TANIGUCHI Mamoru
- Articles
- ピークレス化する生活時空間の実態、-COVID-19 流行下での生活時間・居住地選択に着目して-
武田 陸; 小林 泰輝; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/66/pp.6-1, 2022-11 - 地方部での訪問型関係人口拡大に向けた方策の検討、-無関与者の人物像に着目して
安藤 慎悟; GOLUBCHENKO Stanislava; 久米山 幹太; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/66/pp.17-9, 2022-11 - COVID-19 を経てリバウンドする自動車CO2 排出量、-流行下5 時点の生活行動データから見る行動変容の必要性-
石橋 澄子; 川合 春平; 大平 航己; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/66/pp.37-3, 2022-11 - 中央官庁による関係人口創出施策の動向
安藤 慎悟; GOLUBCHENKO Stanislava; 谷口 守
Report of the city planning institute of Japan/21(2)/pp.204-211, 2022-08 - 全国乗り放題サブスクリプション型公共交通運賃制度の提案、-料金の概算と受容可能性-
川合 春平; 武田 陸; 谷口 守
Report of the city planning institute of Japan/21(2)/pp.122-129, 2022-08 - COVID-19は転居先選択行動をどう変えたのか、-住宅特性も考慮した都市構造変化への視座-
武田 陸; 室岡 太一; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/65/pp.PS1-26, 2022-06 - 30年前と比較した神事の存廃とその要因、-茨城県を対象とした俯瞰的視点から-
大平 航己; 石橋 澄子; 谷口 守
土木計画学研究・講演集 (CD-ROM)/65/pp.PS1-13, 2022-06 - 「身体的な困難さ」が外出行動実態に及ぼす影響と将来の課題
清水 宏樹; 武田 陸; 川合 春平; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/65/pp.PS1-2, 2022-06 - 満足度から考えるWM(ワークプレイス・マネジメント)、―仕事場所の組み合わせを配慮して―
小松﨑 諒子; 小林 泰輝; 宗 健; 谷口 守
土木計画学研究・講演集 (CD-ROM)/65/pp.PS1-22, 2022-06 - 全国を対象とした訪問型関係人口の人物像、-担い手のペルソナを探る-
安藤 慎悟; GOLUBCHENKO Stanislava; 谷口 守
土木計画学研究・講演集 (CD-ROM)/65/pp.PS1-8, 2022-06 - ODパターンから考える立地適正化計画の意義、-誘導区域の発生集中交通量に着目して-
室岡 太一; 久米山 幹太; 谷口 守
土木計画学研究・講演集 (CD-ROM)/65/pp.PS1-36, 2022-06 - COVID-19流行下での「郊外への分散」の発生要因、-転居者の属性と転居先選択志向の変化に着目して-
武田 陸; 久米山 幹太; 谷口 守
都市計画論文集/57(3)/pp.1132-1139, 2022-10 - 東京都市圏における15-minute city の実現実態、-生活サービス拠点としての都市機能誘導区域の可能性-
清水 宏樹; 室岡 太一; 谷口 守
都市計画論文集/57(3)/pp.592-598, 2022-10 - 若年層における活動場所及び価値観の多様化の実態、-オンラインシフトのパターン分析を通じて-
小松﨑 諒子; 石橋 澄子; 宗 健; 谷口 守
都市計画論文集/57(3)/pp.1491-1497, 2022-10 - 人の動きに見る都市機能誘導区域の設定課題、-広域的な視点から-
室岡 太一; 小林 泰輝; 谷口 守
都市計画論文集/57(3)/pp.1218-1225, 2022-10 - Workstyle change effects on physical activity and health consciousness in Japan: Results from COVID-19 lifestyle activity survey.
石橋 澄子; 谷口 守
Transportation Research Interdisciplinary Perspectives/15/p.100657, 2022-07 - 訪問型関係人口拡大のための無関与者の分析、-その人物像を探る-
安藤 慎悟; GOLUBCHENKO Stanislava; 久米山 幹太; 谷口 守
土木学会論文集(政策と実践)/79(10)/pp.22-00283, 2023-05 - 全国における地域貢献型社会参加活動の変遷、―時代・年齢・世代に着目して―
安藤 慎悟; 川合 春平; 石橋 澄子; 谷口 守
実践政策学/8(2)/pp.175-184, 2022-12 - コロナ転居者のメンタリティの解明、-転居先に何を求めたのか-
武田 陸; 室岡 太一; 谷口 守
土木学会論文集D3(土木計画学)/78(5)/pp.I_241-I_251, 2023-05 - 地域における神事継承の実態とその要因、-茨城県を対象とした30年前との比較から-
大平 航己; 石橋 澄子; 谷口 守
土木学会論文集D3(土木計画学)/78(5)/pp.I_229-I_239, 2023-05 - COVID-19流行下における就労者の交通行動に伴う身体活動量変化の要因分析 ―ポストコロナの健康まちづくりへの示唆―
石橋 澄子; 安藤 慎悟; 谷口 守
土木学会論文集D3/78(5)/pp.I_405-I_416, 2023-05 - ワンマイルタウンから考えるファーストワンマイル、~未来のモビリティのために今考えなければいけないこと~
谷口 守
運輸と経済 特集:拡がるラストワンマイル/896/pp.41-45, 2022-02 - 持続可能なまちづくり
谷口 守
MINTO/49/pp.10-14, 2022-03 - 知能を持つ都市-スマートシティ
谷口 守
Newton別冊、2022年6月号、改訂第2版/pp.134-143, 2022-04 - 都市計画から考えるWith・Afterコロナの都市の姿
谷口 守
The Japanese Journal of Real Estate Sciences/35(4)/pp.33-36, 2022-03 - more...
- ピークレス化する生活時空間の実態、-COVID-19 流行下での生活時間・居住地選択に着目して-