YAMADA Takeshi

Researcher's full information

Articles
  • 深層学習に基づく仮想マイク生成技術の劣決定音源分離問題への適用の検討
    瀬川 華子; 落合 翼; マーク デルクロア; 中谷 智広; 池下 林太郎; 荒木 章子; 山田 武志; 牧野 昭二
    日本音響学会講演論文集/pp.301-304, 2022-09
  • 幾何学的制約付き独立ベクトル分析を用いたオンライン指向性音声強調のIterative Source Steeringによる高速化
    後藤 加奈; 上田 哲也; 李 莉; 山田 武志; 牧野 昭二
    日本音響学会講演論文集/pp.157-160, 2022-09
  • 多クラス分類器とその中間層出力の再構成器を用いた異常音検知の検討
    松本 啓汰; 山田 武志; 牧野 昭二
    電子情報通信学会技術研究報告(SP2022-18)/pp.77-81, 2022-06
  • 音響シーン識別のための注目すべき音を自動検出するニューラルビームフォーマの検討
    市川 創大; 山田 武志; 牧野 昭二
    電子情報通信学会技術研究報告(SP2022-10)/pp.35-40, 2022-06
  • Wave-U-Netと識別器のエンドツーエンド学習による音響シーン識別の検討
    山田 友紀; 山田 武志; 牧野 昭二
    日本音響学会講演論文集/pp.1001-1004, 2022-03
  • Neutral/emotional speech classification using autoencoder and output of intermediate layer in emotion recognizer
    Santoso Jennifer; Yamada Takeshi; Ishizuka Kenkichi; Hash...
    Proc. Spring meeting of the Acoustical Society of Japan/pp.1005-1008, 2022-03
  • Semi-supervised learning using weakly labeled data generated by GAN in sound event detection
    Ouma Kazuya; Yamada Takeshi; Makino Shoji
    Proc. NCSP'22/pp.353-356, 2022-02
  • Extension of virtual microphone technique to multiple real microphones and investigation of the impact of phase and amplitude interpolation on speech enhancement
    Segawa Hanako; Li Li; Makino Shoji; Yamada Takeshi
    Proc. APSIPA ASC 2021/pp.597-602, 2021-12
  • Reducing algorithmic delay using Low-overlap window for online Wave-U-Net
    Nakaoka Sotaro; Li Li; Makino Shoji; Yamada Takeshi
    Proc. APSIPA ASC 2021/pp.1210-1214, 2021-12
  • VMInNet: interpolation of virtual microphones in optimal latent space explored by autoencoder
    Takahashi Riki; Li Li; Makino Shoji; Yamada Takeshi
    Journal of Signal Processing/25(6)/pp.245-250, 2021-11
  • Monitoring of domestic activities using multiple beamformers and attention mechanism
    Kaneko Yuki; Yamada Takeshi; Makino Shoji
    Journal of Signal Processing/25(6)/pp.239-243, 2021-11
  • ヴァーチャルマイクロフォンの内挿における位相及び振幅補間の音声強調性能への影響の評価
    瀬川 華子; 李 莉; 牧野 昭二; 山田 武志
    日本音響学会講演論文集/pp.147-150, 2021-09
  • Wave-U-Netを用いたストリーミング音声強調の検討
    中岡 想太郎; 李 莉; 牧野昭二; 山田 武志
    日本音響学会講演論文集/pp.337-340, 2021-09
  • 音響イベント検出におけるGANを用いた弱ラベルデータ生成による半教師あり学習
    合馬 一弥; 山田 武志; 牧野 昭二
    日本音響学会講演論文集/pp. 1135-1138, 2021-09
  • Speech emotion recognition based on attention weight correction using word-level confidence measure
    Santoso Jennifer; Yamada Takeshi; Makino Shoji; Ishizuka ...
    Proc. Interspeech 2021/pp.1947-1951, 2021-09
  • 車室内の三角マイクロフォンアレイへのヴァーチャルマイクロフォン技術の適用
    瀬川 華子; 髙橋 理希; 李 莉; 陣在 遼河; 牧野 昭二; 山田 武志
    日本音響学会講演論文集/pp.253-256, 2021-03
  • 補助関数法に基づく幾何学的制約付き独立ベクトル分析の車室内音声強調への適用
    後藤 加奈; 李 莉; 髙橋 理希; 牧野 昭二; 山田 武志
    日本音響学会講演論文集/pp.249-252, 2021-03
  • 音響イベント検出と位置推定における転移学習の効果の検証
    陳 軼夫; 山田 武志; 牧野 昭二
    日本音響学会講演論文集/pp.1015-1016, 2021-03
  • 車室内環境でのWave-U-Netによる雑音除去の検討
    樋口 隼太; 李 莉; 井上 翔太; 牧野 昭二; 山田 武志
    電子情報通信学会総合大会論文集/p.A-5-1, 2021-03
  • VMInNet: interpolation of virtual microphones in optimal latent space explored by autoencoder
    Takahashi Riki; Li Li; Makino Shoji; Yamada Takeshi
    Proc. NCSP'21/pp.93-96, 2021-03
  • Monitoring of domestic activities using multiple beamformers and attention mechanism
    Kaneko Yuki; Yamada Takeshi; Makino Shoji
    Proc. NCSP'21/pp.145-148, 2021-03
  • Applying virtual microphones to triangular microphone array in in-car communication
    Segawa Hanako; Takahashi Riki; Jinzai Ryoga; Makino Shoj...
    Proc. APSIPA ASC 2020/pp.421-425, 2020-12
  • Study on geometrically constrained IVA with auxiliary function approach and VCD for in-car communication
    Goto Kana; Li Li; Takahashi Riki; Makino Shoji; Yamada T...
    Proc. APSIPA ASC 2020/pp.858-862, 2020-12
  • Generative Adversarial Networks を用いた半教師あり学習の音響イベント検出への適用
    合馬 一弥; 山田 武志; 牧野 昭二
    電子情報通信学会総合大会論文集(D)/D-14-7/pp.114-114, 2020-03
  • 空間フィルタの自動推定による音響シーン識別の検討
    大野 泰己; 山田 武志; 牧野 昭二
    電子情報通信学会総合大会論文集(D)/D-14-6/pp.113-113, 2020-03
  • more...