SASAKI Ginga
- Affiliation
- Institute of Human Sciences
- Official title
- Associate Professor
- ORCID
- 0000-0002-1099-4438
- URL
- ;8,&1&=>HWS-:2&3Q98:0:'&Q&(Q/5
- Research fields
- Clinical psychology - Social welfare and social work studies - Special needs education 
- Research keywords
- Applied Behavior Analysis - Organizational Behavior Management - Supports for Students with Disabilities - Child Welfare - Assistive Technology - Developmental Disorder - Autism Spectrum Disorder - Intellectual Developmental Disorder (Intellectual Disability) 
- Research projects
- 人と機械が調和した発達障害未診断者の相談対応モデルの創出と社会実装 - 2025-04 -- 2029-03 - Sasaki Ginga - Japan Society of for the Promotion of Science/Grant in Aid for Scientific Research (A) - 45,760,000Yen - 発達の気になる外国籍等の子の保護者に対するペアレント・トレーニングの効果 - 2025-04 -- 2026-03 - Sasaki Ginga - Hashimoto Foundation Inc./福祉助成 - 1,898,000Yen - Organizational Behavior Management in Various Welfare Facilities Starting with Behavioral Records - 2023-06 -- 2027-03 - SASAKI Ginga - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory) - 6,370,000Yen - Creation of a regional collaboration model and expansion to other targets and many regions for chatbot based on neurodiversity - 2022-10 -- 2026-03 - SASAKI Ginga - Research Institute of Science and Technology for Society, Japan Science and Technology Agency/SOLVE for SDGs - Solution-Driven Co-creative R&D Program for SDGs - 57,000,000Yen - 発達障害のアセスメントツールの臨床現場への実装モデルの構築 - 2022-04 -- 2026-03 - Masayoshi OGURA - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) - 4,030,000Yen - 発達障害者の特性に適合した職種開拓に関する研究 - 2020-07 -- 2025-09 - NORO Fumiyuki - TAIYO service inc./企業との共同研究 - 発達障害のある人の就業実態に関する調査研究 - 2022-08 -- 2025-07 - SASAKI Ginga - Kaien Ltd./企業との共同研究 - 知的障がい者の特別支援学校卒業後における「新たな学びの場」の実態とニーズの調査 - 2024-04 -- 2025-03 - SASAKI Ginga - Hashimoto Foundation Inc./福祉助成 - 1,400,000Yen - ニューロダイバースな人材・チーム育成プログラムの効果検証 - 2022-10 -- 2025-03 - SASAKI Ginga - EY Japan Co., Ltd./企業との共同研究 - 次世代を担う学生との協働によるDE&I(Diversity, Equity and Inclusion)に基づく居場所研究 - 2022-04 -- 2025-03 - KAWANO Yoshiyuki - Richemont Japan Ltd./企業との共同研究 (分担者) - more... 
- Career history
- 2019-10 -- (current) - University of TsukubaFaculty of Human SciencesAssociate Professor - 2023-06 -- (current) - 一般社団法人サクセサビリティ代表理事 - 2023-04 -- 2024-03 - 茨城県立医療大学非常勤講師 - 2018-04 -- 2019-09 - University of TsukubaCenter for Diversity, Accessibility and Career DevelopmentAssociate Professor - 2016-04 -- 2018-03 - University of TsukubaCenter for Diversity, Accessibility and Career DevelopmentAssistant Professor - 2015-08 -- 2016-03 - University of TsukubaFaculty of Human SciencesResearcher - 2015-04 -- 2016-05 - 鹿嶋市保健センター心理相談員 - 2014-04 -- 2016-03 - 茨城県土浦保健所心理判定員 - 2012-04 -- 2015-03 - 社会福祉法人紫泉福祉会児童デイサービス事業所ひまわり園心理相談員 - 2010-09 -- 2016-03 - 土浦市保健センター幼児ことばの教室指導員 - more... 
- Academic background
- 2012-04 -- 2016-10 - University of Tsukuba Graduate School of Comprehensive Human Sciences Doctoral Program in Disability Sciences - 2010-04 -- 2012-03 - University of Tsukuba Graduate School of Comprehensive Human Sciences Master's Program in Disability Sciences - 2005-04 -- 2009-03 - University of Tsukuba Second Cluster of Colleges College of Human Sciences 
- Degree
- 2016-10 - Ph.D (Disability Sciences) - University of Tsukuba - 2012-03 - M. A. (Master of Disability Sciences) - University of Tsukuba 
- Licenses and qualifications
- 2019-11 - Certified Public Psychologist - 2017-04 - 福祉心理士 - 2017-02 - electronic information technology based Assistive Technology Coordinator Grade 1 - 2016-02 - Childcare Worker - 2014-04 - Clinical Developmental Psychologist 
- Academic societies
- -- (current) - Association for Behavior Analysis International - -- (current) - THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION - -- (current) - The Japanese Association of Educational Psychology - -- (current) - Japan Society of Developmental Psychology - -- (current) - The Japanese Association of Special Education - -- (current) - JAPAN ACADEMY OF LEARNING DISABILITIES - -- (current) - The Japanese Association for Behavior Analysis - -- (current) - JAPAN SOCIETY FOR EDUCATIONAL TECHNOLOGY - -- (current) - The Japanese Academy of Autistic Spectrum - -- (current) - The Japanese Assosciation of Psychology for Human Service - more... 
- Honors & Awards
- 2024-03 - 第39回電気通信普及財団賞(テレコム人文学・社会科学学生賞)入賞(共著者・指導教員として) - 2022-11 - 筑波大学 若手教員奨励賞 - 2022-06 - 筑波大学 学長表彰 - 2022-04 - 2022 The Commendation for Science and Technology by the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology; Awards for Science and Technology; Public Understanding Promotion Category - 2020-12 - IAUD International design Award Communication Design Bronze Award - 2019-08 - 日本行動分析学会 第3回若手研究者優秀発表賞 - 2018-09 - 第30回日本特殊教育学会 研究奨励賞 - 2018-09 - 第15回日本特殊教育学会 実践研究賞(共著者として) - 2018-03 - 障害科学学会 平成29年度 実践賞 - 2017-03 - Award of Chair in Disability Sciences, Graduate School of Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba 
- Articles
- 知的 ・発達障害児が教室内で利用する Assistive Technology Device の選定要因に関する調査
 林 優佳; 佐々木 銀河
 作業療法/印刷中, 2026-04
- Does using a 2D avatar-based platform prevent the participation in synchronous classes of autistic students?
 KISHIRA Hayato; SASAKI Ginga
 Interactive Learning Environments/in press, 2025-12
- Exploring the impact of training on explicit and implicit attitudes toward autism spectrum disorder and physical disabilities in university students
 Yokota Susumu; Sasaki Ginga; Fujiwara Aya; Waki Takan...
 Research in Developmental Disabilities/164, 2025-06
- The Relationship Between the Use of Speech-Generating Devices and Verbal Requests in Children with Autism Spectrum Disorder and Intellectual Disabilities
 Kaneda Moeka; Sasaki Ginga
 Journal of Autism and Developmental Disorders, 2025-06
- The Relevance between Difficulty and Mental Health Experienced by Therapists in Daycare Facilities for Children with Disabilities
 板川知央; 佐々木 銀河
 The Japanese Journal of Developmental Psychology, 2025-04
- The Exploratory Survey of Usage Data with Chatbot for Neurodiverse Individuals
 Akira Kashihara; Fukuko Hasegawa; Tomone Takahashi; Ma...
 Review of Disability Studies: An International Journal/20(1), 2025-01
- Recent Trends in Supporting Students with Developmental Disabilities in Japanese Institutions of Higher Education
 Yasushi Nakano; Tomone Takahashi; Shinji Okazaki; Haru...
 Review of Disability Studies: An International Journal/20(1), 2025-01
- Developing a Scale for Evaluating the Difficulties Experienced by Therapists in Daycare Facilities for Children with Disabilities: Reliability and Validity
 板川知央; 佐々木 銀河
 The Japanese Journal of Developmental Psychology/35(2)/pp.57-69, 2024-06
- Creation of a New Professional Position of "Assessor" in Japanese Institutions of Higher Education - Introduction to the University of Tsukuba's Initiatives.
 Nakano Yasushi; Tomone Takahashi; Shinji Okazaki; Haru...
 Review of Disability Studies: An International Journal/19(2)/pp.7-18, 2024-03
- A Pilot Study of the Short-Care Program for Graduate and Undergraduate Students with Neurodevelopmental Disorders at the University of Tsukuba
 羽田 舞子; 井出 政行; 谷田部 翔; 佐々木 銀河; 相澤 直子; 太田 晴久; 太田 深秀; 新井 哲明
 Japanese Journal of Higher Education and Disability/5(1), 2023-06
- Information and communication technology use by students with disabilities in higher education during the COVID-19 pandemic
 Kishira Hayato; Sasaki Ginga
 Universal Access in the Information Society, 2023-05
- 特別支援教育の現場の実践を見据えた実践研究のあり方の追究 : 『特殊教育学研究』掲載の実践研究論文の分析を通して
 武田鉄郎; 竹澤 大史; 菅井 裕行; 福田 奏子; 佐々木 銀河; 佐島 毅
 和歌山大学教育学部紀要/73/pp.73-81, 2023-02
- ニューノーマル時代における多職種連携を考える
 高村 祐子; 春田 淳志; 佐々木 銀河; 圷 真毅; 遠藤 紫乃
 リハビリテーション連携科学/22(1)/pp.45-47, 2021-12
- A Study of the validity of "Support Needs Inventory" for university students and its Relation between "Support Needs Inventory", Developmental Disability Characteristics and Cognitive Abilities
 中野泰伺; 高橋 知音; 岡崎 慎治; 中島 範子; 脇 貴典; 末吉 彩香; 松田 奈々恵; 竹田 一則; 佐々木...
 Japanese Journal of Disability Sciences/45/pp.31-41, 2021-03
- The Process of the Internship for Student with Disabilities in Corporations
 藁科 遼; 野呂 文行; 佐々木 銀河
 Japanese Journal of Disability Sciences/45/pp.91-102, 2021-03
- Cognitive Profiles Based on PASS Theory and Strategy Characteristics as Measured by the Das-Naglieri Cognitive Assessment System: University Students With ADHD and ASD
 青木 真純; 佐々木 銀河; 中島 範子; 岡崎 慎治; 竹田 一則
 The Japanese Journal of Special Education/58(3)/pp.165-175, 2020-11
- Relationship Between Working Memory and Study Support of Students at Higher Education Institution
 Yasushi Nakano; Noriko Nakashima; Takanori Waki; Sueyoshi...
 Global Conference Series: Social Sciences, Education and Humanities (GCSSSEH)/4/pp.302-305, 2020-03
- Support for difficulties in college students with developmental disabilities using small empowerment group: Trial of group activities of students with or without developmental disabilities
 末吉 彩香; 佐々木 銀河; 竹田 一則
 Japanese Journal of Higher Education and Disability/2/pp.34-46, 2020-12
- Project on Reasonable Accommodation for Developmental Disabilities (RADD) : Academic Support Based on the Multilayer Support Model
 佐々木銀河; 岡崎慎治; 野呂 文行; 竹田一則
 Japanese Journal of Learning Disabilities/pp.419-425, 2019-11
- Support for children with severe intellectual disabilities and autism spectrum disorder to facilitate choice behaviors: Development of assessment for deciding intervention methods
 臼井 潤記; 佐々木 銀河; 野呂 文行
 The Japanese Journal of Special Education/57(1)/pp.25-35, 2019-05
- Issues for Diploma policies of Japanese national universities due to the enforcement of the Disability Discrimination Act
 真名瀬 陽平; 佐々木 銀河; 五味 洋一; 竹田 一則
 Japanese Journal of Higher Education and Disability/1(1)/pp.74-83, 2019-06
- Consideration on support for improving employment preparation for students with developmental disabilities -Through the analysis of "Job Hunting Preparation Course"-
 末富 真弓; 五味 洋一; 佐々木 銀河; 中島 範子; 末吉 彩香; 杉江 征; 名川 勝; 竹田 一則
 Japanese Journal of Disability Sciences/43(1)/pp.163-172, 2019-03
- Case Study on Changing Note-Taking Strategies of a College Student with Difficulties in Note-Taking
 青木 真純; 佐々木 銀河; 真名瀬 陽平; 五味 洋一; 中島 範子; 岡崎 慎治; 竹田 一則
 Japanese Journal of Learning Disabilities/28(1)/pp.133-143, 2019-02
- Survey for inherent requirements at universities in Australia: Toward clarification of processes in providing reasonable accommodations for students with disabilities
 佐々木 銀河; 田原 敬; 五味 洋一; 青木 真純; 宮内 久絵; 岡崎 慎治; 野呂 文行; 竹田 一則
 The Japanese Journal of Special Education/56(3)/pp.157-168, 2018-10
- Acquisition of receptive language of object names in a young child with autism spectrum disorder: Relational learning among verbal, gesture, and picture
 平野 礼子; 佐々木 銀河; 野呂 文行
 The Japanese Journal of Special Education/56(1)/pp.1-9, 2018-05
- more...
 
- 知的 ・発達障害児が教室内で利用する Assistive Technology Device の選定要因に関する調査
- Books
- Neurodiverse and Inclusive Post-secondary Education in Japan
 Sasaki Ginga
 Human Diversity and Educational Equity in Japan/Springer/pp.219-230, 2025-04
- 進路・進学・大学生活についての困りごと
 佐々木 銀河
 障害のある10代のための困りごと解決ハンドブック―あなたがあなたらしく生きるためのヒント―/現代書館/pp.141-157, 2025-04
- 行動変容法入門 (日本語版第2版)
 ミルテンバーガー レイモンド G; 野呂 文行; 佐々木 銀河; 青木 康彦; 神山 努
 二瓶社, 2024-11
- 発達障害のある大学生のアセスメント:理解と支援のための実践ガイド
 高橋 知音; 佐々木 銀河; 中野 泰伺
 金子書房, 2024-03
- ヒトはそれを『発達障害』と名づけました
 佐々木 銀河
 金子書房, 2022-10
- 障害の有無にかかわらず、学びやすいユニバーサルな学習環境
 佐々木 銀河
 ポスト・コロナ学:パンデミックと社会の変化・連続性、そして未来/明石書店/pp.109-127, 2022-04
- 特別な教育的ニーズのある生徒の高等教育への進学と大学における障害学生支援
 佐々木 銀河
 新・教職課程演習 第6巻 特別支援教育/協同出版/pp.266-268, 2022-01
- 第15章 障害者の就労支援
 佐々木 銀河
 公認心理師カリキュラム準拠 福祉心理学/医歯薬出版株式会社, 2022-01
- 発達障害とダイバーシティ
 佐々木 銀河
 IDE現代の高等教育/pp.53-57, 2019-10
- 障害学生支援における個別的対応促進に関する調査研究
 佐々木 銀河; 前田 真理子; 中島 範子; 末富 真弓; 青木 真純; 名川 勝
 独立行政法人日本学生支援機構「学生支援の推進に資する調査研究事業」平成30年度研究成果報告書, 2019-03
- 第3章6節 発達障害のある学生への支援(4.こんなときどうする, 5.想定事例), 第4章3節 海外の大学におけるコンピテンシー・スタンダード
 佐々木 銀河
 よくわかる!大学における障害学生支援〜こんなときどうする?〜/ジアース教育新社/pp.204-211, 255-259, 2018-06
- 修学支援に当たってー主な障害種に応じた合理的配慮及び指導方法ー【8−1 自閉スペクトラム症】
 佐々木 銀河; 野呂 文行
 合理的配慮ハンドブック:障害のある学生を支援する教職員のために/独立行政法人 日本学生支援機構/pp.41-44, 2018-03
- Establishment of PDCA cycle of supports for children in residential care home staffs: Development of problem-solving skills promotion system based on organizational behavior management
 佐々木 銀河
 Doctoral Thesis, Graduate School of Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba, 2016-10
 
- Neurodiverse and Inclusive Post-secondary Education in Japan
- Conference, etc.
- 発達障害学生支援におけるピアサポーターの育成と活用:当事者との関わりによるPSの成長と課題
 田中 真理; 脇浜 幸則; 横田 晋務; 佐々木 銀河; 浜田 寿美男
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-14--2025-09-14
- 障害のある高校生を対象とした大学進学サポートプログラムの実践
 長山 慎太郎; 末吉 彩香; 宮川 拓人; 鶴井 孝大; 岸良 隼人; 西村 恵; 中田 弘美; 森...
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-14--2025-09-14
- 高等教育機関の授業における多様な学びのオプションの提供に関する調査
 佐々木 銀河; 岸良 隼人; 森 千夏; 舩越 高樹; 佐藤 克敏
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-14--2025-09-14
- 青年期の知的障害者に対する中等教育からの移行支援プログラムに関するニーズ調査
 嵯峨 摩理子; 佐々木 銀河
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-14--2025-09-14
- 大学生における常設型および仮設型多重感覚環境のリラクゼーション効果
 中前 佑月; 佐々木 銀河
 日本特殊教育学会第62回大会/2025-09-13--2025-09-13
- 自閉スペクトラム症児における本人が行う自己刺激行動と選好する玩具の関係
 宮内 琴葉; 佐々木 銀河
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-13--2025-09-13
- 知的・発達障害児が教室内で利用するAssistive Technology Deviceの選定要因に関する調査
 林 優佳; 佐々木 銀河
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-13--2025-09-13
- 知的障害を伴う自閉スペクトラム症児の共同注意を促す教師の関わり方に関する文献検討
 柳沼 佑介; 佐々木 銀河
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-13--2025-09-13
- 発達障害のある大学生におけるソフトスキルとアルバイト経験、職務満足度の関連
 孫 曄; 佐々木 銀河
 全国高等教育障害学生支援協議会第11回大会/2025-09-04--2025-09-04
- 教育機関に在籍する学生を対象とした合理的配慮に関する理解度テストについて
 横井 美緒; 佐々木 銀河; 花立 修平; 森 千夏; 山口 一大
 全国高等教育障害学生支援協議会第11回大会/2025-09-04--2025-09-04
- 発達障害や精神疾患のある学生における社交不安が修学支援へのアクセスに及ぼす影響
 荻野 恭輔; 佐々木 銀河
 全国高等教育障害学生支援協議会第11回大会/2025-09-04--2025-09-04
- 障害学生支援e-learningコンソーシアムの取組ー差別解消法の理解度テストー
 佐々木 銀河; 村田 淳; 竹田 一則; 近藤 武夫; 森 千夏; 横井 美緒; 川島 聡
 全国高等教育障害学生支援協議会第11回大会/2025-09-04--2025-09-04
- 公開予定データの確認がデータ提供者のトークログ提供への不安低減にもたらす効果
 樫原 輝; 長谷川 福子; 岸良 隼人; 佐々木 銀河
 第43回日本ロボット学会学術講演会/2025-09-03--2025-09-03
- 知的障害を伴う⾃閉スペクトラム症児の要求場⾯における⾳声⽣成装置の利⽤と発語の関連
 ⾦⽥ 萌花; 佐々木 銀河
 日本行動分析学会第43回大会/2025-08-24--2025-08-24
- 困りごとへの対処法を提案するチャットボットの就業者への適用の試み
 樫原 輝; 長谷川福子; 岸良 隼人; 原口 英之; 末吉 彩香; 小倉 正義; 高橋 知音; 佐々木...
 日本産業精神保健学会第32回大会/2025-08-24--2025-08-24
- Promoting Question-Answer in Day Service Settings for Children With Autism Spectrum Disorder (ASD) Through the Using of Speech-Generating Device (SGD)
 Meijuan DENG; SASAKI Ginga
 The 51st Annual Convention of Association for Behavior Analysis International/2025-05-26--2025-05-26
- 発達障害のある者への生涯発達を見据えた支援 ―レジリエンスにおける「適応」とはなにか―
 芝崎 文子; 佐々木 銀河; 榎本 大貴; 岩切 健一郎; 能智 正博; 星加 良司
 日本発達心理学会第36回大会/2025-03-06--2025-03-06
- 療育者の困難感とメンタルヘルスの関連性の検討
 板川 知央; 佐々木 銀河
 日本発達心理学会第36回大会/2025-03-06--2025-03-06
- 発達障害学生との交流自己効力感尺度の開発 ―妥当性の検討―
 松田 奈々恵; 杉本 優希; 佐々木 銀河
 日本発達心理学会第36回大会/2025-03-04--2025-03-04
- 私立大学における学生支援チャットボットの導入に関する阻害要因・促進要因の調査
 宮川 拓人; 樫原 輝; 長谷川 福子; 高階 光梨; 佐々木 銀河
 日本学校メンタルヘルス学会第28回大会/2024-11-03--2024-11-03
- パーソナリティと障害支援
 海沼 亮; 木田 千裕; 岡田 有司; 佐々木 銀河; 渡邊 芳之
 日本パーソナリティ心理学会第33回大会(準備委員会企画シンポジウム)/2024-10-06--2024-10-06
- 支援機関への相談経験がない発達障害の傾向のある大学生に対するチャットボットと有人応答による支援
 長谷川 福子; 樫原 輝; 高橋 知音; 小倉 正義; 原口 英之; 末吉 彩香; 佐々木 銀河
 日本認知・行動療法学会第50回大会/2024-09-23--2024-09-23
- 2Dアバターを表示した同期型授業における自閉スペクトラム症や精神障害のある学生の不安や教育体験
 岸良 隼人; 佐々木 銀河
 日本教育工学会 2024年秋季全国大会/2024-09-07--2024-09-07
- 自閉スペクトラム症児における家庭での感情語表出の促進
 江口 実佳; 佐々木 銀河
 日本特殊教育学会第62回大会/2024-09-08--2024-09-08
- 知的障害を伴う青年期自閉スペクトラム症者における適切な対人距離に影響する要因の分析
 草谷 美春; 佐々木 銀河
 日本特殊教育学会第62回大会/2024-09-06--2024-09-06
- more...
 
- 発達障害学生支援におけるピアサポーターの育成と活用:当事者との関わりによるPSの成長と課題
- Intellectural property rights
- 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム
 佐々木 銀河; 山中 克夫; 野口 代; 石川 愛
 
- 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム
- Teaching
- 2025-10 -- 2026-02 - Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities III - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-08 - Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities III - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-02 - Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities II - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-08 - Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities II - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-02 - Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities I - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-08 - Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities I - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2025-12 - Special Lecture of Intellectual and Developmental Disabilities II - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-07 - Special Lecture of Intellectual and Developmental Disabilities I - University of Tsukuba. - 2025-10 -- 2026-02 - Special Seminar of Intellectual and Developmental Disabilities III - University of Tsukuba. - 2025-04 -- 2025-08 - Special Seminar of Intellectual and Developmental Disabilities III - University of Tsukuba. - more... 
- Other educational activities
- 2019-04 -- (current) - 筑波大学履修証明プログラム 大学マネジメント講義「大学職員のための臨床心理学」 - 筑波大学 - 2019-04 -- 2022-03 - 筑波大学教員免許状更新講習 選択B「特別なニーズのある子どもの理解と支援」 - 筑波大学 
- Talks
- 合理的配慮について
 佐々木 銀河
 茨城県発達障害者支援センターCOLORSつくば 発達障害セミナー/2025-04-28--2025-06-27
- ABAとニューロダイバーシティ運動
 佐々木 銀河
 対談企画「ニューロダイバーシティの現状と未来」/2025-05-17--2025-05-17
- 障がい学生支援のあり方について
 佐々木 銀河
 日本赤十字豊田看護大学 FD研修/2025-03-07--2025-03-07
- 合理的配慮と修学支援ー筑波大学での取り組みや実践事例ー
 佐々木 銀河
 鹿児島国際大学 研修会/2025-03-03--2025-03-03
- 大学とセンサリーフレンドリー ー大学での取り組みと学術研究ー
 佐々木 銀河
 NOMURA OPEN LAB 2025/2025-02-05--2025-02-05
- 大学生活における合理的配慮
 佐々木 銀河
 発達障害者地域支援マネージャー会議全国会議/2025-01-31--2025-01-31
- 育休取得とその先:男性教職員の育休取得と復帰の経験談
 佐々木 銀河
 筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局 育休セミナー/2025-01-31--2025-01-31
- 特別な教育ニーズのある生徒への支援ーニューロダイバーシティの視点を踏まえてー
 佐々木 銀河
 大洗高等学校 研修会/2025-01-23--2025-01-23
- 大学等への進学や就職を見据えた障害のある生徒への指導・支援
 佐々木 銀河
 島根県高校通級担当者会/2024-12-26--2024-12-26
- 発達障害のある学生への対応 支援のあり方について
 佐々木 銀河
 富山国際学園 FD研修/2024-12-23--2024-12-23
- 障害者差別解消法に関してのアップデート
 佐々木 銀河
 全国高等専修学校協会 研修会/2024-12-05--2024-12-05
- よりよい行動・集団へと導くための行動支援
 佐々木 銀河
 恵那特別支援学校 公開講座/2024-12-03--2024-12-10
- 筑波大学における障害学生への支援
 佐々木 銀河
 筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局令和6年度教育関係共同利用拠点FD/SD研修会/2024-12-02--2024-12-02
- 授業のユニバーサルデザイン化と合理的配慮をふまえた シラバスの書き方について
 佐々木 銀河
 山梨大学全学教育FD研修会/2024-11-27--2024-11-27
- 障害のある学生への合理的配慮と修学支援
 佐々木 銀河
 早稲田大学アカデミックソリューション セミナー/2024-11-12--2024-11-12
- ABAとニューロダイバーシティ
 佐々木 銀河
 ニューロダイバーシティゼミ/2024-11-09--2024-11-09
- 応用行動分析によるポジティブ行動支援について
 佐々木 銀河
 岐阜県立岐阜本巣特別支援学校 研修/2024-11-05--2024-11-05
- 合理的配慮ー学生の修学機会へのアクセシビリティを高めるためにー
 佐々木 銀河
 法政大学研修会/2024-11-01--2024-11-01
- 障害のある大学生の合理的配慮とキャリア支援
 佐々木 銀河
 こども発達支援研究会/2024-10-26--2024-10-26
- 障害者差別解消法の改正と 合理的配慮の義務化
 佐々木 銀河
 大東文化大学全学FD研究会/2024-10-21--2024-10-21
- 障害者差別解消法改正と発達障害・精神障害を持つ学生への合理的配慮について
 佐々木 銀河
 桜美林大学FD研修/2024-03-07--2024-03-07
- 合理的配慮の義務化に向けた本学の取り組み
 佐々木 銀河
 大阪電気通信大学FD+SD研修会/2024-02-29--2024-02-29
- 「改正障害者差別解消法」を受けた学生に対する合理的配慮の提供
 佐々木 銀河
 常磐大学/常磐短期大学研修会/2024-02-28--2024-02-28
- 障害者差別解消法を踏まえた障害学生への合理的配慮と修学支援
 佐々木 銀河
 東洋学園大学障がい学生支援に関する講演会/2024-02-05--2024-02-05
- 合理的配慮提供の義務化に向けた教育環境の整備について
 佐々木 銀河
 富山短期大学研修会/2024-01-11--2024-01-11
- more...
 
- 合理的配慮について
- Professional activities
- 2025-05 -- (current) - 日本LD学会 研究委員会 合理的配慮ワーキンググループ - 委員 - 2024-08 -- (current) - THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION - 委員 - 2024-06 -- (current) - 日本心理学会 ハラスメント対策検討ワーキンググループ - 委員 - 2023-08 -- (current) - 日本行動分析学会 編集委員会 - 委員 - 2023-06 -- (current) - JASSO - 委員 - 2022-06 -- (current) - 日本福祉心理士会 - 幹事 - 2022-06 -- (current) - Japanese Association for Psychology for Human Services - 委員 - 2022-06 -- (current) - JAPAN ACADEMY OF LEARNING DISABILITIES - 委員 - 2023-05 -- 2024-12 - Japan Society of Developmental Psychology - 委員 - 2023-01 -- 2024-12 - Japan Society of Developmental Psychology - 編集委員 - more... 
- University Management
- 2023-01 -- (current) - ヒューマンエンパワーメント推進局 - 業務推進マネージャー - 2023-01 -- (current) - ヒューマンエンパワーメント推進局運営委員会 - 委員 - 2023-01 -- (current) - ヒューマンエンパワーメント推進局企画会議 - 委員 - 2024-12 -- (current) - ヒューマンエンパワーメント推進局カリキュラム委員会 - 委員 - 2023-01 -- (current) - ヒューマンエンパワーメント推進局教育関係共同利用運営委員会 - 委員 - 2023-01 -- (current) - ヒューマンエンパワーメント推進局アクセシビリティ専門部会 - 委員 - 2023-01 -- (current) - ヒューマンエンパワーメント推進局発達障害学生支援プロジェクト - 専門アドバイザー - 2018-04 -- (current) - 学生支援組織連絡会 - 委員 - 2022-04 -- (current) - 障害科学学位プログラム入試委員会 - 委員 - 2023-04 -- (current) - 人間系研究倫理委員会(筑波地区委員会)障害科学域 - システム担当 - more... 
- Other activities
- 2017-03 -- 2017-03 - 児童養護施設 筑波愛児園 ケース検討 講師・スーパーバイザー - 2016-05 -- (current) - 土浦市 障害児療育研究事業 実施担当者 - 2014-04 -- (current) - 児童発達支援事業所そだち 助言者 - 2011-04 -- 2013-02 - NPO法人おひさまクラブおひさまサポートプログラム 指導担当者 
(Last updated: 2025-09-15)