市) - 2019-10 -- 2020-01 - 茨城県民大学(後期講座)担当講師 - 茨城県県南生涯学習センター (土浦市) - 2019-12 -- 2020-02 - 茨城県民大学(後期講座)担当講師 - 茨城県鹿行生涯学習センター(鹿行市) - 2020-10 -- 2021-03 - 茨城県民大学(後期講座)担当講師 - 茨城県県北生涯学習センター(日立市) - 2023-10 -- 2023-12 - 茨城県県西生涯学習センター〈後期講座)「世界秩序の変動と安全保障:国際政治学から考える戦争と平和」 〈全5回〉 - 茨城県県西生涯学習センター - more... 
- Professional activities
- 2019-10 -- 2019-10 - 栃木県立宇都宮女子高等学校 - 出張講義担当講師 - 2019-09 -- 2019-09 - 茨城県立中央高等学校 - 出張講義担当講師 - 2018-11 -- 2018-11 - 茨城県立竹園高等学校 - 出張講義担当講師 - 2018-10 -- 2018-10 - 茨城県立牛久栄進高校 - 出張講義担当講師 - 2017-10 -- 2017-10 - 東京都立南平高等学校 - 出張講義担当講師 - 2015-06 -- 2015-06 - 高知土佐塾高等学校 - 高大連携による出張講義 - 2014-05 -- 2014-05 - 筑波大学付属高等学校 - 筑波大学・研究室訪問参加の高校生に対する授業 - 2013-10 -- 2015-10 - Japan Association of International Relations - 平和研究分科会/責任担当者 - 2013-05 -- 2013-05 - 筑波大学付属高等学校 - 筑波大学・研究室訪問参加の高校生に対する授業 - 2012-11 -- 2012-11 - 茨城県立牛久栄進高等学校 - 出張講義担当講師 - more... 
- University Management
- 2018-04 -- 2019-03 - 総合科目における社会学類(政治学主専攻)提供科目コーディネーター - 社科学類政治学主専攻提供の総合科目のカリキュラム編成、担当者間の調整、試験実施、成績評価全般に関する業務。 - 2017-04 -- 2019-03 - ダイバーシティ・アクセシビリティ担当教員 - 社会学類担当教員 - 2016-04 -- 2018-03 - 教養教育機構会議 - 社会学類構成員 - 2015-04 -- 2016-03 - 全学教職課程委員会 - 社会学類委員 - 2014-05 -- 2015-04 - 社会・国際学群社会学類オリエンテーション委員 - 前後期入学の新入生に対するオリエンテーション活動全般の管理運営 - 2008-04 -- 2010-03 - 社会・国際学群、社会学類(政治学主専攻)学類運営委員 - 社会学類、政治学主専攻教員から学類運営委員会を構成する。社会学類長を補佐し,学類全般の運営にあたる。特に当該主専攻では学類図書担当および予算担当も兼任している。 - 2009-04 -- 2010-03 - 社会・国際学群、社会学類(政治学主専攻)、FD委員 - 社会・国際学群、社会学類教員のFD活動に関する運営等。 - 2009-04 -- 2010-03 - 人文社会科学研究科、教育プロジェクト支援経費選考委員 - 支援経費の対象となる教育プロジェクトの選考に携わる。 - 2011-04 -- 2013-03 - 人文社会科学研究科国際公共政策専攻 紀要編集委員会編集委員 - 専攻紀要『国際公共政策論集』の編集業務 - 2011-04 -- 2013-03 - 人文社会科学研究科国際公共政策専攻「カリキュラム委員会」委員 - 国際公共政策専攻博士前後期課程のカリキュラム編成全般の業務および前期課程(政治学分野)「公共政策論」の総合コーディネーター。 - more... 
(Last updated: 2025-05-15)