HOSHINO Yutaka
- Articles
- 災害時の安否確認における学校の個人情報管理
星野 豊
筑波法政(筑波大学)/(54)/pp.1-14, 2013-02 - 大震災時における生命保険の機能と社会的役割
星野 豊
筑波法政(筑波大学)/(53)/pp.1-34, 2012-09 - 教員の義務違反と解雇の有効性の判断基準--期末試験答案の採点を生徒にさせたことに基づく解雇が有効とされた事例(大阪地方裁判所平成11.7.28判決) (学校教育の基本判例(22))
星野 豊
月刊高校教育/37(1)/pp.68-73, 2004-01 - 私の講義
星野豊
筑波フォーラム(筑波大学)/(64)/p.96-99, 2003-03 - 大学の将来と「大学の人間」
星野豊
筑波フォーラム(筑波大学)/(66)/p.119, 2004-03 - (シンポジウム討論参加)婚姻法の改正(日本私法学会)
星野豊ほか; +星野 豊
私法/(56)/p.79-80, 1994-04 - 悪魔と天使の法学入門第1話・教育と教育基本法
星野豊
月刊高校教育/2007年(4月)/p.86-87, 2007-04 - 悪魔と天使の法学入門第2話・式典での国旗と国歌
星野豊
月刊高校教育/2007年(5月)/p.102-103, 2007-05 - 悪魔と天使の法学入門第3話・必修単位未履修問題
星野豊
月刊高校教育/2007年(6月)/p.94-95, 2007-06 - 悪魔と天使の法学入門第4話・セクハラ防止措置の問題点
星野豊
月刊高校教育/2007年(7月)/p.100-101, 2007-07 - 悪魔と天使の法学入門第5話・少子化対策とライフスタイルの自由
星野豊
月刊高校教育/2007年(8月)/p.98-99, 2007-08 - 悪魔と天使の法学入門第6話・裁判員制度と国民の法意識
星野豊
月刊高校教育/2007年(9月)/p.94-95, 2007-09 - 悪魔と天使の法学入門第7話・代理母による分娩と親子関係
星野豊
月刊高校教育/2007年(10月)/p.110-111, 2007-10 - 悪魔と天使の法学入門第8話・「改革」としての法科大学院
星野豊
月刊高校教育/2007年(11月)/p.94-95, 2007-11 - 悪魔と天使の法学入門第9話・高大連携と教育効果
星野豊
月刊高校教育/2007年(12月)/p.98-99, 2007-12 - 悪魔と天使の法学入門第10話・刑事事件の弁護と報道
星野豊
月刊高校教育/2008年(1月)/p.92-93, 2008-01 - 悪魔と天使の法学入門第11話・教員の資質と生徒の人格形成
星野豊
月刊高校教育/2008年(2月)/p.94-95, 2008-02 - 悪魔と天使の法学入門第12話・教員の本務と雑務
星野豊
月刊高校教育/2008年(3月)/p.90-91, 2008-03 - 悪魔と天使の法学入門第13話・「初等中等法教育」は必要か
星野豊
月刊高校教育/2008年(4月)/p.88-89, 2008-04 - 悪魔と天使の法学入門第14話・刑事裁判と「真実の発見」
星野豊
月刊高校教育/2008年(5月)/p.90-91, 2008-05 - 悪魔と天使の法学入門第15話・教員と生徒の個人的関係
星野豊
月刊高校教育/2008年(6月)/p.90-91, 2008-06 - 悪魔と天使の法学入門第16話・教員の言論と大学の責任
星野豊
月刊高校教育/2008年(7月)/p.102-103, 2008-07 - 悪魔と天使の法学入門第17話・後期高齢者医療制度
星野豊
月刊高校教育/2008年(8月)/p.106-107, 2008-08 - 悪魔と天使の法学入門第19話・法曹人口問題
星野豊
月刊高校教育/2008年(10月)/p.110-111, 2008-10 - 悪魔と天使の法学入門第20話・教員採用と筆記試験
星野豊
月刊高校教育/2008年(11月)/p.92-93, 2008-11 - more...
- 災害時の安否確認における学校の個人情報管理