TAKEDA Fumi
- Conference, etc.
- 小学生の齲蝕予防行動の習慣化をめざした保護者参加型健康教育の効果
藤原愛子; 武田文; 朴峠周子
第69回日本公衆衛生学会総会/2010-10 - Building a causal model to improve nurse resiliency
Kiyomi TANIGUCHI; Fumi TAKEDA; Tsunetsugu MUNAKATA
6th International Conference of Health Behavioral Science/2010-09 - 障害者歯科保健センターと一般歯科医院の障害者歯科診療受診者の比較検討-受診状況と医療・保健に対する意識の違い-
千綿かおる; 武田文; 江原勝幸; 小坂晴香; 南菜穂子; 服部清
第5回日本歯科衛生学会/2010-09 - 小学校高学年児童におけるストレス対処能力とソーシャルサポートとの関連
朴峠周子; 武田文; 千綿かおる; 藤原愛子; 木田春代; 奥井光; 鈴木梢子
第19回日本健康教育学会学術大会/2010-06 - 運動・スポーツの競技タイプ別にみた小学生のストレス対処能力
朴峠周子; 武田文; 千綿かおる
第68回日本公衆衛生学会総会/2009-10-22 - 母親の偏食と幼児の偏食との関連
木田春代; 武田文; 朴峠周子; 藤原愛子; 千綿かおる
第68回日本公衆衛生学会総会/2009-10-22 - 知的障害者施設職員の歯磨き介助負担感-男性職員と女性職員の比較-
千綿かおる; 武田文; 朴峠周子
第68回日本公衆衛生学会総会/2009-10-22 - 知的障害者施設入所者の年齢の違いによる施設職員の歯磨き介助負担感の検討
千綿かおる; 武田文; 水上美樹
第26回日本障害者歯科学会/2009-10 - 知的障害者施設職員における歯科通院介助の負担に関する検討
水上美樹; 武田文; 千綿かおる
第26回日本障害者歯科学会/2009-10 - 高齢知的障害者施設における歯磨き介助負担感の関連要因の検討
千綿かおる; 武田文; 小坂晴香; 南菜穂子; 服部清
第4回日本歯科衛生学会/2009-09 - 保護者の保健行動と小学校低学年児童の齲蝕罹患との関連
藤原愛子; 武田文; 千綿かおる
第4回日本歯科衛生学会/2009-09 - 中学生の運動部活動とストレス対処能力に関する検討
細川麻; 武田文; 朴峠周子
第18回日本健康教育学会/2009-06-21 - 幼児を持つ母親の偏食と幼少期の食生活との関連
木田春代; 武田文; 朴峠周子; 藤原愛子
第18回日本健康教育学会/2009-06-21 - 小学生における食生活習慣の変化
藤原愛子; 武田文; 木田春代; 朴峠周子
第18回日本健康教育学会/2009-06-20 - 小学校高学年児童の運動・スポーツ実施とその心理社会的要因
朴峠周子; 武田文; 千綿かおる
第67回日本公衆衛生学会総会/2008-11-06 - 知的障害者施設における職員の歯磨き介助状況と負担感
千綿かおる; 武田文; 朴峠周子
第67回日本公衆衛生学会総会/2008-11-05 - 小学校学童の保護者における歯みがき時間帯と他の歯科保健行動との関連
藤原愛子; 武田文
第3回日本歯科衛生学会学術大会/2008-09 - 小学校高学年児童の身体活動とその心理社会的要因
朴峠周子; 武田文; 千綿かおる
第17回日本健康教育学会/2008-06-21 - 保護者の意識・態度と学童の歯科保健行動の関連
藤原愛子; 武田文
第17回日本健康教育学会/2008-06-21 - 知的障害者施設職員の歯磨き介助における負担感と施設要因についての分析
千綿かおる; 武田文; 藤原愛子
第2回日本歯科衛生学会/2007-11 - 学童期における永久歯齲蝕罹患予測指標の検討
藤原愛子; 武田文; 千綿かおる; 中野恵美子
第2回日本歯科衛生学会/2007-11 - 知的障害者施設職員における歯磨き介助負担感と歯科保健知識・歯科受診行動の関連
千綿かおる; 武田文
第56回日本口腔衛生学会/2007-10 - 小学生に対する食生活習慣調査から得られた歯科保健学習課題
藤原愛子; 武田文
第16回日本健康教育学会/2007-07 - 高校生用健康手帳に対する保護者の意識
星井道代; 武田文
第16回日本健康教育学会/2007-07 - 中学・高校期の運動部活動とストレス対処能力に関する検討-体育専攻とその他専攻大学生の比較分析-
細川麻; 武田文
第16回日本健康教育学会/2007-07 - more...
- 小学生の齲蝕予防行動の習慣化をめざした保護者参加型健康教育の効果