MUNAKATA Tsunetsugu
- Articles
- A study on factors relating to subjective QOL and self-determination of dialysis patients, Proceedings of the Fourth International Conference of Health Behavioral Science,  pp.138-142, Japan Academy for Health Behavioral Science
 Akimoto N.; Munakata T
 *EMPTY*, 2002
- Effect of SAT image therapy in psychogenic visual disturbance, Proceedings of the Fourth International Conference of Health Behavioral Science, pp.244-249, Japan Academy for Health Behavioral Science,  2002.
 Higuchi N.; Munakata T
 *EMPTY*/p.244-249, 2002
- 自己カウンセリングシート法による食行動変容―新たな栄養教育の試み
 宗像恒次
 臨床栄養/101(7)/p.817-823, 2002
- 心因性視覚障害のSATイメージ療法
 樋口倫子; 宗像恒次
 日本保健医療行動科学会/17/p.16-30, 2002
- 職場のメンタルヘルスを改善するアサーション研修
 宗像恒次
 臨月ヘルスカウンセリング/5(6)/p.39-48, 2003
- うつ病のヘルスカウンセリング学(その1)
 宗像恒次
 こころケア/6(3)/p.116-123, 2003
- うつ病のヘルスカウンセリング学(その2)
 宗像恒次
 こころのケア/6(4)/p.42-46, 2003
- がん患者へのSAT療法~満足した生死の実現を支援する
 宗像恒次
 こころケア/6(5)/p.90-97, 2003
- SAT療法による心因性視覚障害の治療予後に関する研究
 樋口倫子; 宗像恒次; 橋本佐由理
 Journal of Health Counseling/9/p.45-54, 2003
- The Effectiveness of School-Based Anger Management Program in the Philippines.
 Campano J; Munakata T
 Japanese Journal of Mental Health Sociology/9/p.49-56, 2003
- ヘルスカウンセリング実践法のエビデンス
 宗像恒次
 臨床看護/29(13)/p.1897-1912, 2003
- 中国都市部における一人っ子の精神健康度とその心理社会的要因
 劉沈頴; 宗像恒次; 藤山博英; 薄葉眞理子
 日本公衆衛生雑誌/50(1)/p.15-26, 2003
- SAT Imagery Therapy for Families with Shut-in kids
 Tsunetsugu Munakata
 Japanese Society of Psychosomatic Medicine/42/p.37-46, 2003
- SAT法が促すウェルビーイング
 宗像恒次
 ヘルスカウンセリング学会年報/9/p.19-28, 2003
- SATカウンセリングプログラムのストレスマネジメント効果に関する研究
 橋本佐由理 宗像恒次
 日本女子大学大学院紀要家政学研究科・人間生活学研究科/9/p.1-11, 2003
- 対人専門職としての抑うつ
 宗像恒次
 こころの看護学/4(1)/p.7-13, 2003
- 中国都市部における一人っ子の精神健康度とその心理社会的要因
 劉沈穎; 宗像恒次; 藤山博英; 薄葉眞理
 日本公衆衛生雑誌/50(1)/p.15-26, 2003
- ヘルスカウンセリングセミナーの教育効果の評価―第9報
 橋本佐由理; 宗像恒次
 ヘルスカウンセリング学会年報/9/p.67-76, 2003
- Global Conflict and Dynamic Political Communication in the Global System of AIDS Era.
 Tsunetugu Munakata; Francis N. Onuoha
 Japanese Journal of Mental Health Sociology/10/p.47-54, 2004
- SAT技法を用いた中学生ストレスマネジメント教育介入に関する研究
 井坂美香; 窪田辰政; 宗像恒次
 Japanese Journal of Mental Health Sociology/10/p.28-46, 2004-01
- 胃がん患者における胃切除後の愁訴とセルフケア行動への自己効力感、および心理社会的要因との関連についての検討
 前田隆子; 阿竹茂; 辻勝久; 石川詔雄; 宗像恒次
 がん看護/9/p.541-546, 2004
- 心因性視覚障害児の治療予後と再発に影響する要因
 樋口倫子; 宗像恒次; 橋本佐由理; 樋口裕彦
 臨眼/58/p.2321-2328, 2004
- Anger and Aggression among Filipino Students
 Jessica P. Campano; Tsunetsugu Munakata
 Adolescence/156/p.757-764, 2004
- SATアサーショントレーニング法
 宗像恒次
 日本保健医療行動科学年報/10/p.3-9, 2004
- ポスト近代社会におけるメンタルウェルビ-イング
 宗像恒次
 日本精神保健社会学会年報/10/p.3-9, 2004
- more...
 
- A study on factors relating to subjective QOL and self-determination of dialysis patients, Proceedings of the Fourth International Conference of Health Behavioral Science,  pp.138-142, Japan Academy for Health Behavioral Science