Nakada Makoto

Researcher's full information

Articles
  • 『私の郷土紙批評』(「庶民的な批判に好感」)
    仲田 誠
    茨城新聞, 2002-12
  • 平成18年度 原子力安全基盤調査研究 「社会からみた「原子力のリスク・コミュニケーション」」
    仲田誠他
    *EMPTY*/p.80-85, 2007-01
  • Seken in Inner Mongolia and China(Beijing), Interrelations between privacy and other dominant views in Inner Mongolia and China(Beijing)
    仲田誠・白烏蘭・内山祭; +仲田 誠
    筑波大学・比較市民社会・国家・文化プロジェクト・『多様な世界の市民社会・メディア・秩序』/p.17-29, 2008-03
  • 中国、内モンゴルの情報メディアの実態と面子、プライバシー意識
    白烏蘭・仲田誠; +仲田 誠
    筑波大学・比較市民社会・国家・文化プロジェクト・『多様な世界の市民社会・メディア・秩序』/p.31-58, 2008-03
  • 平成19年度 原子力安全基盤調査研究 社会からみた「原子力のリスク・コミュニケーション](2)
    中村功 仲田誠他
    Disaster-information management/(13), 2008-04
  • Lost Maps of Inner Minds
    Makoto Nakada
    比較文化研究/4/p.27-40, 2008-04
  • Blogs and privacy in Seken as a Japanese life-world including indigenous moral norms
    Makoto Nakada
    Computer Ethics: Philosophical Enquiry 2009/p.全17頁, 2009-06
  • 陰私和世間观念―中国大陆与日本之比较
    仲田誠
    湖南城市学院学報(中国)/31(1)/p.1-18, 2010-01
  • メディア環境の変容が世論過程に及ぼす影響に関する研究 実施調査の調査票と単純集計結果
    三上俊治; 竹下俊郎; 仲田誠; 大谷奈緒子
    *EMPTY*/p.全78頁, 2010-03
  • ロボット倫理をめぐる批判的・倫理的研究 ―ロボットの「自律性」がなぜ問題になるのかー
    仲田誠
    松山大学論集/21(4)/p.209-232, 2010-04
  • Different discussions on roboethics and information ethics based on different cultural contexts (BA): Discussions on robots, informatics and life in the information era in Japanese bulletin board forums and mass media.
    M. Nakada
    Fay Sudweeks, Herbert Hrachovec and Charles Ess(eds.) (2010). Cultural Attitudes towards Technology and Communication 2010./2010/p.300-315, 2010-06
  • Ba, roboethics and information ethics ―blogs, privacy, robots in Japanese Ba or Seken which reflects traditional Asian culture(s) and ontological views in this world.
    Makoto Nakada
    中国信息倫理国際会議論文集/p.32-67, 2010-10
  • Privacy in the Information Society.
    YANG; Suyin; NAKADA; Makoto; +仲田 誠
    中国信息倫理国際会議論文集/p.266-284, 2010-10
  • 「プライバシー」から見た情報社会―中国のインターネット利用者のプライバシー意識に関する考察―
    楊素茵; 仲田誠
    Area Studies Tsukuba/32/p.39-58, 2011-03
  • Japanese views on privacy and robots in Japanese ethical Ba(place)
    Makoto Nakada
    Jeremy Mauger(Ed.), CEPE 2011〓 Crossing Boundaries: Ethics in Interdisciplinary and Intercultural Relations./p.208-222, 2011-05
  • 「東日本大震災」を人々はどのように体験しまた体験しつつかるかー被災地住民調査・筑波大学学生調査にみる災害体験の意味と解釈―
    仲田誠
    『国際日本研究の視点から見た東日本大震災と日本』/p.63-80, 2012-03
  • 東日本大震災の被災者と「被災格差」-被災地住民調査と筑波大学学生調査から浮かび上がる被災体験の実相―を人々はどのように体験しまた体験しつつかるかー被災地住民調査・筑波大学学生調査にみる災害体験の意味と解釈―
    松枝 世; 仲田 誠
    『国際日本研究の視点から見た東日本大震災と日本』/p.41-62, 2012-03
  • 『国際日本研究の視点から見た東日本大震災と日本』
    今泉容子 大友貴史 井出弘子 松枝世 仲田誠; +仲田 誠
    *EMPTY*/p.1-80, 2012-03
  • 自律的ロボットと「場」 ―ロボット倫理研究をめぐる問題点についての批判的・存在論的考察―
    仲田誠
    Area Studies Tsukuba/(33)/p.31 –52, 2012-03
  • Robots and Privacy in Japanese, Thai and Chinese cultures Discussions on Robots and Privacy As Topics of Intercultural Information Ethics in ‘Far East’
    仲田 誠
    Fay Sudweeks, Herbert Hrachovec and Charles Ess(eds.) (2012). Cultural Attitudes towards Technology and Communication 2012. Murdoch University, Murdoch/p.200-215, 2012-06