KANEKO Motohisa
- Articles
- 模索するIR
金子 元久
IDE/(586)/pp.4-10, 2016-12 - 経営課題と学長の役割
金子 元久
IDE/(587)/pp.58-61, 2017-01 - 学習成果の可視化―<可視化>のコンテクスト
金子 元久
『IDE-現代の高等教育』/(590)/pp.4-10, 2017-05 - 職員の人事マネジメント -専門職化と高度化
金子 元久
IDEー現代の高等教育/(591)/pp.5-13, 2017-06 - 大学教員 -<名分>の変容
金子 元久
IDE - 現代の高等教育/(594)/pp.4-11, 2017-10 - 高等教育の30年
金子 元久
IDE/(597)/pp.58-66, 2018-01 - 地域・大学の相互参加
金子 元久
地域開発/(625)/pp.8-12, 2018 - 大学の組織とガバナンス
金子 元久
University Research/pp.1-17, 2014-04 - 高等教育研究の構図
金子 元久
大学論集/(47)/pp.44-56, 2015-03 - 大学の教育機能 -メゾ分析の意義
金子 元久
University Research/(41)/pp.3-16, 2015-03 - 大学与職業連接関係的重構
Kaneko Motohisa
中国教育論壇/(6)/pp.1-7, 2016-04 - 大学教育改革のダイナミクスとIR
金子 元久
高等教育研究/(19)/pp.9-24, 2016 - 奨学金のポリティカルエコノミー
金子 元久
生活協同組合研究/(493)/pp.5-13, 2017 - 関于大于教育改革構成的探討論
Kaneko Motohisa
中国高等教育評価/(2017-4)/pp.3-6, 2017 - Japanese academic leadership in transition
Kaneko Motohisa
University Research/(42)/pp.51-64, 2016 - 「専門職大学」の意味するもの
金子 元久
The Japanese journal of labour studies. Nihon rodo kenkyu zasshi/(687)/pp.4-13, 2017-10 - 大学中的外語教育
Kaneko Motohisa
外語教育研究/(1)/pp.6-13, 2019-01 - 経済成長放緩与高等教育
Kaneko Motohisa
Peking Univeristy Journal of Education/17(1)/pp.62-73, 2019-01 - Higher Education in a Context of Slower Growth
金子 元久
Japanese Journal of Higher Education Research/22/pp.9-28, 2019-05 - 大学教育改革の新段階
金子 元久
IDE/pp.4-10, 2018-11 - The Dynamics of Undergraduate Education Reform and IR
金子 元久
Japanese Journal of Higher Education Research/19/pp.9-24, 2016 - 大学院の現実
金子 元久
IDE/pp.4-12, 2013-7 - 高等教育研究のインノベーション
金子 元久
高等教育研究/pp.203-220, 2013-5 - Higher Education Studies
金子 元久
The Japanese journal of labour studies. Nihon rodo kenkyu zasshi/pp.58-61, 2012-04 - 大学経営 : 課題・組織・人材 (これからの大学経営 : 誰がどのような役割を担うのか : 第39回(2011年度)『研究員集会』の記録 : 基調講演)
金子 元久
Reviews in higher education/118(0)/pp.1-18, 2012-04 - more...
- 模索するIR