SAWAE Yukinori
- Talks
- 子どもの不思議発見を発見する目について・第2回:運動発達-子どもはなぜ歩くのか?-
澤江 幸則
NPO法人志木子育てネットワーク「広がる輪」主催シリーズ研修会第1回目講座/2006-08-01 - 身体を動かして遊ぼう(家族参加型運動教室)
澤江 幸則
江東区教育委員会・社会教育関係団体「塩浜子どもクラブ」共催自主企画講座「誤解されやすい子ども達−発達障害って、なに?−第5回目講座/2006-12-01 - 子どもの育ちについて
澤江 幸則
NPO法人志木子育てネットワーク「広がる輪」主催子育てネットワーク養成講座/2007-02-01 - 志木市における保護者支援内容について
澤江 幸則
志木市主催保育者研修会/2007-02-01 - 子育て支援における「気になる」子どもの発達の捉え方−こころ・からだ・ひと−
澤江 幸則
横浜市都筑区子育て支援センター主催職員研修会/2007-08-01 - 発達障害とその障害からみた世界
澤江 幸則
A区立母子生活支援施設主催所内研修会/2008-03-01 - 子どもの発達からみた気になる行動の意味:前向き子育ての極意(その1)
澤江 幸則
志木市健康福祉部子ども安全課主催講演会/2008-10-15 - 障害者のスポーツ・レクリエーション:発達障害者の理解とスポーツ・レクリエーション
澤江 幸則
平成19年度埼玉県障害者スポーツ指導者協議会研修会/2007-12-01 - 障害各論:知的発達障害
澤江 幸則
日本障害者スポーツ指導者協議会主催 平成20年度中級障害者スポーツ指導者養成講習会/2008-11-01 - 発達が気になる子どもの身体活動支援とその評価
澤江 幸則
Kids&シニア水中お達者倶楽部inNAGANO主催第3回講演会・実技講習会/2008-12-20 - 「カラダとあそぼ♪」&「みてあそぼ♪」:障害のある子どもとその家族を対象とした運動活動
澤江 幸則
横浜市都筑区子育て支援センター主催公開講座/2009-02-21 - 前向き子育ての極意~障がいのある子どものいる家族との相談事例を通して
澤江 幸則
アートフォーラムあざみ野・マザーズジャケット共催【市民・NPOがつくる男女共同参画事業】『連続講座 障がいのある子とともにPart3~ずっとこの町で、ずっとみんなの中で~/2009-06-03 - 障害の理解とスポーツ(知的障害) 障害に応じたスポーツの工夫・実施
澤江 幸則
東京都主催(東京都多摩障害者スポーツセンター主管)・財団法人日本障害者スポーツ協会 平成21年度初級障害者スポーツセンター指導員講習会/2009-07-14 - 支援を必要とする子の運動遊び
澤江 幸則
筑波大学附属大塚特別支援学校主催・筑波大学特別支援学校教育研究センター後援 平成21年度大塚特別支援学校公開研修/2009-08-01
- 子どもの不思議発見を発見する目について・第2回:運動発達-子どもはなぜ歩くのか?-