KIZUKA Tomohiro
- Articles
- 自転車の乗り方をマスターする―力まないようにして対応力を引き出す―
木塚朝博
Training Journal/335/p.23-25, 2007-01 - 筋活動量から見積もられるクライミング系遊具の有効性
木塚朝博; 速水達也; 鈴木寛康; 八十島 崇; 増田 正; 八代 勉
発育発達研究/34/p.1-9, 2007-01 - 健常中高齢者のKohs立方体組み合わせテスト―ストレスレベルと身体活動量の関与―
征矢英昭; 加藤守匡; 斉藤 剛; 本山輝幸; 西島 壮; 坂入洋佑; 木塚朝博; 柳沢弘樹; 朝田 隆
老年精神医学雑誌/18/p.877-883, 2007-01 - Muscle activity of shoulder muscles at onset phase during shoulder external rotation in different exercise positions
八十 島崇; 木塚 朝博; 埜口 博司; 白木 仁; 向井 直樹; 宮永 豊
Bulletin of Faculty of Sports Science/1(0)/pp.35-41, 2007-01 - 41. 追従性周期運動におけるリズム制御様式の転移(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
横井 孝志; 淺井 義之; 金子 文成; 小峰 秀彦; 菅原 順; 吉澤 睦子; 木塚 朝博
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/55(6)/p.599, 2006-12 - A comparison of stimulus synchronous activity in the primary motor cortices of athletes and non-athletes
Endo Hiroshi; Kato Yuichiro; Kizuka Tomohiro; Takeda Tsu...
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH/174(3)/pp.426-434, 2006-10 - Changes in the short-latency stretch reflex response and mechanical properties of muscle-tendon complex caused by 1-week joint immobilization of the lower limb
八十島 崇; 金子 文成; 山田 洋; 増田 正; 木塚 朝博
臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology/34(3)/pp.160-169, 2006-08 - 07-18-T001-07 弾性動揺体を用いた新しい幼児用運動能力テストの試作(07 発育発達,一般研究発表抄録)
木塚 朝博; 鈴木 寛康; 飯嶋 裕美; 長谷川 聖修
日本体育学会大会予稿集/0(57)/p.162, 2006-08 - 07-18-T001-08 弾性動揺体を用いた運動が幼児の調整力に与える効果(07 発育発達,一般研究発表抄録)
鈴木 寛康; 木塚 朝博; 飯嶋 裕美; 長谷川 聖修; 衣笠 隆
日本体育学会大会予稿集/0(57)/p.162, 2006-08 - 07-18-T001-09 幼児における弾性動揺体を用いた連続ジャンプの向上要因の検討(07 発育発達,一般研究発表抄録)
飯嶋 裕美; 鈴木 寛康; 木塚 朝博
日本体育学会大会予稿集/0(57)/p.163, 2006-08 - 08-20-T001-10 動的予測モデルを用いた身体活動量測定(08 測定評価,一般研究発表抄録)
高橋 信二; 鈴木 宏哉; 木塚 朝博
日本体育学会大会予稿集/0(57)/p.174, 2006-08 - 09-18-T001-34 「転ばぬ先の杖」体操試案(09 体育方法,一般研究発表抄録)
檜皮 貴子; 長谷川 聖修; 木塚 朝博
日本体育学会大会予稿集/0(57)/p.191, 2006-08 - Higher c-fos Gene Expression in Alpha Motoneurons of Slow-twitch Muscle than those of Fast-twitch Muscle in Freely Moving Rats
OMORI Takenori; KAWASHIMA Hitoshi; KIZUKA Tomohiro; TATEO...
Advances in exercise and sports physiology/12(1)/pp.9-13, 2006-04 - 必要以上の力はいらない―余分な力を抜くヒントとして―
木塚朝博
Training Journal/323/p.20-22, 2006-01 - 正確なボールコントロール技術を妨げる過剰な筋活動量の定量化
瀬和真一郎; 木塚朝博
身体運動文化研究/12/p.13-20, 2006-01 - Automatic and imperative motor activations in stimulus-response compatibility: magnetoencephalographic analysis of upper and lower limbs
Kato Y; Endo H; Kizuka T; Asami T
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH/168(1-2)/pp.51-61, 2006-01 - 22.最大漸増負荷運動が大脳皮質の活性化パターンに及ぼす影響 : 多チャンネル型近赤外線分光法装置を用いた検討(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
高野 将舟; 加藤 守匡; 大森 武則; 木塚 朝博; 坂入 洋右; 征矢 英昭
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/54(6)/p.429, 2005-12 - 38.運動学習効果の検出能からみた運動平衡保持法と位置および力再現法の異同について(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
金子 文成; 速水 達也; 木塚 朝博; 横井 孝志
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/54(6)/p.437, 2005-12 - 40.運動平衡保持法と位置・力の再現法による運動感覚評価の比較(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
速水 達也; 金子 文成; 鈴木 寛康; 横井 孝志; 木塚 朝博
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/54(6)/p.438, 2005-12 - 41.異なる筋出力課題における出力下降相のヒラメ筋H反射調節(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
瀬和 真一郎; 金子 文成; 木塚 朝博
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/54(6)/p.439, 2005-12 - 42.円滑な位置追従動作の習熟に伴う評価パラメータの変化(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
岩見 雅人; 木塚 朝博
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/54(6)/p.439, 2005-12 - 265.動揺性弾性体を用いた幼児のバランス能力向上への試み(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
木塚 朝博; 鈴木 寛康; 長谷川 聖修; 白石 稔; 山下 則之
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/54(6)/p.551, 2005-12 - 346.トレーニング手法の違いが位置感覚に及ぼす影響(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
鈴木 寛康; 木塚 朝博; 速水 達也; 金子 文成; 衣笠 隆
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/54(6)/p.591, 2005-12 - 04-26-ダンス-48 前頭連合野の機能を活性化し気分を好転させる軽運動様式の探索(04 運動生理学,一般研究発表)
柳澤 弘樹; 大森 武則; 木塚 朝博; 坂入 洋右; 征矢 英昭
日本体育学会大会予稿集/0(56)/p.249, 2005-11 - 05-25-ダンス-37 リカレンスプロットを用いた動作特性評価の試み(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
横井 孝志; 木塚 朝博; 山田 洋
日本体育学会大会予稿集/0(56)/p.268, 2005-11 - more...
- 自転車の乗り方をマスターする―力まないようにして対応力を引き出す―