NORO Fumiyuki
- Conference, etc.
- 自閉スペクトラム症のある生徒への独語行動の減少を目指 した指導がスピーチを聞く行動に与える影響の検討:静かに聞くことの指導はスピーチの内容を保持することに つながるか
林詩穂里; 真名瀬陽平; 藤本夏美; 野呂 文行
日本特殊教育学会第57回年次大会/2019-09-21--2019-09-23 - 自閉スペクトラム症児に対する疑問詞始発の指導と発話の変化
永冨大舗; 松尾祐希; 宇留野哲; 野呂 文行
日本特殊教育学会第57回年次大会/2019-09-21--2019-09-23 - 重度知的能力障害のあるASD児に対する動作模倣の指導:日常生活場面で使用する事物を用いた指導効果の検討
馬場千歳; 龔麗媛; 野呂 文行
日本特殊教育学会第57回年次大会/2019-09-21--2019-09-23 - 自閉スペクトラム症児における課題従事行動促進の既学習課題挿入手続きによる効果に関する検討―課題中の逸脱行動減少に着目して―
藤本夏美; 真名瀬陽平; 青木康彦; 野呂 文行
日本特殊教育学会第57回年次大会/2019-09-21--2019-09-23 - 学校現場における行動問題を示す自閉症児の保護者支援:効果的な教師研修プログラムの検討
岡村章司; 井澤信三; 大脇知子; 式部陽子; 若林上総; 野呂 文行
日本特殊教育学会第57回年次大会/2019-09-21--2019-09-23 - 自閉症・情緒障害特別支援学級における自閉症のある子どもの自立活動の指導の充実
柳澤亜希子; 棟方哲弥; 金子道子; 李熙馥; 野呂 文行
日本特殊教育学会第57回年次大会/2019-09-21--2019-09-23 - 自閉スペクトラム症児における既学習課題挿入手続き―既学習課題で求められる反応型が標的課題の獲得に与える効果について―
藤本夏美; 野呂 文行
日本行動分析学会第37回年次大会/2019-08-30--2019-09-01 - 自閉スペクトラム症児に対する交互交代行動の指導
馬場千歳; 龔麗媛; 野呂 文行
日本行動分析学会第37回年次大会/2019-08-30--2019-09-01 - 重度知的障害が伴う自閉スペクトラム症児における物の名称理解の促進の検討―絵カードプロンプトと身体ガイダンスの比較―
龔麗媛; 馬場千歳; 野呂 文行
日本行動分析学会第37回年次大会/2019-08-30--2019-09-01 - ガイド付きメモによる自閉スペクトラム症児の教示に注意を向ける行動の促進
宇留野哲; 永冨大舗; 松尾祐希; 野呂 文行
日本行動分析学会第37回年次大会/2019-08-30--2019-09-01 - 機能的アセスメントに基づく支援方法の選択課題不従事と不適切な言語行動を示す自閉スペクトラム症のある児童への対応
林詩穂里; 真名瀬陽平; 野呂 文行
日本行動分析学会第37回年次大会/2019-08-30--2019-09-01 - 米国におけるエビデンスベースのインクルーシブ教育の実際―オハイオ州立大学研究連携視察をもとに―
米田 宏樹; 野呂 文行; 岡崎 慎治
障害科学学会14回大会/2019-03-02--2019-03-02 - 自閉スペクトラム症児に対する遊び場面における適切なことばの使用のための指導
永冨大舗; 長井萌; 林詩穂里; 野呂文行
日本行動分析学会第36回年次大会/2018-08-24--2018-08-26 - 重度知的障害を持つ自閉症児におけるマッチングの指導-御用学習のセッティングを用いて
龔麗媛; 青木康彦; 野呂文行
日本特殊教育学会第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 自閉スペクトラム症児に対する漢字書字課題における評価基準を提示することの効果と維持の検討
永冨大舗; 野呂文行
日本特殊教育学会第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 知的障害・発達障害児へのセルフ・マネジメントによる支援3-実践例に基づく適用条件と課題の検討-
霜田浩信; 太田研; 中内麻美; 丸瀬里菜; 八木絵梨奈; 野呂 文行; 五十嵐一徳; 井澤信三; 五味洋一
日本特殊教育学会第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 目標のつながりを重視した自閉症のある子どもの指導と授業改善
柳澤亜希子; 夏海良雄; 松尾秀成; 李熙馥; 野呂 文行
日本特殊教育学会第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 小学校中・高学年のASD児におけるレベル2視点取得スキルの獲得に関する予備的検討-視点の明示性が視点移動に与える影響に着目して-
朝岡寛史; 野呂文行
日本特殊教育学会第56回大会/2018-09-22 - Self-regulation of emotional behaviors in children with autism spectrum disorder
長井萌; 朝岡寛史; 藤本夏美; 野呂文行
日本行動分析学会第36回年次大会/2018-08-25 - 積極的行動支援に基づく不適応行動へのアプローチ-非嫌悪的な支援方略を導き出す「教師の『困った!』お助けシートの開発とその効果」-
菅野真吾; 朝岡寛史; 野呂文行
日本自閉症スペクトラム学会第17回研究大会/2018-08-18 - 自閉スペクトラム症児における状況と表情が矛盾する場合の感情推測の指導
朝岡寛史; 野呂文行
日本自閉症スペクトラム学会第17回研究大会/2018-08-19 - 自閉スペクトラム症児における知覚的視点取得に関する研究-見本刺激と比較刺激に対する眼球運動の分析-
朝岡寛史; 野呂文行
日本視覚学会2018年夏季大会/2018-08-01 - 児童発達支援事業所におけるPDCAサイクルの確立-記録自動フィードバックツールと会議進行フローチャートの導入効果-
佐々木銀河; 趙 成河; 河南佐和子; 野呂文行
日本行動分析学会第34回年次大会/2016-09-09--2016-09-11 - An analysis of the eye movement on perceptual perspective-taking tasks in a child with autism spectrum disorder
Asaoka Hiroshi; Noro Fumiyuki
Association for Behavior Analysis International, 44th annual convention/2018-05-26 - Integration and inclusion for children with ASD in Japan
Noro Fumiyuki
International Conference on Autism./2015-11-02--2015-11-05 - more...
- 自閉スペクトラム症のある生徒への独語行動の減少を目指 した指導がスピーチを聞く行動に与える影響の検討:静かに聞くことの指導はスピーチの内容を保持することに つながるか