KIZUKA Tomohiro
- Articles
- 33. 速度条件の異なるドリブル動作が上肢の筋活動様相に及ぼす影響(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
岩見 雅人; 木塚 朝博
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/57(6)/p.649, 2008-12 - 23. 視覚と体性感覚情報との不一致の入力が自己運動錯覚の効果に影響する(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
金子 文成; 速水 達也; 青山 敏之; 木塚 朝博
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/57(6)/p.644, 2008-12 - 22. 運動感覚に基づいた筋出力課題の反復による膝関節運動検出閾値の変化(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
速水 達也; 金子 文成; 横井 孝志; 木塚 朝博
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/57(6)/p.643, 2008-12 - Enhancing effect of cerebral blood volume by mild exercise in healthy young men: A near-infrared spectroscopy study
Timinkul Akkaranee; Kato Morimasa; Omori Takenori; Deocar...
NEUROSCIENCE RESEARCH/61(3)/pp.242-248, 2008-07 - Effects of a psychological self-regulation system on the promotion of well-being alongside productivity in workers and top performance in athletes
Sakairi Yosuke; Nakatsuka Kentaro; Kizuka Tomohiro; Soya ...
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY/43(3-4)/pp.158-158, 2008-06 - 207 能動的な運動感覚知覚に応じた運動課題によるスポーツ選手と一般成人との比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
速水 達也; 金子 文成; 木塚 朝博
The Journal of Japanese Physical Therapy Association/35(2)/p.130, 2008-04 - 1550 視覚情報提示による自己運動錯覚によって皮質運動野は賦活する : 経頭蓋磁気刺激を用いた定位に基づく脳酸素交換機能マッピング法(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
金子 文成; 速水 達也; 木塚 朝博
The Journal of Japanese Physical Therapy Association/35(2)/p.801, 2008-04 - Differences in EMG activity in scapular plane abduction under variable arm positions and loading conditions
Yasojima Takashi; Kizuka Tomohiro; Noguchi Hiroshi; Shira...
MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE/40(4)/pp.716-721, 2008-04 - めざすべき融合とは!?(バイオメカニズムの発展,<特集>創設40周年記念)
木塚 朝博
Journal of the Society of Biomechanisms/32(1)/pp.23-24, 2008-02 - 力の抜きどころと身体のコントロール
木塚朝博
体育の科学/58/p.43-48, 2008-01 - 子どもの運動能力の発達停滞を防ぐために
木塚朝博
CS研レポート/61/p.4-10, 2008-01 - 子どもの遊具と身体への利用効果
木塚朝博
子どもと発育発達/6/p.142-147, 2008-01 - 刺激-反応整合性が脳内運動プログラムに及ぼす影響
加藤雄一郎; 遠藤博史; 木塚朝博
バイオメカニズム/19/p.35-46, 2008-01 - 運動経験による体性感覚-運動連関機能の相違
速水達也; 金子文成; 木塚朝博
バイオメカニズム/19/p.47-56, 2008-01 - 加速度変化局面を含む追従課題における正確性と円滑性の習熟過程
岩見雅人; 木塚朝博
バイオメカニズム/19/p.57-66, 2008-01 - Kinesthetic illusory feeling induced by a finger movement movie effects on corticomotor excitability
Kaneko F.; Yasojima T.; Kizuka T.
NEUROSCIENCE/149(4)/pp.976-984, 2007-11 - 04-5-GYM-1 ベンチプレスの熟練度が筋電図パターンに及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
苦瓜 一斉; 鈴木 寛康; 木塚 朝博
日本体育学会大会予稿集/0(58)/p.199, 2007-09 - 07-7-F301-5 観察的評価法を用いた幼児の連続跳躍運動の検討(07.発育発達,一般研究発表抄録)
木塚 朝博; 飯嶋 裕美; 遠藤 久美子; 鈴木 寛康
日本体育学会大会予稿集/0(58)/p.251, 2007-09 - 07-7-F301-6 幼児における弾性動揺体上での運動遊びが連続跳躍動作の発達に与える影響(07.発育発達,一般研究発表抄録)
飯嶋 裕美; 鈴木 寛康; 遠藤 久美子; 木塚 朝博
日本体育学会大会予稿集/0(58)/p.251, 2007-09 - 09-6-GYM-5 下肢スウィング動作における動作変動と姿勢動揺との関係(09.体育方法,一般研究発表抄録)
板谷 厚; 山本 剛義; 木塚 朝博; 長谷川 聖修
日本体育学会大会予稿集/0(58)/p.291, 2007-09 - 09-6-GYM-6 足底における接触表面形状の違いが力感覚に及ぼす影響(09.体育方法,一般研究発表抄録)
鈴木 寛康; 木塚 朝博; 衣笠 隆
日本体育学会大会予稿集/0(58)/p.292, 2007-09 - 09-6-GYM-15 競技種目によって必要とされるバランス能力は異なるのか(09.体育方法,一般研究発表抄録)
山本 剛義; 板谷 厚; 木塚 朝博
日本体育学会大会予稿集/0(58)/p.295, 2007-09 - Reduction in maximal firing rate of motoneurons after 1-week immobilization of finger muscle in human subjects
Seki Kazuhiko; Kizuka Tomohiro; Yamada Hiroshi
JOURNAL OF ELECTROMYOGRAPHY AND KINESIOLOGY/17(2)/pp.113-120, 2007-04 - バドミントンプレーヤーの戦術的技能(予測段階)に関する一考察
吹田 真士; 磯下由貴子; 木塚朝博; 松元剛
筑波大学体育科学系紀要/30, 2007-03 - バドミントンプレーヤーの戦術的技能(予測段階)に関する一考察
吹田真士; 磯下由貴子; 木塚朝博; 松元剛
筑波大学体育科学系紀要/30/p.145-147, 2007-03 - more...
- 33. 速度条件の異なるドリブル動作が上肢の筋活動様相に及ぼす影響(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)