MIYAMOTO Shoko

Researcher's full information

Conference, etc.
  • Factors that affect self-esteem of school-age children who stutter
    Miyamoto Shoko; Kobayashi Hiroaki; Nishioka Yuho
    11th Oxford Dysfluency Conference/2017-09-20--2017-09-23
  • インクルーシブ教育システムと特別支援教育の役割Ⅰー地域共生社会の実現のために我々は何をすべきかー
    宮本昌子; 川合 紀宗; 落合 俊郎; 近江 幸治; 姜 乃榮; 野口 晃菜; 竹林地 毅
    日本特殊教育学会学第55回大会学会企画研究委員会シンポジウム/2017-09-18
  • 発達障害を伴う吃音の指導・支援(2)予後を見据えた支援の在り方
    宮本 昌子; 小林 宏明; 中村 勝則; 酒井 奈緒美
    日本特殊教育学会学第55回大会自主シンポジウム/2017-09-16
  • チェックリストから始めるクラタリング支援
    宮本 昌子
    日本吃音・流暢性障害学会第5回大会ハンズオンセミナー講師/2017-08-20--2017-08-20
  • 発話産生中のポーズと促音が聴覚印象に与える影響
    小泉 愛美; 前新 直志; 宮本 昌子
    日本吃音・流暢性障害学会第5回大会/2017-08-19--2017-08-20
  • 発話速度におけるポーズや促音が発話速度に与える影響
    小泉 愛美; 前新 直志; 宮本 昌子
    第18回日本言語聴覚学会/2017-06-23--2017-06-24
  • 吃音(どもり)の大規模追跡調査と最新治療方法の開発
    森 浩一; 酒井 奈緒美; 坂田 善政; 北條 具仁; 金 樹英; 菊池 良和; 原 由紀; 宮本 昌子; 小林 宏明; 前新 直志...
    脳とこころの研究第二回公開シンポジウム/2017-03-11--2017-03-11
  • 発達障害を伴う吃音の指導・支援(1)‐医療・教育現場からの報告を踏まえた方向性の検討‐
    宮本 昌子; 酒井 奈緒美; 舘田 美弥子; 前新 直志; 小林 宏明
    日本特殊教育学会第54回大会 自主シンポジウム/2016-09-18--2016-09-18
  • クラタリングとその対応
    宮本 昌子
    日本吃音・流暢性障害学会第4回大会ポストコングレスセミナー「学齢期の吃音の指導・支援」/2016-09-04--2016-09-04
  • 日本語版クラタリングチェックリストの臨床的妥当性の検証
    宮本 昌子
    第17回日本言語聴覚学会/2016-06-11--2016-06-11
  • クラタリングのある児童の発話特徴ー発話速度,非流暢症状の検討ー
    宮本 昌子
    第42回日本コミュニケーション障害学術講演会/2016-05-15--2016-05-15
  • 吃音、クラタリング、発達障害−重複する症例の評価と支援−
    宮本 昌子
    第42回日本コミュニケーション障害学術講演会 吃音及び流暢性障害分科会の学術講演会企画/2016-05-14--2016-05-14
  • 吃音のある小学生の学校生活に関する実態調査(2)
    小林 宏明; 宮本 昌子
    第60回日本音声言語医学会総会・学術講演会/2015-10-15
  • 吃音のある小学生の学校生活に関する実態調査(1)
    小林 宏明; 宮本 昌子; 吉田 麻衣
    日本特殊教育学会第53回大会/2015-09-15
  • クラッタリングの評価と指導介入の現状‐吃音指導の経験がある臨床家を対象として‐
    宮本 昌子
    日本吃音・流暢性障害学会第3回大会/2015-08-29--2015-08-30
  • Participation, activities and the environment of school aged PWS
    小林 宏明; 宮本 昌子
    The 8Th World Congress on Fluency Disorders, International Fluency Association/2015-07-06--2015-07-08
  • Clinicians’ experience with interventions for people who clutter in Japan
    宮本 昌子
    The 8Th World Congress on Fluency Disorders, International Fluency Association/2015-07-06--2015-07-08
  • cluttering のある児童の発話症状の改善‐pure cluttering の1例による検討‐
    宮本 昌子; 舘田 美弥子
    日本吃音・流暢性障害学会第2回大会/2014-08-29--2014-08-30
  • Assessing and treating a child with pure cluttering
    宮本 昌子
    2th World Conference on Cluttering/2014-07-14
  • 言語性能力の低下した自閉症スペクトラムの生徒を対象としたコミュニケーション指導の経過‐個別指導とイベント体験型SSTを持続的に実施した症例の検討‐
    宮本 昌子; 内山 千鶴子
    第15回 日本言語聴覚学会/2014-06-20
  • クラッタリングについて
    宮本 昌子
    日本吃音・流暢性障害学会第1回大会ミニセミナー5/2013-09-22--2013-09-22
  • 話す場面, 相手による吃音症状の変化について‐吃音のある児童が流暢に話しやすい状況や条件の模索‐
    宮本 昌子
    第39回日本コミュニケーション障害学会学術講演会/2013-07-01
  • 発達障害のある中学生・高校生を対象としたイベント体験型キャリア教育プログラムの評価法の検討
    宮本 昌子; 酒井 奈緒美; 大原 裕子; 横田 彩香; 安井 宏; 仲本 なつ恵
    第14回日本言語聴覚学会/2013-06-01
  • 吃音とcluttering(早口症)の鑑別診断について
    宮本 昌子
    第24回日本小児口腔外科学会総会・学術大会 シンポジウムⅡ「小児の言語障害‐吃音について‐」/2012-11-24--2012-11-25
  • 発達障害のある中学生を対象としたキャリア教育プログラム‐医療職(小児科医,言語聴士,作業療法士)によるアセスメントの考案
    宮本 昌子; 安井 宏; 仲本 なつ恵
    日本特殊教育学会第50回大会/2012-09-01
  • more...