Yamanaka Katsuo
- Conference, etc.
- 大学生が考える認知症の人の尊厳に関する調査研究:フォーカスグループインタビューを中心に
山中 克夫; 佐藤 千夏; 五十田莉菜; 山下 菜月; 石川 愛; 桑田 直弥; 野口 代; 内田 達二
日本老年臨床心理学会 第1回大会/2019-03-03--2019-03-03 - 介護現場や我が国の文化に即した認知症の人のQOL評価尺度の開発に関する予備的検討
山中 克夫; 五十田莉菜; 佐藤 千夏; 山下 菜月; 石川 愛; 野口 代
日本老年臨床心理学会 第1回大会/2019-03-03--2019-03-03 - 行動記録アプリケーションのパイロット版の開発ー介護施設の介護職員による使いやすさと有用性の予備的検討
山中 克夫; 野口 代; 石川 愛; Onch Sugimitzu Diego Eiji
第21回日本老年行動科学会/2018-11-24--2018-11-25 - 行動記録アプリケーションのパイロット版の開発 -介護施設のリーダー職員へのインタビュー調査を通じて-
山中 克夫; 石川 愛; 野口 代; Onchi Sugimitzu Diego Eiji; 山田 亨; 西田 健次; 松...
ニューロリハビリテーションシンポジウム2018/2018-11-17 - 認知症の人への認知的働きかけ:認知活性化療法(CST)の進め方と研究動向
山中 克夫
第8回認知症予防学会/2018-09-23--2018-09-23 - 超高齢化社会における行動分析学(2) 「わがこと・まるごと」地域ケア時代における認知症問題に行動分析学はどのように 寄与できるのか How Can Behavior Analysis Arrange Our Super-Aged Society? (Part II)
山中 克夫; 武藤 崇; 成本 迅; 大久保 賢一
第36回 日本行動分析学会/2018-08-24--2018-08-26 - 家族が感じる「認知症」という用語に対する抵抗感と認知症の人に対する差別意識
山中 克夫; 吉澤 睦; 大原 奈々; 小松崎麻緒
日本老年精神医学会 第33回/2018-06-29--2018-06-30 - 家族が考える認知症の人の尊厳に関する質的調査研究
山中 克夫; 大原 奈々; 内田達二; 野口 代; 石川 愛; 石川花穂里; 田中暁穂
日本老年精神医学会 第33回/2018-06-29--2018-06-30 - 認知症の人の家族の介護体験 -支えや喜びに焦点を当ててー
山中 克夫; 石川花穂里; 新井哲明; 野口代; 田中 暁穂; Shao Yuchen; 大原 奈々; 石川愛; 東 晋二; 塚...
日本老年精神医学会 第33回/2018-06-29--2018-06-30 - 個人的音楽が認知症高齢者の自伝的記憶の想起にもたらす効果に関する研究
山中 克夫; 邵宇晨
日本老年社会科学会第60回大会/2018-06-09--2018-06-10 - 地域密着型介護老人福祉施設における地域交流スペースの活用の状況
山中 克夫; 小松崎麻緒
日本老年社会科学会第60回大会/2018-06-09--2018-06-10 - 認知症の人自身が感じるグループホームの「家庭らしさ」の特徴分析:主題分析および対応分析を用いて
山中 克夫; 田中暁穂
日本老年社会科学会第60回大会/2018-06-09--2018-06-10 - 認知症の人の家族の支えや喜び:2次データを用いた質的及び量的分析
山中 克夫; 石川花穂里
日本老年社会科学会第60回大会/2018-06-09--2018-06-10 - 認知症予防がもたらすもの
山中 克夫; 水上勝義; 高橋龍太郎
日本老年行動科学会 第20回大会ワークショップ/2017 - 認知活性療法を楽しく進めるコツ
山中 克夫
日本老年行動科学会 第20回大会小講演/2017 - 職場に活かす!認知症臨床
山中 克夫; 桑田直弥; 藤田 雄; 植田裕吾; 大庭 輝
日本心理臨床学会 第36回大会 自主シンポジウム/2017 - 衣服だけでは役には立たないーースーツを着用すると数理能力が低下するーー
山中 克夫; 池田利基; ムハマドアイマンイスマイル; 鈴木裕次郎; 工藤優香; 索米亜包; 山田博之
第19回日本感性工学会大会/2017 - 介護現場における認知症の行動・心理症状(BPSD)の包括的行動コンサルテーション・システムの構築 ーアセスメントの効率化と手順のフローチャート化を中心にー
石川 愛; 野口 代; 山中 克夫
日本老年行動科学会 第20回全国大会/2017-11-26 - 認知症の人本人が感じるグループホームの「家庭らしさ」に関する研究 ー主題分析およびクラスター分析を用いてー
田中 暁穂; Shao Yuchan; 野口 代; 山中 克夫
日本老年行動科学会 第20回全国大会/2017-11-26 - 認知症の人の家族の介護体験に関する質的研究 -2次データを用いた分析-
石川 花穂里; 田中 暁穂; 野口 代; 山中 克夫
日本老年行動科学会 第20回全国大会/2017-11-26 - 介護現場で職員が感じる幸せ; 自由回答の分析から
山中 克夫; 濵井 夏希; 野口 代; Shao Yuchan
日本老年行動科学会 第20回全国大会/2017-11-26 - 介護現場で求められる「家庭らしさ」とは何か(Ⅲ):認知症の人自身が感じるグループホームの「家庭らしさ」に関する研究
田中暁穂; 野口 代; 石川 愛; Shao Yuchen; 石川花穂里; 山中 克夫
第19回日本老年行動科学会神奈川大会/2016-9 - 軽度アルツハイマー型認知症高齢者の表情認識に関する研究 個人の表情画像を用いた場合の検討
石川花穂里; 石川愛; 野口 代; Syao Yuchen; 田中暁穂; 山中 克夫
第19回日本老年行動科学会神奈川大会/2016-9 - 認知症の人を介護する職員や家族の専門的サポート~理解しづらい行動への対応テクニックと介護者のこころのケア~
Yamanaka Katsuo
日本老年行動科学会第19回神奈川大会/2016-09-03--2016-09-04 - 介護現場で求められる『家庭らしさ』とは何か(Ⅲ)認知症の人自身が感じるグループホームの「家庭らしさ」
Yamanaka Katsuo
日本老年行動科学会第19回神奈川大会/2016-09-03--2016-09-04 - more...
- 大学生が考える認知症の人の尊厳に関する調査研究:フォーカスグループインタビューを中心に