Makinae Naomichi

Researcher's full information

Articles
  • Reevaluation of the Teaching Materials for Introduction of Division in National Arithmetic Textbool "Light Blue Book" : Through the Comparison with "Green Book"
    蒔苗 直道
    Journal of Japan Society of Mathematical Education. Mathematical education/94(10)/pp.2-10, 2012-10
  • Revaluation of the Unit 'Jutaku' in the Textbook "Chugakusei-no-Sugaku" written by Ministry of Education in 1949 : Through the Comparison with "Everyday Junior Mathematics"(Part II Research Article)
    蒔苗 直道
    Journal of Japan Society of Mathematical Education/96(0)/pp.19-36, 2012-05
  • 『カズノホン』における図形教材の再評価-『尋常小学算術』との比較を通して-
    蒔苗直道
    教材学研究/23/pp.43-50, 2012-03
  • 戦後教育改革期の数学教育における単元学習の展開-GHQ/SCAP文書による時代考証
    蒔苗直道
    戦後教育史研究/25/pp.21-21, 2011-12
  • A Study on the Effects of the Virginia Course of Study on the "Tentative Course of Study in Mathematics" immediately after World War II in Japan
    蒔苗 直道
    Journal of science education in Japan/35(3)/pp.264-271, 2011-09
  • The Origin of the Term "Appreciation" in Mathematics Edcation in Postwar Educatimal Reform Period : Though the Analysis of GHQ/SCAP Records
    蒔苗 直道
    Journal of Japan Society of Mathematical Education. Mathematical education/93(5)/pp.2-11, 2011-05
  • I-1-1. Meiji Period : The Origin of Japan's Lesson Study and Transition in Instruction(I-1. Historical Development to the Approach,Part I. The Theory of Problem Solving Approach,Mathematics Education Theories for Lesson Study: Problem Solving Approach and the Curriculum through Extension and Integration)
    蒔苗 直道
    Journal of Japan Society of Mathematical Education. Mathematical education/92(12)/pp.12-13, 2010-12
  • I-1-1. Meiji Period : The Origin of Japan's Lesson Study and Transition in Instruction(I-1. Historical Development to the Approach,Part I. The Theory of Problem Solving Approach,Mathematics Education Theories for Lesson Study: Problem Solving Approach and the Curriculum through Extension and Integration)
    蒔苗 直道
    Journal of Japan Society of Mathematical Education. Mathematical education/92(11)/pp.12-13, 2010-11
  • J3 水色表紙教科書における低学年の図形教材の特徴 : 「動的な図形観」を視点として(J 数学教育史・数学史の教育活用,論文発表の部)
    蒔苗 直道
    数学教育論文発表会論文集/43(1)/pp.325-330, 2010-11
  • Mathematical Activity in Instruction of Multiplication of Fraction : Focus on national elementary mathematics textbook "Sansuu" in 1947
    蒔苗 直道
    Journal of Japan Society of Mathematical Education. Mathematical education/92(10)/pp.2-11, 2010-10
  • 戦後教育改革期における数学教育の戦前から戦後への連続性に関する一考察 -分数の乗除の指導の変遷を視点に-
    蒔苗直道
    数学教育史研究/(10)/pp.33-44, 2010-10
  • The Origin of Lesson Study in Japan
    Naomichi MAKINAE
    Proceedings of The 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education/2/p.140-147, 2010-08
  • J7 昭和22年の『学習指導要領算数科数学科編(試案)』における分数の乗除の意味の指導 : バージニアプランとの比較を視点に(J【数学教育史・数学史の教育活用】,論文発表の部)
    蒔苗 直道
    数学教育論文発表会論文集/42(0)/pp.679-684, 2009-11
  • J8 戦後教育改革期における分数の乗除の意味指導 : 割合を基にした意味づけを視点に(J.【数学教育史・数学史の教育活用】,論文発表の部)
    蒔苗 直道
    数学教育論文発表会論文集/41(0)/pp.639-644, 2008-11
  • 戦前・戦中の算術・算数の国定教科書にみる分数の乗除の指導の変遷
    蒔苗 直道
    教科書フォーラム/0(5)/pp.56-68, 2007-01
  • I7 終戦直後の数学教育における戦前・戦中の継承と発展に関する一考察 : 分数の乗除の指導を事例に(I.【数学教育史】,論文発表の部)
    蒔苗 直道
    数学教育論文発表会論文集/39(0)/pp.661-666, 2006-10
  • I2 終戦直後の算数・数学科における文部省著作教科書の編集過程に関する一考察(I.【数学教育史】,論文発表の部)
    蒔苗 直道
    数学教育論文発表会論文集/38(0)/pp.583-588, 2005-10
  • 終戦直後の算数・数学科における文部省著作教科書の編集の背景
    蒔苗 直道
    Tokyo Gakugei journal of mathematics education/17(0)/pp.39-48, 2005-05
  • 終戦直後の算数教育における学習指導要領(試案)の改訂の経緯
    蒔苗 直道
    愛知教育大学研究報告, 教育科学/54(0)/pp.145-152, 2005-03
  • I2 昭和20年代の数学教育における「生活経験」の再考(I.【数学教育史】,論文発表の部)
    蒔苗 直道
    数学教育論文発表会論文集/37(0)/pp.541-546, 2004-11
  • 米国カリフォルニア州の数学教科書Scott Foresman社 California Mathematicsの分析 : 乗法の導入部とその展開の特徴
    蒔苗 直道
    イプシロン/46(0)/pp.31-38, 2004-01
  • 昭和26年の『中学校高等学校学習指導要領数学科編(試案)』の編集過程に関する一考察 : GHQ・SCAP文書に見る数学教育の目標の議論に着目して
    蒔苗 直道
    イプシロン/45(0)/pp.69-80, 2003-01
  • 昭和20年代の数学教育における評価の問題
    蒔苗 直道
    イプシロン/44(0)/pp.37-43, 2002-12
  • I1 昭和20年代の数学教育における「生活経験」と和田義信の数学教育論(I.【数学教育史】,論文発表の部)
    蒔苗 直道
    数学教育論文発表会論文集/35(0)/pp.493-498, 2002-11
  • 数学教育史研究の方法 : 史料編纂学(Historiography)の方法論とその検討(WG9【数学教育史】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
    蒔苗 直道
    数学教育論文発表会論文集/35(0)/pp.A219-A220, 2002-11
  • more...