SAKAI Toshinobu
- Articles
- 刀剣の歴史と思想 第3回:古代中国の宝剣伝説 太阿の剣
酒井利信
武道/511/p.28-33, 2009-06 - Kendo in the Showa Period(1926-1989)
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/34(7)/p.152-154, 2009-07 - 刀剣の歴史と思想 第4回:干将莫耶の宝剣伝説
酒井利信
武道/512/p.30-35, 2009-07 - Kendo's Current Situation and Globalization
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/34(8)/p.150-152, 2009-08 - 刀剣の歴史と思想 第5回:高祖の斬蛇剣
酒井利信
武道/513/p.28-33, 2009-08 - Sword Ideolpgies: The Origin.
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/34(9)/p.142-144, 2009-09 - 刀剣の歴史と思想 第6回:道教と剣
酒井利信
武道/514/p.42-48, 2009-09 - An analysis of Hitotsuno Tachi in Kashima no Ken (kashima sword fighting school)
酒井利信
Research Journal of Physical Arts/14・15(1)/p.1-14, 2009-09 - Sword Ideolpgies part2: Sacred in Mythology.
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/34(10)/p.142-144, 2009-10 - 刀剣の歴史と思想 第7回:古代朝鮮の刀剣思想
酒井利信
武道/515/p.34-40, 2009-10 - Sword Ideolpgies part3: Kusanagi-no-Tsurugi and the Imperial Regalia.
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/34(11)/p.140-142, 2009-11 - 刀剣の歴史と思想 第8回:神話的世界の形成と剣神の誕生
酒井利信
武道/516/p.50-56, 2009-11 - Sword Ideolpgies part4: Sword for Cutting the Self and Others.
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/34(12)/p.142-144, 2009-12 - 刀剣の歴史と思想 第9回:天り降る剣 韴霊剣
酒井利信
武道/517/p.20-26, 2009-12 - Ascetic Training of the Great Masters - The Sanro Kaigan Legends.
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/35(1)/p.142-144, 2010-01 - 刀剣の歴史と思想 第10回:天と地を繋ぐ剣 草薙剣
酒井利信
武道/518/p.32-40, 2010-01 - Kenjutsu and Religion.
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/35(2)/p.134-136, 2010-02 - 刀剣の歴史と思想 第11回:祀る剣 祀られる剣
酒井利信
武道/519/p.56-63, 2010-02 - Lifelong Kendo.
酒井利信; 訳アレック・ベネット
剣道日本/35(3)/p.142-144, 2010-03 - 刀剣の歴史と思想 第12回:辟邪の呪剣
酒井利信
武道/520/p.22-28, 2010-03 - 刀剣の歴史と思想 第13回:うけいの呪術と剣
酒井利信
武道/521/p.32-38, 2010-04 - 刀剣の歴史と思想 第14回:修験道と剣
酒井利信
武道/522/p.34-40, 2010-05 - 刀剣の歴史と思想 第15回:三種の神器の不思議
酒井利信
武道/523/p.22-27, 2010-06 - 刀剣の歴史と思想 第16回:『平家物語』にみる三種の神器
酒井利信
武道/524/p.20-26, 2010-07 - 刀剣の歴史と思想 第17回:『太平記』が語る草薙剣像
酒井利信
武道/525/p.22-26, 2010-08 - more...
- 刀剣の歴史と思想 第3回:古代中国の宝剣伝説 太阿の剣