SOYA Hideaki

Affiliation
Institute of Health and Sport Sciences
Official title
Professor
URL
Email
/D@J2]9:562<:]8ETc_F]EDF<F32]24];Aj
Fax
2620
Research fields
Sports science
Sports science
Research keywords
脳フィットネス
脳機能
視床下部
海馬
脳幹
下垂体
副腎
グルココルチコイド
タイプI受容体
タイプII
more...
Research projects
覚醒機構から紐解く軽運動の認知促進効果の解明とヒト瞳孔ダイナミクスを用いた応用2024 -- 2027Soya HideakiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(A)47,970,000Yen
持久力を高める次世代栄養戦略2023 -- 2025征矢 英昭Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)26,000,000Yen
運動が海馬機能を増強するメカニズムの統合的解明:動物からヒトへの橋渡し研究2021 -- 2023征矢 英昭Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(A)42,250,000Yen
認知疲労を予防する慢性ストレスマーカーの開発:毛髪コルチゾールからの検討2020 -- 2021征矢 英昭Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)6,370,000Yen
認知機能低下を防止する次世代運動戦略の橋渡し研究:海馬の可塑性を高める神経機構2018 -- 2020征矢 英昭Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(A)44,720,000Yen
意欲と身心パフォーマンスを共に育む次世代運動プログラム2016 -- 2020征矢 英昭Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas101,270,000Yen
毛髪コルチゾールはコンディショニングの新指標となりうるか?2015 -- 2016征矢 英昭Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for challenging Exploratory Research3,510,000Yen
身心の活力を増進する最適運動条件の橋渡し研究:意欲と認知をともに高める脳機構2015 -- 2017征矢 英昭Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(A)35,590,000Yen
アスタキサンチンの生理活性に関する研究2006-09 -- 2007-03征矢英昭富士化学工業株式会社/企業からの受託研究40,000,000Yen
運動と入浴による気分および深部体温の変化と脳活動との関連に関する研究2006-11 -- 2006-09/企業からの受託研究2,000,000Yen
more...
Career history
1989-10 -- 1991-03三重大学教育学部保健体科講師
1991-04 -- 1998-03三重大学教育学部保健体育科助教授
1996-03 -- (current)エジンバラ大学医学部生理学神経内分泌学研究室客員准教授
1996-06 -- (current)ロックフェラー大学神経内分泌研究室客員准教授
1998-04 -- 2004-03筑波大学体育科学系助教授
2004-04 -- 2006-03筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻助教授
2007-04 -- (current)筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻准教授
2009-01 -- (current)筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻教授
Academic background
1982-04 -- 1984-03University of Tsukuba Health and Sports Sciences Exercise Physiology
1984-04 -- 1989-03Gunma University Graduate School of Medicine Enddocrine Physiology
Degree
1984-03Master of Sports Sciences筑波大学大学院修士課程体育研究科コーチ学専攻
1989-03医学博士群馬大学大学院医学研究科博士課程内分泌生理学専攻
Academic societies
-- (current)THE JAPANESE SOCIETY OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE
-- (current)Japan Society of Exercise and Sports Physiology
-- (current)JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION,HEALTH AND SPORT SCIENCES
-- (current)日本神経内分泌学会
-- (current)THE JAPAN NEUROSCIENCE SOCIETY
2006 -- (current)American Physiological Society
-- (current)Society for Neuroscience
2010 -- (current)European College of Sport Science
Honors & Awards
2007-11筑波大学河本体育科学奨励賞
Articles
Books
  • 運動による海馬機能向上
    征矢 英昭
    体と心 保健総合大百科 中・高校編/少年写真新聞社, 2022-04
  • 運動で心的外傷後ストレス障害(PTSD)を改善できるのか
    岡本 正洋; 下田亮; 征矢英昭
    体育の科学/pp.254-259, 2022-04
  • ゆっくり運動でも脳の記憶中枢【海馬】が活性化するとわかりおすすめはフリフリグッパー体操
    征矢 英昭
    認知症にならない!させない! 世界の実証メソッドを網羅! 脳の名医が教える最高の脳活大全/文響社/pp.50-55, 2021-11
  • Dysregulation of Glycogen Metabolism with Concomitant Spatial Memory Dysfunction in Type 2 Diabetes: Potential Beneficial Effects of Chronic Exercise
    Soya Mariko; Jesmin Subrina; Shima Takeru; Matsui Tak...
    BRAIN GLYCOGEN METABOLISM/SPRINGER INTERNATIONAL PUBLISHING AG/pp.363-383, 2019
  • Endurance and Brain Glycogen: A Clue Toward Understanding Central Fatigue
    Matsui Takashi; Soya Mariko; Soya Hideaki
    BRAIN GLYCOGEN METABOLISM/SPRINGER INTERNATIONAL PUBLISHING AG/pp.331-346, 2019
  • Part3 脳腸相関と食品「カロテノイドー天然由来のアスタキサンチン」
    征矢 英昭; 陸 瞕洙; 小泉 光; 松井 崇
    「脳腸相関」/医歯薬出版/pp.152-157, 2018-9
  • 第9章 脳から考える運動の限界ー中枢性疲労の分類と要因ー
    征矢 英昭
    「運動と疲労の科学~第9章 脳から考える運動の限界-中枢性疲労の分類と要因」/大修館書店/pp.108-125, 2018-07
  • 「1日10分!脳フィットネスを高めるスローエアロビック」
    征矢 英昭
    NHK出版, 2018-05
  • カラー 運動生理学大事典 –健康・スポーツ現場で役立つ理論と応用–
    田中喜代次; 西平賀昭; 征矢英昭; 大森 肇
    Lippincott Williams & Wilkins, a Wolters Kluwer business, 2017-09
  • ホルモン, 運動, トレーニング
    岡本 正洋; 征矢英昭
    カラー運動生理学大辞典 健康・スポーツ現場で役立つ理論と応用/pp.336-362, 2017-09
  • どんな運動が記憶力を高めるために効果的なの?
    岡本 正洋; 征矢英昭
    新版これでなっとく使えるスポーツサイエンス/pp.102-104, 2007-10
  • トレーニングと中枢:海馬
    岡本 正洋; 征矢英昭
    身体トレーニング 運動生理学からみた身体機能の維持・向上/pp.40-46, 2009-03
  • プロラクチン
    岡本 正洋; 征矢英昭
    ストレス科学事典/p.918, 2011-06
  • 成長ホルモン
    岡本 正洋; 征矢英昭
    ストレス科学事典/p.617, 2011-06
  • 海馬の神経新生と運動
    岡本 正洋; 征矢英昭
    ニュー運動生理学(I)/pp.48-56, 2014-09
  • 運動はメンタルヘルスの増進に有効か?
    岡本 正洋; 小泉 光; 征矢英昭
    もっとなっとく使えるスポーツサイエンス/pp.154-155, 2017-04
  • どんな運動が記憶力を高めるために効果的なの?
    岡本 正洋; 征矢英昭
    もっとなっとく使えるスポーツサイエンス/pp.150-151, 2017-04
  • スローランニングは海馬を活性化させ、記憶力まで高める
    Soya Hideaki
    partner/pp.9-9, 2017-11
  • ハーバード大が証明!難病を退治する未知のホルモン「五大効能」
    Soya Hideaki
    Dr.週刊新潮~誤嚥性肺炎予防マニュアル/pp.72-72, 2017-12
  • フリフリグッパー体操を行うと脳が活性化し、認知機能に深く関わる海馬が成長。認知症の予防に効果大
    Soya Hideaki
    物忘れ・認知症を自力で食い止め、脳力をどんどん高めるコツがわかる本/pp.96-97, 2017-07
  • 運動生理学大事典 健康・スポーツ現場で役立つ理論と応用
    田中喜代次; 西平 賀昭; Soya Hideaki; 大森肇
    運動生理学大事典, 2017-09
  • もっとなっとく使えるスポーツサイエンス
    Soya Hideaki; 本山貢; 石井好二郎
    2017-04
  • Exercise and cerebrovascular plasticity
    Nishijima T.; Torres-Aleman I.; Soya H.
    NEW HORIZONS IN NEUROVASCULAR COUPLING: A BRIDGE BETWEEN BRAIN CIRCULATION AND NEURAL PLASTICITY/ELSEVIER SCIENCE BV/pp.243-268, 2016
  • 内分泌機能の発達と加齢変化
    征矢 英昭
    からだの発達と加齢の科学/大修館書店/pp.84-97, 2012-04
  • 「運動で健康」やわらかボールで脳と体を鍛えよう!
    征矢 英昭
    NHK テレビテキスト「きょうの健康」、2月号/NHK, 2013-02
  • more...
Conference, etc.
  • 低強度運動と食で実現する”脳フィットネス 宮田満のバイオ・アメイジング~緊急対談:バイオのあの話題はこれからどうなる?!
    征矢 英昭
    (一財)バイオインダストリー協会主催 Zoom配信(15:00-16:00)/2024-2-19--2024-2-19
  • 認知機能を促進する運動・栄養戦略 Well-beingの実現に向けて
    征矢 英昭
    日本学術振興会 R021 食と未病マーカー産学協力委員会第15回定例研究会/2023-10-6--2023-10-6
  • 豊かな軽運動で高める脳フィットネス:認知機能の増進をめざして
    征矢 英昭
    日本心臓血管麻酔学会第28回学術大会/2023-9-16--2023-9-16
  • 認知機能を高める運動・栄養戦略:well-beingの実現に向けて.
    征矢 英昭
    日本時間栄養学会10周年記念シンポジウム/2023-8-25--2023-8-25
  • Analyzing temporal changes in hippocampal CAI BDNF expressin following post-learning acute mild exercise: a focus on BDNF forms.
    Inoue Koshiro; Fukuie Takemune; Okamoto Masahiro; Soya...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • Light exercise enhances noradrenaline release in rat nucleus accumbens; role of locus coeruleus.
    Yanagisawa Daisuke; Hiraga Taichi; Hata Toshiaki; Okam...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • Post mild hypoxia inhaled facilitation of cardiac vagal activity and mood change in healthy young adults.
    Lee Dongmin; Yamazaki Yudai; Kuwamizu Ryuta; Aoike Na...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • c-Fos mapping of forebrain neuronal activation by vitamin B1 derivative administration.
    Hata Toshiaki; Hiraga Taichi; Okamoto Masahiro; Soya ...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • Low-intensity exercise may reduce cognitive decline and hippocampal amyloidosis in APP NL-G-F Alzheimer’s disease model mice.
    Torma Ferenc; Ozeki Kohei; Hiraga Taichi; Okamoto Mas...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • Brain mechanisms underlying exercise-induced hyperthermia: focus on Q neurons in the hypothalamus.
    Kang Youhyang; Hiraga Taichi; Hata Toshiaki; Kunii Ta...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • SpO2 reduction by mild hypoxia does not abolish the beneficial effect of acute exercise on mnemonic discrimination.
    Yamazaki Yudai; Lee Dongmin; Soya Hideaki
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • Exploring intra-hippocampal glycogen as a mediator of hippocampal adaptation through light-intensity exercise: insights from a brain glycogen-deficient mouse model.
    Ozeki Kohei; Hata Toshiaki; Hiraga Taichi; Ikemoto Mi...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • Effects of dairy product content (nucleic acid component (OA))ingestion on mood and autonomic nervous activity during and after exercise.
    Kato Morimasa; Okamoto Masahiro; Soya Hideaki
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • Pupil dynamics during human treadmill running: preliminary study.
    Kuwamizu Ryuta; Yamazaki Yudai; Lee Dongmin; Soya Hid...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • The effect of 3 months of web-based light intensity aerobic exercise program on hair cortisol concentrations in older adults.
    Hyodo Kazuki; Yamaguchi Daisuke; Yamazaki Yudai; Kuwam...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • Does exercise duration influence positive affect induced by acute exercise combined with music or odor stimuli?
    Fukuie Takemune; Inoue Koshiro; Soya Hideaki
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • The impact of acute very-light-exercise on memory consolidation.
    Suwabe Kazuya; Yamazaki Yudai; Hiraga Taichi; Kuwamizu...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-2-17--2024-2-17
  • 実行機能は持久力だけでなく握力とも関係するか?
    桑水 隆多; 諏訪部 和也; 村松 茂; 征矢 英昭
    第2回スポーツニューロサイエンス研究会/2018-09
  • Variation of blink rate after acute very light exercise predicts prefrontal cognitive enhancement levels
    Kuwamizu Ryuta; Yamazaki Yudai; Aoike Naoki; Soya Hid...
    ECSS Paris 2023/2023-07-06
  • Benefits of a Dance Program for enhancing Mood Associated with Brain Activity: An fNIRS Study
    Inoue Kaori; Yamazaki Yudai; Kuwamizu Ryuta; Lee Dong...
    IADMS 33rd Annual Conference/2023-10-12--2023-10-15
  • Pupil dynamics implies an increase in exercise-evoked arousal by hypoxia: assuming the involvement of elevated cardiorespiratory responses
    Yamazaki Yudai; Lee Dongmin; Kuwamizu Ryuta; Aoike Na...
    ECSS2023/2023-07-04--2023-07-07
  • Post-inhibitory rebound potentiation of heart rate variability after acute normobaric hypoxic exposure in healty young subjects
    Lee Dongmin; Yamazaki Yudai; Kuwamizu Ryuta; Aoike Na...
    ECSS2023/2023-07-04--2023-07-07
  • Development of a non-invasive thermometry using an infrared thermal-imaging camera with rats running at various speeds: A pilot study
    Kang Y.; Hiraga Taichi; Hata Toshiaki; Kunii T.; Gerg...
    ECSS2023/2023-07-04--2023-07-07
  • Mild exercise may alleviate memory dysfunction and regulate hippocampal lactate metabolism in type II diabetic rats
    Soya Hideaki
    ICOMES 2023/2023-09-07--2023-09-09
  • Lack of brain glycogen causes compensatory lipid metabolism in mouse during exercise
    Ozeki Kohei; Nakamura K; Hata Toshiaki; Hiraga Taichi...
    ECSS2023/2023-07-04--2023-07-07
  • more...
Intellectural property rights
  • 深部体温の低下及び上昇抑制剤
    征矢英昭; 柴崎琢也
  • 短時間呼吸用ガス供給装置
    征矢英昭; ドンミン イ; 岡本正洋; 山崎雄大
  • 入浴による認知機能変化の評価方法
    岩瀬範和; 征矢英昭; 柳澤弘樹
  • monitoring system of psychological states.
    坂入洋右; 征矢英昭
  • 心理状態測定装置
    坂入洋右; 征矢英昭
  • 筋肉増強剤・筋肉減衰の予防・治療剤
    征矢英昭; 花井淑晃; 岩崎元明
  • エゾウコギ(学名 Acanthopanax senticosusharms)の抽出物を有効成分として含有する組成物
    征矢英昭; 藤川隆彦
Teaching
2024-10 -- 2024-12Experiment for Exercise BiochemistryUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-06Sport Biochemistry for ConditioningUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12BiochemistryUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Problem-Based Research IIUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Problem-Based Research IIUniversity of Tsukuba.
2024-12 -- 2025-02Sports Biochemistry for CoachUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-07Exercise BiochemistryUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12About Translational Research for Health FitnessUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Seminar in Human Performance and Sport Sciences IIUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Seminar in Human Performance and Sport Sciences IIUniversity of Tsukuba.
more...
Talks
  • 楽しい軽運動で高める脳フィットネス:やりたいことをやれる人生のために!
    征矢 英昭
    第60回宮崎県スポーツ推進委員研究大会/2021-11-28--2021-11-28
  • Exercise Regimen that Ameliorates Cognitive Decline and Hippocampal Lactate Transporter in Type 2 Diabetic Rats
    Soya Hideaki
    International Congress on Obesity and Metabolic Syndrome/2021-09-02--2021-09-04
  • 運動で高める脳フィットネス!~楽しい軽運動は認知機能を増進する~
    征矢 英昭
    令和元年度県民公開講座
  • スローエアロと二次元気分尺度の実践講座
    征矢 英昭
    人生100年健康元気 女性の健康と運動習慣の定着を学ぼう/2019-10-14--2019-10-14
  • ゴルフ生理学
    征矢 英昭
    PGAティーチングプロB級講習会/2019-07-17--2019-07-17
  • 豊かな運動で高める脳フィットネス
    征矢 英昭
    実務向上研修/2019-05-19--2019-05-19
  • 豊かな運動で高める脳フィットネス
    征矢 英昭
    実務向上研修/2019-06-21--2019-06-21
  • 豊かな運動で高める脳フィットネス
    征矢 英昭
    実務向上研修/2019-08-09--2019-08-09
  • 豊かな運動で高める脳フィットネス
    征矢 英昭
    実務向上研修/2019-10-06--2019-10-06
  • 豊かな運動で高める脳フィットネス
    征矢 英昭
    実務向上研修/2019-11-29--2019-11-29
  • Ⅱ型糖尿病に合併する認知症への運動療法効果:脳グリコーゲン代謝からの検討
    征矢 英昭
    第10回Diabetic Complication Frontier Forum in Hyogo/2019-07-18
  • 運動と脳フィットネス
    征矢 英昭
    認知機能低下予防講習会/2019-12-21--2019-12-21
  • ふりふりグッパー体操合同研修会
    征矢英昭
    利根町合同研修会/2010-03-23
  • 年をとっても楽しい体操(運動)で頭すっきり、からだしっかり
    征矢英昭
    高崎・安中地域リハビリテーション広域支援センター主催、第二回一般公開セミナー/2010-08-01
  • 軽運動で脳フィットネス
    征矢英昭
    京都府シルバー人材センター主催京都市/2010-07-01
  • 学力向上は少しの脳フィットネスから:楽しい食事と軽運動の重要性
    征矢英昭
    高知県安田町教育委員会主催講演会/2010-10-01
  • ウォーキングのメカニズム
    征矢英昭
    ウォーキング・リーダー講座 ・ すぎなみ地域大学/2011-10-01
  • フリフリグッパー体操
    征矢英昭
    第7回老人保健施設・通所リハ等職員のためのリハビリテーションセミナー/2010-06-01
  • 復興支援事業
    征矢 英昭
    復興支援事業/2012-10-30
  • 脳フィットネス‐歌って踊るフリフリグッパー‐
    征矢 英昭
    石岡市介護予防講演会/2012-07-20
  • 運動による前頭前野の活性化と可塑性:実行機能の神経基盤として
    征矢 英昭
    第97 回テクニカルフォーラム/2012-06-12
  • フリフリグッパーで認知症予防
    征矢 英昭
    平成23年度川越市介護予防福祉普及啓発事業/2012-01-21
  • 体育授業に生きる先端科学の知見とは
    征矢 英昭
    第5 回東海大学学校体育授業研修会/2012-03-27
  • 脳フィットネスに視点をあてた体力向上プログラム授業、児童の発達段階に即した体力向上プログラム研修
    征矢 英昭
    安田小学校校内研修会/2013-02-21
  • フリフリグッパー指導助言
    征矢 英昭
    利根フリフリグッパー交流会/2013-03-26
  • more...
Professional activities
1998-04 -- (current)THE JAPANESE SOCIETY OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE評議員, 将来構想委員
1999-04 -- (current)Japan Society of Exercise and Sports Physiology評議員
-- (current)JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION,HEALTH AND SPORT SCIENCES茨城支部理事
2004-04 -- (current)つくば脳フィットネス研究会
University Management
2010-04 -- (current)研究戦略室委員
Message
私どもは「脳フィットネス」(商標登録)という新しい概念をつくり、それに基づく仮説-検証を通じて、運動が脳に及ぼす影響と脳が運動パフォマンスを修飾する機構解明を目指している。誰しも日々の生活の中で種々のストレスを克服し快適な生活を送りたいと願うでしょう。私たちはこのような生活を可能にする、ストレスにも負けない、元気で前向きな人間でいられるような脳の状態を脳フィットネスと呼んでいます。 私たちは脳フィットネスを高める方法として身近な身体運動に着目しています。というのも、最近の心理・生理学的研究、ならびに脳科学研究では、運動も条件によっては脳を活性化し、感情を好転させ、自己効力感を高め、認知機能を改善しうることが示唆されているからです。このような効果は私たちのいう脳フィットネスに通ずる脳の状態です。運動の効果はカロリー消費だけではありません。一方、脳も筋と同様体の一部。疲れることもあるし、鍛えれば機能も高まるはず。 運動はどのように脳フィットネスを高めるのか?また、脳フィットネスを高める運動の条件はどんなものか?について詳細に明らかにしてゆくことは、運動の付加価値を高め、運動の生活化を促進することにつながるかもしれません。代替医療としても貢献し、我が国でも急増するうつ病、高齢化に伴う認知症などの対応策となることも期待されます。 メタボリックシンドロームに関連した代謝・内分泌・自律系の統合中枢、視床下部は、50-60%酸素摂取水準付近の強度で初めて活性化する一方、海馬など認知機能を担う部位では、歩行程度の軽運動で十分活性化する。メタボ適用の運動とはLT強度であるのに対し、認知機能改善には低強度の軽運動が良いかもしれません。軽運動には、単に、中~強度運動を薄めたモノとしての存在ではなく、潜在的に何か特異的な効果を有しているかもしれません。現在、動物を用いた脳のプロテオミクス解析で新規機能タンパクを探索中です(産総研ヒューマンストレスシグナリンググループとの共同研究)。

(Last updated: 2024-10-25)