KIUCHI Atsushi
- Conference, etc.
- 健康行動科学を大学体育授業へ活かす
木内 敦詞
第2回健康運動科学懇話会/2012-09-06 - 大学教養体育の教員採用と初任者養成の実態
木内 敦詞; 小林勝法
日本体育学会第63回大会/2012-08-24 - 大学期における課外活動の種類とライフスキルの関係
木内 敦詞
大学教育学会第34回大会(ラウンドテーブル「学生アスリートのライフスキルと学業・学習支援」)/2012-05-26 - 行動科学に基づく大学新入生の健康づくり介入研究:Project FYPE
木内 敦詞
神戸大学発達科学部体育授業FD研修会/2012-03-26 - 大学体育授業をフィールドとした教育実践研究
木内 敦詞
第5回大阪工業大学一般教育科研究談話会/2011-12-14 - 大学体育の教員養成の課題─新任教員と大学院生を対象とした質問紙調査より─
木内 敦詞; 小林勝法
日本体育学会第62回大会/2011-09-27 - 行動科学に基づく大学生の健康づくり
木内 敦詞
大学教育学会第33回大会ラウンドテーブル(大学生の健康と活力,社会性)/2011-06-05 - 健康運動心理学に基づく大学体育授業
木内 敦詞
日本体育学会第60回記念大会(体育心理学専門分科会シンポジウム「体育心理学の体育授業への貢献」)/2009-08-27 - 初年次教育としての大学体育の可能性
木内 敦詞
九州スポーツ心理学会第22回大会(シンポジウムII「大学体育を活用した健康づくり戦略とその可能性」)/2009-03-08 - 初年次教育に果たす体育授業の役割
木内 敦詞
大学教育学会第30回大会(ラウンドテーブルVII「大学体育の教育力」)/2008-06-07 - 運動の意思決定バランスと身体活動量に及ぼすスポーツ活動後の心理的・社会的・生理的自己評価の反復効果
木内 敦詞; 荒井弘和; 中村友浩; 浦井良太郎; 橋本公雄
日本体育学会第58回大会/2007-09-06 - Physical education class based on behavioral science activates the physical activity related variables among first year college male students in Japan
Kiuchi Atsushi; Arai Hirokazu; Urai Ryotaro; Nakamura Tomohiro
12th Annual Congress of the European College of Sport Science/2007-07-21 - 大学新入生の生活習慣と修学状況の関係
木内 敦詞; 中村友浩; 荒井弘和; 浦井良太郎
九州スポーツ心理学会第20回大会/2007-03-04 - 行動科学に基づく体育授業プログラムによる大学新入生の健康度・生活習慣の改善
木内 敦詞; 荒井弘和; 浦井良太郎; 中村友浩
日本体育学会第57回大会/2006-08-20 - 体育の宿題による大学新入生の健康行動変容(ラウンドテーブル「初年次教育としての大学保健体育」)
木内 敦詞
大学教育学会第28回大会/2006-06-10 - 身体活動ピラミッドの概念学習と行動変容技法による大学生の身体活動促進
木内 敦詞; 荒井弘和; 浦井良太郎; 中村友浩
日本体育学会第56回大会/2005-11-26 - 心理的パフォーマンスに対するセルフ・エフィカシー尺度の開発
木内 敦詞
日本スポーツ心理学会第32回大会/2005-09-10 - 区分された身体活動領域の行動変容段階および実施頻度の検討
木内 敦詞; 荒井弘和; 浦井良太郎; 中村友浩
日本スポーツ心理学会第32回大会/2005-09-10 - 野球の走塁パフォーマンス改善を意図した行動チェックリストの開発
木内 敦詞; 荒井弘和
大阪市立体育館/2004-12-03 - 大学野球選手を対象とした心理的競技能力を増強する方略の探索的検討
木内 敦詞
日本スポーツ心理学会第31回大会/2004-12-03 - 体育の宿題による大学生の身体活動増強(ラウンドテーブル・ディスカッション:「行動変容」理論・モデルおよび技法を用いた介入とは?)
木内 敦詞
日本スポーツ心理学会第31回大会/2004-12-02 - 日常の運動実践課題を用いた体育授業が大学生の身体活動量と健康関連体力に及ぼす影響
木内 敦詞; 荒井弘和; 中村友浩; 浦井良太郎
日本スポーツ教育学会第24回大会/2004-12-02 - 不安傾向・抑うつ傾向と運動行動の変容段階との関連
荒井弘和; 中村友浩; 木内 敦詞
日本ストレスマネジメント学会第3回大会/2004-07-31 - 体育版の宿題を用いた大学初年度教育の試み
木内 敦詞; 荒井弘和; 中村友浩
日本健康支援学会第5回大会・運動疫学研究会第6回大会-ジョイントカンファレンス/2004-02-22 - 男子大学生における身体活動・運動と不安・抑うつとの関係—Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) を指標として—
荒井弘和; 木内 敦詞; 中村友浩
日本健康支援学会第5回大会・運動疫学研究会第6回大会-ジョイントカンファレンス/2004-02-22 - more...
- 健康行動科学を大学体育授業へ活かす