TANAKA Kenta

Affiliation
Institute of Life and Environmental Sciences
Official title
Associate Professor
ORCID
0000-0002-6234-1017
Sex
Male
Birth date
1974-11
KAKEN ID
80512467
URL
Office
Sugadaira Research Station, Mountain Science Center, University of Tsukuba, Laboratory for Evolutionary and Conservation Ecology
Phone
0268-74-2002
Fax
0268-74-2016
Research fields
Ecology/Environment
Evolutionary biology
Genetics/Chromosome dynamics
Research keywords
Ecology
Population genetics
Biodiversity
Evolutionary biology
Reproduction
Regeneration
Environmental variation
Environmental cline
Pollination
Forest
more...
Research projects
ネイチャーポジティブ成長社会実現拠点2024-04 -- 2034-03近藤 倫夫Japan Science and Technology Agency (JST)/共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)
Holistic Genomic Approach to Asia-Pacific Marine Biodiversity2024-04 -- 2026-03近藤 倫夫笹川平和財団/Ocean Shot 研究助成
Hotspots of secondary nature generated by history: visualising environmental values and conservation effects2023-04 -- 2026-03Tanaka KENTA環境保全再生機構/環境研究総合推進費・委託費(問題対応型)105,600,000Yen
森林と草原に何種の微生物、何円の価値が含まれるか?−植物共生微生物に着目して−2022 -- (current)田中 健太Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Transformative Research Areas(A)
倍数体マルチオミクス技術開発による環境頑健性付与モデルの構築2017-04 -- 2022-03清水 健太郎Japan Science and Technology Agency (JST)/CREST 領域名 「環境変動に対する植物の頑健性の解明と応用に向けた基盤技術の創出」 課題名「倍数体マルチオミクス技術開発による環境頑健性付与モデルの構築」
植生履歴が草原の生物圏に与える影響:古い草原の歴史的価値2017 -- 2019田中 健太Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)4,810,000Yen
エピジェネティクスによる累代適応を、適応幅が広いシロイヌナズナ属野生種で検証する2014 -- 2016田中 健太Japan Society for the Promotion of Science/挑戦的萌芽研究3,900,000Yen
The ecological and population-genetic responses of plants to temporal and spatial environmental variation2008-03 -- (current)/
エピジェネティクスは適応進化の素材となりうるか?-シロイヌナズナ属野生種を材料に2010 -- 2013Japan Society of for the Promotion of Science/若手研究(B)3,510,000Yen
Career history
1999-04 -- 2002-03Kyoto UniversityCenter for Ecorogical ResearchJSPS Research Fellow (DC1)
2002-04 -- 2005-03Hokkaido UniversityTomakomai Experimental ForestJSPS Postdoctoral Research Fellow
2005-04 -- 2008-03Sheffield UniversityDepartment of Animal and Plant SciencesPostdoctoral Research Associate
2008-03 -- (current)University of TsukubaSugadaira Montane Research CenterAssitant Professor
Academic background
1992-04 -- 1997-03University of Tsukuba Second Cluster of College College of Agriculture and Forestry
1997-04 -- 1999-03Kyoto University Faculty of Sciences
1999-04 -- 2002-03Kyoto University Facluty of Sciences
Degree
2002-03Ph.DKyoto University
Academic societies
1997 -- (current)ECOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN
Honors & Awards
2000International Association for Vegetation Science, Second prize for oral presentation by young scientists
Articles
Books
  • 第5章 山岳植物生態
    田中 健太; 上條 隆志; 津田 吉晃; 出川 洋介
    2020-09
  • 筑波大学の山岳科学への取り組み
    津田吉晃; 廣田充; 山中勤; 安立美奈子; 立花 敏; 出川洋介; 山川陽祐; 田中健太; 上野健一; 松岡憲知; 沼田治; 石田健...
    登山白書2017/山と渓谷社/pp.126-129, 2017-07
  • 第15章 個体群間相互作用に生態学を応用する-有害生物防除と収穫管理
    田中 健太
    生態学-個体から生態系へ(原著第四版)/京都大学学術出版会, 2013-03
  • Pollen dispersal and genetic selection in Dipterocarpus tempehes (Dipterocarpaceae) affected by general flowering
    田中 健太
    2002-03
  • 生態学-個体・個体群・群集の科学.
    堀道雄(監訳)訳者17名(含 田中健太); +田中 健太
    京都大学出版会, 2003-01
  • 生態学事典.
    巌佐庸・松本忠夫・菊沢喜八郎・日本生態学会[編] 執筆者298名(含 田中健太); +田中 健太
    共立出版, 2003-01
  • 樹木の交配.
    田中健太
    森林の科学(中村太士・小池孝良 編)、朝倉書店, 2005-01
  • 東南アジア熱帯雨林の一斉開花.
    田中健太・鮫島弘光; +田中 健太
    植物の進化(清水健太郎・長谷部光泰 監修)、秀潤社, 2007-01
Conference, etc.
  • 農業用ため池堤体の防災工事における植生配慮工法の効果
    市野 祥子; 田中 健太
    第10回山岳科学学術集会/2024-12-14
  • 歴史の古い草原に生息する植物種ごとの根形質や強度、斜面防災機能の解明に向けて
    入江 瑞生; 寺島 悠人; 冨高 まほろ; 加藤 拓; 黒川 紘子; 田中 健太
    第10回山岳科学学術集会/2024-12-14
  • *Colletotrichum*属菌の感染がヤマハタザオの適応に効くのか:野外操作実験による検証
    鈴木 暁久; 氏松 蓮; Yuniar Devi Utami; 晝間 敬; 田中 健太
    第10回山岳科学学術集会/2024-12-14
  • 歴史の古い草原は新草原・森林よりも根茎量は多いか?ー多地点解析ー
    寺島 悠人; 市野 祥子; 野口 幹仁; 平山 楽; 冨高 まほろ; 土井 結渚; 鈴木 暁久; 朝...
    第10回山岳科学学術集会/2024-12-14
  • 寿命進化の原因遺伝子は何かミヤマハタザオ(Arabidopsis kamchatica)の一年草・多年草系統に基づくQTLマッピング
    土井 結渚; 田中 健太; 川本 晟司; 嶋崎 桂; 陶山 佳久; 田邊 晶史
    第10回山岳科学学術集会/2024-12-14
  • ネイチャーポジティブの実現に向けた企業の課題と実践への示唆ーステークホルダーとのギャップ分析ー
    長尾 珠; 田中 健太; 冨高 まほろ; 佐々木 雄大
    第10回山岳科学学術集会/2024-12-14
  • 歴史が古い草原の審美的価値:花に対する多様な人々の選好性
    冨高 まほろ; 田中 健太; 井上 太; 平山 楽; 矢井田 友暉; 丑丸 敦史; 石井 博; 佐々...
    第72回日本生態学会大会,シンポジウムS03/2025-03-16
  • 歴史の古い草原は新草原・森林よりも根茎量は多いか?ー多地点解析ー
    寺島 悠人; 田中 健太; 市野 祥子; 野口 幹仁; 平山 楽; 冨高 まほろ; 土井 結渚; 鈴...
    第72回日本生態学会大会,シンポジウムS03/2025-03-16
  • バッタ・チョウ類相の草原継続期間における変化
    平山 楽; 古川 広野; 冨高 まほろ; 丑丸 敦史; 田中 健太
    第72回日本生態学会大会,シンポジウムS03/2025-03-16
  • 歴史の古い草原の森林化にともなう土壌炭素量の変化
    齋藤 温子; 島本 花歩; 寺島 悠人; 白井 里奈; 犬伏 和之; 大島 宏行; 加藤 拓; 田中...
    第72回日本生態学会大会,シンポジウムS03/2025-03-16
  • 歴史の古い草原における植物共生微生物の多様性と生物活性評価:新草原・森林と比べて
    野中 健一; 肥後 茉由佳; 冨高 まほろ; 丑丸 敦史; 田中 健太
    第72回日本生態学会大会,シンポジウムS03/2025-03-16
  • 歴史の古い草原は植物共生微生物が持つ創薬遺伝資源価値が新草原や森林より高いか?
    田中 健太; 肥後 茉由佳; 冨高 まほろ; 野口 幹仁; 朝田 愛理; 井上 太貴; 鈴木 暁久; ...
    第72回日本生態学会大会,シンポジウムS03/2025-03-16
  • DNAから読み解く山岳生態系の変化と進化~魚・セキツイ動物の追跡、高山植物の適応進化~
    田中 健太
    高山植物等保護対策協議会総会/2024-06-27
  • 地域の自然の価値:住民にとって、人類にとって.
    田中 健太
    第9回菅平湿原シンポジウム/2024-11-15
  • 主要山岳域における生態系観測網の現状と整備構想
    田中 健太
    令和6年度中部山岳気候変動コンソーシアム発表会/2025-02-27
  • カラマツ主伐再造林地における生物多様性評価調査について
    田中 健太
    令和6年度上小の林業課題 調査研究報告会/2025-03-05
  • カラマツ主伐再造林地における生物多様性評価調査について
    田中 健太; 小池 一成
    令和5年度上小の林業課題 調査研究報告会/2024-03-19
  • 主要山岳域における生態系観測網の現状と整備構想
    田中 健太
    令和5年度中部山岳気候変動コンソーシアム発表会/2024-02-20
  • High biodiversity and conservation priorities of disappearing old-growth grasslands: a nationwide analyses in the East Asian archipelago.
    Ikari S; Kubota Y; TANAKA Kenta
    The 32nd International Congress for Conservation Biology./2025-06-15--2025-06-19
  • 本州中部と北海道で隔離分布する冷温帯湿地性植物カラフトイバラの系統地理的歴史
    吉田 かなみ; 首藤 光太郎; 津田 吉晃; 田中 健太; 岩崎 貴也
    日本植物分類学会第24回大会/2025-03-07--2025-03-10
  • 大陸と日本で 隔離分布する絶滅危惧植物 ツキヌキソウ・ホザキツキヌキソウの系統解析
    小林 沙月; 田中 健太; 津田 吉晃; 髙橋 大樹; 尾関 雅章; 海老原 淳; Pan Li; ...
    日本植物分類学会第24回大会/2025-03-07--2025-03-10
  • 菅平高原植物から分離された微生物の菌叢解析および生物活性評価
    田中 健太; 肥後茉由佳; 冨高まほろ; 丑丸敦史; 野中健一
    微生物資源学会第30回大会/2024-07-04
  • 標高に沿って一年草/多年草の多型を示すミヤマハタザオにおける寿命遺伝子の探索
    土井結渚; 川本晟司; 嶋崎桂; 田中 健太
    第9回山岳科学学術集会/2023-12-16
  • 生物多様性に対する企業の保全意識と重視項目-ステークホルダーとのギャップ解析-
    長尾珠世; 冨高まほろ; 佐々木雄大; 田中 健太
    第9回山岳科学学術集会/2023-12-16
  • 草原植物140種における内生的Colletotrichum菌の宿主・季節特異性
    鈴木暁久; 氏松蓮; Yuniar Devi Utami; 晝間敬; 田中 健太
    第9回山岳学術集会/2023-12-16
  • more...
Teaching
2024-08 -- 2024-08Extension Course of Laboratory and Field Studies in Marine and Mountain BiologyUniversity of Tsukuba.
2024-08 -- 2024-08Extension Course of Laboratory and Field Studies in Marine BiologyUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02General Biology IIUniversity of Tsukuba.
2025-02 -- 2025-03Advanced Lecture in Mountain StudiesUniversity of Tsukuba.
2024-09 -- 2024-09Advanced Field Course in Mountain Forest EcologyUniversity of Tsukuba.
2024-09 -- 2024-09Advanced Field Course in Mountain Grassland EcologyUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Seminar on Ecology IIIFUniversity of Tsukuba.
2024-08 -- 2024-08Advanced Field Course in Marine and Mountain BiologyUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Methodology on Ecology IIFUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Methodology on Ecology ISUniversity of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2011-09 -- 2011-09千葉大学理学部の野外実習 1コマ担当学外
2010-06 -- 2010-06東邦大学講義「野外生態学実習I」 1コマ担当学外
2010-04 -- 2012-03修士研究指導 1名 「オサムシの集団遺伝学」University of Tsukuba.
2010-04 -- 2011-03卒業研究指導 1名「植物の生殖隔離」学外
2009-06 -- 2009-06東邦大学講義「野外生態学実習I」 1コマ担当学外
2009-04 -- 2010-03卒業研究指導 1名 「オサムシの景観生態学」University of Tsukuba.
2009-02 -- 2009-09Natureセミナー 計12回University of Tsukuba.
2000-06 -- 2000-06青山幼稚園・幼稚園児と父母を対象にした自然観察会学外
Talks
  • 菅平高原の草原の希少植物について
    田中 健太
    菅平中学校特別授業/2023-06-30
  • 昔から続く草原の価値
    田中 健太
    菅平中学校特別授業/2023-10-27
  • 草原の希少植物観察と茅刈り
    田中 健太
    菅平中学校特別授業/2023-11-17
  • 草原とため池
    田中 健太
    上田西小学校特別授業/2023-12-11
  • ため池植生の歴史的価値と耐震工事における植生配慮
    田中 健太
    桝池耐震工事説明会/2023-06-26
  • 生物多様性の歴史:その意義・観測・保全
    田中 健太
    ANEMONEコンソーシアム主催セミナー/2023-07-06
  • 古くから続く植生の歴史的価値
    田中 健太
    上田市まちなかキャンパス/2023-07-14
  • 古くから続く植生の歴史的価値
    田中 健太
    ことぶき大学院/2023-08-01
  • ため池植生の歴史的価値と耐震工事における植生配慮
    田中 健太
    浅間池耐震工事説明会/2023-10-17
  • 草原・森林観察の現地講師
    田中 健太
    上野が丘はつらつカレッジ/2023-11-15
  • 草原の歴史と畑の土
    田中 健太
    第7回菅平湿原シンポジウム もういちど「土」をじっくり考える/2023-12-14
  • ~古くから続く植生の歴史的価値~
    田中 健太
    長野日本大学中学校特別授業/2023-09-22
  • 草原~古くから続く植生の歴史的価値~
    田中 健太
    前橋女子高等学校特別授業/2023-09-16
  • 草原~古くから続く植生の価値~
    田中 健太
    前橋女子高校特別実習/2024-09-22
  • 何で茅刈りするの
    田中 健太
    菅平中学校特別授業/2024-10-31
  • 身近な自然の歴史的価値
    田中 健太
    ことぶきアカデミー/2024-11-14
  • 身近な自然の歴史的価値
    田中 健太
    砥石伊ノ下会/2025-02-01
  • 身近な自然の歴史的価値
    田中 健太
    まるこ春秋学園閉校式/2025-02-20
  • 楽しい草原再生~歴史の価値を引き出す方法~
    田中 健太
    NPO信州草原再生設立シンポジウム「後生に受け継ぎたい草原の価値」/2025-03-20
  • 上田の身近な自然の魅力~高原・ため池・山城の草原再生~
    田中 健太
    SDGsフォーラム in 信州上田「みんなで捉えろ!気候変動と生物多様性」/2024-02-23
  • 上田の身近な自然の魅力~高原・ため池・山城の草原再生~
    田中 健太
    上田市・長野県環境保全研究所・筑波大学山岳科学センター 共催シンポジウム/2024-02-23
  • 菅平高原・峰の原高原:北アルプスを望む百名山の草原
    田中 健太
    未来に残したい草原の里100選 授与式・選定記念フォーラム/2023-10-12
  • 山城は草原だ ~古くから続く植生の価値~
    田中 健太
    第60回信州上田丸子夏期大学/2023-09-12
  • 生物多様性は、なぜ大切なのか?
    田中 健太
    上小森林認証協議会勉強会/2021-12-20
  • ため池植生の歴史的価値と 耐震工事における植生配慮
    田中 健太
    塩田まちづくり協議会・学習会/2021-4-8
  • more...
Professional activities
2013-03 -- 2018-05JaLTER科学委員
2008-04 -- (current)JaLTER情報管理委員
2008-04 -- (current)JaLTER運営委員
2008-04 -- (current)JaLTER代表者委員
2018-05 -- (current)JaLTER科学委員長
2017-05 -- 2019-05JaLTER事務局長
2009-01 -- 2012-03ECOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN和文誌編集委員
2010-04 -- (current)ECOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN将来計画専門委員
2011-01 -- 2014-12Population EcologyEditorial Board
2004 -- 2006ECOLOGICAL SOCIETY OF JAPANSteering committee; Commitee for LTER; Commitee for Japanese Journal of Ecology
more...
University Management
2017-04 -- 2019-03山岳科学センター報告会準備委員長
2017-04 -- (current)山岳科学センター広報委員長
2017-04 -- (current)山岳科学センター共同利用運営委員
2017-04 -- (current)山岳科学センター運営委員
2017-04 -- (current)山岳科学学位プログラム広報委員長
2017-04 -- (current)山岳科学学位プログラム運営委員
Message
Plants live, adapt and evolve in variable environments. In spatially and temporally variable environments, is adaptive evolution going on for what traits, in what kind of ecological interactions and by changes in what genes? To address these questions, I'm studying ecologically diverse and interesting, and genetically easy to handle, several wild Arabidopsis species. My research field also involves canopy ecology and ecological genetics of Bornean tropical rainforests, ecological impact of an exotic bumblebee, landscape ecology of an endangered tree and ground-walking insects. Biological creatures show their real faces only in natural ecosystem. Natural environments and wild species, which have been hard to study, are becoming easier to tackle due to recent technical innovation and they are increasingly interested as frontier of evolutionary biology. Please contact me if you got interested in many exciting research opportunities in this field.

(Last updated: 2025-04-08)