Tokutake Tadashi

Researcher's full information

Articles
  • 変形性膝関節症の鍼通電療法 - 解剖学と運動連鎖からの情報収集に基づいて -
    徳竹忠司
    Journal of Japanese Society of Oriental Physiotherapy/44(2)/pp.27-36, 2019
  • 刺激鎮痛法としての電気刺激
    徳竹忠司
    Journal of Japanese Society of Oriental Physiotherapy/44(2)/pp.107-110, 2019
  • 小殿筋トリガーポイントが膝関節部に放散痛を生じさせた一症例
    徳竹忠司; 佐々木皓平
    Journal of Japanese Society of Oriental Physiotherapy/44(2)/pp.79-83, 2019
  • あん摩・マッサージ・指圧分野のエビデンス評価と構造化抄録の作成に関する研究
    藤井 亮輔; 緒方 昭広; 津嘉山 洋; 徳竹 忠司; 新井 一郎; 津谷 喜一郎
    日本東洋医学系物理療法学会誌/38(2)/pp.63-74, 2013-12
  • 膝のトラブルへの鍼通電療法
    徳竹 忠司; 佐々木皓平
    The Japanese journal of acupuncture & manual therapies/78(1)/pp.155-160, 2019-01
  • 低周波鍼通電療法―筋肉パルス各論8 股関節周辺筋③ 大腿筋膜張筋・中殿筋・小殿筋
    徳竹 忠司
    現代鍼灸学/18(1)/pp.37-46, 2018-11
  • 「腰痛に対する治療の実際」 鍼通電療法―筋パルス、椎間関節部パルスの応用―
    徳竹 忠司
    Journal of Japanese Society of Oriental Physiotherapy/43(2)/pp.27-35, 2018-11
  • 鍼灸師のグローブ着用に対する意識の変化についての研究 パームスタンプ法を用いた検討
    恒松 隆太郎; 坂口雅明; 濱田 淳; 徳竹 忠司; 和田 恒彦; 恒松 美香子; 宮本 俊和
    Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion/67(別冊)/pp.147-147, 2017-05
  • ロービジョン者におけるVR機器を用いた視認性の検討-iPadと比較して-
    小松田隆介; 高橋清志; 谷中勇介; 橋本拓也; 山形泰人; 和田 恒彦; 濱田淳; 徳竹忠司; 緒方昭広
    日本ロービジョン学会誌/pp.116-116, 2019-05
  • 理療を学ぶ視覚障害者におけるiPad Proの表示形式の違いによる読書速度比較
    西谷拓朗; 渡辺寛; 松田えりか; 中田礼人; 黒沢清哉; 和田 恒彦; 濱田淳; 徳竹忠司; 緒方昭広
    日本ロービジョン学会誌/pp.108-108, 2019-5
  • 鍼灸師のグローブ着用に対する意識の変化についての研究 第2報臨床経験年数の違いによる検討 パームスタンプ法を用いた検討
    恒松 隆太郎; 濱田 淳; 徳竹 忠司; 和田 恒彦; 恒松 美香子; 宮本 俊和
    Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion/68(別冊)/pp.258-258, 2018-05
  • 体位変換による腰部の変形に対するMRI画像による検討
    和田 恒彦; 宮本 俊和; 濱田 淳; 徳竹 忠司; 望月幸治; 柿谷愛子; 丸山功揚
    Journal of education and research of massage and acupuncture/39(1)/pp.27-32, 2017-03
  • 視覚特別支援学校(盲学校)理療科における大規模地震対策の現状に関する調査研究(第2報) 〜視覚特別支援学校理療科における防災教育の現状と課題〜
    岡 愛子; 和田 恒彦; 徳竹忠司; 濱田淳; 宮本俊和; 生出大祐; 清正穂寿美; 松田智一; 渡辺順子; 佐藤卓弥
    The Bulletin of the Acupuncture and Physical Therapy Teacher Training School/2(1)/pp.13-20, 2017-03
  • POS的思考と医学情報収集に基づく鍼灸治療 ―内閉鎖筋刺鍼が有効であった殿下肢痛の一症例から―
    徳竹 忠司
    現代鍼灸学/17(1)/pp.15-28, 2017
  • 低周波鍼通電療法 −筋肉パルス各論7 股関節周辺筋② 大殿筋
    徳竹 忠司
    現代鍼灸学/17(1)/pp.25-28, 2017
  • 大会長講演 鍼通電療法の実際とその効果 ―組織選択性の意義と臨床の実際―
    徳竹 忠司
    Journal of Japanese Society of Oriental Physiotherapy /42(2)/pp.17-28, 2017
  • 僧帽筋に対する鍼・鍼通電療法
    徳竹 忠司; 佐々木皓平
    The Bulletin of the Acupuncture and Physical Therapy Teacher Training School/2(1)/pp.21-25, 2017
  • 長指伸筋に対する筋肉パルスが末梢循環に及ぼす影響
    徳竹 忠司; 今嶋善幸; 小沢 薫; 高橋 淳; 額田久仁子; 古瀬暢達
    The Bulletin of the Acupuncture and Physical Therapy Teacher Training School/(1)/pp.5-11, 2017
  • 英集は鍼通電療法 筋肉パルス各論5 背腰部②
    徳竹 忠司
    現代鍼灸学/15(1)/pp.47-50, 2015-11
  • 英集は鍼通電療法 筋肉パルス各論5 背腰部②
    徳竹 忠司
    現代鍼灸学/15(1)/pp.45-46, 2015-11
  • 低周波鍼通電療法における治療目的と通電周波数について
    徳竹 忠司
    筑波大学理療科教員養成施設紀要/1(1)/pp.29-32, 2015-12
  • 低周波鍼通電刺激が腓腹筋部深部温度に及ぼす影響― 筋収縮の大きさの違いによる検討 ―
    徳竹 忠司
    筑波大学理療科教員養成施設紀要/1(1)/pp.5-10, 2015-12
  • 圧迫部位の違いが骨格筋の伸張性に及ぼす影響 -下腿三頭筋の筋腱移行部と筋腹部の比較
    徳竹 忠司
    日本東洋医学系物理療法学会誌/39(2)/pp.53-58, 2014-11
  • 頭痛の病態から見た鍼灸治療の最前性-頚肩部の筋群に対する低周波鍼通電療法の臨床応用-
    徳竹 忠司
    現代鍼灸学/14(1)/pp.125-130, 2014-11
  • 低周波鍼通電療法の新たな発想-脈拍検出型通電器の開発-
    徳竹 忠司
    現代鍼灸学/14(1)/pp.9-13, 2014-11
  • more...