SAKAI Toshinobu

Researcher's full information

Conference, etc.
  • 嘉納治五郎の柔道思想の構築に関する研究
    桐生習作 藤堂良明、酒井利信
    __41_別冊_40/2008-08
  • 武士道思想における「死」に関する一考察‐『武道初心集』を中心に‐
    高瀬武志 酒井利信
    __41_別冊_41/2008-08
  • 嘉納治五郎の「修心」に関する一考察‐『青年修養訓』までの変遷を中心に‐
    桐生習作; 酒井利信; 藤堂良明
    ____/2008-11
  • 武士道思想における「死」に関する一考察‐『甲陽軍鑑』『葉隠聞書』『山鹿語類』を中心に‐
    高瀬武志; 酒井利信
    ____/2008-11
  • 鹿島神伝直心影流に関する一考察‐精神性に着目して‐
    軽米克尊; 酒井利信
    ____/2008-11
  • 九州戦国大名の兵法観に関する研究‐大友義鎮を中心に‐
    伊賀上誠; 酒井利信
    ____/2008-11
  • 近世武芸教育に関する史的研究‐薩摩藩の郷中教育における武芸教育を中心に‐
    竹下幸佑; 酒井利信
    ____/2008-11
  • 鹿島神宮日本刀奉納鍛錬について
    酒井利信・阿部弘生・桐生習作・竹下幸佑・伊賀上誠・軽米克尊・高瀬武志
    __42_別冊_52/2009-08
  • 近世の薩摩藩郷中における武芸教育に関する史的研究
    竹下幸佑・酒井利信
    __42_別冊_2/2009-08
  • 九州戦国大名の武芸観に関する研究
    伊賀上誠・酒井利信
    __42_別冊_3/2009-08
  • 武士道思想における死生観に関する一考察‐中世期を中心に‐
    高瀬武志・酒井利信
    __42_別冊_4/2009-08
  • 鹿島神傳直心影流に関する一考察‐『兵法雑記』における法定の形を中心に‐
    軽米克尊・酒井利信
    __42_別冊_6/2009-08
  • An Overview of Body and Mind Integrated Thinking Through the HistoricalStudy on Budo
    酒井利信
    ____/2010-03
  • SymposiumⅠ: Body and Mind in Budo (Coordinator)
    酒井利信
    ____/2010-03
  • 近世剣術の心身関係に関する研究‐直心影流を中心に‐
    軽米克尊・酒井利信
    __43_別冊_54/2010-09
  • 夕雲流における子弟観に関する一考察
    阿部弘生・酒井利信
    __43_別冊_55/2010-09
  • 中学校武道必修化を迎えて、あらためて武道の礼法を学ぶ‐弓馬術礼法小笠原教場31世宗家・小笠原清忠先生をお招きして‐(司会).剣道専門分科会企画
    酒井利信・前阪茂樹
    __43_別冊_23/2010-09
  • 近世剣術における足遣いに関する一考察
    多和田麻由・酒井利信
    __44_別冊_13/2011-08
  • 『免兵法之記』における師弟観に関する一考察
    阿部弘生・酒井利信
    __44_別冊_12/2011-08
  • 朝鮮李朝期の「倭劒」に関する一考察
    大石純子・酒井利信
    __44_別冊_65/2011-08
  • 近世後期における直心影流についての一考察
    酒井利信; 軽米克尊; 大石純子
    日本武道学会第44回大会_別冊_69/2011-09-08