MIYAMOTO Shoko

Researcher's full information

Conference, etc.
  • Assessing and treating a child with pure cluttering
    宮本 昌子
    2th World Conference on Cluttering/2014-07-14
  • 言語性能力の低下した自閉症スペクトラムの生徒を対象としたコミュニケーション指導の経過‐個別指導とイベント体験型SSTを持続的に実施した症例の検討‐
    宮本 昌子; 内山 千鶴子
    第15回 日本言語聴覚学会/2014-06-20
  • クラッタリングについて
    宮本 昌子
    日本吃音・流暢性障害学会第1回大会ミニセミナー5/2013-09-22--2013-09-22
  • 話す場面, 相手による吃音症状の変化について‐吃音のある児童が流暢に話しやすい状況や条件の模索‐
    宮本 昌子
    第39回日本コミュニケーション障害学会学術講演会/2013-07-01
  • 発達障害のある中学生・高校生を対象としたイベント体験型キャリア教育プログラムの評価法の検討
    宮本 昌子; 酒井 奈緒美; 大原 裕子; 横田 彩香; 安井 宏; 仲本 なつ恵
    第14回日本言語聴覚学会/2013-06-01
  • 吃音とcluttering(早口症)の鑑別診断について
    宮本 昌子
    第24回日本小児口腔外科学会総会・学術大会 シンポジウムⅡ「小児の言語障害‐吃音について‐」/2012-11-24--2012-11-25
  • 発達障害のある中学生を対象としたキャリア教育プログラム‐医療職(小児科医,言語聴士,作業療法士)によるアセスメントの考案
    宮本 昌子; 安井 宏; 仲本 なつ恵
    日本特殊教育学会第50回大会/2012-09-01
  • 吃音とクラッタリングが合併する障害について‐吃音とクラッタリングの鑑別診断用チェックリストを使用した調査からの検討‐
    宮本 昌子
    日本発達障害学会第47回研究大会/2012-08
  • Trial treatments in Japan for children displaying cluttering-stuttering
    Miyamoto Shoko
    The Ninth Oxford Dysfluency Conference/2011-09-03
  • 発達障害の児童を対象としたコミュニケーション指導‐就労を見据えた「カフェプログラム」の取り組み‐.
    宮本 昌子
    日本発達障害学会第46回研究大会/2011-08
  • 発達障害の児童生徒に対する親の会との協働による短期型キャリア教育プログラムの実践Ⅱ‐「よつばカフェ」を通した新たなコミュニケーションに関する指導方法・内容の模索‐
    宮本 昌子; 寺田 容子; 滝口 圭子; 五里江 陽子; 松為 信雄
    日本LD学会第19回大会/2010-10
  • Assessment and intervention for two Japanese children with possible-cluttering
    Miyamoto Shoko; Hara Yuki
    The First World Conference on Cluttering,/2007-05-12--2007-05-14
  • Differential diagnosis between cluttering and stuttering in Japan
    Miyamoto Shoko
    The First World Conference on Cluttering: Symposium/2007-05-12--2007-05-14