SATO Shinji

Researcher's full information

Conference, etc.
  • Isserlin M: Jaspers Kの精神療法論の源流
    佐藤 晋爾
    第24回日本精神医学史学会/2021
  • 了解再考 
    佐藤 晋爾
    第117回日本精神神経学会/2021
  • 精神科多職種連携治療・ケアを担う人材養成【PsySEPTA】の取り組み ー2020年度受講者の感想からー 
    佐藤 晋爾
    第13回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会/2020-09-29
  • 精神科面接におけるリズムとタクト ルイ=ルネ・デ・フォレの「おしゃべり」読解を通じて
    佐藤 晋爾
    第67回日本病跡学会/2020-08-23
  • C/P 臨床と病跡学の調和(シンポジスト). シンポジウム:病跡学の底を掘る 
    佐藤 晋爾
    第67回日本病跡学会/2020-08-22
  • Frankl, VEの精神療法は実存分析なのかロゴテラピーなのか 
    佐藤 晋爾
    第116回日本精神神経学会/2020-09-30
  • Jaspers, Kの精神病観:ElementからDaemonへ 
    佐藤 晋爾
    第116回日本精神神経学会/2020-09-30
  • Jaspers, Kの了解の彼岸:Element/Daemon/Fragment、
    佐藤 晋爾
     第43回日本精神病理学会/2020-10-16
  • 症例報告と臨床教育 
    佐藤 晋爾
    第32回日本総合病院精神医学会/2019-11-15
  • Jaspers,Kの精神病観.
    佐藤 晋爾
    第68回茨城精神医学集談会/2019-11-3
  • Frankl, VEの実存分析とロゴテラピーは同じものなのか 
    佐藤 晋爾
    第23回日本精神医学史学会/2019-10-27
  • Frankl, VEの実存分析とロゴテラピーは同じものなのか 
    佐藤 晋爾
    第23回日本精神医学史学会/2019-10-27
  • Jaspers, Kの精神病観:ElementからDaemonへ 
    佐藤 晋爾
    第42回日本精神病理学会/2019-10-12
  • 精神科多職種連携治療・ケアを担う人材養成(PsySEPTA)の取り組み
    佐藤 晋爾; 渡部衣美; 根本清貴; 太刀川弘和; 山川百合子; 繁田雅弘; 新井哲明
    第12回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会/2019-9-29
  • RJトーキングサークルにおけるストレス緩和効果に関する基礎研究
    佐藤 晋爾; 梅崎薫; 横山恵子; 丸岡弘
    第 15 回RJ全国交流会/2019-6-23
  • 産後うつをいつ診断するべきか? 退院時、産後2週間、産後1か月後の3点評価
    佐藤 晋爾; 斎洋子; 矢口尚子; 秋山順子; 安部加奈子; 相羽美幸; 沖明典
    第115回日本精神神経学会/2019-6-21
  • Jaspers,Kの精神療法論 初版と第二版の違いに注目して
    佐藤 晋爾
    第115回日本精神神経学会/2019-6-21
  • Jaspers, Kの精神療法観の変遷:精神病理学第一版から第四版へ.
    佐藤 晋爾
    第32回日本精神医学史研究会/2018-11-10
  • 当院における産後うつスクリーニング(EPDS)を用いた「産後3点評価」の試み.
    佐藤 晋爾
    第15回 日本周産期メンタルヘルス学会 学術集会/2018-10-28
  • アルコール・薬物依存症の精神病理―物質選択と社会における役割―.
    佐藤 晋爾
    第41回日本精神病理学会/2018-10-06
  • Jaspers的精神療法の可能性(2)-感情移入・共感に必要なのは「心的体験を思い描く能力」か?―.  
    佐藤 晋爾
    第41回日本精神病理学会/2018-10-06
  • 茨城県立中央病院の精神科リエゾン回診における多職種連携について.
    佐藤 晋爾
    日本保健医療福祉連携教育学会 第11回学術集会/2018-08-11
  • オネゲル: さまよえるスイス人.  シンポジウム:音楽家の病跡学シンポジスト
    佐藤 晋爾
    第65回日本病跡学会 /2018-07-08
  • ゲーテにとっての女神Salus クリスティアーネ・ヴルピウス. シンポジウム:健康生の病跡学―サルトグラフィーの試み. シンポジスト
    佐藤 晋爾
    第114回日本精神神経学会総会 /2018-06-21
  • うつの内因/反応概念は本当に臨床的に無効か? 主成分分析による検討. 
    佐藤 晋爾; 相羽美幸
    第30回日本総合病院精神医学会/2017-11-18
  • more...