NORO Fumiyuki
- Conference, etc.
- オーストラリアの大学における教育及び研究の本質に関する規定調査ーInherent Requirementsを中心にー
佐々木 銀河; 田原 敬; 五味 洋一; 青木 真純; 宮内 久絵; 岡崎 慎治; 野呂 文行; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第2回大会/2016-06-25 - オーストラリアの大学における障害学生支援ー合理的配慮の提供プロセスを中心にー
五味 洋一; 佐々木 銀河; 田原 敬; 青木 真純; 岡崎 慎治; 野呂 文行; 竹田 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第2回大会/2016-06-25 - Increasing and maintaining recording of children's target behaviors for residential care home staffs
佐々木 銀河; 野呂 文行
The 33rd Annual Convention of Japanese Association for Behavior Analysis/2015-08 - Effects of using gestures paired with vocal instructions on acquisition of receptive labeling for a young child with autism spectrum disorder
平野 礼子; 佐々木 銀河; 野呂 文行
The 33rd Annual Convention of Japanese Association for Behavior Analysis/2015-08 - 児童養護施設入所児の問題行動に対する職員の記録行動の変容:記録行動の維持に関する施設内の社会的随伴性の影響
佐々木 銀河; 野呂 文行
日本福祉心理学会第10回大会/2012-08 - 自閉スペクトラム症幼児に対する物の名称理解促進に及ぼす動作対提示手続きの効果
平野 礼子; 佐々木 銀河; 野呂 文行
日本行動分析学会第33回大会/2015-08 - 児童養護施設における自立支援計画の全国実態調査: 生活支援への活用に効果的な業務過程の分析
佐々木 銀河; 宮本 信也; 野呂 文行
日本子ども虐待防止学会第21回大会/2015-11 - 児童養護施設職員の入所児支援におけるPDCAサイクルの確立: 問題解決スキル促進システムの導入
佐々木 銀河; 野呂 文行
日本福祉心理学会第13回大会/2015-10 - The Effects of stimulus preference on manding behaviors of children with ASD: praise as a reinforcer
Sasaki Ginga; Noro Fumiyuki
The 8th International Conference of Association for Behavior Analysis International/2015-09 - 無発語自閉スペクトラム症児に対する文字の読み書き指導: タブレット端末で学習した内容の般化に関する検討
佐々木 銀河; 野呂 文行
日本特殊教育学会第53回大会/2015-09 - 児童養護施設職員による入所児の標的行動に関する記録の増加・維持
佐々木 銀河; 野呂 文行
日本行動分析学会第33回大会/2015-08 - Promotion of accurate narrative A-B-C recording by staffs in a Japanese children's home
Sasaki Ginga; Noro Fumiyuki
The 41st Annual Convention of Association for Behavior Analysis International/2015-05 - 児童養護施設における効率的なケース会議の促進:成長評価ツールおよび会議進行チャートの導入
佐々木 銀河; 野呂 文行
日本福祉心理学会第12回大会/2014-12 - Facilitate recording support targets to staff in a foster home : Analyses of influences of style in the case record and changed support targets
佐々木 銀河; 野呂 文行
The 32th Annual Convention of Japanese Association for Behavior Analysis/2014-06 - Effects of graphic and A-B-C recording feedback on decision-making in a Japanese foster home
Sasaki Ginga; Noro Fumiyuki
The 40th Annual Convention of Association for Behavior Analysis International/2014-05 - Self-management of aggression for a child with PDD : Using self-recording and token economy
佐々木 銀河; 奥村 真衣子; 園山 繁樹; 野呂 文行
The 30th Annual Convention of Japanese Association for Behavior Analysis/2012-08 - An amplification of plays with another person in a child with autism : Assessing child's preferences and fading antecedents gradually
佐々木 銀河; 高浜 浩二; 野呂 文行
The 28th Annual Convention of Japanese Association for Behavior Analysis/2010-09 - 児童養護施設職員の入所児支援におけるPDCAサイクルの確立ー問題解決スキル促進システムの導入ー
佐々木 銀河; 野呂 文行
日本福祉心理学会第13回年次大会/2015-10-11--2015-10-12 - Effects of interdependent group-oriented contingency interventions on disruptive behaviors in students with developmental disabilities in a regular classroom
Iwamoto Kayo; Noro Fumiyuki
Association for Behavior Analysis International, 8th international conference/2015-09-27--2015-09-29 - The effects of stimulus preference on manding behaviors of children with ASD: Praise as a reinforcer
Sasaki Ginga; Noro Fumiyuki
Association for Behavior Analysis International, 8th international conference/2015-09-27--2015-09-29 - Establishment of reporting behaviors depending on the listener’s interest in children with Autism Spectrum Disorder: Transfer of stimulus control from question answering
Kawaminami Sawako; Noro Fumiyuki
Association for Behavior Analysis International, 8th international conference/2015-09-27--2015-09-29 - 自閉スペクトラム症幼児に対する物の名称理解促進に及ぼす動作対提示手続きの効果
平野 礼子; 佐々木 銀河; 野呂 文行
日本行動分析学会第33回年次大会/2015-08-30--2015-08-30 - 発達障害児の話の聞き方を対象としたセルフモニタリングの反応効果に影響を及ぼす変数の検討
半田 健; 野呂 文行
日本行動分析学会第33回年次大会/2015-08-30--2015-08-30 - Script and script fading for child with ASD to promote social conversations
村田純一; 朝岡寛史; 真名瀬陽平; 野呂文行
日本行動分析学会第33回年次大会/2015-08-30 - 計算方略に着目した足し算への流暢性指導の効果の検討
真名瀬 陽平; 野呂 文行
日本行動分析学会第33回年次大会/2015-08-29--2015-08-29 - more...
- オーストラリアの大学における教育及び研究の本質に関する規定調査ーInherent Requirementsを中心にー